大企業シェアNo.1(※)!業務デジタル化クラウド

3つのポイント
- ワークフロー・Webデータベースを兼ね備えたノーコード開発プラットフォーム
- バックオフィスからフロントオフィスまで幅広い業務プロセス全体をデジタル化
- 三菱UFJ銀行、リクルートなど利用中!ワークフローの大企業シェアNo.1(※)
最終更新日:
料金プラン
- 無料プラン
- 無料トライアル
料金はお問い合わせください
製品概要
機能
ローコード開発・ノーコード開発
- データベース統合
- API、外部サービス連携
- セキュリティとアクセス制御
- モバイル対応
- マルチプラットフォームサポート
ワークフローシステム
- 設定された条件に基づき、承認ルートを判定
- 複数部門・担当者で並列(合議)承認
- 状況に合わせたルート変更や承認者指名
- 柔軟性かつ堅牢性の高い権限制御
- 関連業務をつなげる多様なシステム連携
製品イメージ

同一カテゴリーの製品
SmartDBと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が10件あります
ユーザーレビュー
日々進化を感じるSmartDB
4
投稿日:
良いポイント
毎年新規で作成するバインダをコピーして作るたびに、フォーム定義が使いやすく便利になっていると感じています。また、最近、文書の更新履歴で変更箇所がわかりやすくなっていて驚き、うれしく思いました。
改善してほしいポイント
重複チェックが文書の新規作成ではうまく機能するが変更して結果重複した値を設定されてしまった場合にエラーが返ってこないので少し残念に思います
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 社内情報システム(企画・計画・調達) |
---|---|
業種 | その他 |
社員規模 | 300-1000人未満 |
作成過程が視覚的に作りやすい!
3
投稿日:
良いポイント
ややこしいコマンド等を使用しなくても制御できたりと、すべて視覚的に作成でき、技術者でなくても開発しやすいツールになっていると思います。まだまだ勉強中ですが、さらに使いこなせるように頑張ります!!
改善してほしいポイント
プロセスを作成する際の遷移矢印を作成するときに、ドラッグアンドドロップで繋げれたらさらに作成しやすいなと思いました。
- 非公開ユーザー
- ビジネスパートナー
職種 | その他一般職 |
---|---|
業種 | 不明 |
社員規模 | 1000人以上 |
ワークフローと基幹システムの連携
4.5
投稿日:
良いポイント
他システムとの連携が簡単にでき、データベースのレイアウトも自由度が高く、理想に近い形のデータベースが作成できています。
改善してほしいポイント
権限の自由度が高い反面、導入時に細かい権限設定を理解しておかないと収拾がつかなくなってしまうので注意が必要。
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | 社内情報システム(企画・計画・調達) |
---|---|
業種 | 建築・鉱物・金属 |
社員規模 | 1000人以上 |
関連記事
ワークフローアプリとは? 機能とできること、製品の選び方を分かりやすく解説
ワークフローアプリは、社内の申請や承認手続きをスムーズに進めて業務の効率化を図るIT製品/ツールです。紙の書類やりとりを撤廃して全てをデジタル処理に置き換え、申請から、レビュー、承認・決済、管理・保管までの全工程の多くを自動化することで業務の効率を飛躍的に高めます。本記事では、ワークフローアプリおよびそのシステムの主な機能や導入のメリット、製品の選び方について詳しく解説します。業務のデジタル化を進めたい企業担当者の方はぜひ参考にしてください。 機能で比較「ワークフローシステム」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・ […]

稟議はなぜ面倒で非効率なのか|ワークフローシステムと電子化で解決する改善策実践のポイント
「稟議のプロセス」に課題を抱えている人へ。稟議はビジネスプロセスの中で極めて重要な工程です。しかし現場では昔から、作成から承認までに時間と手間がかかるので「面倒」「非効率」などと頭を悩ませている工程でもあります。 そこで注目され、導入意向が特に高まっているのが、稟議プロセスを「電子化/デジタル化」し、文書と承認フローを一元管理するIT製品「ワークフローシステム」を活用する手段です。事業運営の上で、誰がどのような理由で承認や拒否をしたのか「決定の過程を明確」にし、事業やビジネスにおいて「透明で公平な意思決定」をより高度化するために活用する企業が増えています。 本記事では、稟議が面倒で非効率と感じ […]

稟議書の電子化を効率よく進める方法|効率化ワークフローシステムの選び方、電子化のメリットと思わぬ落とし穴
ビジネスのデジタル化が進む現代、「紙」での稟議書管理は非効率であり、業務のボトルネックとなっている企業も多いのではないでしょうか。稟議書の電子化は、業務効率の向上やコスト削減、透明性の確保など多くのメリットをもたらします。 本記事では稟議書の電子化を検討中の企業担当者に向けて、稟議書の電子化を進める基本から、その必要性、具体的なメリット、留意点、そして効率化に向けたワークフローシステムの選び方まで、改正電子帳簿保存法や国のデジタル化推進政策などの外部要因に合わせ、稟議書の運用を最適化するためのポイントを網羅的にお伝えしていきます。 機能で比較「ワークフローシステム」おすすめ製品一覧 無料でIT […]

提供会社
社名 | 株式会社ドリーム・アーツ |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー29F |
支社・営業所等 | 広島本社、那覇オフィス、石垣オフィス |
設立年月 | 1996/12 |
資本金 | 569,192,000円 |
代表者名 | 代表取締役社長:山本 孝昭 |
企業URL | https://www.dreamarts.co.jp/ |