ITセレクト powered by 発注ナビ

WMS(倉庫管理システム)

WMS(倉庫管理システム)は、倉庫内の在庫や物流プロセスを効率的に管理するためのIT製品です。入出庫、在庫の追跡、ピッキング、棚卸しなどの業務を自動化し、リアルタイムで正確な在庫情報を提供します。これにより、過剰在庫や欠品を防ぎ、在庫回転率を最適化し、ビジネスの機会損失を防止できます。また、倉庫内の作業効率を向上し、オペレーションコストの削減にもつながります。WMSを導入することで、物流のスピードと精度が向上し、顧客満足度を高めることができます。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

倉庫管理システム(WMS)とは? 主な機能と選び方を徹底解説|おすすめ製品3選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

(iStock/B4LLS)

倉庫管理システム(WMS)は、現代の物流業界において不可欠なツールとなっています。本記事では、WMSの基本から最新技術の活用方法までを詳しく解説し、企業における具体的な導入と運用のポイントを探ります。併せておすすめの倉庫管理システム(全3製品/2025年2月時点)をご紹介します。

機能で比較「WMS(倉庫管理システム)」おすすめ製品一覧

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

倉庫管理システム(WMS)とは?

倉庫管理システム(WMS/Warehouse Management System)は、倉庫内の在庫管理や物流プロセスを最適化するためのソフトウェアです。具体的には、商品の入出庫管理、在庫追跡、作業効率の向上を実現し、企業の競争力を高める役割を果たします。WMSを導入することで、商品の入荷から出荷までの流れをリアルタイムで把握できるようになり、ピッキングエラーの減少や在庫不足の防止が可能となります。

倉庫管理システムの主要機能

倉庫管理システム(WMS)は、企業の物流効率を向上させるために開発され、多くの重要な機能を備えています。以下は、WMSの主要な機能です。

在庫のリアルタイム追跡

WMSは、在庫をリアルタイムで追跡する機能を持ち、在庫状況を迅速かつ正確に把握できます。これにより、在庫過多や欠品を防ぎ、顧客の需要に迅速に対応することが可能です。

作業効率の向上

WMSは、倉庫内の作業効率を向上させるためのツールを提供します。デジタルスキャナーや自動仕分け機を使用することで、商品の受け取り、棚卸し、出荷の各プロセスをスムーズに進行できます。

在庫精度の改善

WMSは、在庫精度を向上させるための機能を備えています。これにより、在庫数の誤差を減らし、適切なタイミングでの補充や出荷が可能となります。

流通プロセスの自動化

WMSは、流通プロセスを自動化することで、ヒューマンエラーを減少させ、業務効率を向上させます。自動化されたプロセスにより、作業時間を短縮し、コスト削減を実現します。

倉庫管理システムのメリット

WMSの導入は、企業に多くのメリットをもたらします。以下は、WMSの主なメリットです。

  • コスト削減を実現する
  • 顧客満足度の向上が期待できる
  • ビジネスの柔軟性を強化できる
  • 競争力を強化できる

コスト削減を実現する

WMSは、作業効率の向上と在庫精度の改善により、コスト削減を実現します。例えば、ピッキング作業の効率化により人件費を削減できます。

顧客満足度の向上が期待できる

リアルタイムでの在庫追跡と適切な在庫管理により、納期遅延のリスクを低減し、顧客満足度を向上させます。

ビジネスの柔軟性を強化できる

WMSは、変動する市場の需要に迅速に対応するための柔軟性を提供します。これにより、サプライチェーン全体の最適化を図ることができます。

競争力を強化できる

WMSは、物流業務の効率化とコスト削減により、企業の競争力を強化する役割を果たします。これにより、企業は市場での競争優位を維持することが可能です。

倉庫管理システム(WMS)導入の意義

WMSは、企業の物流効率を大きく高めることで在庫精度や納期管理の精度を高めます。正確な在庫情報を提供することで、適切なタイミングでの補充や出荷が可能となり、在庫不足や過剰在庫といった問題を解消します。また、納期遅延のリスクを低減し、顧客満足度を向上させることが期待されます。

さらに、最新のWMSはクラウドサービスやAI、機械学習などの先端技術と連携しており、ますます高機能化しています。これにより、企業は変動する市場の需要に迅速に対応し、サプライチェーン全体の最適化を図ることができます。

倉庫管理システム(WMS)の主要な種類

WMSにはいくつかの種類があります。ここでは、主要な種類とその違いを説明します。

オンプレミス型とクラウド型

  • オンプレミス型:自社サーバへシステムを構築し、導入するタイプ。初期費用は高いものの、高度なカスタマイズとデータの完全な所有が可能。大規模な倉庫運営や特定のニーズに合わせたカスタマイズが必要な場合に適している。しかし設計から導入、運用、メンテナンスやアップデートには一定以上の高度な知識と専門のITスタッフ、それらのコストが必要となる
  • クラウド型:月額料金制で初期費用が低く、迅速な導入が可能です。中小企業や変動するビジネス環境に柔軟に対応したい企業に適している。常に最新バージョンの機能を利用でき、インフラ管理も含めてシステム運用をベンダー(製品のサービス事業者)へ多くを委ねることができる一方で、データは外部(社外の)サーバへ保管されることになることから、データの所有に関しては慎重な考慮が必要となる

