ITセレクト powered by 発注ナビ

タレントマネジメント

タレントマネジメントシステムは、従業員の能力を最適に活用するためのIT製品。採用、教育、評価、研修、キャリア開発など、人材のライフサイクル全体を管理・最適化します。これにより、個々のスキルや業績を把握し、適切な配置や育成計画を策定することができます。効果的な人材管理を通じて、従業員のエンゲージメントと生産性を向上させ、企業の競争力を強化します。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

タレントマネジメントシステムとは? 主な機能と導入メリットを徹底解説|おすすめ製品7選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

社員数がある程度以上の企業では、一人ひとりの強みやスキルを把握し、活躍を支援するのが難しくなります。その解決策として注目が集まっているのが「タレントマネジメントシステム」です。

タレントマネジメントシステムを導入すれば、企業は人材の育成や管理を効果的かつ効率的に行えます。本記事では、タレントマネジメントシステムの定義、基本機能、導入のメリットを徹底解説。併せておすすめ製品をご紹介(全7製品/2025年2月時点)し、あなたの会社に最適なシステム選びをお手伝いします。

機能で比較「タレントマネジメントシステム」おすすめ製品一覧

タレントマネジメントシステムとは

タレントマネジメントシステム(TMS)は、企業が従業員の採用管理、人材マネジメント、育成、評価、維持を効率的に行うためのツールです。昨今、自社のさらなる躍進・成長に向けて、自社の財産である「人材」を「最大限に活用する」ために欠かせないツールとして導入し、活用する企業が増えています。この記事ではタレントマネジメントの定義と概要、人材評価とスキル管理を行うためのツールの各種機能、企業にとっての導入メリットを分かりやすく解説していきます。

定義と概要

タレントマネジメントシステムは、従業員のスキル、パフォーマンス、キャリア成長を効果的に管理・最適化する統合ソフトウェアです。競争が激しい現代のビジネス環境では、人材管理が企業の成功を左右します。企業はTMSの利用で、人事情報を一元化し、評価や育成の計画を実施して、全社的な生産性と競争力を高めることができます。実際、大企業の多くはタレントマネジメントシステムを使って従業員のスキルマップ体制や評価システムを構築し、適材適所の配置を実現しています。

タレントマネジメントシステムは、従業員のパフォーマンスを最大化し、生産性と競争力を向上させるのに役立ちます。データ分析を通じて従業員の強みや弱みを明確にし、効果的な研修プログラムやキャリアパスを提案することで、従業員のモチベーションを高め、離職防止を図ることにもつながります。

多言語対応やカスタマイズ性がある製品を選べば、企業ごとに異なるニーズにも柔軟に対応できます。経営層や人事部門は従業員の業務進ちょく状況や成果の情報を確認し、スピーディーかつ的確に意思決定を行えます。

タレントマネジメントシステムの基本機能

タレントマネジメントシステムには、企業の人材を効果的に管理するための多様な機能を備えています。ここからは、主要な機能とその効果について詳しく説明します。

スキル管理とパフォーマンス評価

タレントマネジメントシステムの基本機能として挙げられるのが「スキル評価」と「パフォーマンス評価」です。

スキル管理機能は、社員の保有スキルを可視化することで、適材適所の人材配置に役立ちます。これにより、個々の社員が持つ強みを最大限に活用できます。

パフォーマンス評価機能は、社員の成果を定量的に測定し、質の高いフィードバックを提供します。これにより、社員一人ひとりの成長とキャリア開発を促進します。評価業務の効率化により、評価制度の公平性が向上し、従業員満足度が高まります。

中には、AIを活用した分析機能や360度評価機能などにより、より客観的かつ公平な評価が実現することを掲げるサービスもあります。タレントマネジメントに求めることのレベル感に応じて、最適なシステムを選びましょう。

    関連    【最新版】人事評価システムのおすすめツールを徹底比較

リクルーティングとオンボーディング

タレントマネジメントシステムによっては、リクルーティング(採用管理)やオンボーディング(人材定着支援)のための機能を備えているものもあります。

リクルーティング機能は、優秀な人材の採用を支援する機能です。具体的には、応募者情報を一元管理することで効率的な人材採用を実現します。

一方、オンボーディング機能は、新入社員のスムーズな組織適応をサポートするものです。これにより、新しい従業員が早期に戦力化し、企業のパフォーマンス向上に貢献できます。

後継者計画とキャリアパスの管理

また、ツールによっては経営者の後継者計画や、従業員のキャリアパス管理を支援するタレントアナリティクス機能を持つものもあります。

タレントアナリティクス機能は、将来的なリーダーシップの確保と従業員のモチベーション向上に役立ちます。この機能を上手に使えば、従業員のデータを基にした戦略的な人材マネジメントが可能になり、企業は長期的な成長性と安定性を確保できます。

導入のメリット

タレントマネジメントシステムの導入には多くのメリットがあります。例えば、適材適所の配置が可能になり、社員のパフォーマンスが向上し、離職率の低減につながります。TMSを活用すると、社員の能力やスキル、過去の業務履歴を一元管理できるため、適切な人材を適切なポジションに配置できます。

