ITセレクト powered by 発注ナビ

勤怠管理システム

勤怠管理システムは、従業員の労働状況を正確に記録・集計し、効率的に管理していくためのIT製品です。このシステムを導入することにより、従業員の出退勤情報、休暇の利用状況、残業時間などを正確に、かつリアルタイムに把握することが可能となります。従業員は面倒な勤務時間記録の手間を軽減でき、また管理側も従業員の過重労働を防ぎ、健康や労働環境を向上させる「働き方改革」などへの成果が期待できます。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

勤怠管理システムのおすすめ54製品をタイプ別に徹底比較|ぴったりな製品の診断・口コミ・絞り込み機能でチェック

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

勤怠管理システムは、単なる打刻やシフトの記録ではありません。休暇や勤務スケジュール、さらには勤務形態や雇用形態ごとの管理も不可欠です。たとえ事業規模が小さくても、従来からある紙やExcelを使った管理は効率が悪く、誤りも生じやすいものです。
本記事では、勤怠管理をデジタル化し、業務の効率化を図るための勤怠管理システムに焦点を当て、その概要やメリット・デメリットについて詳しく説明します。併せて、すぐに導入検討を始められる/数ある製品の中からある程度簡単に絞り込めるよう、タイプ別のおすすめ勤怠管理システム(全54製品/2025年3月時点)をご紹介いたします。

機能で比較「勤怠管理管理システム」おすすめ製品一覧

勤怠管理システムの基礎知識

勤怠管理システムは、従業員の労働状況を管理するための重要なツールです。このシステムを利用すると、出勤状況、休暇の取得状況、個別の残業時間など、さまざまな情報を簡単に管理できます。

勤怠管理システムとは?

勤怠管理システムは、従業員の労働状況を正確に記録・集計し、管理するためのシステムです。このシステムを導入することにより、従業員の出退勤情報や休暇の利用状況をリアルタイムで把握することが可能となります。

勤怠管理システムが管理できる主な勤怠情報は以下の通りです。

  • 出勤状況
  • 休暇の取得状況
  • 個別の残業時間

「出勤状況」は、従業員の出勤時間や遅刻情報から、労働時間を正確に記録する機能です。従業員の勤務時間を適切に管理できるので、給与計算や労働法令の順守に役立ちます。

「休暇の取得状況」は、有給休暇や特別休暇など、従業員の休暇日の取得状況・期限を管理する機能です。従業員の休息とリフレッシュをサポートし、適切な休暇の取得を促進します。

「個別の残業時間」残業時間を正確に記録する機能です。過重労働を防ぎ、従業員の健康や労働環境の向上に貢献します。

勤怠管理システムの主なメリット

勤怠管理システムを導入することは、従業員と企業の双方にさまざまなメリットをもたらします。以下では、従業員側と企業側から見た主なメリットについて詳しく紹介します。

従業員側から見たメリット

従業員側から見た際のメリットは以下の通りです。

  • 出退勤の打刻や申請が簡単になる
  • 多様な働き方にも対応しやすい
  • 自分のスケジュール調整・管理を行いやすくなる

勤怠管理システムを利用することで、従業員は出勤と退勤の時間を簡単かつ確実に記録できるようになります。手作業での勤怠管理に比べて間違いや対応漏れが減少し、正確な労働時間の計算が可能です。また、休暇の申請もシステムを通じて行えるため、従業員は柔軟なワークススタイルを実現しやすくなります。

在宅勤務やリモートワークといった「多様な働き方」に対応したい企業の要望にも応えます。従業員は自宅やオフィス以外の仕事場、出先でも、また使う端末もPCだけでなく、スマートフォン、SNS連携ツールなどで手軽に打刻や勤怠状況を把握できるようになります。

勤怠管理システムは、従業員自身の労働時間や休暇の取得状況もリアルタイムで確認できます。これにより、従業員は自分のスケジュールを調整しやすくなります。これは仕事とプライベートのバランスをとりやすくする重要な観点です。アラート機能があるシステムでは、過重労働を防ぐための警告や、有給休暇の取得を促す通知を受けることもできます。

企業側から見たメリット

勤怠管理システムを企業が導入するメリットには、以下が挙げられます。

  • 正確な労働時間を把握できる
  • 業務の効率化を実現する
  • 人材配置を最適化できる

勤怠管理システムは、従業員の出退勤時刻を正確に記録し、法令に基づいた労働時間管理を実現します。不正な打刻や勤務時間の申請を防止し、給与計算の正確性を高めることで、法的リスクを軽減できます。

データを自動集計してくれる「レポート機能」、他の業務ツールと連携する「他システムとの連携機能の多様さ、豊富さ」も導入要件に挙げる企業の例が増えています。これらの活用により、従業員の休暇申請やシフト管理も効率的に行えるため、人事や給与業務の負担が軽減します。また、今までタイムカードなどの紙/アナログで管理していたならばペーパーレスにもなり、コスト削減につながります。

勤怠管理システムを活用することで、「労働負担が大きすぎていないか」「部署内メンバーのワークバランスは適切か」といったことの把握、発見もしやすくなります。適切な人材配置により、組織の生産性向上、企業の業績向上に寄与することでしょう。

勤怠管理システムの主な機能

ここからは勤怠管理システムの主要な機能について、従業員向けと管理者向けに分けて説明します。

従業員向けの主な機能

勤怠管理システムの従業員向けの主な機能には、以下のようなものがあります。

従業員向けの主な機能 説明
打刻機能 勤怠管理システムを使用して、PC、スマートフォン、ICカードなどを利用して出退勤時間を記録できます。生体認証やGPS打刻といった不正打刻を防ぐ機能を持つシステムもあります。
休暇管理機能 有給休暇や特別休暇、残日数などの情報を簡単に確認でき、休暇の申請もシステム上で行えます。
シフト作成機能 管理者が作成したシフトがスムーズに従業員に通知されます。従業員はオンライン上でシフトの確認と変更申請が可能です。
各種申請・承認機能 従業員は残業や出張申請、勤務時間変更などをオンライン上で申請し、管理者もオンライン上で迅速に承認または却下できます。
アラート機能 勤怠管理システムが打刻漏れや長時間労働の予測に対し、従業員と管理者にアラート通知を送って労働法順守と健康管理をサポートします。

管理者向けの主な機能

勤怠管理システムで管理者が利用できる主な機能には、以下があります。

管理者向けの主な機能 説明
勤怠管理機能 管理者は組織全体の労働時間と出勤状況をリアルタイムで把握でき、残業時間のトラッキングや休暇申請の処理も行えます。
工数管理機能 プロジェクトごとの作業工数とコストを追跡し、予算とスケジュールを管理。プロジェクトの効率化とリソース最適化に役立てられます。
帳票出力機能 給与計算や経営レポート、税務申告などの帳票生成をサポートし、業務プロセスを簡素化できます。
勤怠情報の
集計・分析機能
勤怠データの集計と分析により、出勤状況や残業パターン、休暇利用率などの情報が得られるため、労働環境の改善とリソース最適化が行えます。
他のシステムとの連携機能 勤怠管理システムは他の組織内システムと連携ができるものが多くあります。そのため、人事や給与、予算管理などの情報を一元化して管理することが可能です。経営判断や業務改善に役立つでしょう。

勤怠管理システムを選ぶポイント

勤怠管理システムには多くの種類があり、勤怠管理に特化したものから、工数管理・給与管理・従業員のメンタルヘルス管理など多彩な関連機能を持つものまであります。ここでは参考として、勤怠管理システム選びで多くの企業が選定要件に挙げる「検討・確認ポイント」を紹介します。

おすすめAI機能も活用 シフト作成自動化ツールおすすめ12選

  • 1. 自社のニーズに合った機能の有無
  • 2. コストパフォーマンス
  • 3. 他のシステムとの連携のしやすさ
  • 4. システムの提供形態
  • 5. UI/UX面の使いやすさ
  • 6. サポート体制の充実度
  • 7. セキュリティ対策の充実度
  • 8. 法令の順守、法改正をサポートする機能/体制の有無
  • 9. 無料トライアルの有無

(1)自社のニーズに合った機能の有無

まず勤怠管理における自社の業務ニーズを明確にしましょう。自社のニーズ、そして業務の幅や規模によって必要な機能は異なります。例えば、「社員の勤怠管理作業のみ」を効率化したいならばスマホ対応などの機能に特化したシンプルなシステムやアプリが適しています。一方、「経費や給与計算も含めて効率化したい」のであれば、機能が多く、カスタマイズ性の高いシステムが適します。また、業種や企業風土などから、自社独特の機能が必要となることもあります。

具体的な作業としては、「自社にとって必須の機能を実現できるか」を軸に「新たなシステムで、こうしたい、ここを改善したい、こうありたい」といった希望や要素をできるだけ多くリストアップし、「要件」としてまとめるようにするとよいでしょう。

(2)コストパフォーマンス

予算や自社のニーズに応じて成果を発揮できるか、「コストパフォーマンスをどう評価するか」を計画し、要件を定めておくのも重要です。初期費用や月額利用料だけでなく、導入後のメンテナンスや従業員サポート、カスタマイズに必要な費用など考慮しておく必要があります。また、ビジネスの成長や変化に応じて求める機能が増える、変わることも大いにあり得ます。「導入後の機能追加が可能かどうか」のシステムの拡張性を確認しておくのもポイントです。

(3)他のシステムとの連携のしやすさ

勤怠の情報は給与・経費・人事管理などのシステムでも利用するため、「他のシステムとの連携のしやすさ」は多くの企業が要件に挙げるポイントです。例えば、勤怠管理のデータを、給与計算や経費精算のシステムなどへ連携できれば、給与や経費の計算を自動化でき、業務効率化を図れます。具体的には、既に使用しているシステムや導入予定のシステムとの「相性」をチェックするとよいでしょう。

(4)システムの提供形態

ITシステムは一般的に、オンプレミス型とクラウド型に分けられます。オンプレミス型は「自社のサーバへシステムを構築し、自社ですべて運用する」従来型の形式です。クラウド型は「インターネット上のサーバへ構築し、ネットワーク経由でシステムの “機能”を利用できる」形式です。それぞれ向き/不向き、メリット/デメリットはありますが、ここでは近年多くの企業が採用するクラウド型を軸に検討していくことにしましょう。

クラウド型のメリットは、ハードウェア費を軸に資産、設置スペース、初期費用などを抑えられること、必要に応じてサーバのリソースを柔軟に追加・拡張できることです。インターネット経由なのでブラウザやアプリがあれば使える柔軟性の高さと多様性、汎用性のある利用シーンの提供が可能です。反面、「自社専用」に作れるオンプレミス型に対する機能性やカスタマイズ性の低さと、セキュリティリスクに気を付ける必要があります。

(5)UI/UX面の使いやすさ

ユーザーが使いにくいシステムは導入しても利用してもらえません。せっかく新たにシステムを導入しても成果は得られません。クラウド型システムは大抵の場合、多くのシーンに適するよう工夫して設計されていますが、それが「自社のニーズ」と合うかどうかは別の話です。

打刻方法や勤怠確認画面、必要なデータの抽出などがやりやすいか、などを「自社のニーズや目的」目線で確認していきましょう。

(6)サポート体制の充実度

システム提供元の「サポート体制はどうか」を深く考慮しましょう。トラブル時や疑問が生じた際に、適切なサポートが受けられるか確認します。特に、自社で保守・管理を行うことが難しい場合は必須です。