フル機能型とモジュール型

  • フル機能型: 在庫管理から出荷管理、分析機能までを含む包括的な機能を提供します。大規模な倉庫運営に適しており、すべてのプロセスを一元管理する必要がある企業に効果的
  • モジュール型: 基本機能から低価格にスタートしつつ、必要に応じて追加機能を取り入れていける柔軟性がある。小規模な企業や特定の業務に特化した運営に適しており、段階的に機能を拡張できる

倉庫管理システム(WMS)の選び方と導入前のチェックリスト

WMSを選定する際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  • 1.企業のニーズとリソース
  • 2.予算とコストパフォーマンス
  • 3.業務の複雑さと拡張性
  • 4.システムの連携性
  • 5.社員トレーニングとサポート体制
  1. 企業のニーズとリソース:  高いカスタマイズ性とデータの完全保有を求めるならオンプレミス型、初期投資を抑えつつ迅速な導入を求めるならクラウド型が適しています
  2. 予算とコストパフォーマンス: 初期費用とランニングコストを把握し、コスト対効果を見極めます
  3. 業務の複雑さと拡張性: 必要な機能の充足度と、将来的な事業拡大に備えた拡張性を確認します
  4. システムの連携性: 既存の基幹システムや他の業務システムとどのように連携するかを確認します.
  5. 社員トレーニングとサポート体制: 操作方法や運用ルールの徹底を図り、サポート体制が充実しているベンダーを選びます

導入前には、システム要件、データ移行の手順、社員トレーニング計画、サポート体制の確認などを含むチェックリストを作成し、準備を進めることでスムーズなシステム導入を実現できます。

ITセレクトおすすめのWMS(倉庫管理システム)

(製品名abcあいうえお順/2025年2月時点)

LAION

logo

LAION

株式会社東計電算

  • 複数の大手運送会社との連携で、本システムで一括管理が可能
  • 送り状‧ピッキングリスト‧納品書の一体型送り状が印刷可能、面倒な帳合作業を0に
  • 簡易検品機能の標準搭載で、配送トラブルを大幅に削減

製品詳細を見る

TS-BASE 受発注

logo

TS-BASE 受発注

竹田印刷株式会社

4.4

4

  • 印刷会社が自社の経験から作ったシステム。製品、販促物や備品の管理もお任せください
  • 受注・在庫管理・発注業務を効率化できる、3つのシステムと50種類以上の機能を提供
  • 業務フローに合わせた細かいプラン設定と、個社ごとに伴走する提案力が自慢

製品詳細を見る

庫太郎

logo

庫太郎

フィールドシステムズ株式会社

  • 複数荷主対応なので荷主毎の在庫管理が可能
  • マテハン仕分機能もあるためタブレットのみで簡単仕分可能
  • クラウド対応なのでリアルタイムの在庫が全国どこからでも見られます

製品詳細を見る

技術革新による倉庫管理の最適化

技術の進化は、倉庫管理の効率性と正確性を大幅に向上させています。ここでは、最新技術がどのように倉庫管理を変革しているかを詳しく解説します。

RFID、AI、機械学習の利用

RFID、AI、機械学習は、倉庫管理を効率化するための強力なツールです。これらの技術は在庫の追跡、データ分析、予測に役立ち、倉庫の運用効率を大幅に向上させます。

  • RFID: RFID(Radio Frequency Identification)は、リアルタイムで在庫の場所と数量を正確に把握でき、ピッキングのスピードと精度を向上させます。RFIDタグを使用することで、倉庫内の特定のアイテムの位置を即座に確認でき、在庫管理が効率化されます。
  • AIと機械学習: AIと機械学習は、在庫の需要予測や補充時期の最適化を実現します。過去のデータを分析し、需要の変動を予測することで、適正在庫を維持しつつ欠品や過剰在庫を防ぎます。また、AIは物流プロセス全体を通じてデータを収集し、最適なルートやタイミングを計算することで、配送の効率化やコストの削減にも寄与します。

これらの技術を活用することで、倉庫管理の効率化と精度向上が期待され、物流現場の生産性が向上し、企業全体の運営効率も大きく改善されるでしょう。

ドローンとロボットを活用した在庫管理

ドローンとロボットの活用により、在庫管理の効率が大幅に向上します。これらの技術は、人間がアクセスしにくい場所でも迅速かつ正確に移動し、在庫のスキャンや棚卸し作業を自動で行えます。

  • ドローン: ドローンは高い位置からの棚卸しや広範囲の在庫確認を短時間で実施でき、従来の手法よりも効果的です。
  • ロボット: 地上を走るロボットは棚の間をスムーズに移動し、ピッキングや補充作業を行います。これにより、作業時間が大幅に短縮され、ヒューマンエラーの発生率も低減されます。

ドローンとロボットによる自動化は、特に大規模な倉庫や多品種少量の在庫を扱う現場で威力を発揮し、リアルタイムでのデータ収集と分析が可能となります。

データ分析と意思決定支援

データ分析は、倉庫管理において戦略的な意思決定を支援する重要な役割を果たします。これにより、在庫の動き、需要のパターン、作業効率など多角的な視点から情報を得られ、経営陣が迅速かつ効果的な意思決定を行うことができます。