さらに、組織全体の生産性と効率性を高めることができます。特に大企業では、一人ひとりの従業員の情報を手作業で管理するのは時間と手間がかかりますが、TMSを導入することでその手間を大幅に削減し、迅速で正確な人材管理が実現できます。

タレントマネジメントシステム選定前の準備

タレントマネジメントシステムの選定は、組織における人材管理の向上と効率化を図る上で重要なステップです。導入前にはしっかりとした準備が必要です。ここでは、導入前に取り組むべき主要な準備作業について解説します。

組織のニーズの特定

組織のニーズを正確に理解することは、タレントマネジメントを行う効果を最大化するための第一歩です。ニーズに合ったシステムを選ぶことで、効率的かつ効果的にタレントマネジメントシステムを運用できます。例えば、営業チームのパフォーマンス向上を目指す組織では、スキル管理やパフォーマンス評価の機能が重要です。一方、技術チームの成長を重視する組織では、学習と開発の機能が求められます。

利害関係者の合意形成

利害関係者の合意形成は、システム導入プロジェクトの成功に不可欠です。スムーズな導入に向けては、組織内の異なる部門や階層が一体となって目標を目指すことが求められます。例えば、人事部門とIT部門がタレントマネジメントシステムの導入について異なる期待を持っている場合、これらを調整して共通の目標を設定することが重要です。

必要なオプションの選択

タレントマネジメントシステムは多種多様な製品があり、企業ごとに異なるニーズに応じた選択が必要です。ここでは、クラウドサービスとオンプレミス(社内設置型)システムの比較、カスタマイズ性、導入後のサポートと研修といった評価ポイントについて解説します。

クラウド型の製品は初期費用が抑えられ、従業員の増減や企業ニーズの変化に合わせてプランを拡張・縮小できるスケーラビリティを持つのが特徴です。一方、オンプレミス型製品は社内に設置したサーバでシステムを運用するため、データセキュリティとカスタマイズのしやすさに優れています。ニーズに応じて適切なシステムを選びましょう。

選定プロセスと導入のポイント

ここからは、タレントマネジメントシステム選びを成功させるための主要なポイントについて解説します。

導入前には、タレントマネジメントの目的や必要な情報を明確にし、システム選定の際に適切な判断を下すための基準を設定することが重要です。例えば、エンジニア向けやオープンソースソフトウェアの製品を検討する場合、それぞれのメリットとデメリットを十分に理解した上で選定することが求められます。

価格と投資対効果の評価

タレントマネジメントシステムの導入前には価格とROI(投資対効果)の評価が重要です。コストを事前に把握し、システムがもたらす利益を明確にすることで、投資の有効性を確保できます。料金プランやシミュレーションを行い、詳細な料金とコスト効果を検討することも重要です。

無料トライアルとデモの活用

無料トライアルやデモ版を活用し、システムの使い勝手を確認することが重要です。これにより、システムが自社に適しているかどうかを客観的に評価できます。例えば、タレントマネジメントシステムの分析機能やワークフローの操作性をテストすることで、業務への適合性を確認できます。

利用企業のレビューや評価の確認

他社のレビューや評価は製品選定に当たって重要な参考情報になります。実際に利用している企業からの口コミやフィードバックを基に、製品の性能やサポート体制を確認しましょう。

何から検討すればいいのか分からない、誰に相談したらよいのか分からない……

ITセレクトのコンシェルジュにぜひ相談ください! 貴社の課題・目的・予算に合わせてピッタリの製品をご紹介します。

⇒簡単入力で無料相談する

ITセレクトおすすめのタレントマネジメントシステム製品7選

(製品名 abcあいうえお順/2025年2月時点)

HRBrain タレントマネジメントシステム

logo
  • スキルや特徴を可視化・分析、データに基づく人材抜擢・配置を実現
  • 評価シートの作成から集計まで煩雑な業務をワンストップで効率化
  • 「使いこなせない…」の心配はご無用!充実したサポート体制

製品詳細を見る

JOB Scope

logo

JOB Scope

デフィデ株式会社

  • 社会環境の変化に伴い、日本型の雇用システムに課題を感じている
  • 経営改革や業務改善などを含む組織変革を考えている
  • 若手社員の定着率向上によって離職率を抑えたい

製品詳細を見る

カオナビ

logo

カオナビ

株式会社カオナビ

3.6

303

  • あらゆる人材情報を一元化し、社員一人ひとりを”見える化”
  • 集めたデータを簡単に分析し、人材育成に活用可能
  • シェアNo.1のノウハウと専任サポートで導入がスムーズ

製品詳細を見る

ジンジャー人事評価

logo

ジンジャー人事評価

jinjer株式会社

  • 『データの統合』により様々な人事情報を整理・集約できる
  • 『データの蓄積』では常に最新で正しいデータを保持できる
  • 『データの分析・可視化』は簡単操作で見たいデータが即時参照