(7)セキュリティ対策の充実度

個人情報や勤怠データが漏洩してしまうと、自社にとって多大な悪影響が及ぶリスクがあります。システムが適切なセキュリティ対策を備えているかを確認しましょう。

(8)法令の順守、法改正をサポートする機能/体制の有無

法律の施行や改正、改定などに合わせて、システムをアップデートできるか、対応してもらえるかどうかも確認しておくべき要件となるでしょう。特に労働に関する法律は定期的に見直しがされ、新しくなります。それに合わせて、会社もシステムも対応、更新していかなければなりません。少なくとも「202*年に改正ありと既に告知・通知の出ている」法改正には対応できる、あるいは想定されているものが望ましいといえます。

(9)無料トライアルの有無

無料プラン、あるいは無料トライアルの用意がある製品ならばぜひ積極的に活用し、検討の材料としましょう。試用により、ある程度の操作感や機能や要件の要/不要などを確認できます。積極的に活用して自社に合うシステムを探してください。

おすすめ「無料版」を用意する勤怠管理システム一覧

コストを抑えて導入できる 「初期費用0円」の勤怠管理システム12選

導入コストを抑えたい場合は、まず初期費用無料の勤怠管理システムから検討してみてはいかがでしょうか。(登録順/2025年1月時点、以下同)

KING OF TIME

初期費用 0円
月額料金 300円(税別)/1人
利用形態 クラウド
特徴 KING OF TIMEでは無償・有償サポートのプランを用意。自社の規模やシステム導入の経験に合わせた利用が可能です。また、導入支援パートナー制度を設けているため、設定や教育、他システムとの連携代行を依頼できます。
主な機能 ・残業時間の管理

・スケジュール・シフト管理

・フレックス・変形労働制

・管理者権限機能

・ワークフロー(申請・承認)

・補助項目機能

・有休管理・休暇管理機能

・アラート管理

・各種給与計算ソフトとの連携

・帳票出力(Excel・CSV・PDF)

・勤務状況確認

・英語対応・海外対応

・働き方改革関連法の設定

・テレワーク・在宅勤務・時差出勤

・データ分析

・人事労務

・給与計算

ベンダーのWebサイト https://www.kingoftime.jp/

 

レコル 詳細/利用者の口コミを見る

logo

レコル

中央システム株式会社

4.3

68

  • 業界最安の価格帯!月額1人100円のみで初期費用等は一切不要
  • 有休管理・申請承認・法令遵守チェックなど充実した機能
  • メールサポート・電話サポートも無料

製品詳細を見る

初期費用 0円
月額料金 100円(税別)/1人
利用形態 クラウド
特徴 基本的なメールや電話によるサポートは無料。導入や教育などの個別サポートは有償です。複数の打刻方法が選べるので、柔軟な勤務体系に適用できます。
主な機能 ・ボタン打刻

・ICカード打刻

・生体認証打刻

・便利な勤怠管理

・勤務集計

・給与ソフトとの連携

・柔軟な設定

・勤務アラート

・有給休暇の管理

・申請承認機能

・勤怠分析機能

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/44/

 

タッチオンタイム

初期費用 0円
月額料金 300円(税別)/1人
利用形態 クラウド
特徴 追加のオプションを必要とせず、すべての機能を利用可能。また、従量課金制のため、使用した分(打刻人数分)のみの支払いが可能です。
主な機能 ・多様な打刻の種類

・勤怠集計・残業集計

・勤務状況の確認

・スケジュール・シフト管理

・有給休暇・休暇管理機能

・通知・アラート機能

・ワークフロー(申請・承認)

・働き方改革関連法対応

・外部サービス連携

・柔軟な設定

ベンダーのWebサイト https://www.kintaisystem.com/

 

ICタイムリコーダー

初期費用 0円
月額料金 200円(税別)/1人
利用形態 クラウド
特徴 サポートだけでなく、バージョンアップも無料です。また、必要な端末が無い場合はあわせて購入もできます。
主な機能 ・さまざまな打刻(ICカード・専用ICタイムレコーダー・WEBやスマホ)

・勤務体系管理(日毎や月毎などさまざまな勤怠の集計)

・給与連携(各種給与ソフトと連携可能)

・権限管理(管理部門・管理職・一般社員など複雑な権限の設定)

・シフト管理

・申請・承認機能(残業・休日出勤や有給休暇などの申請)

ベンダーのWebサイト https://web.ic-tr.jp/

 

CLOUZA

初期費用 0円
月額料金 200円(税別)/1人
利用形態 クラウド
特徴 スマートフォンやタブレットなど、マルチデバイスに対応。アプリを使用するため、初めての勤怠管理システムでも使いやすいでしょう。
主な機能 ・リアルタイム管理

・見やすい集計画面

・シフト管理

・外部ソフト連携

・位置情報確認

・PDF出力

・カンタン設定

・アラート機能

・年次有給休暇管理

・申請承認ワークフロー

・在宅勤務管理

ベンダーのWebサイト https://clouza.jp/

 

ハーモス勤怠

初期費用 0円
月額料金 100円(税別)~/1人
利用形態 クラウド
特徴 利用人数が30人以下なら、基本機能が使える無料プランを利用できます。また、31人以上でもシステムへの登録人数が30人以下の場合は無料プランが利用可能です。
主な機能 ・打刻データ・勤務データ(日時勤怠管理・状況・修正)

・申請・承認

・勤怠データ出力(CSV出力)

・勤怠レポート(日次グラフ・月次グラフ・勤怠エラーレポート)

・勤怠アラート

・残業アラート

・有給・休暇管理(休暇設定・修正・区分)

・あらゆる勤務形態に対応

・就業規則に対応(打刻、端数処理・オリジナル時間帯集計)

ベンダーのWebサイト https://hrmos.co/kintai/

 

ジョブカン勤怠管理

初期費用 0円
月額料金 200円~500円(税別)/1人(500人以上は要問合せ)
利用形態 クラウド
特徴 出勤管理・シフト管理・休暇・申請管理・工数管理(単独利用不可)の4つから、自社に合う機能を組み合わせて利用できます。また、無料プランも用意されています。
主な機能 ・出勤管理

・シフト管理

・休暇・申請管理

・スマートフォン(モバイル)操作

・工数管理

・集計

・超過労働対策

・外国語表示

・医療機関特化

ベンダーのWebサイト https://jobcan.ne.jp/

 

Kincone

初期費用 0円
月額料金 200円(税別)/1人
利用形態 クラウド
特徴 交通系ICカードやSlack、Chartwork、LINE WORKSなどのチャット打刻にも対応。また、初めてのシステム導入でも最短10分で設定可能な使いやすさが特徴です。
主な機能 ・見やすい管理画面

・多彩な打刻方法

・アラート機能

・GPSで打刻場所表示

・さまざまな労働条件の設定

・休暇タイプの設定

・外部システム連携

・CSV出力・Excel出力

・継続的な機能改善

ベンダーのWebサイト https://www.kincone.com/

 

AKASHI

初期費用 0円
月額料金 200円(税別)~/1人
利用形態 クラウド
特徴 中小企業から大企業まで、さまざまな働き方に対応可。SONYグループの強みを活かした使いやすさも魅力です。
主な機能 ・多様な打刻方法

・テレワーク機能

・36協定設定

・年休管理簿

・工数管理

ベンダーのWebサイト https://ak4.jp/

 

セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition

初期費用 0円
月額料金 330円(税込)/1人
利用形態 クラウド
特徴 従量課金制のためコストを抑えたシステム導入が可能。連携できる外部サービスも随時増やしており、サービスとしての使いやすさを高めています。
主な機能 ・勤怠確認

・残業管理

・各種給与計算ソフトとの連携

・休暇管理

・スケジュール管理

・さまざまな就業ルールに対応

・申請承認機能

・アラート機能

・帳票出力

・管理者権限機能

・データ分析

ベンダーのWebサイト https://www.secomtrust.net/service/kot/index.html

ラクロー 詳細/利用者の口コミを見る

logo

ラクロー

株式会社ラクロー

  • 打刻の代わりにPCログで勤怠管理! Windows / Mac 対応!
  • ラクローで厚生労働省ガイドラインに沿った運用を実現
  • 導入企業のIPO実績多数!

製品詳細を見る

freee人事労務 詳細/利用者の口コミを見る

logo

DrumRole OCR

株式会社DrumRole

  • 圧倒的な入力工数削減
  • 手書きOK・ 自由フォーマット対応
  • 既存システムと連携

製品詳細を見る

他業務とも連携したい 連携機能に定評のある勤怠管理システム11選

勤怠管理とともに、工数管理や人事・労務といったバックオフィス業務をサポートする機能を持つ勤怠管理システムを紹介します。

manage 詳細/利用者の口コミを見る

logo

manage(マネージ)

株式会社COEL

4

76

  • 【業務に合わせて選べる】広範囲な業務を網羅する豊富なアプリを1つからご導入可能!
  • 【入り口ひとつで業務完了】ひとつの画面で全アプリの申請・承認作業を完了!
  • 【他システムとデータがつながる】ERPやkintoneなどのシステムと柔軟に連携!

製品詳細を見る

Time-R

初期費用 1万1000円(税込み/スタンダード)、3万3000円(税込み/Plus)、要問合せ(Alpha)
月額料金 110円(税込)~/1人
利用形態 クラウド
特徴 勤怠管理システムの他に、アンケートやお知らせ機能、アルコール検知の記録など、業界によってあると便利な機能も利用できます。
主な機能 ・勤務時間の管理・集計ルール設定

・残業の申請・承認・集計

・有給休暇等の申請・承認・集計

・不正打刻対策

・シフト勤務管理

・管理者権限設定

・マイページ機能

・アンケート・お知らせ機能

・帳票出力・給与ソフト連携

・アルコール検知の記録

ベンダーのWebサイト https://www.time-r.com/

 

マネーフォワードクラウド勤怠

初期費用 要見積り
月額料金 小規模事業者向け/3980円・中小企業向け/5980円、50名以上は要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 人事・労務、経理などマネーフォークラウドの他サービスとの連携が可能。バックオフィス業務の一元管理が行えます。
主な機能 ・勤怠管理

・ワークフロー申請

・有給休暇管理

・各種アラート機能

・シフト管理

・勤怠データの自動集計

・スマートフォン対応

・人事労務サービス連携

ベンダーのWebサイト https://biz.moneyforward.com/attendance/

 

チムスピ勤怠 詳細/利用者の口コミを見る

logo
  • 従業員1000名規模の企業も利用可能なハイエンドモデルの勤怠システムを安価に
  • クラウド勤怠として10年以上の実績から、あらゆる規模と業種での豊富な対応実績
  • グロース市場上場企業の23%が利用する、厳しい審査レベルに対応した勤怠システム

製品詳細を見る

初期費用 要問合せ
月額料金 400円(税別)/1人(チムスピ勤怠)
利用形態 クラウド
特徴 勤怠管理システムの他、工数や経費の管理が行えるサービスとの連携が可能。その他外部サービスも利用できるため、自社に合わせた使い方ができます。
主な機能 ・出退勤管理(PC・モバイル)

・勤怠データリアルタイム集計

・休暇管理

・ワークフロー(申請・承認)

・リモートワーク管理対応

・客観ログ連携(入退館・PCログ等)

・独自項目作成・ロジックカスタマイズ

・英語対応

・勤怠レポート・ダッシュボード

・ICカード連携(オプション)

・シフト管理(オプション)

