ITセレクト powered by 発注ナビ

在庫管理アプリおすすめ8選 無料アプリ、主な機能と導入メリット、選び方を目的別・業種別にじっくり解説

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

余剰在庫、欠品、ヒューマンエラーによる誤出荷……。在庫管理は商いの軸であることは分かっていつつも、その煩雑さ、大変さ、対策などに頭を抱えている人は多いかもしれません。そんな課題や悩みをスッと解決するIT製品、それが「在庫管理システム」です。

在庫管理システムに備わるツール/アプリ/機能によって、在庫管理業務の効率化が大きく期待できます。余剰在庫や欠品などのリスクやトラブル回避にも大きな成果を出すことでしょう。この記事では「在庫管理業務」で抱える課題を「素早く」「比較的簡単に」解決したい人に向け、在庫管理システムのメリットと効果、選び方を分かりやすく解説していきます。

 

在庫管理アプリとは?

在庫管理アプリ/在庫管理システムは、在庫管理業務を効率化するために「一元化した正しいデジタルデータをもとに把握、判断、実行できる」ように設計されたIT製品です。在庫データをデジタル管理することで、手作業に由来する余剰在庫や欠品、ヒューマンエラーなどを防ぎ、在庫状況をリアルタイムで把握することができます。

例えば、商品の入荷、出荷情報をアプリで即座に更新することで、いつでもどこでも正しい在庫情報を確認できます。また、在庫不足や過剰在庫を防ぐためのアラート機能もあります。

    関連記事    在庫管理とは? 目的と考え方、効率化する手法

なお、在庫管理アプリは一般的に、在庫管理システム、在庫管理ソフトに含まれるツール/機能の1つとして、実作業者のPC(パソコン)、およびスマートデバイス(iPad、iPhone、iOS/Android端末などのスマートフォン/タブレット)上で機能する操作管理用アプリケーション/ソフトウェアのことを指しますが、本記事では在庫管理システムと同意味として読み進めていただいて構いません。

在庫管理アプリの主な機能

在庫管理アプリ/システムで特に求められる主要機能は以下の通りです。

リアルタイム在庫追跡機能

商品の入出庫をリアルタイムで追跡し、現在の在庫状況を正確に把握する、在庫管理システムのほぼ全てに備わる基本機能です。これにより、過剰在庫や品切れを防ぎ、必要な在庫レベルを維持できます。

自動発注機能

自動発注機能は、定義された在庫レベルに基づいて在庫が特定のしきい値に達すると自動的に発注を行う機能です。これにより手動での発注作業が減り、時間とコストを削減できます。

バーコード/RFIDスキャン/POS連携機能

商品のバーコードやRFIDタグのスキャン、レジ作業情報などと連携して、入出庫の処理を迅速かつ正確に行う支援機能です。在庫データの入力ミスを減少させ、効率化を図れます。

データ分析とレポート作成機能

在庫データをもとに詳細な分析、そしてそのレポートを容易に作成できる機能です。在庫の動向、売上傾向、需要予測などの洞察を提供し、また手動では手間のかかるレポート/報告書などを定期的に自動生成することもできます。これにより、より戦略的な在庫管理が可能になります。
    関連記事    需要予測システムとは? 主な機能と選び方を解説

複数拠点在庫管理機能

複数の倉庫や店舗間での在庫を一元管理する機能です。在庫の配分や転送を効率的に行い、全体の在庫最適化を実現します。これは、特に複数の地域に拠点を持つ企業、事業にとって重要な機能です。

在庫管理の必要性

在庫管理とは、商いをする上で必要となる製品、商品、資材や原材料を必要なときに正しく適切に供給するために、その数量や状態を適切に管理するプロセス・行程、およびその業務のことです。在庫の無駄を減らし、キャッシュフローを改善するために必要です。顧客満足度を高め、販売機会を逃さないようにするためにも重要です。小売業や製造業など、モノの流通に関わる業種、業態では特に重要な業務です。

在庫管理の方法として、昔からやっていることだから、これまでできているから、などの理由で「手書きでの帳簿類」や「Microsoft Excel(エクセル)のような汎用オフィスソフトウェア」を用いて簡易的に行っている例も多いかもしれません。

これを“一元化したデジタルデータ、リアルタイムな情報を軸に管理”していく「在庫管理システム/在庫管理アプリ」を導入することで何が変わるのでしょう。まずは在庫管理アプリの概要やメリットなどから、その必要性を紹介します。

