最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
Android Studioと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が1件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
Android開発Kotlinで利用しています
4
投稿日:
良いポイント
・Androidエミュレータを使って、実機がなくても動作チェックをできる点 実機を使ってのデバッグもできる点は助かります。・Java、Kotlinだけでなく、Flutterの開発ができる点・WindowsFormの開発をしていたため、Androidの開発には不慣れでしたがレイアウトエディタがあるため、レイアウトの確認に非常に助かっています。
改善してほしいポイント
エミュレータの動作が非常に重く、自身の開発環境のスペックでは動作しません。もう少し軽いと助かります。実機でLogcatを使用しながらデバッグしていますが、慣れるまではエラー箇所が探しづらく見づらいです。自身の環境だけかもしれませんが日本語化しましたが、一部表記が英語のままで分かりづらいです。操作方法に慣れるまで多少時間がかかりました。
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | プロジェクトマネージャ |
---|---|
業種 | ソフトウェア・SI |
社員規模 | 100-300人未満 |
windows, macで始められるスマホアプリ開発ツール
4
投稿日:
良いポイント
iPhoneアプリを開発するにはMac PCが必要ですが、Androidアプリではwindows, macのどちらかがあればこのソフトをインストールしてすぐに開発が始められます。実機を持っていなくても、android osのバージョンから機種まで細かくシミュレータを作成することができます。flutterなどのプラグインを使用することもでき、無償ですべてが可能です。
改善してほしいポイント
初心者にはかなり扱いづらい気がします。flutterを使用すると環境を整えることが難しく、スタートまでに時間がかかってしまいます。もう少し簡単に始められるといいかなと思います。
- 冨田 泰佑
- ユーザー(利用者)
職種 | プログラミング・テスト |
---|---|
業種 | ソフトウェア・SI |
社員規模 | 300-1000人未満 |
Androidアプリ開発には必須
4
投稿日:
良いポイント
Android開発元が提供してるだけあって、バージョンアップの頻度も高く、常に最新状態の開発環境が作れます。情報も多く、Android開発の第一歩としておすすめです。というか、他を選ぶ理由がありません。後にUnity等に移行する場合も、基礎がわかってる分、実装しやすいと思います。
改善してほしいポイント
正直エミュレーターが重い。今どきのスマートフォンのスペックをPC内で再現しようとすれば当然なのかもしれませんが、それでも他のOSのエミュレートと比べても重すぎです。
- 松本 昌記
- ユーザー(利用者)
職種 | 社内情報システム(CIO・マネージャ) |
---|---|
業種 | ソフトウェア・SI |
社員規模 | 20人未満 |
提供会社
社名 | Android Developers |
---|---|
企業URL | https://developer.android.com/ |