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/31/

 

楽楽勤怠

初期費用 要問合せ
月額料金 3万円(税別)~
利用形態 クラウド
特徴 シンプルな操作と手厚いサポートが特徴です。また、外部サービスとの連携が可能な他、楽楽勤怠上でプロジェクトの工数管理も行えます。
主な機能 ・出退勤管理

・勤務/雇用形態ごとの勤務時間集計

・有給休暇・代休・振休管理

・残業管理

・工数管理

・時間外労働の上限規制

・年5日間の年次有給休暇の取得管理

・労働時間の適正な把握

・月60時間超の残業抑制アラート

・給与システム連携

・連携機能

・各種申請機能

・承認フロー設定

・メール通知機能

・打刻アラート機能

・シングルサインオン(SSO)

・WEB給与明細

ベンダーのWebサイト https://www.rakurakukintai.jp/

 

e-就業OasiS 詳細/利用者の口コミを見る

logo

e-就業OasiS

株式会社ニッポンダイナミックシステムズ

  • 導入前から導入後まで手厚いサポートで勤怠管理の運用を楽に
  • 『2種類の客観的記録』『日報自動報告機能』など多彩な機能でワンランク上の勤怠管理
  • PCログオン&ログオフ時刻情報との連携や顔認証での打刻など、豊富な打刻方法にも対応

製品詳細を見る

初期費用 10万円(50~100人)、14万4000円(150人)※価格はすべて税別
月額料金 1万6000円(50人)、3万2000円(100人)、4万8000円(150人)※価格はすべて税別
利用形態 クラウド
特徴 基本の勤怠管理機能に加え、工数管理や日報・月報の自動報告機能も利用できます。また、初期導入設定サポートを利用できるので導入がスムーズです。
主な機能 ・各種アラート・メール通知

・年次有給休暇管理

・PCログオン&ログオフ情報収集ツールとの連携

・打刻乖離アラート

・インフォメーション機能

・出社・在宅回数カウント

・出勤状況照会

・顔認証

・日報自動報告

・Azure AD連携SSO

・プロジェクト工数実績管理

・英語表示切替機能

・経費入力機能

製品詳細ページ https://www.nds-tyo.co.jp/e-oasis/

 

Hachikin

初期費用 無料(カスタムプランは要問合せ)
月額料金 980円/最大ユーザー数2人(ライトプラン)・3800円/最大ユーザー数5人(スモールプラン)・6800円/最大ユーザー数10人(ミディアムプラン)・1万1800円/最大ユーザー数20人(ラージプラン)※価格はすべて税込
利用形態 クラウド
特徴 中小企業や個人事業主向けの勤怠管理システムです。勤怠管理の他に、売上分析機能や見積書・請求書の作成・管理機能が利用できます。
主な機能 ・勤怠管理

・経費精算

・交通費精算

・受発注管理

・PDF出力

・ワークフロー

・売上分析機能

ベンダーのWebサイト https://hachik.in/

 

MINAGINE勤怠管理 詳細/利用者の口コミを見る

logo

MINAGINE勤怠管理

株式会社ミナジン

  • PCログ (Win/Mac) 取得可能
  • 客観的打刻 の実現(厚労省 ガイドライン準拠)
  • システム 初期設定作業 を代行

製品詳細を見る

初期費用 (要問い合わせ)
月額料金 (要問い合わせ)
利用形態 クラウド
特徴 PCログ取得が可能なため、テレワーク時の従業員管理がしやすいのが特徴。コンプライアンス重視の勤怠管理が行えます。
主な機能 ・タイムカード

・打刻

・出勤予定(勤務表)の作成

・残業申請

・有給(休暇)申請

・給与ソフト連携

・PCログ取得

・36協定チェッカー

・有給(休暇)取得チェッカー

製品情報ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/464/

 

freee勤怠管理Plus 詳細/利用者の口コミを見る

logo

freee勤怠管理Plus

freee株式会社

3.2

6

  • 勤怠打刻・集計、各種申請・承認作業まで一元化
  • 誰でも使いこなせる操作性
  • システム連携で給与計算も自動化

製品詳細を見る

初期費用 無料
月額料金 300円/人~(税別)
利用形態 クラウド
特徴 freee勤怠管理Plusは、38万事業所で利用されているfreeeシリーズの勤怠管理に特化したシステムで、「初期費用0円・1ユーザー月額300円」で利用可能です。勤怠管理をペーパーレス化し、転記や集計などにかかる業務負荷を減らすことで管理を効率化を実現します。
主な機能 ・勤怠打刻機能

・集計機能

・承認機能

・各種申請機能

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/24/

 

CYBER XEED 就業

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 就業・給与・人事の情報を一元管理できるシステムです。担当SEが導入から設定、サポートまでを対応してくれます。
主な機能 ・選べる打刻方法

・ワークフロー

・アラート

・勤務データ確認

・スケジュール管理

・休暇管理

・多様な検索機能

・データ出力

・マスター登録

ベンダーのWebサイト https://www.i-abs.co.jp/product/workmanagement/

 

Shachihata Cloud

初期費用 初回購入時は月額550円(税込)以上の購入が必須
月額料金 110円(エントリープラン)、330円(ベーシックプラン)、440円(プレミアムプラン)、550円(エンタープライズプラン)※価格はすべて税込
利用形態 クラウド
特徴 Shachihata Cloudは、オフィスツールやグループウェア機能をまとめて使用できるシステム。勤怠管理システムもその内の1つです。DX化を推進したい企業に向いています。
主な機能 ・電子印鑑(氏名印・日付印)

・ゲストユーザー(認印・カスタム印)

・1回覧10ファイル添付可能

・回覧ルート保存

・承認者ファイル追加

・マイページ

・企業内のポータル

・掲示板

・名刺フォルダ

・利用者名簿

・スマートフォンネイティブアプリ

・勤怠スケジュール管理(タイムカード・スケジューラ)

・ファイル保存1年間

・ファイル保存容量1GB

・50MBまでアップロード可能

・Word/ExcelをPDFに変換

ベンダーのWebサイト https://dstmp.shachihata.co.jp/

 

多機能/カスタマイズ対応機能を備える勤怠管理システム12選

カスタマイズ要件が多い企業向けに評価の高い勤怠管理システムを紹介します。

dbActable 詳細/利用者の口コミを見る

logo

dbActable

リトルソフト株式会社

  • ローコードでアプリが作れ、毎月の利用料もリーズナブルです。
  • ITの専門知識がなくてもExcelやスプレッドシートの感覚でかんたんです。
  • 経験豊富なスタッフが、お客さまのアプリ開発をフルサポートします。

製品詳細を見る

manage 詳細/利用者の口コミを見る

logo

manage(マネージ)

株式会社COEL

4

76

  • 【業務に合わせて選べる】広範囲な業務を網羅する豊富なアプリを1つからご導入可能!
  • 【入り口ひとつで業務完了】ひとつの画面で全アプリの申請・承認作業を完了!
  • 【他システムとデータがつながる】ERPやkintoneなどのシステムと柔軟に連携!

製品詳細を見る

TIME-3X

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 オンプレミス
特徴 マルチカンパニー対応のため、複数の事業所を持つ企業も利用できます。オンプレミス型のため、自社に合わせたカスタマイズがしやすいのも特徴です。
主な機能 ・勤務月報

・個人スケジュール訂正

・個人別休暇残確認

・申請処理(諸届タイプ・日次タイプ・月次)

・代行設定

・検温状況確認

・所属別勤務状況確認

・年間実績参照

・勤務データ訂正

・累計参照

・勤務実績表出力

・一括スケジュール訂正

・所属別休暇残確認

・36協定登録(個人別)

・36協定チェック

・健康診断チェック

・自由検索

・ファイル変換

・承認処理(日次タイプ・諸届タイプ)

・承認状況確認

・承認処理(月次)

・承認状況確認(月次)

・承認者変更

・勤務間インターバル違反者出力

ベンダーのWebサイト https://www.msr.co.jp/time3/

 

Universal 勤次郎

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド・オンプレミス
特徴 医療や流通、小売業など60以上の業種で採用されている勤怠管理システムです。専属のSEが、導入から運用開始までサポートしてくれます。
主な機能 ・ダッシュボード

・出退勤

・スマートフォン対応

・残業管理

・休暇管理

・申請承認

・アラーム通知

・シフト管理

・シフト応援

・工数管理

ベンダーのWebサイト https://www.kinjiro-e.com/uk-lp/

 

キンタイミライ 詳細/利用者の口コミを見る

logo

キンタイミライ

株式会社ネオレックス

4.2

106

  • 大企業シェアNo.1!3,000人以上のクラウド勤怠管理で10年連続シェアNo.1
  • 実現します!柔軟なカスタマイズで独自ルールやニーズへも対応
  • 失敗しません!専任コンサルタントの細やかなヒアリングにもとづく設定・調整

製品詳細を見る

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 iPad打刻システムを搭載。二次元バーコードを使って、簡単な操作で打刻ができます。その他にも豊富な打刻方法や管理機能のカスタマイズも可能です。
主な機能 ・勤務時間等の集計

・打刻関連機能

・リアルタイム確認

・シフト管理

・休日・休暇管理

・変形労働制・フレックス

・ワークフロー(申請・承認)

・勤怠確定

・アラート

・36協定・働き方改革

・給与データ出力

・分析データ・帳票

・予実管理

・システム間連携

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/141/

 

リシテア/就業管理

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 就業管理システム「リシテア」は、在宅勤務や時差勤務など、新しい働き方に対応している勤怠管理システムです。その他リシテアサービスと連携することで、バックオフィス業務を効率化させられます。
主な機能 ・プッシュ通知

・PCログオン/オフ情報収集

・モバイル端末からの勤務実績報告

・カード打刻

ベンダーのWebサイト https://lysithea.jp/service/job/

 

タイムワークス

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 オンプレミス・クラウド
特徴 幅広い勤務体系に対応可能なシステムです。オプションにて工数管理や食事予約、応援業務管理といった機能も追加できます。
主な機能 ・対応勤務体系(一般、フレックス、交代、みなしなど)

・カレンダー(休日方式、曜日方式、交替勤務、ローテーションに対応)

・休暇管理(残数管理)

・各種届出

・時間種類(所定内、普通残業、深夜割増時間など)

・日数・回数

・労基法改正対応

・Webブラウザ対応機能

・セキュリティ

ベンダーのWebサイト https://www.keiyo-system.co.jp/personnel02

 

TimePro-VG

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 オンプレミス・クラウド
特徴 幅広い業種・業態に対応できる勤怠管理システムです。正社員やパート、アルバイト、日雇いなど各種雇用形態に合わせた管理も可能となっています。
主な機能 ・時間外上限規制(週、月、年間)

・時間外シュミレーション

・PCログと出退勤との乖離

・有給取得状況

・未承認データ確認

・遅刻早退

・勤務間インターバル

・フレックス勤務

・振休・代休未取得など

・特別条項適用

ベンダーのWebサイト https://www.tis.amano.co.jp/product/timepro-vg/

 

COMPANY

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド(オンプレミスは要相談)
特徴 定額での保守を行っているため、法改正やアップデートにかかる追加費用が無料です。制度の変更があっても、柔軟に対応してくれます。
主な機能 ・人事管理

・給与計算

・勤怠管理

・タレントマネジメント

・雇用手続き管理

・ID管理

・自治体向け管理機能

ベンダーのWebサイト https://www.works-hi.co.jp/products/attendance

 