ビジネス効率化のための在庫管理

在庫管理を適切に行うことでビジネスの効率化を図れます。在庫管理をしっかり行えれば、無駄な在庫コストを削減したり、欠品を防止することで売上機会を逃さない体制を維持、そして強化していけるからです。

例えば、在庫管理アプリに備える「リアルタイムでの在庫情報把握機能」を活用するとどう変わるでしょう。在庫不足や過剰在庫のリスクを「自動」で検知し、必要なアクションをすぐに取ることができるようになります。在庫切れを起こすと顧客に商品を提供できず、結果としてその場だけでなくその後の売上まで失う可能性が高くなるでしょう。また、過剰在庫があってもいけません。保管コストや資金の滞留が発生し、効率的な経営を妨げる要因となります。

在庫状況をリアルタイムで確認できれば、在庫の流れがスムーズになり、データを軸に必要に応じた迅速な発注や補充を行う理想的な体制を構築できます。さらに、在庫管理システムの中にはAI(Artificial Intelligence:人工知能)や自動集計機能を搭載する製品もあります。これらを有効に活用すればより精度の高い「在庫予測」やコスト管理が行えます。

結果として、業務効率が高まり、ヒューマンエラーの減少や作業時間の短縮も期待できます。特に複数店舗や受発注数の多い小売店、ECサイトを運営する企業にとっては、在庫管理システムの導入は欠かせないステップとなるでしょう。効率化された在庫管理によって、ビジネスの競争力を高め、持続可能な発展が見込めます。

在庫管理のよくある課題と解決策

在庫管理業務における課題は、大きく分けると「在庫そのものの過不足対策」と「ヒューマンエラーの発生」が挙げられます。

在庫数は適切な数量で過不足のないことが求められます。在庫が少ない・足りないとビジネスの機会を損失します。欠品して需要に応えられなければまず販売機会が損失しますし、客がほしいときに買えなければ顧客満足度も下がってしまいます。

在庫が多すぎてもいけません。余剰在庫は倉庫やキャッシュフローを圧迫します。さらに長期間の保管で品質の劣化が起こったり、需要がなくなったりすれば、そのまま損失につながってしまいます。

    関連記事    需要予測システムとは? 主な機能と選び方を解説

そして、これを「誰がどのように行うのか」の観点も忘れてはなりません。「経験・知識」や「カン」で対応できる熟練担当者が常にいればよいですが、そうでなければどのように「適切な」在庫状況を判断すればよいのでしょう。また、担当者が不在だったら……そもそもいないならば……どうすればよいのでしょう。

在庫管理の方法としても、数量や品番などを紙の帳簿、備品シート、あるいはExcelなどに手入力していく従来型の方法は、数が増えるほど、回数が増えるほど、管理が複雑になるほど、人が行うだけにどうしてもヒューマンエラー(人的ミス)が起こる可能性が増えてしまいます。加えて、紙やExcelは在庫を管理することにだけに特化したシステムではないため、ヒューマンエラーを防止するには管理側・システム側の工夫が必要です。これらもフルスクラッチで用意するならば、かかる時間や労力に見合う改善が難しい面もありそうです。

このような課題に対して、IT/デジタルで解決する近道といえる策が「在庫管理アプリ/在庫管理システム」の導入です。以下より在庫管理システムのメリットと合わせて紹介します。

在庫管理アプリのメリット

在庫管理システム、在庫管理アプリ、特にクラウド型の製品は、前述した在庫管理の課題の解決を比較的容易に実現できることが大きなメリットです。

在庫管理システムには、「在庫情報・状況をリアルタイムで誤りのないデータとして一元管理できるようにする」基礎機能を軸に、在庫の一覧が分かる機能、入出庫の記録管理、検品機能など、在庫管理を、管理者も現場担当者も含めて容易に、確実に行うための機能を備えます。

そして、管理するデータをもとに「分析・予測」する機能も特徴です。入出荷の在庫データ、現在・過去のデータ、需要予測機能などから、例えば「この日の何時~何時の売れ行き需要予測」などを把握でき、それを迅速なビジネス判断や実対策の推進につなげられます。

また、数量の読み間違いや入力記載ミス、確実性に向けて、入力フォーマットやフローの明確化(入力規則や範囲をシステム側で定めておき、誤ったものは入力できないようにすることで作業者の入力ミスや労力を軽減する機能)のほかに、バーコード対応ハンディターミナルやQRコードのようなデジタル機器と連携する手段も導入できます。

インターネットに接続できる端末さえあれば利用できることから、スマホやタブレットのような手ごろで可搬性の高い端末でも扱え、スマホでの利用に特化した専用アプリやページを用意する製品も多くあります。いずれもシステムと連携することで在庫数が自動的に反映され、手入力で起こりやすいヒューマンエラーを防ぎます。

    関連記事    在庫管理を自動化したい──その方法とは?

