ITセレクト powered by 発注ナビ

「ウチは大企業ではないから……」は誤解 中小企業向け「ERP」導入のメリットとおすすめ製品6選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

企業の成長と競争力向上のためには、効率的なビジネスプロセスと迅速な意思決定が求められます。「ERP(Enterprise Resource Planning)」システムの導入は、これらを実現する強力なツールとなります。この記事では、ERPの基礎とメリット、中小企業にお勧めのERP製品を紹介します。あなたの会社とビジネスに適するERPを見つけるための一助となれば幸いです。

ERP導入の基本

ERPとは「Enterprise Resource Planning」の略で、日本語では「企業資源計画」と訳されます。以下より、「ERP」の基礎と機能、役割やメリット、導入と活用で得られる効果を簡単に解説していきます。

ERPとは何か

ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業の持つ資産──「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を統合的に管理・分配し、業務の効率化や経営の全体最適を目指す手法で、そのために用いるシステムやソフトウェア群をERPシステム、ERPパッケージなどと呼びます。

ERPには「業務プロセスを統合的に管理する」ための機能が多く包括されます。具体的には、「調達・購買」「製造・生産」「物流・在庫管理」「販売」「人事・給与」「財務・会計」など、企業を構成するさまざまな部門・業務の扱うデータや資源を統一的、一元的に管理できます。これにより、これまで部門ごとに個別で行っていた部分最適化による非効率を解消したり、調達と生産、生産と販売など、他部門ながらも互いに関連する業務を円滑に連携・連結できたりします。

 

ERP導入の重要性

「ERPは大企業向けだよね? 当社には大げさなので必要ない」と思っている人はいるかもしれません。しかし、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化が著しい昨今、もはや誤解といえます。

ERPの導入で期待できる大きな効果は「業務効率化」と「意思決定の迅速化」にあります。

ERPは企業全体の情報を一元化し、リアルタイムでの情報共有を可能にします。これにより、各部門間の連携がスムーズになり、業務プロセスが効率化されます。また、リアルタイムのデータに基づいた迅速な意思決定が可能となり、企業の競争力を高めます。さらに、ERPは重複作業の排除によるコスト削減にも寄与します。

 

ERP導入検討前の準備事項

スムーズに計画を進めていくため、ERPの導入検討前に以下のことを下調べしておくとよいでしょう。

 

  1. 導入目的と適用範囲の明文化
  2. チームの組織と役割の割り当て
  3. 現行プロセスの評価と文書化

(1)導入目的と適用範囲の明文化

ERPを導入する目的、そして導入によってどのような成果を得たいのかを明確にしましょう。経営戦略を参照し、現行システムの課題を抽出した上で、ERPの導入目的と適用範囲を導き出していくとよいでしょう。

 

(2)チームの組織と役割の割り当て

ERP導入に関与すると想定される全ての主要部門から代表者/メンバーを選出する考察をしましょう。「各メンバーの役割を明確にする」「遠慮なく巻き込む」ことで、意思や目標を統一でき、そしてプロジェクトの進行と調整が円滑に行えるようになります。

 

(3)現行プロセスの評価と文書化

業務フロー、データベース項目一覧、コード体系などを明確にし、現状の業務プロセスを理解し、課題を抽出しておきましょう。これにより、ERPがどの業務をサポートすべきかが明確になります。

 

中小企業におけるERPの選定

ここからは、具体的な「選定」のステップを簡単に解説していきます。

企業向けERPシステムの形態と選択肢は、大きく分けると以下の3つがあります。

 