LaKeel HR

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 LaKeel HRは、戦略人事を念頭に置いたSaaS型の人事統合システムです。人事業務を円滑にする機能が充実していますが、勤怠管理機能のみを利用することも可能です。
主な機能 ・人材管理

・組織管理

・ワークフロー

・手続き管理

・契約管理

・勤怠管理

・スキル分析

・異動シミュレーション

ベンダーのWebサイト https://hr.lakeel.com/

 

MOT 勤怠管理 詳細/利用者の口コミを見る

logo

MOT勤怠管理

株式会社バルテック

  • スマホと連携し、打刻漏れを着信で防止
  • 顔認証打刻で不正、なりすましを防止。正確な出退勤打刻
  • チャットで有休、残業など承認。管理者の手間を削減

製品詳細を見る

初期費用 3万円(税別)
月額料金 3980円(1~20人)、8500円(21~50人)、1万5000円(51~100人)、101人以上は見積り ※価格はすべて税別
利用形態 クラウド
特徴 スマホアプリやPC、顔認証、GPSなど、さまざまな打刻機能に対応。在宅勤務を導入する場合にも利用できます。また、アプリ内でのチャットや内線、アラート発信も行えます。
主な機能 ・勤怠管理

・出欠勤管理

・申請・承認

・スマホ連携

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/89/

 

専門性に強み 業種・機能特化型の勤怠管理システム10選

各業界のニーズに応える特化型の勤怠管理システムを紹介します。

かえる勤怠管理

初期費用 0円
月額料金 7500円(税別)/1拠点
利用形態 クラウド
特徴 オフィスや製造業向けの他、ビル管理や介護・医療、飲食など、業界ごとに特化したシステムを提供。初期費用無料で人数課金ではないため、低コストで勤怠管理システムを導入できます。
主な機能 ・シンプルな打刻

・勤怠のクラウド管理

・有給休暇管理

・管理者権限

・残業管理

・シフト管理

・集計カスタマイズ

・クラウド申請

・勤怠の締め

・会社ルール設定

ベンダーのWebサイト https://japanpt.org/

 

cyzen(サイゼン)

初期費用 要問合せ
月額料金 1000円(税別)~/1アカウント
利用形態 ネイティブアプリ
特徴 cyzenは、スマートフォンで使用できる営業活動管理アプリです。「かんたん活動打刻機能」を使い、出退勤や顧客訪問時の勤怠管理が行えます。GPSと連携しているため、位置情報の取得が可能です。
主な機能 ・報告書内の数値自動集計

・かんたん活動打刻

・オリジナル地図作成

・顧客の地図上アイコン表示

・報告書

・報告へのコメント・いいね

・帳票出力(PDF)

・報告書と予定の紐付け

・スケジュール

・予定の地図表示

・予定とスポットの紐付け

・チャット

・リアルタイム状況可視化

・出退勤打刻

・データ可視化

・写真管理

・写真改ざんチェック

・ユーザー活動の自動記録

・交通費自動精算

・安全走行支援

・システム連携

・内線通話

ベンダーのWebサイト https://www.cyzen.cloud/

 

HOPE タイムリフォーマー

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 オンプレミス
特徴 病院の勤怠管理に特化したシステムです。医師や看護師、コメディカルスタッフ、医療事務、総務など、それぞれの業務に合わせた機能を持っています。
主な機能 ・勤務表作成

・帳票

・入院基本料算定

・統計帳票

ベンダーのWebサイト https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/healthcare/products/timereformer/

 

スマレジ・タイムカード 詳細/利用者の口コミを見る

logo
  • シンプルな画面設計で 誰でもカンタンに操作が可能
  • 勤怠管理から給与計算、帳簿管理まで サービス1つで従業員を一元管理
  • 面倒なシフト作成・管理が おどろくほどラクになる

製品詳細を見る

初期費用 無料
月額料金 0円(スタンダード30人まで)、2420円(プレミアム10人まで)、4840円(プレミアムプラス10名まで)、7260円(エンタープライズ10名まで)※価格はすべて税込み、月額料金
利用形態 クラウド
特徴 飲食店/店舗スタッフ向け勤怠管理システムです。法改正やさまざまな働き方に合わせた管理が行えます。笑顔認識機能があり、社内の雰囲気を明るくできます。
主な機能 ・勤怠管理

・シフト管理

・休暇管理

・労務アラート

・変形労働時間制

・給与計算

・年末調整

・人時売上高

・法定三帳簿

・離職率

・日報管理

・プロジェクト管理

・ワークフロー

・マイナンバー管理

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/110/

 

使えるくらうど勤怠管理 for建設業

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 建設業に特化した勤怠管理システムです。工事ごとの労務費集計は、日報入力をすることで行えます。グループウェア機能もあるため、リアルタイムに状況を把握できるのも特徴です。
主な機能 ・どこでも日報入力

・日報未提出防止

・ワークフロー

・申請書承認機能

・有休管理機能

・残業・有休の見える化

・振替休日管理表

・締め処理機能

・CSV書き出し

・GPS打刻

・ICカード打刻

・スケジュール機能

ベンダーのWebサイト https://kintai-kensetsu.tsukaeru-cloud.jp/

 

農業ジョブ勤怠

初期費用 無料
月額料金 無料
利用形態 Webアプリ
特徴 農業や畜産業に特化した、スマートフォンで利用できる勤怠管理アプリです。広い敷地を持つこれらの業種では、作業場所と打刻場所が離れているケースもありますが、スマートフォンから打刻できるため利便性が向上します。
主な機能 ・打刻機能

・グループ打刻機能

ベンダーのWebサイト https://start.sangyo.app/

 

Skymart-Labor

初期費用 要相談
月額料金 要相談
利用形態 クラウド
特徴 店舗業・卸売業・製造業に特化したシフト勤怠システム。特にチェーン展開している店舗に向いています。拠点ごとに打刻方法を分けたり、混在させたりして管理が可能です。
主な機能 ・スマホ対応

・打刻機能

・シフト機能

・勤怠実績

・労務管理

・予実管理

・締処理機能

ベンダーのWebサイト https://www.toukei.co.jp/wp/?page_id=896

 

DigiSheet

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 学校にかかわる人(教員・事務職員・部活動指導員・スクールカウンセラーなど)の勤怠管理が行えるシステムです。実習や部活の遠征時など、校外にいても打刻ができます。
主な機能 ・クラウド型タイムカード

・かざすだけ打刻

・無料バージョンアップ対応

・SSLによる暗号化

・専任サポート体制

ベンダーのWebサイト https://www.huapp.co.jp/service/digisheetdispatched/

 

Fooding Journal

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 飲食業・飲食店に特化した業務システム。勤怠管理の他、販売管理や原価・損益の管理も行えます。POSの混在や券売機を使った販売にも対応しています。
主な機能 ・POSレジ連携

・券売機の売上管理

・売上日報

・売上分析

・発注管理

・仕入管理

・在庫管理

・レシピ管理

・インフォマート連携

・タイムレコーダー

・シフト管理

・給与計算

・人件費管理

・モバイル対応

・有休管理

ベンダーのWebサイト https://foodingjournal.com/

 

勤怠ドライバー

初期費用 要問合せ
月額料金 要問合せ
利用形態 クラウド
特徴 運送業に特化した勤怠管理システムです。勤怠管理だけならライトプランが無料で利用できます。別途、デジタル式の運行記録計との連動や給与計算の機能などもあります。
主な機能 ・勤怠管理

・給与計算機能

・運行記録計との連動

・導入サポート

ベンダーのWebサイト https://logikin.com/

 

ITセレクトおすすめの勤怠管理システム24選(無料詳細資料あります!)

(製品名 abcあいうえお順/2025年3月時点)

dbActable 詳細/利用者の口コミを見る

logo

dbActable

リトルソフト株式会社

  • ローコードでアプリが作れ、毎月の利用料もリーズナブルです。
  • ITの専門知識がなくてもExcelやスプレッドシートの感覚でかんたんです。
  • 経験豊富なスタッフが、お客さまのアプリ開発をフルサポートします。

製品詳細を見る

esTIME 詳細/利用者の口コミを見る

logo

クラウド勤怠管理システム
esTIME

セイコーソリューションズ株式会社

  • 勤怠管理だけでなく工数管理、シフト管理もできる
  • 初期設定の悩みを解決、安心のサポート
  • お客様の運用に合わせてカスタマイズにも柔軟に対応

製品詳細を見る

e就業 OASIS 詳細/利用者の口コミを見る

logo

e-就業OasiS

株式会社ニッポンダイナミックシステムズ

  • 導入前から導入後まで手厚いサポートで勤怠管理の運用を楽に
  • 『2種類の客観的記録』『日報自動報告機能』など多彩な機能でワンランク上の勤怠管理
  • PCログオン&ログオフ時刻情報との連携や顔認証での打刻など、豊富な打刻方法にも対応

製品詳細を見る

freee勤怠管理Plus 詳細/利用者の口コミを見る

logo

freee勤怠管理Plus

freee株式会社

3.2

6

  • 勤怠打刻・集計、各種申請・承認作業まで一元化
  • 誰でも使いこなせる操作性
  • システム連携で給与計算も自動化

製品詳細を見る

freee人事労務 詳細/利用者の口コミを見る

logo

freee人事労務

フリー株式会社

4

105

  • 勤怠・給与計算・社会保険手続を一元管理
  • 法改正に対応し安心のクラウド型システム
  • 他システムとの連携で業務をさらに効率化

製品詳細を見る

manage(マネージ) 詳細/利用者の口コミを見る

logo

manage(マネージ)

株式会社COEL

4

76

  • 【業務に合わせて選べる】広範囲な業務を網羅する豊富なアプリを1つからご導入可能!
  • 【入り口ひとつで業務完了】ひとつの画面で全アプリの申請・承認作業を完了!
  • 【他システムとデータがつながる】ERPやkintoneなどのシステムと柔軟に連携!

