EdiGate/POSTは、仕入先との EDI(電子化)を低コスト・短納期で実現できるクラウド型の「WEBーEDI」サービスです。社内システムと連携することで、仕入先との注文書発行業務のコスト削減や納期確認作業を軽減。リードタイムの短縮も実現します。操作方法はシンプル。インターネットに接続するだけでEDIが利用できるので、仕入先にも負担がかかりません。
EDIの標準的な帳票機能(見積依頼書、注文書、納品書、検収一覧表)を搭載し、それらの帳票を電子化(PDF化など)して配布できるEdiGate/POST。以下のような特長があります。
帳票データの自動配信
現在、自社でご利用中の社内システムと連携。EdiGate/POSTが帳票データを電子化し、仕入先へと自動配信します。
セキュアにデータ交換
ExcelやWordで作成した見積書や容量の大きい図面など、さまざまな形式の帳票データを仕入先と送受信できます。さらに、SSL通信による暗号化をはじめ、IDおよびパスワード、ウイルスチェックをかけたセキュアなデータ交換が可能です。そのため情報漏えい対策になるほか、メールのセキュリティ対策としても活用できます。
簡単操作。仕入先にもメリット
操作はシンプルです。自社、仕入先双方がインターネットに接続しているだけで簡単に利用できるため、仕入先にも負担をかけさせません。さらに、仕入先の自社システムやExcelなどの帳票データを2次活用できるので、帳票業務も軽減できます。
EdiGate/POSTを導入することで以下のようなメリットを得られます。
購買コストを大幅に削減
EdiGate/POSTによりペーパレス化を実現できるため、紙ベースの帳票業務と比較して、用紙・印刷・郵送などの費用や、仕分け・発送などの人件費を大幅に削減。また、帳票の作成から郵送までの時間を一気に短縮できます。
リードタイムを短縮
Web画面上で納期の回答・照会(仕入先:納期回答、発注企業:回答照会)ができるため、リードタイムを短縮できます。
トレーサビリティをいつでも確認
仕入先の送受信確認や利用者の操作履歴(ログ)が残るので、「いつ・だれが・なにを・どうしたか」といったトレーサビリティ(履歴)の確認がいつでもできます。そのために、「送った」「受け取っていない」といったトラブルをなくすことができます。