クラウド型ERP インターネット経由で製品/サービスを提供し、利用できるSaaSと呼ばれる形態です。初期投資を抑えつつ、必要な機能を必要な時に利用できます。また、システムの更新や保守もプロバイダーが行うため、運用負荷も軽減できます。
オンプレミス型ERP 自社のサーバーにシステムを設置し、運用する形態です。データの管理を自社で行える/コントロールできるため、システムの柔軟性やセキュリティ面での安心感はありますが、システムの導入や運用には相応のITリソースが必要となります。
オープンソース型ERP ソースコードが公開されており、自由に仕様や機能をカスタマイズできる形態です。自社環境へも、あるいはクラウド(プラットフォーム、インフラ)へも、自社の業務に合わせたシステムを構築しやすいでますが、構築から運用まで専門的な知識が必要となります。

これらは、それぞれ異なる特性とメリット、デメリットがあります。導入を検討する際は、自社の業務内容やITリソース、セキュリティ要件などに合わせて選択することが重要です。

今回は、比較的コストメリットに優れる「クラウド型」を例に選定を検討していくことにしましょう。

 

クラウド型ERP製品/ベンダー選定に向けた3ステップ

 

  1. 要件定義と評価基準の設定
  2. ベンダーの評価と比較
  3. プロポーザルの要求と交渉

(1)要件定義と評価基準の設定

まず、自社ニーズと要件を明確にしましょう。どの業務プロセスを改善し、どの機能やモジュールが必要かを特定します。また、ERPシステムから期待する成果や目標を設定します。

評価基準を定義し、ERPベンダーの選定における優先事項を設定します。これには機能、価格、信頼性、サポート、適合性などが含まれます。

 

(2)ベンダーの評価と比較

ERPベンダーのリストを収集し、要件に適合する候補を絞り込みます。ベンダーのWebサイトや資料を調査し、デモンストレーションを受けるなどして、各ベンダーの提供するERPシステムを評価します。

この上で、価格、ライセンスモデル、実装サービス、カスタマイズの可用性、カスタマーサポートなどを比較し、評価を行います。

 

(3)プロポーザルの要求と交渉

最終的に1つまたは複数のERPベンダーを選定し、プロポーザルの提出を要求します。プロポーザルとは、自社の要件を伝え、それを満たすための解決策をベンダーに求める文書のことです。プロポーザルには価格情報、実装プラン、カスタマイズオプション、サポート契約などの詳細も含まれることでしょう。

提供されたプロポーザルを詳細に評価し、価格交渉や契約条件の調整を行います。ベンダーとの契約が確定したら、ERPプロジェクトの実装段階に進みます。

 

プロポーザルの作り方から分からない…… ITセレクトのコンシェルジュにぜひ相談ください! 貴社の課題・目的・予算に合わせてピッタリの製品をご紹介します。

⇒簡単入力で無料相談する

無料プラン/無料トライアル期間を有効に活用する

製品は実際に使ってみないと分からないことがたくさんあります。多くの部門にまたがり、機能も多いERPの選定となればなおさら不安です。

クラウド型であれば、製品によって「ちょっとお試し」も可能です。無料プラン、あるいは「無料トライアル期間」を設ける製品よりチェックしてみてはいかがでしょうか。コストや時間を過度にはかけられない企業にとって、無料トライアルの活用は失敗のリスクを軽減し、最適なERPシステムを選定するための重要なステップとなります。

無料トライアル期間を活用することで、ERPシステムの実際の操作感や機能を事前に確認できます。これにより、自社の業務フローに適合するか、または必要なカスタマイズが可能かどうかなどを評価できます。さらに、システムの使いやすさやパフォーマンス、サポート体制など、購入後に影響を及ぼす要素を把握することもできます。

無料トライアル期間のある製品はこちら

中小企業におすすめのERP 6選

ERPは多機能かつ業種や規模別に多種多様であるため、どれを選べばよいのか迷ってしまうかもしれません。ここでは参考として、中小企業向け/初期費用0円で始められるクラウド型ERPのおすすめの製品を紹介します。(製品名 abcあいうえお順)

Clovernet ERPクラウド

初期費用 ・Clovernet ERPクラウド エコノミー:0円

・Clovernet ERPクラウド スタンダード:3万円(税別)