製品詳細を見る

ジンジャー人事データ分析

logo
  • 『データの統合』により様々な人事情報を整理・集約できる
  • 『データの蓄積』では常に最新で正しいデータを保持できる
  • 『データの分析・可視化』は簡単操作で見たいデータが即時参照

製品詳細を見る

モノドン

logo

人財成長支援システム モノドン

株式会社くじらシステム開発

  • 既存のシステムではやりたいことが実現できない…というお悩みを解決
  • 柔軟なカスタマイズで、御社の制度の変化に合わせたシステム構成を実現
  • セキュリティなどの理由でクラウドが使えないという場合オンプレミスにもご対応可能

製品詳細を見る

リフクラ

logo
  • AIによる問いかけで悩みを言語化し、メンタルヘルスを向上
  • 誰でも簡単に1on1が進められ、自然とチームが活性化
  • 15分の振り返りで目標達成をサポート、新たな気づきを促進

製品詳細を見る


    おすすめ    【無料】で使えるタレントマネジメントシステム8選

タレントマネジメントシステム導入後の成功の鍵

タレントマネジメントシステムの導入を成功させるためには、導入後の正しい運用と継続的な改善も必要です。ここからは、導入後の成功の鍵となるポイントについて解説します。

従業員の関与とトレーニング

従業員の関与と適切なトレーニングは、新たに導入するIT製品/ITシステムの効果を最大化するために重要です。実際に利用する従業員がシステムの使い方を理解し、スムーズに運用できるように研修を実施しましょう。タレントマネジメントにおいては、従業員がHR戦略に沿った運用を行うことで、一人ひとりのエンゲージメントが高まり、人材育成が促進されます。

目標の設定とフィードバック

目標設定はタレントマネジメントシステムの基本機能の一部で、効果的な目標管理とパフォーマンス評価を実現します。目標を明確に設定し、定期的なフィードバックを通じて従業員の業績を評価しましょう。これにより、従業員のパフォーマンスを最大化し、組織全体の生産性向上に貢献できます。

組織文化との適合性

タレントマネジメントシステムは自社の組織文化とマッチしていることが重要です。システムが組織の価値観や行動規範と一致することで、従業員が自然にシステムを使いこなせるようになります。

柔軟性と将来の成長に対する準備

タレントマネジメントシステムの導入はその場限りではいけません。企業の将来の成長に対する準備が整っていることも重要です。変化する業界動向に迅速に対応することで、企業の競争力を維持できます。

タレントマネジメントシステムの選び方は「自社の組織文化」を深く考慮して検討を

タレントマネジメントシステムは企業の人材管理を効率化するために必要不可欠といえるIT製品です。システムを選定する際には、まず自社、組織のニーズを明確にし、利害関係者全員の合意を形成することが重要です。さらに、TMS製品ごとに異なるさまざまなオプションを評価し、自社の要件を最もよく満たすシステムを見極めましょう。

自社に最適なTMSを見つけるために、無料トライアルやデモを活用し、実際の使用感を確認しましょう。これにより、操作性や機能の適性を実際の業務シナリオでテストすることができます。また、他企業のレビューや評価を参考にすることで、選定の際のリスクを軽減しやすくなります。

タレントマネジメントシステムの選定ポイントとして、サービス名や評判、導入事例、月額料金、問い合わせ方法なども確認しておくとよいでしょう。例えば、カオナビ、CYDAS、ミイダス、ジンジャー、SAP、COMPANYなどのサービスがあり、それぞれに特徴やメリットがあります。これらの情報を基に、自社に最適なシステムを選定し、長期的な成功を目指しましょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どんな製品があるのかを知りたい」「どう選べばいいのか分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

無料でIT製品選びをお手伝いします

ITセレクトでは子会社である発注ナビと連携し、

IT製品探しのご相談・ご紹介を無料で行うコンシェルジュサービスを提供しています。

▼早速コンシェルジュ相談を申し込む

製品紹介

タレントマネジメントの製品が7件あります

logo
  • スキルや特徴を可視化・分析、データに基づく人材抜擢・配置を実現
  • 評価シートの作成から集計まで煩雑な業務をワンストップで効率化
  • 「使いこなせない…」の心配はご無用!充実したサポート体制

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

目標評価設定がどこでもできる

3

投稿日:

良いポイント

ネット環境があれば、どこにいても目標や評価の設定ができるのは便利です。あと、下書き機能があるので、途中で簡単に保存して離脱できるのも、地味にうれしい機能です。

改善してほしいポイント

前回の目標や評価を確認しながら、新しい目標や評価を書きたいので、それらが見やすい環境や前回の評価を踏まえて、どういう目標を設定したほうがいいかをAIなどで補足してもらえると助かります。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種ソフトウェア・SI
社員規模1000人以上

グループ間での統一を図るための導入

4

投稿日:

良いポイント

・導入に関して、一人一人手入力するのではなく、他の人事管理システムからの外部出力・入力での反映ができたので稼働させるまでの時間はあまりかからなかったのが良かった。また、他の人事管理システム内に保管されていない項目などについてはHRBrainからの出力でエクセル形式で入力し再取込みで反映できたのでそちらも時間をとられずにすみ良かったです。・社員情報の設定もカスタマイズできるため、不必要箇所などなくオリジナルのデータ管理ができるのが使い勝手がよく、また空欄ができないため見やすくて良い。・公開設定をとっても細かく設定できるので、個人情報を守りながら共有することで全社員が使えるのが良い。

改善してほしいポイント

外部取込みがうまく反映されないことが多々あり、サイト上のマニュアル等で確認してもよくわからなかったのでもう少しわかりやすいマニュアルにしてほしい。変更した権限者・日付等の履歴があるといいなと思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種総務・庶務
業種自動車・自転車
社員規模100-300人未満

費用対効果があるかは慎重になった方が良いかと思います

3

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・サービス全体のUIデザインが綺麗にできている・従業員エンゲージメントなどサーベイが充実しているその理由・多くの社員が使うので皆に受け入れられやすいデザインは重要・サーベイ機能がHRとしては重要なので充実しているのは助かる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・分析機能がよくわからない・組織図のデザインはもう少し工夫がほしいその理由・サーベイ結果の計算方法などが独自仕様のようでよくわからないことがある・組織を理解してもらうための組織図機能が単なるツリー構造なのは見づらい


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種不動産開発
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

カオナビ

株式会社カオナビ

3.6

303

  • あらゆる人材情報を一元化し、社員一人ひとりを”見える化”
  • 集めたデータを簡単に分析し、人材育成に活用可能
  • シェアNo.1のノウハウと専任サポートで導入がスムーズ

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.6

powered byITreview

人事評価の一元管理が行えます

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・スマートレビュー・プロファイルブックその理由・人事評価を一元管理が行えるようになり、評価会議の質が飛躍的に向上しました・様々な角度からのデータを一元的に共有できるようになり、タレントマネジメントを始めることができました

改善してほしいポイント

今後リリースされる、AIによる評価者へのアドバイス機能の実装を楽しみにしています。スマートレビューの設定を更新をする際に、事前に数式の正誤判定をシミュレーションできるようになるとありがたいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種総務・庶務
業種総合卸売・商社・貿易
社員規模100-300人未満

大企業向けのプロダクト

2

投稿日:

良いポイント

・社員の所属部署/スキル/入社年月/パーソナリティ等が一覧で確認できる利便性・目標設定等のフリーテキスト欄を埋める際、自動保存してくれる

改善してほしいポイント

非常に多機能な一方で、単に社員紹介と目標設定を兼ねただけの用途に留まってしまっているため、あえて外部の有料ツールを利用するほどの価値を感じていない。スプレッドシート運用を超える価値を感じられる提案を期待したい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種情報通信・インターネット
社員規模50-100人未満

所属が分かりやすい!

3.5

投稿日:

良いポイント

組織の人材情報が視覚化されていることで、現状の理解と迅速な意思決定のサポートになっています。評価の分布やスキルマップを簡単に確認できたりします。

改善してほしいポイント

操作に慣れていないユーザー向けに、もう少し詳細なマニュアルやステップバイステップのチュートリアルがあると、導入や運用がよりスムーズになると思う。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種飲料・たばこ・飼料
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

JOB Scope

デフィデ株式会社

  • 社会環境の変化に伴い、日本型の雇用システムに課題を感じている
  • 経営改革や業務改善などを含む組織変革を考えている
  • 若手社員の定着率向上によって離職率を抑えたい

製品詳細を見る

One人事

One人事株式会社

4.3

35

ワンストップで人事を支援
One人事は労務管理・勤怠管理・給与計算から人事評価、スキル管理、人材育成・配置、エンゲージメント、離職防止のタレントマネジメントまで、ワンストップで支援するシステムです。

労務管理をペーパーレスにして効率化
One人事[労務]は従業員情報を収集し、手続申請から年末調整までのデータを一元管理します。業務のペーパーレス化により、担当者を煩雑な手作業から解放。手間・工数を大幅に削減することで、人事労務業務の効率化を実現します。

勤怠管理をデジタル化
One人事[勤怠]では従業員の出退勤情報や勤務データをペーパーレス化。さまざまな働き方に合わせた勤務シフトを提供することで、柔軟な勤怠管理の実現が可能です。バラバラな勤怠ツールを集約し、管理コストも大幅に削減できます。

給与計算をより速く簡単に
One人事[給与]は労務・勤怠・給与データを元に、システム内で年間の一連業務を自動計します。必要な帳票も自動で出力しますので、給与計算担当者の手間や作業ミスを削減できます。

人事評価が強いタレントマネジメント
One人事[タレントマネジメント]は各社員の能力を最大限に引き出し、組織の成果を高めます。人事評価・KPI設定、人材育成、人材配置・スキル管理など、人事業務を効率的にサポート。また労務・勤怠管理や給与計算システムにもシームレスに連携します。

タレントマネジメント×生成AI、1ユーザー100円から「ChatGPT」を活用
One人事[ChatGAI]では、独自のデータやナレッジなどのPDFやテキストファイルをアップロードするだけで、簡単に自己解決型FAQ機能を作成できます。人事業務の効率化と従業員満足度の向上に貢献するシステムです。