  • 需要予測: 売れ筋商品の在庫が不足しがちな場合、そのデータを分析して需要予測を行うことで適切なタイミングでの補充が可能になります。
  • 作業効率の改善: 分析結果を基に作業効率が低い部分を特定し、改善策を講じることができます。これにより、倉庫内のオペレーションがスムーズになり、ヒューマンエラーの発生率も低減されます。

正確なデータ分析により、リアルタイムで在庫状況を把握しやすくなり、適正在庫の維持が可能となります。データ分析を活用することで、倉庫管理の効率を高め、経営判断をサポートすることが不可欠です。

倉庫管理システム(WMS)の導入プロセス

効果的な倉庫管理システム(WMS)の導入のためには、正しい準備と計画、スムーズな移行とトレーニング、問題発生時の対応が成功への鍵となります。

導入準備と計画

WMSの導入を成功させるためには、事前の準備と計画が重要です。これが不十分だと、システムがうまく機能せず、業務効率が低下する可能性があります。以下のポイントを順にチェックしていきましょう。

  • 1. システム要件の明確化
  • 2. 予算の確保
  • 3. タイムラインの設定
  • 4. 計画的な移行
  • 5. 従業員のトレーニング

1.システム要件の明確化

 自社の業務プロセスを詳細に分析し、WMSに必要な機能や性能をリストアップします。サプライチェーン全体の流れを考慮し、適正な在庫管理や倉庫内作業の効率化を目指します。

2.予算の確保

ソフトウェアやハードウェアの購入費用、メンテナンス費用などを事前に見積もり、予算を適切に確保します。オンプレミス型とクラウド型のどちらを選ぶかも検討します。

3.タイムラインの設定

導入スケジュールを作成し、進捗管理を徹底します。システムの選定から実装、テスト運用、最終導入までのプロセスを明確にし、遅延が発生しないようにします。

4.計画的な移行

 業務プロセスや運用手順の変更に対応するため、計画的な移行とスキルアップが必要です。従業員に新しい在庫管理ソフトの操作方法をトレーニングし、システム移行への抵抗を減少させます。

5.従業員のトレーニング

 新しいシステムのため、従業員に適切なトレーニングを提供します。作業員がシステムを熟知していない場合、ヒューマンエラーが発生しやすくなるため、トレーニングプログラムを充実させます。

倉庫管理システム(WMS)導入後の効果的な運用フロー

WMSの導入後には、トラブルシューティングとフォローアップが重要です。

  1. トラブルシューティング
  2. 定期的なフォローアップ
  3. 教育とトレーニング

1.トラブルシューティング

 新しいWMSを導入した初期段階で発生する問題を迅速に特定し、適切な修正を行います。これにより、業務の中断を最小限に抑えます。

2.定期的なフォローアップ

 システムの定期的なチェックとメンテナンスを行い、潜在的な問題を早期に発見します。これにより、長期的なシステムのパフォーマンス向上を図ります。

3.教育とトレーニング

 担当者や作業員が新システムに適応しやすいよう、適切な教育とトレーニングを提供します。トラブルシューティングの基本を理解してもらうことで、日常業務でのミスを減少させます。

このように、WMSのトラブルシューティングとフォローアップを徹底することで、長期的なシステムのパフォーマンス向上と利用者の信頼確保が可能となります。システムの安定稼働を維持し、業務効率を高めるために、継続的なサポートと改善策を講じることが重要です。

倉庫管理システムによる業務効率化と未来への準備

倉庫管理システム(WMS)は、現代の物流運営において欠かせない存在です。WMSを導入することで、企業は在庫管理の精度向上、作業効率の大幅な改善、コスト削減などの多くのメリットを享受できます。これらのシステムは、リアルタイムでの在庫追跡や自動化された流通プロセスを実現し、倉庫運営の効果を飛躍的に向上させます。今後の倉庫管理は、さらに技術革新が進み、RFIDやAI、ドローンなどの先進技術を積極的に取り入れることで、さらなる効率化が期待されます。

業務のスマート化、在庫の適正管理、そして効率的なサプライチェーンの構築を実現するために、業務フローの見直しとともに、現代の技術を駆使した倉庫管理システムの導入を推進することが求められます。これにより、企業は更なる成長を遂げ、新たなビジネスチャンスを掴むことができるでしょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

製品紹介

WMS(倉庫管理システム)の製品が3件あります

MIMERIT

株式会社ステラス

「マイメリット」は専門性の高いあらゆる商品の在庫管理と請求処理に対応した営業倉庫管理システムです。

営業倉庫に必要な入出庫処理、名変処理、在庫管理、保税管理、不定貫管理、再保管管理、請求処理、売掛管理、マテハン連携や他のシステムとの連携など全てを備え、複数倉庫を一括管理することが可能です。

