ITセレクト powered by 発注ナビ

SFA導入の目的とは? 営業効率化から売上向上戦略のコツ、メリットと注意点を紹介

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

SFA導入の目的とは?のメインビジュアル

SFASales Force Automation/営業支援システム)とは、営業活動を効率化し、営業プロセス全体を支援するためのITシステムです。各業界DXやIT化が目まぐるしく進む中、営業活動においてもシステム導入をはじめとした、効率化が重視されています。

本記事ではSFAについて、導入目的やメリットについて、分かりやすく解説します。効果的に活用するための運用のコツもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

SFAとは? 営業支援システムの基本を理解しよう

SFA(Sales Force Automation)とは、営業活動の効率化を目的としたツールやシステムのことです。顧客情報や商談状況、活動履歴などを一元管理し、営業プロセスを自動化・最適化します。SFAはその名の通り、主に営業部門の日常的業務自動化に焦点を当てており、手作業で行われていた煩雑なタスクを減らすことができます。

例えば、SFAを導入することで、顧客情報から商談進捗、タスクの管理など、営業活動を一元管理することができます。これにより、営業部門は煩雑なデータ入力やタスク管理から解放され、顧客対応や戦略的な営業活動に集中できるようになるのです。その結果、営業全体の生産性向上につながり、組織全体の売上向上が期待できます。

SFA導入の主な目的とは

SFA(営業支援システム)の導入には、どのような目的があるのでしょうか。ここでは、SFA導入の主な目的を5つ紹介します。

営業プロセスの標準化と効率化

まずは、営業プロセスの標準化と効率化です。SFA導入により、各営業担当が独自のやり方で仕事をするのではなく、標準化されたフローで進めることができます。業務の標準化により、余計な工数を削減でき、誰が見ても進捗が把握できる仕組みが整います。

顧客情報の一元管理と共有

次に、顧客情報の一元管理と共有です。複数のファイルやメモを使って顧客情報を管理するのは困難です。

しかし、SFAを使えば、顧客の連絡先や過去のやり取り、購入履歴などがひとつの場所に集約されます。全ての情報が見える化されることで、チーム全体で情報を共有しやすくなります。これにより、いつ誰が見ても最新の顧客情報が取り出しやすい状態となり、複数名で顧客対応をする際も一定の情報を持った上で対応することが可能になります。

営業活動の可視化とKPI管理

また、営業活動の可視化もSFAを導入する目的です。各担当者の進捗状況をリアルタイムで把握できるため、どこが順調でどこが問題なのかが一目で分かります。

例えば、今月の売上目標に対する進捗などのKPIも管理しやすくなります。進捗を可視化できることで、管理者も的確なサポートをしやすくなるでしょう。

データに基づく戦略的な意思決定

さらに、データを活用して戦略的な意思決定が可能になる点も見逃せません。過去のデータを分析することで、次にアプローチすべき顧客や、効果的な提案などが見えてきます。これにより、勘や経験だけに頼るのではなく、データに裏付けられた判断ができるようになります。

チーム間のコミュニケーション強化

SFAはチーム間のコミュニケーション強化としての役割もあります。SFAを使うと、各担当者が入力した情報が即座に全員と共有されるため、無駄なやり取りを削減できます。

例えば、ある担当者が商談の進捗を入力すれば、それをチーム全体が確認可能。これにより、連携ミスや情報の行き違いを防ぎ、チーム全体のパフォーマンスを向上させることができるでしょう。

SFAとCRMの違い

SFAと似たシーンでも用いるツールにCRMがあります。SFA(Sales Force Automation)とCRM(Customer Relationship Management)の違いは以下の通りです。

項目 SFA(営業支援システム) CRM(顧客関係管理システム)
目的 営業プロセスの自動化と効率化 顧客関係の管理と強化
主な機能 リード管理、商談追跡、売上予測、パイプライン管理 顧客データ管理、マーケティングオートメーション、カスタマーサポート
対象ユーザー 主に営業担当者と営業マネージャー 営業、マーケティング、カスタマーサポートチーム
扱うデータ 営業活動やパイプラインに関するデータ 顧客との全体的なやり取りや購入履歴
主な用途 営業プロセスの改善、リードの転換率向上 顧客維持、ターゲットマーケティング、顧客サポートの向上

SFAが営業活動全般に対した効率化ツールであるのに対して、CRMは顧客対応を効率化する目的が中心となります。

より詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです

SFAとCRMの違いについてさらに詳しく解説しています。

SFA導入のメリット

SFAの導入には、多くの利点があります。以下では、その主要なメリットを6つ紹介します。

  • 営業の進捗を把握できる
  • 営業機会の損失を防げる
  • データに基づく売上を立てて業務を効率化
  • 営業ノウハウの蓄積と共有が可能
  • 営業活動を自動化してより重要度の高い業務に着手できる
  • クロスセルやアップセルの機会を見い出す