公務員準拠に対応した人事給与パッケージ
One人事[Public]は、公的機関が必要とする機能を標準機能として提供。導入機関独自の制度・機能に対しては、パッケージで保有している全データをユーザーが自由に加工可能な自由条件検索機能を搭載することで費用低減を実現しています。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

継続的な人事評価を行うならシステム導入は必須

4

投稿日:

良いポイント

これまでは人事評価はエクセル、人事管理はシステム、などアナログとデジタルの組み合わせで集計作業などがとても大変でしたが、システム一つでシームレスに使えるので、継続的に使うことができるところが好きなポイントです。

改善してほしいポイント

料金形態が、使用する人数(ユーザー数)により変わるので、他のシステムとの費用対効果の比較が見えづらい。ただ、「One人事」は、労務、勤怠管理など、作業内容によって、細かくシステムが分かれているので、スモールスタートで人事評価など、必要なものから導入し、徐々に人事労務系の他の作業に使用するシステムをそろえていく方がいいと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種総務・庶務
業種介護・福祉
社員規模300-1000人未満

部署内の目標と個人の目標を共有可能に

4.5

投稿日:

良いポイント

企業内や部署内での目標設定や達成度について一元化されていなかったため、目標達成のための連携不足、達成状況がわからない、自分がどのように評価されているのかわからない等の評価結果への不満もありましたが、それらが可視化されることで個々のモチベーションアップにも繋がっていると感じています。

改善してほしいポイント

使用していない機能もありますが、現在までで私自身が使用しているなかで改善をお願いしたいポイントはありません。様々な機能を使いこなせるようになると改善をお願いしたい点が見つかるかもしれません。これまで通り直感的に使用できるままであってほしいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種開発
業種医薬品
社員規模100-300人未満

人事評価業務の大幅な削減

5

投稿日:

良いポイント

人事評価の業務をクラウド化することで、800時間の削減に成功しました。もう一名の担当が事情により、在宅勤務を余儀なくされるイレギュラーがありましたが、無事に評価業務を完遂できたため、大変満足しております。また、評価運用にしようしていた紙も7000枚以上を削減しており、効果を実感しております。業者選定の際は、当社の複雑な人事評価をクラウドで再現できるか、不安もおおきかったですが、担当者の方も親切にバックアップしていただいております。

改善してほしいポイント

現状でもとても満足しておりますが、使いこなせていない機能もありますので、今後もバックアップや新機能のご紹介を引き続きお願いしたいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種人事・教育職
業種自動車・自転車
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

人事管理システム
ヒトマワリ

株式会社Touch&Links

3.5

6

ヒトマワリは、人事のマスターデータを構築し、企業の人材データ活用や戦略人事の実現をサポートするクラウド型の人事管理システムです。導入サポート初期費用0円、月額費用も最低2万円からとリーズナブルな価格で利用できます。

ヒトマワリは、具体的に大きく次の5つの機能が提供されます。

・人材データベース機能
従業員情報を一元管理できる機能です。異動や住所変更などで日々生じる従業員情報の変化にもスピーディに対応できるようになります。

・採用管理機能
さまざまな媒体で採用募集を行っている場合でも、流入経路からの応募数、内定数などの応募者情報を一元化して管理できます。面接や説明会の調整も可能です。

・BI機能
人員の基本推移・人材構成推移・勤怠推移・グレード・給与推移・離職分析など6分野に分けてさまざまな分析ができ、組織の可視化を図れます。

・組織シミュレーション機能
人事データベースを基に自動的に組織図を描画。マウスのドラッグ&ドロップで直感的に異動シミュレーションが可能です。兼務・主務の情報や平均・合計基本給与額や滞留年数も連動して表示できるため、組織の現状を直感的に把握可能になります。

・評価、ワークフロー、アンケート機能
評価シートの「配布~入力~回収~集計」の進捗が従業員単位で直感的に確認でき、評価だけでなく、面談フロー管理やアンケート(ES調査等)も実施可能です。 ワークフローの一元化により業務効率向上につながります。

・充実したサポート体制
ヒトマワリでは、専属のカスタマーサクセスマネージャーが、システムの運用支援サービスを提供。そのほかには、導入支援や勉強会の開催、チャットやメール、電話、オンラインでの問い合わせ対応など、ユーザー企業がシステムを使いこなすためのサービスを多数提供しています。忙しい担当者向けに、採用業務代行といったオプションサービスも提供しています。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.5

powered byITreview

最適なチームをつくるために

3

投稿日:

良いポイント

クラスター分析機能により、社員の特性を見極めることができるようになり、面接時の選考や新入社員を新しくチームに受け入れるときなどにチームのミスマッチを最小限に抑えることができるようになります。

改善してほしいポイント

クラスター分析機能は、瞬時に社員をクラス分けすることができますが、分析結果が必ずうまくいくことではないので注意しなければならないです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(CIO・マネージャ)
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