月額料金 ・Clovernet ERPクラウド エコノミー:7500円(税別)~

・Clovernet ERPクラウド スタンダード:1万5000円(税別)~

利用形態 クラウド
特徴 財務会計、販売・仕入・在庫、給与・勤怠といったバックオフィス業務管理をオールインワンで支援するERP。年末調整や社会保険にも対応し、経理・人事の煩雑な作業の効率化を実現する。PC・タブレット・スマホなど複数のデバイスからアクセスでき、在宅勤務の方やリモート環境からも利用可能。
主な機能 財務会計

・会計基本

・資金繰表

・消費税申告書

・CF(キャッシュフロー)計算書

・支払調書

・内訳書・事業概況所

・配賦機能

・固定資産管理

・経費精算ライセンス(限定ユーザー)

販売・仕入・在庫

・受注管理

・売上・納品管理

・発注管理

・仕入・検収管理

・入出金管理

・EDI(電子データ交換)

・プロジェクト別収支管理(案件管理)

・在庫管理

・承認ワークフロー

・複数倉庫管理

給与・勤怠

・給与計算

・勤怠管理

・賃金台帳管理

・算定基礎届

・月額変更届

・労働保険年度更新

・賞与支払届

・離職票発行

・Web給与明細ライセンス(限定ユーザー)

その他

・マイナンバー

・グループ管理

ベンダーのWebサイト https://www.nec-nexs.com/service/lp/clovernet_erp_cloud/

 

GEN CLOUD ERP

初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ(業界ごとに異なる)
利用形態 クラウド
特徴 GEN CLOUD ERPは、バックオフィス業務をクラウド上で一元管理できるERPシステムです。販売管理、在庫管理、生産管理、管理会計などの業務と連携でき、バックオフィスDXの支援を目的に提供されています。また、業種による特化型サービスも展開しており、メーカー、商社、アパレル、化粧品&食品、クリエイティブ、サブスク、工場の7つから、自社にあったERPサービスを利用することも可能です。
主な機能 ・販売管理

・購買管理

・在庫管理

・生産管理

・進捗管理

・プロジェクト管理

・請求・入金管理・管理会計

・BI分析

・内部統制

・ファイル管理

・データ連携

・CRM・SFA

・ワークフロー

・その他管理

ベンダーのWebサイト https://www.gen-square.com/

 

GRANDIT miraimil

初期費用 要問い合わせ(個別見積もり)
月額料金 45万円から
利用形態 クラウド
特徴 大規模企業向けであるGRANDITの「中小規模企業」向けパッケージ。特に「商社・卸売業」の課題を解決するために設計され、出合取引、海外取引、得意先別単価管理など基幹業務に必要な機能を標準で備える。
主な機能 ・販売

・調達在庫

・継続契約

・プロジェクト原価管理

・債務

・債権

・経費

・経理

・資産管理

・人事

・給与

ベンダーのWebサイト https://www.miraimil.jp/problem_solving/industry/trading.php

 

Plaza-i

初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ
利用形態 クラウド、オンプレミス
特徴 日本の中小企業や海外進出企業・外資系企業向けに設計されたERPパッケージ。クラウドとオンプレミスの両方に対応可能。開発元がサポートを行い、CRP(Conference Room Pilot)導入を採用することで実機・実データでの早期検証が可能。
主な機能 会計モジュール

・一般会計

・固定資産管理

・債務管理

・債権管理

・為替予約

基幹モジュール

・販売管理

・購買管理

・物流在庫管理

・プロジェクト管理

・サービス業販売管理

・サービス業購買管理

・保守管理

共通モジュール

・マスター管理

・ユーザ管理

・自動仕訳

・ビジネス分析

・一般購買

・経費精算

・顧客管理

・営業管理

・人事管理

・給与計算

ベンダーのWebサイト https://corp.ba-net.co.jp/product/plazai

 

SmileWorks(スマイルワークス)