各業種対応のおすすめ「在庫管理システム」5選

物流・倉庫業向けや受発注業務、ECサイト向けなどのおすすめ在庫管理システム/在庫管理アプリを紹介します。特徴や費用は以下の通りです。(製品名 abcあいうえお順)

COOOLa【物流・倉庫業向け】

COOOLa

特徴 ・物流と倉庫業務の生産性向上に特化したクラウド型倉庫管理システム(WMS)

・自社設計・開発のためカスタマイズに柔軟に対応

・主な機能:入出荷管理/入出庫管理/作業生産性照会/ロケーション管理/セット品・加工品対応/温度帯設定など

主な料金プラン 要問い合わせ
ベンダーのWebサイト https://cooola.jp/

 

MieLU【物流・倉庫業向け】

logo

人とモノが「みえる」倉庫管理システム
MieLU

トヨタ情報システム愛知株式会社

  • 在庫とロケーションをバーコードで管理
  • 在庫のリアルタイム管理とトレーサビリティ
  • フリーロケーションの実現

製品詳細を見る


特徴 ・クラウドとオンプレミス対応の倉庫管理システム(WMS)

・在庫とロケーションをバーコードで管理でき、リアルタイムに情報を更新

・主な機能:リアルタイムな在庫トラッキング/入荷管理/バーコード・RFID対応/レポート・分析/倉庫管理/マテハン機器連携など

無料トライアル:あり

主な料金プラン クラウドプラン:6万円(税別)/月 初期費用:100万円(税別)

プライベートクラウドプラン:8万円(税別)/月、初期費用:360万円(税別)

製品紹介ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/11/

 

アイカタ【受発注業務全般向け】

logo
  • 低コストでのERP導入を実現
  • 手厚いカスタマーサポート
  • 外部システムとのデータ連携

製品詳細を見る


特徴 ・中小企業向けのクラウドERPパッケージシステム

・パッケージ製品のため低コストで導入できる

・主な機能:在庫管理/顧客情報管理/請求書作成/支払管理/受注処理/リアルタイムな情報更新など

無料トライアル:あり

主な料金プラン 要問い合わせ
製品紹介ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/36/

 

注文販売[M2O]【受発注業務全般向け】

logo

注文販売[M2O]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 入金処理、支払処理は一括で自動処理
  • 収支の予測が、リアルタイムに可能に
  • 組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る


特徴 ・注文販売に関する一連の機能を搭載したクラウド型のフルパッケージシステム

・不要な機能を削減してコストダウンやフルカスタマイズも可能

・主な機能:リアルタイムな在庫トラッキング/入荷管理/バーコード・RFID対応/レポート・分析/フルフィルメント

主な料金プラン 要問い合わせ

(以下参考)

月額費用:システム保守料4万4000円/88M※(税別)、サーバ環境利用料:2万5000円(税別)

初期費用:440万円/88M※(税別)

※システムを構成する部品ひとつひとつを独自にM(モジュール)単位で定義。M(モジュール)によって価格は変動

製品紹介ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/14/

 

テープス【EC業務向け】

logo

テープス

テープス株式会社

  • 受注処理、在庫管理など、幅広い業務を効率化
  • プログラミング不要! ブロックを組み合わせて業務を自動化できる
  • 開発するよりも低コストで、複雑な要件を実現

製品詳細を見る


特徴 ・ECサイト に特化したクラウドサービス

・業務を自動化できるツールをノーコードで作成できる

・主な機能:リアルタイムな在庫トラッキング/レポート・分析/倉庫管理/フルフィルメント

無料トライアル:あり

主な料金プラン Free:無料(一部機能制限あり)

Regular:1万9800円(税別)/月

Freak:3万3800円(税別)/月

Maniac:5万9800円(税別)/月

製品紹介ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/37/
参考おすすめ記事:【ECサイト対応】在庫管理システムのおすすめ製品