1. 営業の進捗を把握できる

SFAを導入することで、営業の進み具合をすぐに確認できるようになります。各段階で担当者がどのような活動をしているかを瞬時に把握できるため、管理者は営業の進み具合を正確に理解できます。これにより、チーム全体の活動が見えるようになり、透明性が高まります。

そして、各営業担当者の動きがはっきりすることで、組織全体が目標に向かって一貫して進めるように支援します。進み具合をしっかり管理することで、問題が発生している部分を早く見つけることができるようになります。商談がうまく進まない理由や、見込み客が次の段階に進まない原因をすぐに特定し、必要な対策を取ることができるでしょう。

2.営業機会の損失を防げる

SFAは営業のチャンスを逃さないようにするのにも役立ちます。見込み客や案件の状況を常に最新の状態に保つことで、大事なチャンスを見落とすリスクが減ります。見込み客とのやり取りや商談の進み具合を管理することで、次に何をすべきか、どのタイミングで行動するべきかを適切に判断でき、追跡のタイミングを逃しません。

さらに、進み具合をすぐに確認できるため、どの案件を優先するべきかが明確になります。これにより、営業チームは限られた時間と資源を有効に活用し、重要な案件に集中して取り組むことができるでしょう。

3. データに基づく売上を立てて業務を効率化

SFAは、過去の販売データや現在の市場動向を分析し、売上の予測にも活用できます。これにより、営業チームはより正確な売上目標を設定でき、戦略を立てやすくなるでしょう。

売上予測は、予算や人員の配分を決める際にも重要です。データに裏付けられた予測が可能になるため、無駄を減らし、効率的な営業活動を促進します​。

4. 営業ノウハウの蓄積と共有が可能

SFAは、営業活動における成功例や失敗例を記録し、それをチーム全体で共有できます。これにより、営業担当者の個々の経験や知識に依存せず、組織全体の営業スキルが向上します。

特に新人の教育においては、これまでのベテランのノウハウを引き継ぐことができ、即戦力として育成することが可能に。組織の属人化を防ぎ、社員の営業の質を向上させられます。

5. 営業活動を自動化してより重要度の高い業務に着手できる

SFAは、データ入力やリード管理、フォローアップなどの繰り返し行わなければならない業務を自動化します。

これにより、営業担当者はより重要度の高い業務、例えば顧客との直接のやり取りや関係構築に集中することができます。自動化による時間の節約は、営業活動の効率を大幅に向上させ、結果として売上増加に貢献できるでしょう。

6. クロスセルやアップセルの機会を見い出す

SFAは顧客データを詳細に分析し、顧客が購入した商品やサービスに基づいて、新たな提案(クロスセルやアップセル)を行う最適なタイミングを見つけ出せます。

これにより、顧客一人ひとりに最も適した商品やサービスを提案でき、売上をさらに伸ばすことが可能。

データに基づいたタイミングで提案でき、顧客満足度の向上にもつながります。

SFAを最大限に活用するための運用のコツ

SFA(営業支援システム)を効果的に活用するためには、単に導入するだけではなく、日常の運用においてもいくつかのコツを押さえておくことが重要。以下に、実践しやすいポイントを紹介します。

データ入力の習慣化

SFAを有効的に活用するには、日々の営業活動を正確に記録する習慣をつけることが重要。どんなに便利なツールでも、しっかり入力されていなければ意味がありません。

例えば、商談の進捗状況、顧客からのフィードバック、次に取るべきアクションなど、すべてをその場で記録することで、データの鮮度が保たれ、最新の情報をもとに迅速な意思決定が可能に。

移動中にスマートフォンからでも入力できる環境を整えるなど工夫することで、よりスムーズな運用が期待できるでしょう。

定期的なデータ分析と活用

SFAの導入後は、定期的にデータを分析し、それをもとに営業戦略を見直すことが重要。SFAには、営業活動の成果を可視化するためのレポート機能が備わっており、これを利用して現状を把握することができます。具体的には、どの顧客が今後の成長につながる可能性があるのか、またどの商談がリスクを抱えているのかをデータから読み解き、次の一手を打つための計画を立てることが求められるでしょう。

データ分析の頻度は、月に一度、もしくは四半期ごとに行うことが推奨されています。これにより、短期的な成果と長期的なトレンドの両方を確認でき、営業活動を継続的に改善するサイクルが確立されます。

チーム内での活用事例の共有

SFAを効果的に活用するためには、成功した事例や営業ノウハウをチーム内で共有することが欠かせません。個々の営業担当者が得た成功体験を、チーム全体の資産とすること。これが、組織全体の成長を促進します。