初期費用 ・標準プラン:3万円(税別)

・Enterpriseプラン:150万円(税別)

・インボイス特別プラン:0円

月額料金 ・標準プラン:1万円から(税別)

・Enterpriseプラン:20万円から(税別)

・インボイス特別プラン:3000円から(税別)

利用形態 クラウド
特徴 財務会計、販売管理、給与計算などの基幹業務を統合管理するERP製品。中小企業の生産性向上と業務効率化を支援する機能を豊富に揃え、人力で行っていた作業の多くを自動化につなげられる。EDI(電子データ交換)を標準装備し、またMoneytree IDなどとの外部連携機能とともに入金消込や支払消込などの銀行明細データの取り込み活用も可能とする。
主な機能 販売・仕入れ・プロジェクト管理

・販売管理

・仕入管理

・入出金管理

・在庫管理

・稼働報告

・経費精算

・EDI機能

・承認ワークフロー

財務会計

・会計基本機能

・決算管理

・資金繰り表

・経営診断

・固定資産管理

・配賦機能

・MoneytreeID連携

給与計算

・勤怠管理

・給与管理

・賞与管理

・年末調整

・社会保険管理

・限定ユーザ 給与明細

ベンダーのWebサイト https://www.smile-works.co.jp/

 

マネーフォワード クラウドERP

初期費用 0円
月額料金 ・スモールビジネスプラン:月額2980円(税別)/年

・ビジネスプラン月額4980円(税別)/年

※利用人数と機能数に応じて追加料金が発生する従量課金

※希望に応じてオプション料金が発生

利用形態 クラウド
特徴 必要とする基幹システムを各種組み合わせて導入できるコンポーネント型ERP製品。連携のためのAPIを豊富に用意し、マネーフォワードクラウドで別途提供するバックオフィス用サービスとの連携から、他社の基幹システム、銀行・金融システムとの連携にも対応する。
主な機能 ・インターネットバンキングなどとの連携

・財務会計

・債務管理

・債権管理

・管理会計

・固定資産管理

・連結決算

人事労務サービス

・給与計算

・人事管理

・勤怠管理

・社会保険

ベンダーのWebサイト https://biz.moneyforward.com/erp/
関連記事はこちら;案件管理システムとは? 主な種類、導入のメリット・注意点

 

ERP導入プロジェクトの実行手順

では、クラウド型RPP導入プロジェクトを進行していきましょう。チェックポイントは以下の通りです。

●プロジェクトマネジメント

ERP導入プロジェクトの成功を確保するための重要なステップです。具体的には、プロジェクトの目標設定、リソースの配分、タスクの割り当て、進捗の監視、リスク管理などを含みます。これにより、プロジェクトは計画通りに進行し、期待される成果を達成することができます。

 

●カスタマイズ、設定の策定

ERPシステムが組織のビジネス要件に適合するようにするための重要なステップです。具体的には、プロセスのマッピング、データ移行など、システムの機能をカスタマイズするための項目と、それらの項目をどのように自社の需要に合うよう設定するかについてのガイドラインを策定します。これにより、システムは組織の特定のニーズを満たすことができます。

 

●ユーザーの関与と教育

ERP導入プロジェクトの重要なフェーズです。このフェーズでは、ユーザーが新しいシステムを理解し、効果的に使用できるようにするための教育とトレーニングを計画しましょう。また、ユーザーのフィードバックを収集し、システムの改善に役立てることも重要です。これにより、システムの採用と成功が促進されます。

 

「ユーザーの関与を向上させる方法」として例えば以下があります。

ユーザー参加の促進

ユーザーがプロジェクトに参加できるように積極的に招待し、彼らの声を尊重しましょう。ユーザーのフィードバックを収集し、要件定義やカスタマイズの決定に反映させることで、ユーザーがプロジェクトに貢献していると感じるでしょう。ユーザーのニーズを優先し、彼らをプロジェクトの一部として認識することが受け入れを向上させます。