無料で始められるおすすめ在庫管理アプリ/システム 5選

(製品名 abcあいうえお順/2024年7月時点)

ASTONE【無料トライアルあり

logo

ASTONE

アステック株式会社

  • 製造業の中小企業向けに開発した製造DXの導入製品
  • kintoneを活用することによりローコストで開発を行い、拡張性もあり。
  • 各製造に必要な機能を持しているため簡単に導入できる。

製品詳細を見る

MieLU【無料トライアルあり

logo

人とモノが「みえる」倉庫管理システム
MieLU

トヨタ情報システム愛知株式会社

  • 在庫とロケーションをバーコードで管理
  • 在庫のリアルタイム管理とトレーサビリティ
  • フリーロケーションの実現

製品詳細を見る

monday【無料トライアルあり

logo

monday CRM

サイバーコム株式会社

  • 営業のDX化を強力に支援(脱Excelを実現)
  • 販売前から販売後までひとつのプラットフォームで管理
  • 迅速なセットアップとシンプルな導入

製品詳細を見る

Odoo無料トライアルあり

logo

Odoo

株式会社湘南イノベーション

  • ビジネス機能を1つに統合され、データの一貫性と効率性が向上
  • カスタマイズや拡張が容易で、ビジネスニーズに合わせソリューション調整可能
  • コストパフォーマンス重視しながら、企業の成長に対応するための柔軟性と拡張性を提供

製品詳細を見る

アイカタ【無料トライアルあり

logo
  • 低コストでのERP導入を実現
  • 手厚いカスタマーサポート
  • 外部システムとのデータ連携

製品詳細を見る

テープス【無料プラン、無料トライアルあり

logo

テープス

テープス株式会社

  • 受注処理、在庫管理など、幅広い業務を効率化
  • プログラミング不要! ブロックを組み合わせて業務を自動化できる
  • 開発するよりも低コストで、複雑な要件を実現

製品詳細を見る

\ITセレクトおすすめの在庫管理システム資料を一括ダウンロード/

在庫管理アプリを導入する上での注意点

在庫管理アプリを導入する際の注意点は、まず「システムの互換性」が挙げられます。既存のERPや販売管理システムと連携できるか確認が必要です。例えば、販売データがリアルタイムで在庫管理アプリに反映されないと、在庫情報が正確でなくなるリスクがあります。

次に「ユーザーの使いやすさ」への考慮も重要です。現場のスタッフはもちろん、管理者も含めて簡単に操作できるUI/UXを持つアプリを選ぶことが求められます。例えば、バーコードスキャン連携機能の有無はよく挙げられる要件です。在庫管理で挙がる多くの課題である「手入力の手間を省ける」「人的作業に由来するミスを減少させられる」の効果が高いです。

スケーラビリティ」も確認しましょう。自社の事業が成長するにつれて在庫管理のニーズや役割が変わることも大いにあります。このこともある程度考慮し、将来的な拡張や変更が容易なシステムを選定することが重要となるでしょう。クラウド型/SaaS型のシステム、アプリであれば、このような多店舗展開や在庫拡大のようなニーズにも柔軟に対応できるよう設計されています。

最後に「サポート体制」も忘れずにチェックします。製品、あるいはその料金プランに、どんなサポートメニューがあるか、どのようにサポートしてくれるか、サポート料金は発生するのか/それはいくらか、サポートを手厚くするオプションはあるか、トラブル発生時にどこまでどのくらい迅速に対応してくれるか、運用やツールの使い方のような疑問・質問にも対応してくれるか、といったことを、自社のニーズや得たいサポート要素に沿って確認しましょう。

無料版と有料版の違い

IT製品は原則として「有料」であることは念頭に置いてもらいつつ、「無料版」、具体的には無料プランあるいは無料トライアルを用意する製品は、一定の条件のもとで個人事業主から中小規模シーンでの導入に向け、または「選定・検討のためのお試しのため」に用意されます。一方の「有料版」/有料プランは、多くのクラウド型製品では月額あるいは年額単位で料金を支払うサブスクリプション型です。使い続ける限り、毎月(あるいは毎年)一定のコストが発生します。

無料版で前述した“一定の条件”とは、利用できる機能が基本的なものに限られる/利用できるユーザー数に制限がある/保存できるデータ数に制限がある/保存期間に制限がある/広告が表出する、などがあります。それらの条件・制限を理解した上でその範囲で使えると判断できるならば無料プランで、あるいは、無料トライアルで「無料の範囲で有料版を試験的にスモールスタート」し、システムの機能や効果を検証したいといったシーンに無料版は適しています。