具体的には、定期的にミーティングを設定し、その場で成功事例を共有するのがおすすめ。「どうやってその商談をまとめたのか?」、「どんなアプローチが有効だったのか?」といった質問を投げかけ、回答を共有することで、全員がその知識を自分のものにできるのです。

SFAの目的を理解して適切に運用しましょう

SFAの導入は、営業活動を飛躍的に効率化し、売上を最大化するために重要。SFAを活用することで、営業プロセスの標準化が図れ、業務がスムーズに進行し、顧客情報の一元管理が可能となります。

また、データに基づく売上予測や戦略的な意思決定が容易になり、営業チーム全体のパフォーマンス向上に寄与できるでしょう。SFAツールを導入するのであれば、自社にあったシステム選びが重要です。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

営業資料の作り方のポイントとITツールの活用方法を分かりやすく解説

営業活動において、製品やサービスの魅力を効果的に伝える営業資料は非常に重要な役割を果たします。特にオンラインでの商談も主流となりつつある今、情報やポイントを視覚的により分かりやすく提供できるものが求められているといえるでしょう。 本記事では、営業資料の作成において押さえるべきポイントを詳しく解説します。構成やデザインの工夫、さらに、近年注目されているITツールの活用方法についても紹介します。 営業資料がなぜ重要か?営業資料を作成する前に考慮すべきこと効果的な営業資料の構成営業資料を作る際のポイント営業資料を活かすためにITツールを活用する無料もしくは低コストで運用できるおすすめのCRMツール1 […]

thumbnail

    製造業における営業支援の重要性と最適なツールの選び方とは? おすすめ製品4選もご紹介

    製造業の営業活動は、単に製品を売るだけではなく、顧客ごとのニーズに応じた提案が求められる複雑なプロセスが含まれます。このため営業支援ツールの導入が営業の効率化を図るために重要な役割を果たしています。本記事では、製造業における営業支援の課題や解決策、導入するべきツールの選び方を詳しく解説し、業務をスムーズに進めるためのポイントを紹介します。 製造業の営業支援とは製造業における営業支援の課題製造業の営業支援を行う方法おすすめのSFA/CRM製品4選営業支援ツールを選ぶポイント自社に最適な営業支援ツールを見つけよう 製造業の営業支援とは 製造業の営業支援とは、企業が持つ技術力や開発力を最大限に活かす […]

    thumbnail

      データドリブン営業とは? その重要性と実践方法を解説

      営業活動をさらに効率化するための手法「データドリブン営業」が注目を集めています。従来の営業手法では経験や勘に頼る場面が多かったのに対し、データドリブン営業は実際のデータを活用して、戦略をより精度の高いものにし、成果を最大化することを目指します。本記事では、データドリブン営業の基本概念や導入による利点、そして成功するための実践的なポイントについて具体的な事例を交えながら詳しく解説します。 データドリブン営業とはデータドリブン営業のメリットとデメリットデータドリブン営業を成功させるためのポイントデータドリブン営業を導入して営業効率を向上しましょう データドリブン営業とは データドリブン営業(データ […]

      thumbnail

        営業支援サービスについて徹底解説! 選び方とツールについても紹介

        営業支援サービスは、企業の営業活動を効率化し、売上を向上させるために欠かせないツール昨今重要視されているITツールです。営業のタスクを効率よく管理し、業務の見える化や自動化を実現することで、営業担当者がより重要な業務に集中できる環境が整います。 この記事では、営業支援サービスの目的やメリット、選び方に加え、おすすめの営業支援ツールを価格や機能ごとに詳しく紹介します。 営業支援サービスとは営業支援サービスの種類営業支援サービスの主な機能営業支援サービスの選び方おすすめの営業支援・SFAツール5選営業支援サービスで営業活動を効率化しよう 営業支援サービスとは 営業支援サービスは、営業プロセスの見え […]

        thumbnail

          SFAの費用とツールの選び方について紹介! 費用対効果を最大化するには?

          SFA(Sales Force Automation/営業支援システム)は、営業活動の効率化を図るための重要なツールです。しかし、SFA導入にかかる費用やその費用対効果を最大化する方法については、多くの企業が頭を悩ませています。この記事では、SFAの費用構造を詳しく解説し、最適なツール選びのポイントや、導入後に効果を最大化するための運用方法について紹介します。 SFAにかかる費用の内訳SFAの費用対効果を最大化するためのポイントSFAを選ぶ際のポイントSFA導入の費用を理解し、自社に合ったツールを見つけましょう SFAにかかる費用の内訳 SFAには導入から運用までに様々な費用がかかります。ここ […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            ailead
            GENIEE MA
            クラウドサービスサスケ
            いえらぶCLOUD

            製品をもっと見る