製品詳細を見る

MINAGINE勤怠管理 詳細/利用者の口コミを見る

logo

MINAGINE勤怠管理

株式会社ミナジン

  • PCログ (Win/Mac) 取得可能
  • 客観的打刻 の実現(厚労省 ガイドライン準拠)
  • システム 初期設定作業 を代行

製品詳細を見る

MOT勤怠管理 詳細/利用者の口コミを見る

logo

MOT勤怠管理

株式会社バルテック

  • スマホと連携し、打刻漏れを着信で防止
  • 顔認証打刻で不正、なりすましを防止。正確な出退勤打刻
  • チャットで有休、残業など承認。管理者の手間を削減

製品詳細を見る

Teasy 詳細/利用者の口コミを見る

logo
  • 打刻だけで終わらない、毎日使い続けたくなるサービス&デザイン
  • 使うほど自然と残業が減っていく仕組みとQOLの向上
  • リモートワーク時代に対応し、ソロ勤怠からチーム勤怠へ

製品詳細を見る

笑顔レコーダー 詳細/利用者の口コミを見る

logo
  • スタッフが笑顔になり"おもてなし力"アップ。笑顔判定、顔認証も可能
  • スタッフの出勤状況をリアルタイムに把握
  • 給与計算がラクに。不正打刻防止も

製品詳細を見る

勤怠管理ダービー 詳細/利用者の口コミを見る

logo

勤怠管理ダービー

株式会社ユーコム

  • 専用デバイス不要 『Windowsパソコン』が『打刻機』に
  • 『クラウド型』でありながら 『カスタマイズ可能』
  • 『給与計算ダービー』との連携で給与計算まで『全てブラウザで完結』

製品詳細を見る

キンタイミライ 詳細/利用者の口コミを見る

logo

キンタイミライ

株式会社ネオレックス

4.2

106

  • 大企業シェアNo.1!3,000人以上のクラウド勤怠管理で10年連続シェアNo.1
  • 実現します!柔軟なカスタマイズで独自ルールやニーズへも対応
  • 失敗しません!専任コンサルタントの細やかなヒアリングにもとづく設定・調整

製品詳細を見る

勤労の獅子 詳細/利用者の口コミを見る

logo

勤労の獅子

エス・エー・エス株式会社

3.2

11

  • 【安心サポート】導入から運用・保守まで親身にサポート
  • 【充実機能】オプション機能の組み合わせであらゆる業種・業態に対応
  • 【選べる打刻】運用にあわせて選べる様々な打刻方法を組み合わせ

製品詳細を見る

ジンジャー勤怠 詳細/利用者の口コミを見る

logo

ジンジャー勤怠

jinjer株式会社

3.3

94

  • 法改正にしっかり対応
  • 誰でも使えるシンプルな画面
  • 安心サポートでラクラク導入

製品詳細を見る

ジンジャー経費 詳細/利用者の口コミを見る

logo

ジンジャー経費

jinjer株式会社

3.7

6

  • 経費精算の面倒を電子化で解決
  • ミスが起きないため確認作業は最小限
  • 経費処理の自動化で時間と手間を削減

製品詳細を見る

ジンジャー人事労務 詳細/利用者の口コミを見る

logo

ジンジャー人事労務

jinjer株式会社

3.6

22

  • 1つのデータベースで一元管理
  • 企業独自のカスタマイズが可能
  • 従業員に関連する情報を時系列で確認できる

製品詳細を見る

スタッフ派遣[TSW] 詳細/利用者の口コミを見る

logo

スタッフ派遣[TSW]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 現場、勤務時間、人数を選択し、大規模シフトを一括作成
  • スタッフとのやり取りは、アプリで完結
  • 組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

スマレジ・タイムカード 詳細/利用者の口コミを見る

logo
  • シンプルな画面設計で 誰でもカンタンに操作が可能
  • 勤怠管理から給与計算、帳簿管理まで サービス1つで従業員を一元管理
  • 面倒なシフト作成・管理が おどろくほどラクになる

製品詳細を見る

チムスピ勤怠 詳細/利用者の口コミを見る

logo
  • 従業員1000名規模の企業も利用可能なハイエンドモデルの勤怠システムを安価に
  • クラウド勤怠として10年以上の実績から、あらゆる規模と業種での豊富な対応実績
  • グロース市場上場企業の23%が利用する、厳しい審査レベルに対応した勤怠システム

製品詳細を見る

つながるワークス 詳細/利用者の口コミを見る

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

プロジェクト日報[PJ] 詳細/利用者の口コミを見る

logo

プロジェクト日報[PJ]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 勤怠報告にあわせて、作業項目を登録、成果ポイントを自動集計
  • 業務を定量化することで、スタッフの生産性が一目瞭然
  • 他のパッケージとの組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

ラクロー 詳細/利用者の口コミを見る

logo

ラクロー

株式会社ラクロー

  • 打刻の代わりにPCログで勤怠管理! Windows / Mac 対応!
  • ラクローで厚生労働省ガイドラインに沿った運用を実現
  • 導入企業のIPO実績多数!

製品詳細を見る

りれとる 詳細/利用者の口コミを見る

logo

りれとる

株式会社ガウス

  • 労働時間を客観的に把握
  • ライトな機能、簡単な操作
  • 出退勤情報の出力や他システムとの連携

製品詳細を見る

レコル 詳細/利用者の口コミを見る

logo

レコル

中央システム株式会社

4.3

68

  • 業界最安の価格帯!月額1人100円のみで初期費用等は一切不要
  • 有休管理・申請承認・法令遵守チェックなど充実した機能
  • メールサポート・電話サポートも無料

製品詳細を見る

勤怠管理システムは自社の需要を踏まえて選定しよう

勤怠管理システムの特徴と選び方について詳しく解説しました。勤怠管理システムには、打刻機能、休暇管理、シフト作成、申請・承認、アラート機能などがあります。システムを選ぶ際には、自社のニーズに合った機能を優先したうえでコスト対効果を検討し、他のシステムとの連携やUI/UXの利便性を評価することが大切です。勤怠管理システムを導入することで、コスト削減や業務効率化、人材配置の適正化といったメリットがあります。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

 

今すぐ資料請求できる「勤怠管理システム」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

製品紹介

勤怠管理システムの製品が24件あります

KING OF TIME

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

4

549

「KING OF TIME」は、高性能でありながら、簡単・便利なクラウド型の勤怠管理システム。

豊富な打刻手段
無償でご利用いただけるPCでの打刻をはじめ、顔認証や指紋認証などの生体認証やICカードなど、様々な働き方に合わせた打刻方法をお選びいただけます。
出勤はオフィスでICカード、退勤は外出先からスマートフォンといったように、環境に合わせて複数の打刻手段を組み合わせることも可能です。

複雑な要望にも応える、充実した機能
自社の就業規則に沿った勤怠管理を、豊富な機能で簡単・便利に管理することができます。
休暇管理、各種申請承認、給与連携などほしい機能がすべて揃っているため、ご希望に沿った管理が可能です。
また、法改正や導入企業の声を反映して長年バージョンアップを重ねてきました。
紙のタイムカードやExcelでの勤怠管理など、独自の勤怠ルールを持つ企業でもスムーズにご利用いただけます。

誰でも簡単に使えるわかりやすい操作感
使い易さを感じられるシンプルでわかりやすい画面構成で、はじめての企業でも簡単にご利用いただけます。
パソコン操作が苦手な方、従来の紙のタイムカードをお使いのユーザーからもスムーズにお乗り換えが可能です。

初期費用0円 ワンプライスでのご提供
すべての機能が使えて一律300円でご利用いただけます。
勤怠管理以外にも人事労務や給与計算、年末調整、データ分析、システムログなど、すべてワンプライスの中でご利用いただけます。
初期費用もいっさいかからないため、大幅なコスト削減が実現可能です。

専門スタッフによるサポート体制
専門知識を持ったスペシャリストのサポートチームがすぐにご利用いただけるよう全力でサポートいたします。
チャット、電話(ご予約)、オンラインヘルプ、動画などあらゆるコンテンツをご用意しておりますので、安心してご利用いただけます。
無料体験中からサポートを受けていただけますので、本番運用を想定してのご利用が可能です。

最新のセキュリティシステム完備
ハードウェア・ソフトウェア両面で、また社内外からのアクセスについてセキュアな環境を設定し、システムの運用に当たっております。
最新のセキュリティシステムの採用により、導入企業の大切な情報をしっかりお守りします。
バックアップも複数拠点で行っているため迅速な復旧が可能となっており、データも最大5年間保存されます。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

操作が簡単な勤怠システム

4

投稿日:

良いポイント

小難しい操作が必要なく出退勤から打刻修正、各種申請が可能なのでPC操作に不慣れな人に教えるのでもそんなに時間がかからず理解をしてもらえる点が良いです。

改善してほしいポイント

ブラウザの管理画面上で課員の状況を見ようと思った際、右にいくと誰の部分を見ているのかわからなくなるので、氏名などは固定できるようになると嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種不動産売買
社員規模300-1000人未満

操作が簡単、打刻修正や有休申請も簡単にできる

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・操作が簡単、スマホからも簡単に打刻できる・スケジュール申請や打刻申請などよく使う機能が直感的に使えるその理由・UIがわかりやすい・スマホ対応している・メニューが3つに絞ってあり、短期間で操作が習得できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・特にないぐらい使いやすい・強いて言えば、二重打刻してしまうことがよくあるので、ニ重打刻となりますがいいですか?という警告が出るとありがたいその理由・二重打刻をよくしてしまうため


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他専門職
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

シンプルで使いやすい

4.5

投稿日:

良いポイント

利用者側としては打刻を基本的に押すだけでよく、UIも利用しやすく良いです。有休申請も管理画面から入力するだけなので簡単です。

改善してほしいポイント

スマートフォンのブラウザから打刻すると、時々打刻したのに後から見ると打刻されていなかったり、打刻に失敗することがあります。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種進学塾・学習塾
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

ジョブカン勤怠管理

株式会社DONUTS

3.8

219

ジョブカン勤怠管理は、変形労働制、フレックスタイム制、裁量労働制などあらゆる勤務形態に対応したクラウド勤怠管理システムです。ジョブカンシリーズは累計で導入実績は25万社を突破するなど多くの企業で使われており、創業期から成熟期まであらゆるステージ・規模の企業に利用されています。

ジョブカン勤怠管理では、中核である勤怠管理としての機能のほかに、工数管理機能を備えており、各スタッフのプロジェクトやタスクを登録・管理できます。 スタッフやタスクごとの工数集計やデータ出力・グラフでの可視化、分析も可能です。

<工数管理機能の主な内容>

工数の簡単な入力
基本の入力ルールを設定しておくことができます。スタッフの日々の工数入力作業が簡単になります。

プロジェクト・タスク登録
所属、雇用形態、個人ごとに設定可能です。

CSVデータダウンロード
期間指定やグループ、スタッフ種別、個人ごとの工数集計のファイルを抽出可能です。

工数集計
タスクごとの工数合計や、スタッフごとの工数が集計できます。

集計データのダウンロード
入力された工数データを自動集計し、CSVファイル形式でダウンロードできます。

入力・確認
モバイルからの入力にも対応しています。入力した工数が円グラフで表示されます。

<ジョブカン勤怠管理の特長>

多様な機能の単独利用が可能
ジョブカン勤怠管理では、出勤管理やシフト管理、休暇・申請管理、工数管理など、必要な機能だけを自由に組み合わせて利用できます。無駄な機能を導入せずに済むので使いやすく、安価である点が特徴です。

万全のサポート体制
問い合わせは電話・メール・チャットにて随時、無料で受け付けています。有料サービスとして、初期設定代行サポートも提供しています。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.8

powered byITreview

勤怠管理がとても楽になりました

3.5

投稿日:

良いポイント

打刻データから時間外労働時間数や深夜労働時間数を自動で計算してもらえるのが便利です。休暇や打刻修正も各自で申請してもらえるので紙がいらなくなりました。

改善してほしいポイント

LINEでの打刻について、自動判別の精度を上げていただきたい(出勤と発言したら出勤打刻を、退勤と発言したら退勤打刻をする等)


非公開ユーザー
IT管理者
職種会計・経理
業種設備(建設・建築)
社員規模20人未満

ジョブカンシリーズで揃えるなら真価を発揮する

4

投稿日:

良いポイント

ジョブカンシリーズでソフトを揃えた場合、経理処理のための位置情報(出張確認情報)を引用出来たり、給与計算が出勤日・勤務時間などから自動的に計算できたりします。

改善してほしいポイント

勤怠管理用のGPSの認識不全か、もしくは、人的な打刻忘れなどで、記録漏れがたまにあるが、こういった記録ミスを防いだり、カバーするために、あるタイミング(例えば、所定勤務時間2時間過ぎなど)にアラートを社用メールなどに通死してもらえると、早期に記録漏れに気づくことが出来るなどありがたい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他専門職
業種放送・出版・マスコミ
社員規模1000人以上