在庫管理アプリ/在庫管理システムの選定では、まず、自社のニーズ(抱えている課題、改善したい要素など)、予算などに沿って必要な機能を洗い出して整理する「要件」をまとめるところからはじめ、製品の絞り込みや選定の段階で「無料版」をうまく活用しながら進めるとよさそうです。

    おすすめ    無料で使える在庫管理システム9選

在庫管理アプリの選び方

在庫管理システムの選定には、要件定義、機能確認、サポート体制、コストの観点を考慮しながら進めていきましょう。ここでは、成功に近づく在庫管理アプリの選び方についてポイントを4つ紹介します。

  1. 自社に必要な機能を洗い出す(要件定義)
  2. 「無料版」を柔軟に活用する
  3. 予算とコストパフォーマンスをできるだけ正確に考慮する
  4. サポート体制の確認

(1)必要な機能を洗い出す(要件定義)

まずは、自社の業務フロー、今ある課題、解決したい課題、実現したい成果、ありたい姿…などをできるだけ細かく棚卸しして、優先順位とともに、在庫管理システムに求める機能を明確にしていきましょう。機能の例としては在庫の一覧や入出庫管理、在庫分析、棚卸の支援機能などがあります。

ひとこと在庫管理と言っても、小売業や製造業、ECサイトなど業種やビジネス形態、さらには「自社独自のルール」などによって管理の方法や注力したい行程、必要な機能は異なります。

「吊るし」のままでも大丈夫そうか、自社の業務フローに合わせた機能が揃っているかどうか、自社の業態や独自ルールに沿ってカスタマイズできるかどうか、といった箇所をチェックできるよう準備しておけるとよいでしょう。

(2)「無料版」を活用する

クラウド型のIT製品は「すぐ」「無料」で始められる柔軟性もあります。月額無料で使えてしまう「無料プラン」、あるいは一定期間無料で試用できる「無料トライアル」を用意する製品も多くあります。「無料版」もぜひ遠慮なく活用し、選定を判断していくとよいでしょう

無料トライアルは「使い勝手や機能確かめてから決めたい」担当者向けです。平均すると30日前後、無料で「試用」できます。ここで使い勝手を中心に自社独自のフローも含めた適合性をチェックできれば、かなり有益な判断材料になることでしょう。

月額無料プランは、有料プランに対して「利用できるユーザー数や機能をある程度絞る」ことで無料で利用できるプランです。主に個人事業主から小規模企業向けに提供されますが、限られた人数でスモールスタートし「使い勝手を確かめてからプランを決めたい」シーンにも便利に利用できます。

(3)予算とコストパフォーマンスをできるだけ正しく考慮する

次に、予算とコストパフォーマンスのバランスを考えましょう。初期費用だけでなくランニングコストや保守費用、社内における管理コストや人件費といった点から費用対効果を考えます。

なお「機能全部入り」であればよいわけでもありません。多機能であればあるほど費用も上がりがちですし、クラウド型サービスでは例えば「ユーザー数」のような単位で料金プランを定めている製品も多いです。余計な機能、使わない機能があればその分無駄が生じてしまうことになります。必要な機能を洗い出した結果として予算を超えてしまう場合は機能に優先順位を付けて再検討する必要もあるでしょう

(4)サポート体制の確認

さらに、サポート体制やアップデート頻度も確認しておきましょう。在庫管理アプリは商品の仕入れや発送に関わるため、トラブル対応時に迅速に対応してくれるかどうかは重要です。

また、導入する際には長期的な使用を計画していることがほとんどです。機能の改善やユーザビリティを考えたアップデートがどの程度行われるかも抑えておきましょう。

    おすすめ    在庫管理アプリおすすめ8選

「選び方がわからない…」「製品が多すぎて選べない…」

「料金は結局いくらかかるのかを聞きたいだけなのだけれど…」

「いきなりベンダーに聞くと、営業電話がバンバン来そうなのでそれはちょっと……」

\そんなときはITセレクトの相談専門スタッフへ気軽に問い合わせください! ニーズに合った製品、製品ベンダーをご紹介します/

今すぐ無料相談する

在庫管理アプリで、“経験やカン”だけに頼らない「デジタル」を積極活用する効率化を目指そう

在庫管理は商品や資材の流通に関わるため、モノを取り扱う企業にとって欠かせない業務です。入庫や出庫、仕入れなど工程も多数あるため、その分手動で行うとヒューマンエラーが出やすい業務とも言えます。そうした課題解決のために数量や品質を適切に保つには、在庫管理システムを用いた効率的な管理が重要です。