人事異動失敗防止に役立つ

3.5

投稿日:

良いポイント

対象の社員を対象のチームに異動させたときに起こりうる問題などの把握するために組織シュミレータを活用しています。異動先のチームの構成を予め調査することなく、簡単なマウス操作で異動に伴うチームへの影響をグラフに可視化することで人事の判断に参考になります。

改善してほしいポイント

報告書などに組織シミュレータ結果のグラフを添付したいのでデータをエクスポート機能があると便利だと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

人手が欲しいけれど業務が忙しくてそれどころじゃない時に

3.5

投稿日:

良いポイント

プロジェクトの進行が遅れていて社内の業務で手一杯になっている時は、採用業務代行サービスRPOを利用することで採用業務を代わりに行ってくれるので重宝しています。面接の日程が決まり次第報告してくれるので、それに合わせて面接の準備をするだけなので人事の手間を限りなく抑えてくれます。

改善してほしいポイント

通知してくれるのは十分に便利ですが、RPO専用のソフトウェアがあると更に面接管理がしやくすなると考えています。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種デザイン・クリエイティブ職
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

ミイダス

ミイダス株式会社

3.9

140

ミイダスは、自社で活躍する可能性のある人材像の可視化・分析から、その結果に基づく採用基準の明確化・要件定義、さらには人材検索・採用管理まで、多彩な機能を1つのプラットフォームで実現するサービスです。

自社が求める人材像を効率的に探し出して採用に関する業務を効率化するほか、適性検査や従業員のコンディションチェック、従業員サーベイなど人材情報やスキルの可視化を実現するタレントマネジメント機能を活用することで、組織改善にも有効です。

<特徴>
■社員の分析により組織の特徴と活躍する人材を把握可能
社員をフィッティング人材分析(活躍要因診断)することで、組織の特徴や活躍できる人材の特徴などをデータで可視化し、社内の実態を把握できます。

■詳細な検索項目から企業に適した人材を検索できる
ビジネスパーソンとしてのソフトスキルやストレス耐性、書類や面接で見極めるのが難しい内面的な特徴など、詳細なチェック項目を活用して自社に必要な人材を検索できます。検索できる項目は1,733種類にも及びます。

■必要なときに適した人材へ業務を依頼できる
ミイダスでは正社員のみならず、業務委託も同時に募集できます。雇用形態や稼働日数を気にすることなく、社労士、税理士など専門性の高い業務内容についても、必要な時に必要な人材を採用することが可能。1カ月以上のレギュラー(長期契約)、最短1時間~1カ月未満のスポット(短期契約)が利用できます。

■アプリ利用でいつでも応募者とのやりとりが可能
スマホ、タブレットに対応した無料アプリ「ミイダス リクルーター」を利用することで、いつでも応募者とのメッセージのやりとりを簡単に行えます。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

欲しい時、欲しい人材に出会える。

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・ターゲットの条件絞り込みの多様さ・自動スカウト機能(プラス電話でのアプローチサービス)その理由・細かい条件設定をする事で、より自社の求めるターゲット層に効率よくアプローチができる・一度条件設定をすることで、新しく登録された求職者へも自動でスカウト送信を行えるので、新規求職者の取りこぼしがない

改善してほしいポイント

応募者のユーザーデータをCSVでダウンロードできるだけではなく、必要最低限の情報量でpdf出力ができると、面接時等の資料として関係部署への展開もより早く準備ができ、便利になると感じた。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種総務・庶務
業種その他製造業
社員規模50-100人未満

コンピテンシー診断などが採用の役になった

5

投稿日:

良いポイント

ミイダスを利用して感じた良い点は、自分の市場価値がすぐに分かるところです!簡単な質問に答えるだけで、自分の適性や強みが数値化され、客観的に理解できました。さらに、企業側からのオファーが来る仕組みも魅力的。自分を必要としてくれる企業と効率的に出会えるので、転職活動がスムーズに進みました。シンプルで分かりやすい操作画面も使いやすかったです!転職を考えている人には、ぜひ一度試してほしいサービスです。

改善してほしいポイント

一方で、オファーの質にばらつきがあると感じることもあります。自分のスキルや経験とマッチしないオファーも多く届くため、もう少しフィルター機能を充実させてほしいです。また、企業の詳細な情報がもう少し見やすく整理されていると、応募の検討がしやすくなると思います。総合的にはとても便利なサービスなので、さらに改善されることを期待しています!