きめ細かな管理機能

鮮度や品質保持のため、賞味期限、ロット単位の先入れ先出し/逆転チェック、個体識別管理やトレーサビリティ確保まで、多様な品質管理ニーズにマッチした管理機能を実現。

多様な温度帯の商品に対応
冷凍倉庫の事例は多く、ドライ倉庫でも紙、ガラス、鋼帯、家電など多種多様な商品の対応実績あり。またWMSとしても対応可能。

多様な入出荷形態に対応
生もの管理、消化仕入方式に対応した入出庫管理、ギフト用セット商品の荷揃え処理など、多様な形態の入出庫業務に対応可能。

外部連携機能
自動FAX送信、メール連携、Web連携、ハンディターミナル・マテハン連携の実績あり。寄託者様とのEDIの実績は延べ100社以上あり、汎用ツールを利用した構築が可能。

豊富な課金機能

寄託者ごとの多様な料金プランに対応して、寄託者別・商品別・荷姿別・請求種別(保管料、荷役料)ごとの課金とともに、それぞれを組み合わせたニーズにも対応可能。

寄託者向けWebサービス
・在庫照会機能
・出荷依頼入力機能
・入出荷報告機能
・請求書発行機能
・在庫データダウンロード機能

製品詳細を見る

W-KEEPER

三谷コンピュータ株式会社

W-KEEPERは、在庫型倉庫管理・通過型倉庫管理に対応しており、120を超える機能で倉庫内の様々な業務をサポートします。

W-KEEPERは、業界を問わず、倉庫業、3PL業、卸業、製造業と幅広い業種に適用することができます。複数拠点・複数荷主にも対応し、利用用途に合わせて豊富に機能を揃えています。

また、W-KEEPERは情報を可視化するための下記のような機能を備えています。

進捗管理
入荷、出荷やピッキング作業等の進捗をリアルタイムに照会ができます。遅れやトラブルの早期対応ができるため、遅延のないオペレーションが可能になります。

トレーサビリティ
商品のロット単位に入出荷の追跡(入荷⇔出荷)が可能です。また、不良品発生時の同一ロットの出荷止めにもご利用いただけます。

生産性の分析
自動的に収集した作業者ごとの作業内容や実績を基にした生産性の情報をご提供します。庫内要員を的確に再配置して作業効率の向上を図る事が可能です。

WEB受発注
荷主にはインターネットを利用してリアルタイムな在庫や入出荷情報を提供することができます。また、入出荷実績をダウンロードして2次利用も可能です。

権限設定
担当者別に細かい使用権限の付与が可能で、管理者、一般社員、パート従業員等で利用内容を制限し無用な情報開示による漏洩等を防ぎます。

履歴管理
入荷、出荷や庫内作業(移動、棚卸、在庫調整、品質変更、廃棄等)の履歴を管理しているため、データを遡って検証が可能です。

製品詳細を見る

クラウドWMS
AiR Logi

株式会社コマースロボティクス

クラウドWMS「Air Logi」は物流現場の業務効率化にとことん、こだわり抜いたシステムです。
物流会社やEC企業、メーカー、小売業などが活用中、倉庫・バックヤードの実在庫をフリーロケーション管理します。現場の要望をキャッチアップし、継続して機能が追加されています。現場の生産性向上を目的としたバッチ処理は2件のシステム特許を取得しています。荷主要件に合わせて多数の機能オプションから選択して利用できます。


Air Logiの強み

<導入支援サービス>
社員は全員物流とECのプロ集団です。
JILSのロジスティクス経営士、物流技術管理士、物流現場改善士の有資格者です。
■導入相談(無料)
物流技術管理士、物流現場改善士がWMS導入の課題について相談に対応します。
■カスタマイズ相談(無料)
物流現場を熟知した担当者が要件定義の相談に対応します。
■導入支援(有料)
現場で確実に運用がスタートできるように設定支援や現場教育を行います。

<カスタマイズ対応>
専任のSE2名、開発者は12名体制でカスタマイズ対応しています。ECと物流のプロ集団です。
■開発体制
SE、エンジニア15名体制でカスタマイズに対応しています。
要件定義は、物流技術管理士、物流現場改善士がサポートしています。
■大規模カスタマイズ対応
大手企業向けの大規模なカスタマイズ実績も多数あります。
■低コストカスタマイズ
インドラボでプログラムしているため、競合他社よりもリーズナブルに対応できます。

<システム成長性>
競合他社に比べて継続して高速で機能改善を行っています。その結果、他社にはない悩み解決機能が多数生まれています。
■オプションユニット
他社WMSにはないオプションユニットを利用すると高度な運用や自動化が可能となります。
■独自OMS
他社WMSにはない機能として、独自OMSの提供があります。
OMSとWMSを別々に契約している会社に比べて月額費用が抑えられます。

製品詳細を見る

倉庫管理システム
CLOUD SLIMS

株式会社 セイノー情報サービス

倉庫管理システム CLOUD SLIMS(クラウド・スリムス)はセイノー情報サービスの強みである3PL事業や物流改善コンサルティングの経験と多くの企業への導入実績に基づく、豊富なノウハウが活かされたWMSです。物流センター業務が「こうあってほしい」という顧客の要望を実現し、有効な機能を加えながらバージョンアップしてきました。

クラウド・スリムスは、リアルタイムな進捗管理を中心とした運用管理機能と、マネジメントに必要な運営管理機能の両面を備えています。また、セイノー情報サービスの他のソリューションと組み合わせることで、人時生産性向上、在庫削減といった企業の物流改善を発展的、継続的に支援します。