在庫管理システムには、物流や倉庫向け、ECサイト向けなど業種に特化したものや、会社の規模別など需要に応じて多用な製品があります。自社の業務フローや解決したい課題、予算を鑑みて導入を検討していきましょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どんな製品があるのかを知りたい」「どう選べばいいのか分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

 

今すぐ資料請求できる「在庫管理システム」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

在庫管理システムとは? 導入するメリット・デメリットとおすすめ製品15選

在庫管理システムとは、企業が保有する商品や資材の在庫状況を管理するためのシステムです。入出庫情報を記録・集計するだけでなく、余剰在庫や欠品を生み出さないための数々の機能が搭載されています。 商社や工場など、さまざまな種類の商品や資材を抱える業態には欠かせないシステムですが、利用することでどのようなメリットとデメリットが生まれるのでしょうか。今回は在庫システムのメリット・デメリットと、おすすめ製品(15製品 2024年10月時点)をご紹介します。 無料でIT製品選びをお手伝いします 在庫管理システム製品の 資料を一括ダウンロード 製品探しを依頼する 在庫管理システムの機能と種類在庫管理システムを […]

thumbnail

    在庫管理とは? 目的と考え方、効率化する手法、デジタル時代の管理方法、製品の選び方を分かりやすく解説

    在庫管理の効率化や改善を喫緊の課題としている企業の中には、「在庫管理をデジタル化しようにも、何からはじめればよいか分からない」「どんなツールを選べばよいか分からない」と、お悩みの方もいるのではないでしょうか。 この記事では、あらためて在庫管理の目的と考え方、課題、効率化する手法をじっくりと振り返り、主にクラウド型/SaaS型在庫管理システムの導入をふまえたデジタル時代の管理方法、製品の選び方を分かりやすく解説します。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ無料相談 […]

    thumbnail

      無料で使える在庫管理システム9選|無料で在庫管理を行う方法と注意点、製品の選び方を分かりやすく解説

      製造、物流、販売、eコマース業などを中心に「在庫」を正確かつ効率的に管理し、効率化するIT製品「在庫管理システム」を導入し、成果を上げる企業が増えています。その一方で「コストがかかるので……」「どう選べばよいのか分からない」などで、従来の方法に課題があるのは分かっていつつも脱却できない状況にある企業も多くあります。 本記事では、そんな企業に向け、まずは「無料」で始められる在庫管理とともに、クラウド型/SaaS型在庫管理システムの利点や選び方のポイントを詳しく紹介していきます。最初はコストをかけずに、在庫の管理と最適化を実現できる方法を検討してみてはいかがでしょうか。 無料で在庫管理を行う方法在 […]

      thumbnail

        中小企業におすすめの在庫管理システム6選|主な役割と導入効果、失敗しない製品の選び方(無料版あり)

        在庫管理がうまくいかず、商品の過剰在庫や品切れで困っていませんか? 中小企業にとって、効率的な在庫管理は効率化と業績向上のカギとなります。 本記事では、在庫管理システムの導入がどのようにビジネスに貢献するのか、検討/選定の際の注意点とともに、初期準備、選定、導入まで「導入プロジェクト」をスムーズに進めるためのポイント、中小企業が選定しやすい在庫管理システム(6選)をご紹介します。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ相談する 中小企業が選定しやすい「無料版」を用 […]

        thumbnail

          在庫管理を自動化したい その方法とは?|棚卸・発注を自動化する技術とメリット、失敗しないシステムの選び方

          「過剰在庫や品切れのリスクを減らしたい」「需要の変動に迅速に対応できるようにしたい」──。多くの企業が抱えるこの課題において、在庫管理のDX(デジタルトランスフォーメーション)を踏まえた成果を期待できるIT製品が「在庫管理システム」です。在庫管理システムは、在庫管理の業務をどう自動化し、効率化できるのでしょう。 この記事では、在庫管理システムの役割と備える機能、自動化とともに期待できる成果や方法、導入の仕方を解説していきます。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今す […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            Empower-X cx
            TS-BASE 受発注
            monday  CRM
            Perswell

            製品をもっと見る