UIがみやすいです

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・ボタンひとつで出勤、退勤ができる・有休や振休の申請がわかりやすいその理由・打刻が簡単で、PCやケータイなどいろんな端末から操作できるので便利です・残有給や社内で独自に設定されているリフレッシュ休暇などの残りの日数表示がわかりやすいです。

改善してほしいポイント

定まっている勤務形態の者にはとくに不便はないがシフト勤務などの特殊な勤務の方の管理が大変のように感じました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種経営コンサルティング
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

キンタイミライ

株式会社ネオレックス

4.2

106

  • 大企業シェアNo.1!3,000人以上のクラウド勤怠管理で10年連続シェアNo.1
  • 実現します!柔軟なカスタマイズで独自ルールやニーズへも対応
  • 失敗しません!専任コンサルタントの細やかなヒアリングにもとづく設定・調整

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.2

powered byITreview

システムの名前が…

1.5

投稿日:

良いポイント

シンプルな作りで勤務時間が固定されている人にとっては使いやすい操作性とデザインだと感じます。操作性もスムーズです。

改善してほしいポイント

コストが高い。シンプルなのに操作が入力方法が複雑。エラーが出ても解決方法がわからないため社員からの問い合わせが多い。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種人事・教育職
業種不明
社員規模不明

様々な勤務体系を持つ弊社にもマッチしたシステム

4.5

投稿日:

良いポイント

弊社ではビル管理という業態により、お客様のニーズに合わせた様々な所定労働時間が存在し、変形労働時間制をしいている事業所も多数存在します。そのため各事業所の勤務シフトを事前に人事総務部で把握する場合、苦労していたのですが、キンタイミライを使用することによってそれが可能になるばかりでなく、各事業所の勤務シフトが適正ではない場合、エラー表示され、そのエラー表示が何を是正すべきかわかりやすく表示されるため、各事業所でも即時是正することができ、本部だけでなく各事業所でも大変助かっています。 また導入時のサポート体制についても充実しており、定期的なミーティングにより作業の進捗状況を教えてくれたり、こちらの新たな要望を実現してくれたりするだけでなく、本番稼働時は、サポートスタッフが弊社の給与担当と共に実際に作業することで、そこから見えてきた改善点を的確に指摘いただいたことで導入時の不安を解消することができました。

改善してほしいポイント

弊社ではビル管理という仕事上、お客様の施設内、バックヤードが弊社従業員の控室となることが多く、通信状況によりipadの打刻がスムーズに導入できない事業所がありました。通信状況が悪いとipadに保存されたデーターをサーバーに送るために定期的に通信状況の良いところへipadをもっていかなければなりません。システムに疎い私ですが、どのような通信状況の事業所でもipad打刻が通常通り行えるようになれば導入ももう少しスムーズに行えると感じました。


鈴木 敦
ユーザー(利用者)
職種人事・教育職
業種ビル管理・オフィスサポート
社員規模300-1000人未満

丁寧なサポートで要望に応えていただけます

4

投稿日:

良いポイント

複数の勤務形態に合わせて柔軟に設計を頂けているので助かっています。また、社内で制度が変わったり、表示したい情報を変えたい、等細かい要望にも都度ご提案をいただきつつご対応いただけるので助かっています。

改善してほしいポイント

従業員の氏名で「髙」などの旧字体がある場合に、旧字体での登録ができないことがあるので、氏名でよく使われる字だけでも登録ができるようになると他の社内システムとも登録名が合わせられるので良いと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種人事・教育職
業種その他小売・卸売
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • シンプルな画面設計で 誰でもカンタンに操作が可能
  • 勤怠管理から給与計算、帳簿管理まで サービス1つで従業員を一元管理
  • 面倒なシフト作成・管理が おどろくほどラクになる

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

使い始めて3年程経ちます。

4.5

投稿日:

良いポイント

現在出勤している従業員の確認が容易で、シフトの共有や修正がすぐに反映されるため非常に便利です。有料の各従業員の初期登録はやや手間はかかりますが、利便性が格段に上がるのでおすすめです。不具合もほぼ無く、バージョンを重ねるごとによくなっているので紙の勤怠管理に戻すことはないでしょう。

改善してほしいポイント

・iPadの勤怠打刻画面の各従業員の名前表示がやや小さいので設定で変更できるようにしてほしい。・上記に加えシフトの出退勤時間が近いと強調表示がされるなど打刻漏れを防ぐようなUIになると助かります。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種旅館・ホテル
社員規模20-50人未満

操作性はよい!

3.5

投稿日:

良いポイント

色々なソフトを試して使ってみて、このソフトにした決め手は料金の安さと有休管理が別料金などではなく、基本料金の中でできたことです。

改善してほしいポイント

勤務の実績などを入力するシフトと実績の画面は、パソコンでは使いやすいのですが、スマホでも操作しやすいようになると嬉しいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種人事・教育職
業種その他
社員規模20人未満

勤怠管理が楽々。社員100人規模でも不具合なく打刻も簡単!!

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・打刻に写真を撮る機能があり、スタッフの笑顔作りにも役立っている・シフト管理が簡単で入力もスムーズその理由・打刻する場所が明るくなり、笑顔に納得がいかない社員はとことん良い笑顔で撮れるまで何度もトライしている・シフトの勤務時間をパターン化でき、且つ修正も楽々。遅刻、早退も直ぐに確認できる

改善してほしいポイント

特にないです。強いて言うならアプリ版のタイムカードを機種依存ではなく、文字の大きさをデフォルトで大きくして欲しい。高齢者が多いので、自分を見つけるのに苦労するそうです。


山本 竜也
ユーザー(利用者)
職種その他専門職
業種旅行・レジャー
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

manage(マネージ)

株式会社COEL

4

76

  • 【業務に合わせて選べる】広範囲な業務を網羅する豊富なアプリを1つからご導入可能!
  • 【入り口ひとつで業務完了】ひとつの画面で全アプリの申請・承認作業を完了!
  • 【他システムとデータがつながる】ERPやkintoneなどのシステムと柔軟に連携!

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

勤怠の管理がスムーズです。

4.5

投稿日:

良いポイント

同時に作業することが多いのですが、タブの複製が出来て作業中に1回1回戻らなくても違う画面を確認できるところは非常に便利です。

改善してほしいポイント

日によりますし問い合わせの内容にもよりますが、サポートセンターからのレスに時間がかかることが時々あり、当日早めにレスが頂けたら嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種人事・教育職
業種不動産賃貸
社員規模100-300人未満

面倒な勤怠管理の手間が軽減されるー

4

投稿日:

良いポイント

社員証のタッチと連動して入退室時刻が自動で表示されるため、実績の勤務時刻を覚える必要がなく、容易に入力できる点が良いです。また、勤務形態パターンも多数設定されるため、ユーザーの手入力が少ない点も良いです。

改善してほしいポイント

時刻の入力系も10分単位ぐらいで入力値が選べる工夫があると、入力間違いが減って、更に手間が省けるメリットが得られると思う。有給申請の後、休暇を再度入力する必要がある。有給申請が承認された時点で休暇の再入力が無くなれば二度手間がなくなる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他情報システム関連職
業種総合(建設・建築)
社員規模300-1000人未満

管理職の立場で正確な勤務状態がゲットできるので助かります

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・当社の勤務体系に柔軟に対応できる点・操作性のよさその理由・フレックスタイム制、時短勤務、など複雑な勤務体系に柔軟に対応しているため。・シンプルで誰でもわかりやすいUIのため。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・有給休暇の取り消し方法が分かりづらいその理由・申請者自身での取り消しができず、かつ承認者もだいぶもぐらないと見つけられない


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種プロジェクトマネージャ
業種その他サービス
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

MOT勤怠管理

株式会社バルテック

  • スマホと連携し、打刻漏れを着信で防止
  • 顔認証打刻で不正、なりすましを防止。正確な出退勤打刻
  • チャットで有休、残業など承認。管理者の手間を削減

製品詳細を見る

logo

e-就業OasiS

株式会社ニッポンダイナミックシステムズ

  • 導入前から導入後まで手厚いサポートで勤怠管理の運用を楽に
  • 『2種類の客観的記録』『日報自動報告機能』など多彩な機能でワンランク上の勤怠管理
  • PCログオン&ログオフ時刻情報との連携や顔認証での打刻など、豊富な打刻方法にも対応

製品詳細を見る

logo

勤労の獅子

エス・エー・エス株式会社

3.2

11

  • 【安心サポート】導入から運用・保守まで親身にサポート
  • 【充実機能】オプション機能の組み合わせであらゆる業種・業態に対応
  • 【選べる打刻】運用にあわせて選べる様々な打刻方法を組み合わせ

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.2

powered byITreview

使用感に慣れることができれば、できることは幅広い

2.5

投稿日:

良いポイント

基本的な出勤管理機能、時給計算のために利用しています。ユーザーとしては社員個々人、その上位者、および人事担当者があると思いますが、社員個々人が勤務実績を登録する分には、どこに、なにを入力し、どれが申請ボタンなのか、など操作が分かりやすいと思います。勤務予定に対する実績入力も同じ画面内で完結していることから、操作に関する社員の抵抗感はないと感じます。また、人事担当者(勤務の種類を設定する側)としても、複雑な業務形態に対応した設定にすることが可能なので、その点は評価しています。

改善してほしいポイント

一度導入し流れが出来てしまえば直感作業で進められるのですが、その設定そのものが大変でした。流れ作業は楽な反面、例外作業を行なおうとすると途端に難しくなる印象です。実際、管理者画面では、部下の勤怠の申請に承認することは可能ですが、後から見返すにしても社員の検索が上手くいかなかったり、【予実管理】【設定】どちらから入るべきか分かりづらかったりしたので、メインメニューの簡略化は期待したいです。メニューに並んでいるアイコンが多すぎるのかなと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種会計・経理
業種放送・出版・マスコミ
社員規模100-300人未満

シンプルで使いやすい

3.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・シンプルで使いやすい・画面のデザインもよい・申請の省力化が実現できる、結果として業務に従事する時間が増やせるその理由・操作も最小限・

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・手入力時刻を入れる際などは少し面倒・個人照会などの一覧性はあげてほしい・打刻忘れのアラート機能その理由・時刻、分が一度に入力できない・横にスクロールしないと見れない・たまに打刻を忘れるケースがある


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(その他)
業種運輸付帯サービス
社員規模100-300人未満

簡単な勤怠管理ができる

3

投稿日:

良いポイント

ボタン一つで「出勤」「退勤」ができる。タイムカードを使っていた時と比べて時間短縮およびストレス軽減ができている。また、メニューで有給日数なども簡単に確認できるのでスケジュール管理もしやすい。

改善してほしいポイント

GoogleとSafariで使える機能が違うので困っている。具体的には、勤怠修正がSafariではできないので、対応可能にしてほしい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種放送・出版・マスコミ
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

レコル

中央システム株式会社

4.3

68

  • 業界最安の価格帯!月額1人100円のみで初期費用等は一切不要
  • 有休管理・申請承認・法令遵守チェックなど充実した機能
  • メールサポート・電話サポートも無料

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

勤怠管理システムはクラウドが使いやすいです!