クラウド・スリムスは、メーカーをはじめ、卸、小売、倉庫事業など幅広い業種の企業に利用されているほか、西濃運輸の全国の物流センターでも稼働しています。利用方法はオンプレミスとクラウドから、ユーザーニーズに応じて選択可能です。クラウドサービスでは、99.9%(月間)という非常に高い稼働率を誇り、導入企業のBCP対策に合わせて活用できます。特に昨今のさまざまなリスクマネジメントにも有益なシステムです。

一般的にWMSは、物流センターの入荷~出荷の作業を最適化するソリューションです。倉庫管理システムのクラウド・スリムスは、現場業務を最適化する運用機能の充実は当然として、管理部門向けの運営機能も充実しています。トラック運賃の値上げや人件費の高騰などにより、物流コストが上がっている今。自社で物流スキルを身に付け、コスト削減を計画し実行する運営力が必要とされています。クラウド・スリムスは、企業の運営力の強化を支援します。

製品詳細を見る

Logistics Station
iWMS G5

株式会社フレームワークス

Logistics Station iWMS G5は、フレームワークスが自社開発した物流拠点の在庫管理、運用支援、庫内管理を行うパッケージシステムです。国内外900サイト以上の物流拠点、さまざまな業界に導入され100%稼働という実績に裏づけされた技術とノウハウを継承した高機能・半オーダーメイド型WMSです。近年、省人化対策の一環としマテハン機器、ロボットの導入事例が盛んに実施されております。結果、WMSの位置付けも変わりつつあると認識し新たな機能拡張を継続しています。

実績・全業種対応
全業種対応のWMSソリューションです。900サイト以上の導入実績を持ち、あらゆるサプライチェーンのステージ、業種業態の物流センターで稼働しています。

省人化設備連携 / 各種連携ソリューション
近年、省人化対策の一環でマテハン機器、AIを搭載した物流ロボットなどの導入が活況となっています。現場作業が人からマテハン・ロボットに代わることでWMSに求められる機能や連携方法が多様化しています。日々の入出庫を実施するための上位システム、送り状を発行するための配送システムや路線会社システム、その他個別ソリューションや既存システムなどとも連携実績があり、顧客の業務に最適な連携方法を提案しています。

汎用性・拡張性・大規模対応
200種類以上の標準機能の活用以外に現行業務を踏襲したカスタマイズによるシステム構築も実現可能。荷扱い/センター設備/建物構造などで同一企業様でも業務に違いがあるのが現実的。それらを1つのパッケージをベースにデジタル化を実現することが可能。物流基盤としての統合化・標準化がやり易く、かつ新規事業など環境変化に対して拡張性・柔軟性にも優れたシステムです。

ソース公開オプション(自社保守/開発)
ソース公開オプションを提供する事が可能です。このオプションを利用する事により、自社もしくはグループ内情報システム企業での開発や保守を実現できます。これにより、保守コスト、開発コストの外部流出を防ぐ事が可能となり、24時間365日の保守運営、保守スピードUPの実現に寄与できます。

製品詳細を見る

ロジクラ

株式会社ロジクラ

4.2

9

ロジクラは、低コストで導入でき、短期間で在庫・出庫管理業務を効率化する在庫管理システムです。

発注・入荷作業を行う企業、受注・出荷作業を行う企業の双方に活用できる機能を提供。ロジクラを導入することで、属人的で煩雑な在庫管理が改善され、仕入れや新規商品企画など事業拡大に重要な業務に集中できます。

<ロジクラが選ばれる4つのポイント>
専門知識不要で、すぐ使える豊富な機能を搭載
ロジクラは、誰でも簡単に使える製品を目指して作られています。在庫管理、倉庫管理、入荷・入庫、受注、出荷予定、ピッキング、検品、送り状・納品書作成、追跡番号管理などの機能を搭載しており、発送業務や在庫管理の専門知識がなくても、すぐに使い始められます。

高額なバーコードリーダー不要で検品作業が可能
高額なハンディターミナルの導入は不要です。一般的なスマートフォンで検品作業できるアプリを自社開発して提供しています。

外部連携先が豊富
連携中の注文管理システム(OMS)からCSVなどで簡単にデータを取り込めます。主要なOMSとはAPI連携も可能。ほかにも、Shopifyなどのカートシステムや、ECモール、物流会社のサービスとの連携もできます。

実店舗と倉庫の在庫情報を統一管理
複数店舗、倉庫の在庫情報を連携できます。店舗、本部、倉庫など、どこでも誰でもスマートフォンで簡単に在庫状況を確認でき、販売機会損失や過剰在庫発生を抑止します。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.2

powered byITreview

iphoneで使えるWMS!シンプルなUIで外部連携も多機能

4.5

投稿日:

良いポイント

◆優れている点・好きな機能・コスト面、操作面において導入の敷居が低くシンプルなチャートで操作を覚えられる・iphoneのカメラでバーコードを読み込み、予めインポートしておいたデータと照合しピッキングが行える。更にスキャンの性能もかなり良くて、中々読み込まないという事もなく、スムーズに作業が行える。・ピッキングに関して、商品を選択してからバーコードを読み込むのではなく、送り状の追跡番号を読み込むことで顧客を特定し、その顧客が購入している商品から自動的にJANコードを選別し照合してくれるシステム。・マルチデバイス(PC、iphone)から利用できるので、状況に合わせて利用が可能。・CMSもシンプルな色合いで項目が少なく、あまり迷うこと無く使用できる・カスタマーはとても丁寧で、親身に相談に乗ってくれる・機能改善、アップデートも頻繁に行われているため安心して利用できる・他社製品との連携も強く、既存のシステムとAPIでつなぐことで、よりDX化を図れる