 

適切なトレーニングと教育

ユーザーに対して、新しいERPシステムの効果的な使用方法についてのトレーニングと教育を提供しましょう。ユーザーフレンドリーなトレーニング資料やハンズオンセッションを用意し、ユーザーがシステムを使いこなせるように支援します。トレーニングを通じてユーザーの自信と能力を向上させ、変更に対する抵抗を軽減します。

 

オープンコミュニケーションとフィードバックループ

従業員とのオープンなコミュニケーションを確保し、フィードバックループを確立します。ユーザーが疑問や懸念を共有できる環境を提供し、問題を早期に解決するための仕組みを整えます。ユーザーからのフィードバックを受け入れ、必要な調整を行い、システムの改善に取り組むことで、ユーザーの受け入れを強化します。

 

ERPは「中小企業」でも大げさではありません 社内もベンダーも「積極的に巻きこんで」計画していきましょう

以上、「自社にはまだ早い……」「大げさすぎるだろうな……」と思っている中小規模企業に向け、クラウド型ERPのメリットと期待できる効果、検討から導入計画開始までの流れと「こうすれば大丈夫! 心配ない!」観点のポイントを解説しました。

システムを選ぶ際には、自社のニーズに合った機能を優先したうえでコスト対効果をじっくり検討し、他のシステムとの連携やUI/UXの利便性、ユーザーへの教育体制なども評価することが大切です。ERPシステムを導入することで、「新法への適切な対応」「効率向上」「データドリブン型の戦略を実現できる」といったビジネス成長の効果も期待できます。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

 

今すぐ資料請求できる「ERP」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社の100%子会社です)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

ユーザーレビューランキング

順位製品名概要
1
案件収支管理システム
プロカン
■受注後から会計までの業務フローを強力にサポート

イベント・広告・クリエイティブ業、IT・システム業、士業・コンサルティング業を中心に、案件(プロジェクト)ごとに複数の原価(社内外)が発生する業界での収支管理を業務効率化できるプロジェクト収支管理ツール。
案件の提案・提案状況から受注後の原価管理、請求書発行や入金・支払管理まで一気通貫でサポートします。

■リアルタイムな収支の「見える化」で利益向上に

見やすいダッシュボードで月ごと、案件ごと、担当者ごとの収支をリアルタイムに把握し、月またぎでの収支状況も見えるため、様々な視点での素早い経営分析が可能。
粗利・利益率の高い・低い要因を特定できるため、従業員の指標やモチベーション維持につながり、利益アップにつなげることができます。

■紙・エクセルよりも作業時間を大幅削減

【営業担当の作業時間を約21時間削減】
・経費精算:2時間 ⇒ 2時間
・売上原価管理(請求書・納品書・発注書作成など):22時間 ⇒ 11時間
・会議資料作成(売上収支報告書など):16時間 ⇒ 5時間
※営業担当1名1か月あたりの社内作業時間

【経理・財務担当の作業時間を約125時間削減】
・仮払/経費の精算:40時間 ⇒ 30時間
・売上収支データ管理:20時間 ⇒ 5時間
・帳票類管理(請求書など):80時間 ⇒ 60時間
・売掛/買掛台帳管理:80時間 ⇒ 60時間
・源泉徴収票/支払調書:8時間 ⇒ 2時間
・会計ソフトへの連携:32時間 ⇒ 8時間
・支払管理(振込処理):60時間 ⇒ 30時間
※従業員30名規模(専任2名・1か月間)を想定
※経理・財務関連の作業時間
※自社調べ