角 航兵
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種不動産売買
社員規模20人未満

1ヶ月で2名採用!満足度の高い採用ツール

5

投稿日:

良いポイント

ミイダスを導入し、わずか1ヶ月で施工管理職と作業員の2名を採用できました。さらに、面接希望者も複数おり、今後も採用が期待できます。特に担当者のサポートが手厚く、「どうすれば求職者が集まるか」を親身に考えてくれ、的確な対策を提案してくれたことが大きな要因ではないかと思います。説明も非常に分かりやすく、安心して進められました。以前、他の求人媒体で高額な費用をかけ半年以上掲載しましたが、応募すらなかったため、ミイダスの効果の高さを実感しています。採用活動に悩んでいる企業におすすめです。

改善してほしいポイント

面接日程の自動調整機能GoogleカレンダーやOutlookと連携し、面接希望日時を自動調整できる機能。分析機能PV数や他社との比較を知るかとができれば、募集要項とかも改善しやすい。求職者の分析機能レスポンスが悪いとか、早いとか求職者の傾向が知りたい。


非公開ユーザー
導入決定者
職種その他一般職
業種専門(建設・建築)
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

Skillnote

株式会社Skillnote

4.2

14

スキルノート(Skillnote)は、組織や従業員が持つスキルのデータを一元化・可視化することができるスキルマネジメントシステムであり、特に製造業における事業課題の解決と個人の成長を支援できる点を強みとしています。

スキルや資格、教育に関連する情報を一元化することで、人事・教育関連部門のスキル管理業務を効率化するほか、それらの情報を可視化・分析・活用することにより、効果的な人材育成や人員配置を実現。製造業における業務品質・生産品質の向上や安全維持などに役立ちます。

スキルノートは、製造業を中心に150社以上の企業を支援してきた知見をもとに、スキル管理のノウハウを提供しています。また高度な品質、技術革新のスピード、複雑な工程が要求される航空事業や医薬などの業界・業種でも利用実績があります。

スキルノートは、実際の業務フローに沿って現場目線でのサービス設計を実現しており、現場での運用に適しています。

<スキルノートで実現すること>
スキルノートでは、スキルの一元化や見える化のほかに、以下のようにさまざまな価値を提供します。

・ISO/IATFの力量管理が可能
品質マネジメントシステムの国際規格や監査に対応可能なスキルマップの作成や教育訓練記録が可能です。

・資格・認定教育の漏れを防止
資格情報を一元管理できるほか、有効期限切れのリマインドも可能。法令順守や品質・安全対応を徹底できます。

・教育・研修運営を効率化
研修計画の立案から対象者選定、受講者リストの作成、事務連絡、教育履歴など研修運営の関連業務をカバーする機能を提供します。

・計画的な人材育成が可能
社内のスキルを棚卸しすることで将来的に不足するスキルを特定し、数年先を見据えた人員計画や技能・技術強化に向けた戦略立案をサポートします。

・データに基づく人材配置
スキルや業務経歴の一元化と見える化を行うことで、勘や経験ではなくデータに基づく、本人と会社に最適な人材配置が可能になります。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.2

powered byITreview

人材育成のPDCAフローを回すのに役立ちます

4

投稿日:

良いポイント

世の中に多数あるタレントマネジメントシステムは、人材データの分析・活用、人事評価、人材の最適配置、など全社的な人事情報の管理・活用に役立つが、skillnoteは現場における技術の力量評価に特化して、広範囲な力量をきめ細かく、可視化して取り扱うことができる点が良い。①各技術者の育成計画を立て、②計画的に教育・資格取得・OJTを行い、③定期的な振り返り・評価して、④改善に反映、と人材育成のPDCAフロー全般を網羅的に管理・支援することができる。その結果、1)個人の力量を定量的に一元管理でき、2)個人の強み・弱点を容易に分析でき、3)そのデータを用いて各人の育成に関する部下と上司の会話が活発化できる、といった効果を期待しています。また、ISO9001の力量管理と統合した管理が可能で、それによる業務負荷軽減も期待しています。

改善してほしいポイント

当社では既存の人材データベースシステムがあり、そのデータを継続利用したいとのニーズがあった。既存のデータベースにはデータをCSVファイル形式で出力する機能があったので、skillnote側がCSVファイルを読み込んでデータをアップロードできればデータの継続利用が可能となる。しかし、一部のデータはアップロードできず、スムーズな移行にはならなかった。アップロード機能の改善の相談に乗っていただき、機能改善に対応していただけるとのことで今は対応待ちです。また、本人が入力したデータの承認機能については、承認フローや承認者の設定が簡易的で物足りない。


非公開ユーザー
導入決定者
職種その他の設計
業種専門(建設・建築)
社員規模1000人以上

効率的な人材配置にピッタリなツール

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・個人個人が持っている知識やスキルを可視化できる点その理由・社内での通信教育で何を受け、どんな知識を持っているのか、導入前はブラックボックスだった。資格や経験、業務履歴など一元管理できるツールとして重宝している。

改善してほしいポイント

特に改善してほしい事はありませんが、強いて言えば、操作性をもう少し一目でわかるようにして欲しいです。新入社員にも、すぐに理解してもらえるような簡単な物だと嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種総務・庶務
業種その他小売・卸売
社員規模20-50人未満

資格をきれいに一元管理

4

投稿日:

良いポイント

これまでのエクセル管理からスキルノートに変えることで、バラバラのフォームで管理していた全部署のスキル管理が非常に簡易となり、異動時にも特に入力の教育することなく共通認識の上で業務ができる。また、見た目も分かりやすくスキル取得状況の把握が、非常に楽になった。