改善してほしいポイント

◆欲しい機能・賞味期限管理されている商品を、ピッキングの際にJANコードを読み込むと、強制的に「先入れ先出し」となってしまう点が惜しい。弊社で取り扱いの商品の性質上、賞味期限管理の部分が「先入れ先出し」だけでは取り扱えない商品もあるため、JANコードを読み込んだ後、賞味期限を選択出来たら尚良い。・JANコードを重複して商品マスタに登録する事が出来ないため、JANは同じでも「状態」が異なる商品を登録する事が出来ないのが残念。同一JANでも別ロケーションに格納されている商品を扱えるようになると有り難い。・初期設定や使えるようになるまでに、色々と触ったり設定を組み込んだりする期間は無料で使えると有り難い。


非公開ユーザー
導入決定者
職種ITアーキテクト
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

3PL企業としてはかなり便利なシステムです

5

投稿日:

良いポイント

基本的なWMSとしての機能は網羅されているため、3PL業務をおこなう上ではロジクラがあれば困ることはありません。またUIが非常によくできており、直感的に作業しやすく、新しく入った従業員でも簡単に使いこなすことができます。そのため、教育に掛かる時間は大幅に短縮できるようになりました。また、荷主様にタグを設定いただくことで、荷主様の望む出荷へ幅の広く対応できるため、荷主様の満足度を高く保つことができています。

改善してほしいポイント

機能面やUIに関しての不満はありません。あえて改善点を上げるとするならば、API連携可能なカートなどの上流システムの種類が増えればうれしいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種倉庫
社員規模100-300人未満

WMSを自社でお持ちでない企業様におすすめ!!

4.5

投稿日:

良いポイント

・複数拠点で在庫管理ができる点(拠点追加機能がコスト的にリーズナブル)・注文キャンセルなどが発生した場合、上位側で注文キャンセルの処理を行うとロジクラに連携され自動更新(削除)される為、キャンセル処理の負担が少ない。・入庫出庫に関わるデータのインポート、エクスポートが可能でデータ分析が可能。・商品マスタにSKU毎の画像機能があり、バーコードがついていない商品にバーコードシールを貼る作業の際、画像で商品の確認がとれる点が便利。・バーコードがない商品はロジクラ上、自動のハウスコードが採番され、バーコード管理ができる。

改善してほしいポイント

・注文データを商品マスタ上、保管温度区分により自動判別してオーダーを自動分割し、倉庫側に指示がだせるようにしてほしい。・注文された商品の大きさによって配送方法を判断し、倉庫側に指示が出せるようにしてほしい。・住所チェック機能の精度を上げてほしい。注文データが取り込まれる際、郵便番号、都道府県、市町村など各種路線会社の送り状発行システムに取り込む際、エラーが発生し、住所情報の修正が必要。


非公開ユーザー
ビジネスパートナー
職種営業・販売・サービス職
業種倉庫
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

物流倉庫業向けソリューション

株式会社システムライフ

システムライフが提供する物流倉庫管理システムは、倉庫管理だけでなく輸配送や基幹業務などの関連領域をフルカバーして提供することが可能です。約20年にわたって培ってきたWMS構築ノウハウを基に「スピード」「品質」「コスト」の改善し、物流倉庫のデジタルトランスフォーメーションを促進します。

在庫管理業務ではロット別在庫管理や在庫精度向上、在庫トレーサビリティなどを実現し、出荷業務では誤出荷やロット逆転防止、送り状発行、請求業務効率化などを可能にします。
また、バーコードやハンディ端末の活用、RFID・ICタグ、マテハン連動による業務省力化・省人化にも貢献します。

<特長とメリット>

出荷ロット逆転防止により出荷精度を向上
入出荷の際には、バーコードラベルを使用したハンディターミナルで検品を行うことで、古いロットで納品してしまうエラーを防ぎ、出荷精度の向上が図れます。バーコード検品は、類似商品が多くて出荷ミスが起きやすい場合や、多くの納品先がある場合にも活用できます。

荷量に合わせたピッキング方法の切り替え
荷量に応じて、トータル/シングルピッキングの切り替えや、作業人数にあわせた作業行数の指定ができます。また無線ハンディを使用することで、作業実績をリアルタイムに記録し、個人ごとの生産性を分析するためのデータを収集できます。さらに、物流エンジニアが業務を分析した上で、導入企業に最適な物流コストの可視化と改善ソリューションを提案することもできます。

リアルタイム伝票発行で作業品質を均一化
ピッキング商品と納品書・送り状の照合確認は時間がかかり、人的ミスが発生しやすいポイントです。この課題に対して役立つのが出荷検品端末から納品書・送り状を発行する機能です。荷揃えしたその場で伝票処理が完結するため、経験やスキルに左右されず、作業品質の均一化が実現できます。