4.5

投稿日:

良いポイント

レコルを使用する前はオンプレミス型の勤怠管理システムを使用していました。1台のパソコンでしか管理ソフトが起動しなかったため、総務部内での勤怠管理がやりにくく、手間もかかっていました。あらたに勤怠システムを更新するにあたってクラウド型を検討し、レコルに決めました。さすがに利用者が多いだけあって、今のところ安心して使用できるシステムと感じます。

改善してほしいポイント

満足度-0.5ポイントは電話でのお問い合わせが予約でしかできないところです。確認したいタイミングで確認できるとありがたいのですが、予約ですと2~3日のタイムラグがあります。電話は多少待たされてもその場で繋がる方が良いと思います。メールでの問い合わせの返信は早いと思います。


非公開ユーザー
導入決定者
職種総務・庶務
業種鉄・金属
社員規模20-50人未満

共有PCを使ってICカードで打刻・申請できるのはレコルだけ!

4.5

投稿日:

良いポイント

弊社は工場という業態のため、従業員が一人1台の会社貸与のPCを持っていません。そのためタイムカード打刻と残業や休暇申請をする際に、1台の会社のPCを共有して運用する必要があります。パスワード打刻や個人のスマートホンを利用するサービスは他社にもありますが、手間や公私の区別がつなかい等の問題があります。その点、個々に安価なICカードを貸与するだけで共用PC上で全て作業が完結するレコルは最適でした。また細かな設定が可能なため、会社特有の勤務制度に対応できることもありがたいです。

改善してほしいポイント

申請画面の文字が小さいため、もっと見やすく文字の設定を変えることができれば使いやすくなります。またICカードのタッチ音も変えられると良いと思います。


非公開ユーザー
導入決定者
職種総務・庶務
業種食料品
社員規模20-50人未満

お手頃で快適なコスパ抜群勤怠ソフト!

4

投稿日:

良いポイント

レコルは、とにかくシンプルで使いやすいのが魅力です。値段もお手頃で、必要な勤怠管理の機能はしっかりていて、できない事がすくないです。個人的には、UIがわかりやすくて、直感的に操作できます。管理者側のUIは慣れは必要ですが、特段複雑な作りにはなっていないです。当初は、部署が1つしか選べず、兼務の方用にグループを作ったりと手間がありましたが、今は、兼務できるようになったり、いつからその部署なのかと履歴を持てるようになり幅がひろがりました。そのようにアップデートも日々行われている点も良いです。

改善してほしいポイント

改善してほしい点として、まず機能がシンプルな分、高度なカスタマイズができない点が挙げられます。 基本的な勤怠管理には十分ですが、細かいルール設定や特殊な勤務形態に対応したい場合には少し物足りない感じがしないかもしれません。申請先で、部署を兼務にしても、承認先が両方でず、優先順位が高いほうしかでないのが残念。部署異動で月の中日例えば4月15日とかにした際、4月1日にしないと当月の一覧で出てこないのが残念。ただ、全体的にはおおむね満足しています。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種その他
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • 従業員1000名規模の企業も利用可能なハイエンドモデルの勤怠システムを安価に
  • クラウド勤怠として10年以上の実績から、あらゆる規模と業種での豊富な対応実績
  • グロース市場上場企業の23%が利用する、厳しい審査レベルに対応した勤怠システム

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.7

powered byITreview

一か月の就業時間が一目瞭然

3

投稿日:

良いポイント

勤務表の画面では、一日の定刻がブルー、残業時間がオレンジとわかりやすくビジュアル化されるので、忙しさが一目でわかるところが気に入ってます。

改善してほしいポイント

メンバーから勤務時間変更などの申請があり、承認する立場にいますが、その画面のインタフェースが直感的でなく、最初とまどいました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種デザイン・クリエイティブ職
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

勤怠管理、稟議申請に便利です

4

投稿日:

良いポイント

良いポイントです。・出退勤の打刻管理、直行直帰申請、休暇申請を1つの画面からできるため非常に便利です。・作業別工数も時間単位で入力しており、集計が非常に簡単です。・稟議申請は、種類を設定できるため、まとめて管理できます。・承認依頼はメールで通知してくれるため、確認しやすいです。・スマホから打刻など外出先でも便利です。・二要素認証の機能でセキュリティも確保できます。

改善してほしいポイント

打刻忘れが多い担当者がいるため、定時になったらアラートを出すように機能があれば良いと思います。またレポート機能などうまく利用できていない内容もあるので、運用事例などあると良いと思いました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

勤怠や稟議申請で使用しています

4

投稿日:

良いポイント

勤怠を登録するときに、UIがわかりやすく、マニュアルを見て操作方法を確認する必要がないため、大変便利です。有給の使用数や残数を簡単に確認できる点も非常に便利です。

改善してほしいポイント

改善して欲しいポイントは特にありませんが、文字が小さすぎるところがあるのでもう少し大きくできればいいと思いました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ジンジャー勤怠

jinjer株式会社

3.3

94

  • 法改正にしっかり対応
  • 誰でも使えるシンプルな画面
  • 安心サポートでラクラク導入

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.3

powered byITreview

GPS機能も付いている

3.5

投稿日:

良いポイント

スマホ版もあるので思いついた時に休日休暇申請ができるのは便利です。対面で上司の顔色をうかがいながら休暇を申し出るのと比べると幾分かは気が楽になりました。

改善してほしいポイント

退勤したあとにでも再度「出勤」ボタンを押せてしまえるのを改善して欲しいです。退勤後に間違って「出勤」ボタンを押してしまい同日に2度出勤したことになってしまったことがあるので。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他の設計
業種その他
社員規模不明

勤怠管理が簡素化されました

4

投稿日:

良いポイント

アプリを利用して従業員から有休などの申請ができます。それを承認するだけでシフトに自動で反映されるのでシフトの作成などが簡素化されました。

改善してほしいポイント

定期的にアプリのアップデートが配信されるのですが、打刻用のアプリをすぐにアップデートさせないとエラーが発生して打刻できなくなったりするのでアップデートの猶予期間などが欲しいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種会計・経理
業種食料品
社員規模100-300人未満

PCでもスマホからでも使いやすい勤怠サービス

4

投稿日:

良いポイント

会社ではiPadまたはPCで打刻していますが、スマホでも打刻できるので外出先でも打刻できます。有給申請や打刻修正等もマニュアル見ずに操作でき、一目で残業時間等も分かるので新しい方が入社してもすぐ使えるので助かっています。

改善してほしいポイント

管理者側の操作が少し使いづらいかな・・と思います。承認する場合や取り消しする場合に操作に慣れるのに少し時間がかかりました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種通信販売
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

freee勤怠管理Plus

freee株式会社

3.2

6

  • 勤怠打刻・集計、各種申請・承認作業まで一元化
  • 誰でも使いこなせる操作性
  • システム連携で給与計算も自動化

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.2

powered byITreview

シンプルなUIと操作性

3

投稿日:

良いポイント

従業員の打刻方法が豊富にあり、乗り換え前システムものと同じような形で継続して打刻をすることが出来た。テレワークが多いため、ブラウザベースで利用できることはメリットでした。

改善してほしいポイント

ヘルプセンターのマニュアルが豊富に存在しますが、アップデート等で一部、現在の画面と異なる部分があったりするので、更新をしていただきたい。また、チャットサポートの時間帯も短く、利用することが難しいと感じたため改善して欲しい。


非公開ユーザー
IT管理者
職種ITコンサルタント
業種医院・診療所
社員規模50-100人未満

悪くはないが…

3

投稿日:

良いポイント

良いポイント・好きなポイント:タイムカードの見やすさ勤怠状況がわかりやすく、シンプルで見やすい。エラーがあったら、色やマークで知らせてくれるのもわかりやすくいいポイントです。カレンダーアプリのような、みやすさも良いポイントfreee会計やダッシュボード等の他のアプリとの連携ができるので、今後の勤怠管理以外の機能も活用していきたいと思います。

改善してほしいポイント

休暇申請等の申請系がわかりにくい。簡素な作りすぎるので、色や形、文字の太さ、大きさ等でわかりやすくなればいいなと思います。良くも悪くも普通すぎる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模100-300人未満

多様な打刻方法が選べる

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・PC、LINEWORKS、iPad、静脈認証等、多種多様な打刻方法があるその理由・拠点によってパソコンが1台しかなかったり、管理者が不在だったりするので、拠点にあった打刻方法が選べるのが良い点です。弊社の場合、ある拠点では管理者が不在だった為に紙製のタイムカードを1人に任せて全員退勤時間前に帰るということがありました。しかし、静脈認証打刻機を導入してからはその不安がなくなりましたので、利用して良かったなと思います。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・申請方法が分かりずらいその理由・現在、有給は該当する日付→スケジュール申請→休暇区分の種別から選択しなければいけないので、従業員メニューとして、よく使う有給や残業申請は最初に表示していただけると分かり易いと思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種会計・経理
業種運輸付帯サービス
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

プロジェクト日報[PJ]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 勤怠報告にあわせて、作業項目を登録、成果ポイントを自動集計
  • 業務を定量化することで、スタッフの生産性が一目瞭然
  • 他のパッケージとの組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

logo
  • 打刻だけで終わらない、毎日使い続けたくなるサービス&デザイン
  • 使うほど自然と残業が減っていく仕組みとQOLの向上
  • リモートワーク時代に対応し、ソロ勤怠からチーム勤怠へ

製品詳細を見る

logo
  • スタッフが笑顔になり"おもてなし力"アップ。笑顔判定、顔認証も可能
  • スタッフの出勤状況をリアルタイムに把握
  • 給与計算がラクに。不正打刻防止も

製品詳細を見る

logo

MINAGINE勤怠管理

株式会社ミナジン

  • PCログ (Win/Mac) 取得可能
  • 客観的打刻 の実現(厚労省 ガイドライン準拠)
  • システム 初期設定作業 を代行

製品詳細を見る

logo

ラクロー

株式会社ラクロー

  • 打刻の代わりにPCログで勤怠管理! Windows / Mac 対応!
  • ラクローで厚生労働省ガイドラインに沿った運用を実現
  • 導入企業のIPO実績多数!