製品・サービスの原価を効率的に管理するためのシステムです。標準原価と実際原価といった、負担の大きな原価計算を素早く行うことができ、スピーディーな経営判断に役立てることができます。原価管理システムを使って原価を計算し、分析することで、経営上の課題を明らかにしてコスト削減に繋げましょう。パッケージソフトだけではなく、ASPやクラウド型といった様々な提供形態の製品があるため、自社の状況に合わせた製品導入ができます。
2
RobotERPツバイソ
RobotERPツバイソは、標準機能のまま使用することで会社の業務プロセスを最適化できるクラウドERPです。顧客・案件管理、売上プロセス、制作プロセス/個別原価計算、調達プロセス、債権債務管理、財務会計・管理会計をワンプラットフォーム化し、自動化された経営基盤を手に入れることができます。

信頼できるクラウド上の基幹データとオンラインコミュニケーションを統合することで、規模の大きな会社でも管理コストを減らして、低コストで俊敏なオンライン経営が行えるようになります。最適にデザインされた標準の統合基幹業務プラットフォーム上にSalesforceプラットフォームの最先端のノーコード/ローコード開発機能を活用して、柔軟に機能拡張ができ、他社と差別化することも可能です。

詳細は下記の動画をご参考ください。

3
MA-EYES
MA-EYES(エムエーアイズ)はプロジェクト管理をメインにしたプロジェクト型企業向けERPシステムで、企業の全業務を統合的にサポートします。
自由度の高いシステム開発・運用環境で、自社独自の業務フロー追加や経営指標組込み等、ニーズに合わせ自由にシステムの構築ができます。

ほぼリアルタイムでプロジェクトの予実を把握可能です。
プロジェクト管理では、SFAと連携して顧客情報をシームレスに管理し、アサイン状況や原価、契約、請求などの情報も随時共有できます。
現状かかっている経費の進捗を確認し、プロジェクトの見通しを立てることができます。月の途中でも確認ができるため、赤字になりそうな場合に対策することも可能です。

それぞれのプロジェクト情報は一覧でチェックすることができ、顧客のステータスをリアルタイムで共有することが可能です。

MESとは? ビジネスに与える影響とERPとの違い|製造現場の生産管理効率化とDX化に寄与するIT製品

昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「MES(Manufacturing Execution System)」です。 \このカテゴリーに沿ったITセレクトおすすめ製品の資料を一括ダウンロード(無料)/ まとめて資料請求する MESの基礎知識MESで得られるビジネス効果MESの機能が含まれる/連携・併用・関連によって相 […]

thumbnail

    RPAとは? 人力の作業を“ロボット”で自動化し、効率化につなぐおすすめIT製品

    昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「RPA」です。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ無料相談する RPAの基礎知識RPAで得られるビジネス効果RPAと関連する/併用 […]

    thumbnail

      BIとは? データドリブン型の「経営判断・意思決定」を支援するおすすめIT製品

      昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「BI(Business Intelligence/ビジネスインテリジェンス)」です。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ無料相談す […]

      thumbnail

        データドリブンとは? 「2025年の崖問題」とは? その概念と仕組み、“何をやればいいのか”を分かりやすく解説

        ビジネスシーンにおける「長年の経験に基づく勘や自信」は大切な感覚であり財産です。しかし、重要な場面になればあるほど、直感よりも「正確なデータを求められる」ことが増えてきます。「それってあなたの感想ですよね」──。そう言われる前に「データ」で客観的に示し、相手を納得させ、信頼を勝ち取る。これがデータドリブンの考え方の基礎です。データドリブンの考え方を取り入れることで、デジタルデータに基づく客観的な根拠を提示できます。 この記事では、データドリブンの概要、その重要性、実践手順などを解説します。データドリブンについて知りたい方や活動のの説得力を高めたい企業や担当者はぜひ参考にしてください。 &nbs […]

        thumbnail

          IBPとは? ビジネスに与える影響とERPとの違い|併用によって相乗効果が期待できるIT製品

          昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「IBP」です。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ無料相談する IBPの基礎知識IBPの主な要素と機能IBPがビジネスに与える影響 […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            MA-EYES
            案件収支管理システム
            Aladdin Office
            RobotERPツバイソ

            製品をもっと見る