製品詳細を見る

Connected Linc

株式会社コネクテッド

4.5

1

Connected Lincは、入荷から出庫にいたる一連の倉庫管理業務をシステム化できるWMS(倉庫管理システム)パッケージソフトウェアです。システム化によりスタッフの作業履歴を残すことができるため、作業の見える化・標準化が可能になり、正確な在庫管理を実現します。

伝票別ピッキングやトータルピッキング、マルチピッキングなど、さまざまなピッキング手法に対応しており、入荷、出荷、検品、棚卸の各工程におけるピッキング作業の効率化に寄与します。また、ハンディターミナルだけでなく、カスタマイズを施すことでタブレット端末でもピッキング作業を行えるようになるため、既存の社内資産を有効活用できます。

ロケーション管理により商品と保管場所を紐づけて管理できるほか、ロケーション指示機能によって日付やロットの間違いといったミスも防止でき、在庫精度の向上が可能となります。

なお、ロット番号、シリアル番号、出荷期日、賞味期限以外に、最大10個のフリー項目を設定できるため、自社独自の在庫管理項目を適用することも可能です。

<導入メリット>

●データ連携
作業工程ごとに実績データを出力可能。出力されたデータは検収データ、売上データ、ASN(事前出荷情報)データ、請求データなどに利用できます。

●ノンカスタマイズでレイアウトを調整
データレイアウトを任意に設定でき、自社でカスタマイズする手間がありません。

●トレーサビリティや作業の見える化を実現
ハンディターミナルやタブレット端末の作業実績を自動で収集。その作業履歴を確認することで、作業進捗をリアルタイムに把握できるようになります。また、蓄積したデータをもとにKPIを設定することで、各工程における達成度合を計測、監視できるようになり、改善活動に生かせるようになります。

●迅速な導入が可能
ノンカスタマイズの場合、最短2週間での導入が可能です。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.5

powered byITreview

低コストで導入可能・必要に応じて機能単位で追加できる

4.5

投稿日:

良いポイント

  ・倉庫業運営におけるWMSとして、コスト・機能・拡張性・サポート等を数社と比較し導入致しました。  ・導入に向けては、デモを体験させて頂く等、丁寧にご指導頂きスムーズに短期間で運用開始する事が出来ました。  ・Basicエディションとして低コストで運用中ですが、WMSとしての機能は必要十分です。  ・UIはシンプルで使いやすく、操作もわかりやすいので初心者でも容易に扱えます。  ・まずは最小限の構成から始めて、必要に応じて機能単位で追加できるところも魅力に感じております。

改善してほしいポイント

 ・入荷現品票の備考欄に表示できる内容とSKUを紐づけられたらより良いのではと感じております。 ・WMSの基本機能と関連がないのであくまでも要望ですが、次工程の配送に関する機能として配送依頼書発行等を低コストで組み込んで頂くことを期待します。


非公開ユーザー
IT管理者
職種営業・販売・サービス職
業種倉庫
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

ロジザードZERO

ロジザード株式会社

4.5

6

ロジザードZEROは、EC・卸や店舗出荷などのBtoB物流の在庫管理に必要な機能がそろったクラウド型の倉庫管理システム(WMS)です。幅広い業種や商材に対応し、さらに市場の変化や顧客ニーズに応えるために定期的なバージョンアップを通じた機能追加や周辺システム連携を強化しています。

<導入メリット>

●ノウハウ・工夫が凝らされた基本機能
20年以上で培った物流ノウハウを活かし、物流倉庫での業務が効率化できるように細部にまでこだわった機能を数多く搭載しています。正確な在庫管理を支援する商品管理機能や在庫・状況照会機能、単品・リピート通販に役立つ同梱物管理機能を提供するほか、また利便性を保ちながらも安心して使えるようセキュリティにも配慮されています。

●周辺システムとの連携実績が豊富
カートシステム、OMS(受注管理システム)、ERP(基幹システム)、後払いサービス、オムニチャネル、物流自動化/オートメーション、分析ツールなど、さまざまな周辺システムとの連携できます。マテハンや物流ロボットとの標準連携も積極的に進められています。

●ノンカスタマイズで迅速導入が可能
約7割のユーザーがノンカスタマイズで導入しています。すでに連携実績のあるカートシステムや受注管理システムを使っている場合は、最短1カ月での導入も可能です。

●365日の安心のサポート体制
365日のサポート体制を敷いており、専門のチームが電話もしくはメールで運用をフォロー。ハンディターミナルの不具合やデータの取り込みエラーなど困ったときにすぐ解決できるので、社内に専門のITスタッフがいなくても安心して利用できます。また、説明会や勉強会も定期的に開催しているため、現場への定着化も推進できます。

●多言語対応
英語・中国語(簡体字・繁体字)・タイ語・ベトナム語に対応。また、海外拠点を持つ企業が安心して物流業務を遂行できるよう、現地代理店を通じて課題解決に向けたサポートを行います。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.5

powered byITreview

低コストで導入可能なクラウドWMS

4

投稿日:

良いポイント

基幹システムやEC一元管理システムと連携実績があり、安価で導入可能なクラウドWMSということで導入しました。1契約で卸とECの在庫を分けて管理することができ、必要最低限以上の機能を持っているというのが高ポイントです。帳票に複数テンプレートが用意されていたり、インポート・エクスポート機能が充実しているものユーザー側からしたらとても嬉しいです。また導入時の営業の方とエンジニアの方のスキルも高く、安心して導入することが出来ました。

改善してほしいポイント

PC管理画面の検索、照会、インポート・エキスポート時の動作が比較的もっさりしているので、サクサク動くように改善してほしいです。またUIが一昔前といった印象なので、もっと洗練させてもらいたいです。セット組の運用の処理が大変なので、せめてインポートで在庫作成ができるように改善していただきたいです。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種ファッション・洋服
社員規模20-50人未満

WMSとしてのバランス◎

5

投稿日:

良いポイント

当社グループすべての物流機能でロジザードZEROを導入しています。とにかくサポート体制が充実している印象。以前のシステムと比較し365日体制のサポートが大変満足しております。

改善してほしいポイント

最近他サービスのAPI連携有無により導入するか否かを判断することが多くなってきた、その中でAPI連携が強固になるとさらに魅力的なサービスになるかと思います。


非公開ユーザー
導入決定者
職種人事・教育職
業種総合卸売・商社・貿易
社員規模300-1000人未満

自社出荷にはなくてはならないシステム

5

投稿日:

良いポイント

WMSに求める標準的な機能が全て備わっている。ただ単に多機能な訳ではなく、他のシステムと比べてロジザードではシステムの設定内容や想定される業務フローに程よい制限があると感じております。その制限がいい意味でのテンプレートのような役割となっており、ロジザードの提案する機能にこちら側の業務を合わせることで最適化されていくイメージを持っています。

改善してほしいポイント

PC上での管理画面(UI)は少し堅いイメージがあり、改善の余地はあるかと思います。また権限別のUIカスタマイズなども、もう少し深く設定ができればなお良いかと感じています。その他には、下記のような改善に期待しております。・ハンディでの権限別メニュー(誤操作)・新型のハンディに対応(読取精度)


非公開ユーザー
IT管理者
職種経営・経営企画職
業種通信販売
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

LAION

株式会社東計電算

  • 複数の大手運送会社との連携で、本システムで一括管理が可能
  • 送り状‧ピッキングリスト‧納品書の一体型送り状が印刷可能、面倒な帳合作業を0に
  • 簡易検品機能の標準搭載で、配送トラブルを大幅に削減

製品詳細を見る

logo

TS-BASE 受発注

竹田印刷株式会社

4.4

4

  • 印刷会社が自社の経験から作ったシステム。製品、販促物や備品の管理もお任せください
  • 受注・在庫管理・発注業務を効率化できる、3つのシステムと50種類以上の機能を提供
  • 業務フローに合わせた細かいプラン設定と、個社ごとに伴走する提案力が自慢

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.4

powered byITreview

真摯に対応してもらいお互いに成長していけると思います

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・倉庫システムと受注システムが連動している・違う基幹システムと併用しているがCSV出力で取込ができ大きなシステム変更なく実施できた。

改善してほしいポイント

送料、見積等顧客対応の部分については改善の必要性を感じていますが、改善の部分も積極的に意見を聞いてくれるので今後に期待しています。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種その他製造業
社員規模20-50人未満

受発注システムのクラウド化

4.5

投稿日:

良いポイント

お客様向けの新たな注文サイトを立ち上げるにあたり、様々な製品を比較検討しました。導入コスト、ランニングコスト、導入後のサポート、導入支援体制について様々なシステムをデモ利用し検討しましが、一番コストパフォーマンスが優れている製品です。

改善してほしいポイント

製品を選択する際の表示形式や文字数などについては、カスタマイズしやすいようにもう少し柔軟に変更できると尚良いです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種宣伝・マーケティング
業種デザイン・製作
社員規模100-300人未満

シンプルな操作・仕組みで、貸出作業が約半分に減少

4.5

投稿日:

良いポイント

○シンプルでわかりやすい注文サイト、管理システム、倉庫システムのいずれもが操作がシンプルでわかりやすいです。戸惑うことはほとんどなく、テスト環境を構築いただいてから実働開始まで1ヶ月足らずでたどり着くことができました。稼働開始後の業務共有においても、一度の説明でほとんどの内容が理解できるので、対応者が変わっても大きく作業時間が跳ね上がることなく、安定した稼働ができております。また、初めて携わる場合も作業時間に大きな変動がないため、人員配置の計画も立てやすく業務分担がしやすい点も助かっています。

改善してほしいポイント

注文サイトで商品一覧が表示される際にデフォルトで「在庫なし」の商品もすべて表示されている状態です。デフォルトの表示設定が変更できるようにできれば、「在庫があるものだけが最初から表示されているほうが良い」というニーズにも対応しやすいのではないかと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種その他
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

庫太郎

フィールドシステムズ株式会社

  • 複数荷主対応なので荷主毎の在庫管理が可能
  • マテハン仕分機能もあるためタブレットのみで簡単仕分可能
  • クラウド対応なのでリアルタイムの在庫が全国どこからでも見られます

製品詳細を見る

この記事と同じカテゴリーの製品

TS-BASE 受発注
LAION
庫太郎

製品をもっと見る