AIが議事録を作成商談に集中、成約へ直結
最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
ACES Meetと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が2件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
録音と文字起こしだけでも十分便利 解析まとめ精度も時短に貢献
4.5
投稿日:
良いポイント
議事録ツールではあるが、マイクでの発言者の認識を行う、発言ごとの録音、文字起こしが会議の振り返りにおいて大変わかりやすい。議事録のまとめも数種類あり、アジェンダから作ってくれるので、結果も参加者へわかりやすい
改善してほしいポイント
Googleミートの場合、主催者になる必要があるので招待をもらった会議だと複写を行い主催者になるのが少し手間議事録のまとめが、まとまりすぎの場合があるので、発言者のコメントを残すような作成方法が選べるようになるとさらによい専門用語の認識はさすがに厳しいので、ローカル登録などの機能があると精度が上がると思います。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | 食料品 |
社員規模 | 100-300人未満 |
MTG内容の振り返りになり、今後も発展性が見込める
4.5
投稿日:
良いポイント
UIが非常に分かりやすく、また文字起こしについても他社に比べて精度が高いように感じた。これまでステークホルダーの多いMTGで誰が何を言ったかなどの証跡を残すため、詳細な議事ログをとる必要があったが、当サービス導入後は議事ではなくMTGに集中できるようになった。また、MTG後の振り返りを行う際も、議事をとっていた担当者の解釈によらず、FACT記録を一緒に見ながら解釈の統一化を図れるようになったのは非常に良かった。
改善してほしいポイント
特にないが、強いてあげると、自動要約の精度がさらに上がると、本当の意味で議事というものを誰もとる必要がなくなる未来が来ると感じるので期待したい。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | 人材 |
社員規模 | 1000人以上 |
現時点でもOK。伸びしろ十分な有用ツールです。
4
投稿日:
良いポイント
・「文字起こし」と「話者認識」が正確であること(選定の決定打)・PCの一画面で「無駄のない情報とレイアウト」があること・オペレータの対応が「素早く誠実」であること
改善してほしいポイント
・Zoomでのクラウド録画をセットしなくても「すべての会議・通話」に載ってしまうこと → 現在手作業で(要らないリストは)削除している・解析速度のUP(喫緊課題ではないがスピードは速い方が良い) → Zoom利用の場合、現在一時間の会議でZoomで一時間、その後ACESmeetで一時間要する・議事録一覧のフォルダ体系化 → 今はグループ化が関の山だが、基本は「ごった煮」で載っている(検索で瞬時に呼び出せるので良いかもだが)
- ゴウダ ヒロトシ
- 導入決定者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | ソフトウェア・SI |
社員規模 | 20人未満 |
提供会社
社名 | 株式会社ACES |
---|---|
企業URL | https://meet.acesinc.co.jp/ |