製品詳細を見る

logo

クラウド勤怠管理システム
esTIME

セイコーソリューションズ株式会社

  • 勤怠管理だけでなく工数管理、シフト管理もできる
  • 初期設定の悩みを解決、安心のサポート
  • お客様の運用に合わせてカスタマイズにも柔軟に対応

製品詳細を見る

logo

りれとる

株式会社ガウス

  • 労働時間を客観的に把握
  • ライトな機能、簡単な操作
  • 出退勤情報の出力や他システムとの連携

製品詳細を見る

logo

勤怠管理ダービー

株式会社ユーコム

  • 専用デバイス不要 『Windowsパソコン』が『打刻機』に
  • 『クラウド型』でありながら 『カスタマイズ可能』
  • 『給与計算ダービー』との連携で給与計算まで『全てブラウザで完結』

製品詳細を見る

logo

ジンジャー人事労務

jinjer株式会社

3.6

22

  • 1つのデータベースで一元管理
  • 企業独自のカスタマイズが可能
  • 従業員に関連する情報を時系列で確認できる

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.6

powered byITreview

年末調整処理の運用もできる

4

投稿日:

良いポイント

昨年まで年末調整を従来の方法(紙での届け出や保険証跡収集など)で行っていたが、今年度からジンジャーの年末調整機能でシステム対応をしたところ、スムーズな事務作業ができました。

改善してほしいポイント

入力項目の名称で分かりずらい所があった。(当年年収基礎算定額⇒12月までの予想年収のこと)のでユーザサイドで項目名称などの変更ができると助かります。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種会計・経理
業種保険
社員規模300-1000人未満

朝も並ばず打刻できる

5

投稿日:

良いポイント

タイムカードでの打刻では朝の出勤時に並ぶことがあり時間がロスしていたが、自PCで出退勤の打刻ができるようになったため並ぶこともなく朝の時間が有効活用できるようになりました。また、スマホでもできるので直行直帰時には翌日別に申請しなくてもよいので楽になりました。

改善してほしいポイント

出退勤はわかりやすいが、有休などの申請時ももっと簡易化されるともっと使いやすいかなと思います。申請理由の箇所が楽になれば時間をかけずに済むかと。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種その他サービス
社員規模100-300人未満

jinjer勤怠などjinjer製品を使っているととても便利

3.5

投稿日:

良いポイント

もともと勤怠システムをjinjerに切り替えた後、人事労務周りもjinjerに切り替えたのですが、昨今のコロナなどを受け、従業員の体調管理も重要視されるようになってきている中で一人一人に聞くことができない分、jinjerワーク・バイタルを通してどういった状況なのかがすぐにわかるようになったので、管理しやすくなりました。

改善してほしいポイント

これといってないのですがもう少しアイコンなどのデザインが豊富だといいなと思いました。仕事のコンディションなどはどうしても天気マークだけでは表現できない部分もあると現場から声が上がってきています。そのあたりのカスタマイズ等がもう少し種類があるといいなと思いました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種総務・庶務
業種人材
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ジンジャー経費

jinjer株式会社

3.7

6

  • 経費精算の面倒を電子化で解決
  • ミスが起きないため確認作業は最小限
  • 経費処理の自動化で時間と手間を削減

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.7

powered byITreview

電子帳簿保存法にも対応

3

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・交通費精算で乗車駅と降車駅を入力すれば交通費を算出してくれる・交通費精算を行う際に,交通系ICカードからの直接読み込みが可能その理由・交通費精算の際に乗車駅と降車駅を入力すれば交通費を算出してくれるので, 別で交通費を確認する必要がなくなりました。 また,経路も選べるので実際に自分が利用した経路でちゃんと精算することが可能です。 バスにも対応しているので,結構便利です。・交通費の精算を行う際に,交通系ICカードから直接日時や経路を読み込むことが出来るので, 精算のし忘れ防止や,経路等を自分で入力する手間が省けたりします。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・同じ項目を何度も入力する必要がある・良く利用する経路を保存できるようにして欲しいその理由・交通費精算を行う際に,同じような項目を毎回入力する必要があります。 個人でデフォルトが設定できたり,そもそも入力項目の要不要を各社で選べるようになると便利です。・よく利用する経路がある場合,毎回その経路を利用する度に入力する必要が出てくるので, 個別に良く使う経路を保存できる等に対応して欲しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他の設計
業種総合(建設・建築)
社員規模50-100人未満

直感的で使いやすい経費精算システム

4

投稿日:

良いポイント

人事労務やワークフローと紐付いており、インターフェースも直感的で使いやすい。必要十分な機能は網羅されているので小中規模企業の統制用におすすめできる

改善してほしいポイント

初心者でもすぐ使えるような業務テンプレート、若しくはある程度熟練した会社だと承認者分岐や稟議決裁規程からの落とし込み機能などがあるとよい


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

ジンジャー経費の制度や基幹システムへの連携

3

投稿日:

良いポイント

同業他社とOCRの精度を比べたところジンジャー経費が最も高い精度でした。特にオペレーター入力を行う会社もある中で、こちらはOCR一本で利用が出来るので、費用面でも安心です。消費税が混在しているレシートも問題なく読み取りが出来るので、そちらも評価できました。

改善してほしいポイント

サポート面で電話がないので、チャットやメール等で問い合わせするので、そのあたりは改善してもらいたい。また、仕訳データの抽出が出来るとのことでしたが、残念ながら不十分なところもあり、サポートもそのあたりは認めていました。各社の仕訳に必要な項目は大体決まっているので、その仕様に合わせた対応は特に行ってもらいたい。


非公開ユーザー
IT管理者
職種経営・経営企画職
業種その他小売・卸売
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

スタッフ派遣[TSW]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 現場、勤務時間、人数を選択し、大規模シフトを一括作成
  • スタッフとのやり取りは、アプリで完結
  • 組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

logo

dbActable

リトルソフト株式会社

  • ローコードでアプリが作れ、毎月の利用料もリーズナブルです。
  • ITの専門知識がなくてもExcelやスプレッドシートの感覚でかんたんです。
  • 経験豊富なスタッフが、お客さまのアプリ開発をフルサポートします。

製品詳細を見る

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

logo

freee人事労務

フリー株式会社

4

105

  • 勤怠・給与計算・社会保険手続を一元管理
  • 法改正に対応し安心のクラウド型システム
  • 他システムとの連携で業務をさらに効率化

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

freee人事労務で属人化が解消しました

4

投稿日:

良いポイント

これまで他のシステムと手作業による給与計算を行なっていましたが、担当者の理解不足などから計算間違いが発生していました。freee勤怠管理Plusと連携することで間違いようがない仕組みとなったことで安心して使えるようになりました。また、法制度の変更対応もシステムが古く難しかったのですが、freeeでは迅速に対応してもらえることで安心して使っています。これまで使っていたシステムが古く使い勝手が悪かっただけですが、簡単に過去の支給実績を確認したり、エクスポートしたデータを使って分析なども行いやすくなりました。初期導入時には現状把握と労務知識、freee自体の設定方法の習得など導入支援をしてもらわないと難しかったのですが、どの給与計算ソフトを使っても同じことだと思いますので、freee自体の問題ではないと思います。また、これまでは給与明細を印刷して封入・手渡ししていましたが現在では、メールによる通知に変更したことで、紙等のコスト削減や配布などの作業の省力化も図れています。

改善してほしいポイント

弊社の場合は、給与振り込み時にファームバンキングで振り込みを行わない社員がいます。振り込み対象者を選択してファームバンキングのデータを作成するのですが、対象外の社員の振り込み金額を全体額から差し引かないと実際の振り込み金額がわからないため、実際の振込金額を確認できると良いです。また人件費などを個人別や部門別に推移の形でグラフィカルに確認できるものがあると良いと思います。部門毎の人件費の上昇度合いや、個人や部門毎の時間単価による格差など、昇給などを行う際の参考になると思いますが、分析系に関しての機能がないのが残念です。あとは手当系で出勤日数✕通勤単価のような勤怠情報から得られる項目との計算式が組めるといいですね。現在はできないのでExcel等で計算した結果を別途手入力しています。


非公開ユーザー
IT管理者
職種経営・経営企画職
業種運輸
社員規模100-300人未満

勤怠管理を容易に行う

4

投稿日:

良いポイント

勤怠管理を容易に行うことができます。外出時でも携帯やタブレット端末から、容易に勤怠打刻を行うができます。休日出勤や有給申請も簡単であり、承認系統を登録しておくことで、承認先を選択することなく自動で上長に申請を行うことができます。ミスがあるとエラー表示があり、誤りにも気づけます。申請者は誤った申請の修正の手間が省け、確認者は誤った申請者への連絡、説明が省け、双方にとって、とても便利な機能です。

改善してほしいポイント

承認された申請を変更する際は総務部等のシステム管理者に連絡しなくてはいけません。申請者の業務を管理している上長に操作権限があると、より良くなると思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種不動産売買
社員規模100-300人未満

人事労務のシンプルなツール!

5

投稿日:

良いポイント

freee人事労務の良さはずばりシンプルさだと思います。今いくつかの人事労務ツールを試していますが、他のツールに比べて余計な操作ボタンや機能が少なくシンプルな作りに好感を覚えました。またちょうど年末調整のタイミングなので申請してみましたがエビデンスの資料を写真ですぐ添付できるなど操作性も良かったです。料金プランも比較的安価で使い勝手が良さそうな印象をもっています。

改善してほしいポイント

基本的には不満のないサービスなので今後は更なる機能向上やお得な価格プランが充実すればユーザーとしては嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種総合(建設・建築)
社員規模20-50人未満

Powered by ITreview

テレワーク対応! 無料で使える勤怠管理システム18選|メリット・デメリット、中小企業向けの選び方を分かりやすく解説

テレワークなどの多様な働き方が浸透してきた近年、勤怠管理業務はより煩雑になり、作業の負担も大きくなっています。Excelなどの表計算ソフトや、タイムカードでの勤怠管理に限界を感じている中小企業の担当者も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、特に「業務効率化」「コスト削減」「法令順守」という3つの視点に基づき、“無料”で始められる勤怠管理システムのおすすめ製品(全18製品/2025年3月時点)とともに、基礎機能とその効果、システム導入のポイントをじっくりと解説していきます。 機能で比較「勤怠管理システム」おすすめ製品一覧 無料でIT製品選びをお手伝いします 勤怠管理システム製品の資料を一 […]

thumbnail

    クラウドタイムカードとは? メリット・導入方法・主要サービスを徹底解説|無料で始められるクラウドタイムカード製品おすすめ10選

    毎月のタイムカード管理に頭を悩ませている企業・担当者の方へ。紙のタイムカードやExcelを用いた手作業での管理は、毎月毎回、時間も手間も膨大にかかる負担が大きい工程です。併せて働き方改革関連法や36協定などへの対応も求められる今、正確で効率的な勤怠管理は会社として避けて通れない課題にもなっています。「効率化したい」「法令順守もしながらコストを抑えたい」「社員の満足度も高めたい」と願っているのではないでしょうか。 この課題を一気にスッと解消できてしまう特に手軽な手段の1つ、それが「クラウドタイムカード」です。リアルタイムでの打刻や残業管理、自動計算など、従来の方法では実現できなかった効率化を可能 […]

    thumbnail

      勤怠管理システムのデメリットと導入時の課題・心配ポイントを解説|失敗を避ける選び方と対策

      勤怠管理システムは、従業員の勤怠状況をデータとしてデジタル管理することで、労働時間管理の効率化、給与計算や休暇管理の手間軽減など、これまで面倒で大変だった業務の多くを効率化します。しかし、システムの選定を誤ると、コストが想定以上にかかったり、自社の勤務体系に適合せず運用が難しくなったりすることもあります。本記事では、導入時に注意すべきポイントや、自社に合ったシステムを選ぶ方法を詳しく解説します。 機能で比較「勤怠管理システム」おすすめ製品一覧 ITセレクトのコンシェルジュ相談サービス 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼 […]

      thumbnail

        【無料版も厳選】中小企業・テレワーク対応の勤怠管理アプリおすすめ14選|選び方と導入ステップをわかりやすく解説

        社員の就業状況をきちんと把握することは企業の重要な役割です。勤怠管理アプリを用いることで、社員の出退勤管理や就業状況の把握が効率良く行えるようになります。本記事では、勤怠管理アプリの基礎知識をはじめ、導入するメリットや導入時の注意点、選び方をまとめました。併せて、コストを抑えて手軽に導入できる特徴のあるおすすめの勤怠管理アプリ/システムを14製品(2024年8月時点)ピックアップして紹介します。 機能で比較「勤怠管理システム」おすすめ製品一覧 無料でIT製品選びをお手伝いします 勤怠管理システム製品の資料を一括ダウンロード 製品探しを依頼する この1ページで解決勤怠管理システムの […]

        thumbnail

          この記事と同じカテゴリーの製品

          ジンジャー人事労務
          キンタイミライ
          manage(マネージ)
          MOT勤怠管理

          製品をもっと見る