改善してほしいポイント

特にこれと言ってないですが、人事異動や昇進などの時に個別に権限付与することが手間ですので、役職、部門、チームごとに権限機能が付与できるとよいかと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種自動車・輸送機器
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

SmartHR

株式会社SmartHR

4.1

236

SmartHRは人事・労務の業務効率化やペーパーレス化を支援する機能を提供しており、それらを通じて蓄積されたデータを活かして効果的なタレントマネジメントや組織改善を実現できるサービスです。

主要機能である人事・労務管理のクラウドサービスとして培ってきた豊富な機能があり、業務におけるさまざまな利用シーンから従業員情報が自然に集約されるので、常に最新で間違いのない人事データを簡単に一元管理できます。人事・労務業務の効率化からタレントマネジメントまで、1つのプラットフォームでシームレスに実現できます。

■人事・労務担当者も従業員も簡単に操作できるインタフェース
SmartHRの管理画面はシンプルで誰でも直感的に操作できるインタフェースとなっており、目的の機能もすぐに見つかります。スマートフォンとPCのいずれにも最適化されており、人事・労務担当者だけでなく従業員も簡単に使用することが可能です。

■充実の機能で人事施策をサポート
SmartHRでは効果的なタレントマネジメントをサポートするため、人事評価、配置シミュレーション、スキル管理、従業員サーベイ、分析レポートといった機能がそろっています。また、メンタルヘルスの管理や採用管理といった関連する外部アプリをプラスしてタレントマネジメントの周辺課題も解決することが可能。これらの外部アプリについては、SmartHRからパートナー企業を紹介できます。

■60以上のサービスと連携しSmartHRをさらに便利に利用可能
クラウド給与計算ソフト、福利厚生サービス、給与前払いサービス、チャットツールなど、さまざまな外部サービスと連携しており、従業員情報の連携も1クリックで実現。APIが公開されているため、自社システムとのデータ連携もでき、さらにCSVによるデータ受け渡しも簡単に行えます。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.1

powered byITreview

入社対応から給与明細、年末調整等が簡単にできる。見直しも楽。

5

投稿日:

良いポイント

事務手続き処理がSmartHR上で完結できます。Excel等が不要なのはもちろん、メールでのやり取りも発生しないのでとても楽です。個人的には、給与明細や過去の申請・手続き内容が、簡単に確認できて助かっています。従来は、受け取ったメールにスターを付けたりして、検索しやすいようにしないといけなかったので。

改善してほしいポイント

ユーザ側ですが、記入内容に困ったことはないです。分からなくて確認したとしても、次回以降どう書いたのか簡単に確認できるので、自分で完結できますし。テンプレートが用意されているのでしょうか?事務側も使いやすいと聞いたことがあります。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種ITアーキテクト
業種ソフトウェア・SI
社員規模300-1000人未満

様々な申請関連がスムーズに行えます

4

投稿日:

良いポイント

誰が見ても分かりやすいシンプルなUIで直感的な操作が可能なので、ストレスがなく申請が行える。過去の申請履歴なども一括で確認できるので、とても便利です。

改善してほしいポイント

現状は管理者ではなくユーザーとして利用で、設定等の操作は行っていないので、不満な点や要望等は特にありません。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

年末調整がだいぶ楽になった

4.5

投稿日:

良いポイント

いずれの機能もガイドが良く、項目の入力ミスや、提出忘れ、添付漏れなどがないようにしてくれていると感じる。会社側で別個に用意したマニュアルなどを参照しなくても、各作業が完結する流れになっていて良い。

改善してほしいポイント

一部の機能で、提出後の修正時に最初までロールバックさせないとうまくいかなかった所があるので、そのあたりが改善されるとより良いと思うが、基本的には満足している。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • AIによる問いかけで悩みを言語化し、メンタルヘルスを向上
  • 誰でも簡単に1on1が進められ、自然とチームが活性化
  • 15分の振り返りで目標達成をサポート、新たな気づきを促進

製品詳細を見る

logo
  • 『データの統合』により様々な人事情報を整理・集約できる
  • 『データの蓄積』では常に最新で正しいデータを保持できる
  • 『データの分析・可視化』は簡単操作で見たいデータが即時参照

製品詳細を見る

logo

人財成長支援システム モノドン

株式会社くじらシステム開発

  • 既存のシステムではやりたいことが実現できない…というお悩みを解決
  • 柔軟なカスタマイズで、御社の制度の変化に合わせたシステム構成を実現
  • セキュリティなどの理由でクラウドが使えないという場合オンプレミスにもご対応可能

製品詳細を見る

logo

ジンジャー人事評価

jinjer株式会社

  • 『データの統合』により様々な人事情報を整理・集約できる
  • 『データの蓄積』では常に最新で正しいデータを保持できる
  • 『データの分析・可視化』は簡単操作で見たいデータが即時参照

製品詳細を見る

この記事と同じカテゴリーの製品

人財成長支援システム モノドン
HRBrain タレントマネジメントシステム
カオナビ
JOB Scope
内省支援AIアプリ「リフクラ」

製品をもっと見る