最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
invox受取請求書と同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が3件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
請求書のOCR読み取りと自動保存が便利
3.5
投稿日:
良いポイント
メールで受け取った請求書が自動的に部門毎の専用フォルダに保存されるので、これまで必要だった郵送された封書の開封や部門分けの分類、保管用のスキャン、などの事務が要らなくなり、月初の作業量が大きく削減できました。弊社では、オプションで申し込める"オペレータによる目視確認サービス"を利用していませんが、標準のOCR自動読取機能でほとんどの請求書が正確に読み込まれており、OCR結果の確認に時間がかかることもありません。
改善してほしいポイント
人間の担当者が見ても必要な項目がどこにあるか探す必要があるような一般的でない請求書の場合は、やはりご認識が読み取り漏れが起こります。AIや学習機能の強化を期待します。
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | 社内情報システム(CIO・マネージャ) |
---|---|
業種 | 食堂・レストラン |
社員規模 | 300-1000人未満 |
仕事の仕方が変わりました
3.5
投稿日:
良いポイント
・請求書のアップロード方法がシンプルなので、取引業者様への説明やお願いも負担なく行えた点・請求書をピックアップする際の検索方法が豊富で使いやすい点・カスタム度が高く、自分が使用したい部分を自由に入力できて保存できる点・オペレーターの返信が早く、的確で丁寧な対応をしてくれる点
改善してほしいポイント
・請求書のデータをエクセルに出力する際に、正しく数字を読み込まない場合がある点→精度が上がると手修正の時間が削減されるので嬉しいです。・出力してほしい箇所を選べない点→欲しい行だけ省かれて出力されることがあるので、出力のパターンが何パターンかあると作業効率が上がって助かります。・請求書が何枚かに渡る場合、請求額が1枚目に載っている金額のみの読み取りになってしまう点→合算して表示していただけると嬉しいです。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 資材・購買職 |
---|---|
業種 | 食料品 |
社員規模 | 300-1000人未満 |
経理の請求書の拾い漏れを防げます。
4
投稿日:
良いポイント
請求書を受け取った後に請求書をメールで経理担当に提出し、経理担当がエクセルで、支払処理と仕訳処理を行っていた。当サービスの導入前には問題点として以下の3点があった。①経理担当が提出された請求書の拾い漏れ②経理担当がエクセルでの支払情報のの記載が面倒③複合仕訳をエクセルで作成するのは困難なため、会計システムに入力するのに時間がかかる当サービス導入後①現場の担当者がインボックスにPDFをアップロードすることで、経理への提出とすることができ、経理側での請求書の拾い漏れの可能性がなくなった。また、契約書を根拠に毎月定額支払う請求に関しては、自動請求データ生成設定により毎月自動的に請求情報が生成されるため、漏れなく処理が可能になった。②取引先登録書類を受領し次第、仕入先登録で基本情報(社名、インボイス番号、口座情報)を登録することで、次回以降の請求書受領時に、自動的に仕入先、支払先等が入力されるため、経理担当者の工数が削減できる。③請求書の明細をOCRで読み込むことで、明細の品名を摘要に入力された状態で複合仕訳が可能。また、部門の登録も可能なので、簡単に部門別の管理会計用の仕訳も作成可能。
改善してほしいポイント
現時点でのサービスには大変満足しています。当社は個人のクリエイターが仕入先に多いため、源泉徴収の計算が省略できることはかなり満足していますが、1月の法定調書作成時に一括して出力できれば、さらに満足度が上がると思います。また、仕入先の住所の登録は請求に対してしかないため、仕入先の登録画面にも住所、メールアドレス、電話番号の登録があれば、法定調書の作成にも容易になるかと思います。
- 非公開ユーザー
- 導入決定者
職種 | 会計・経理 |
---|---|
業種 | デザイン・製作 |
社員規模 | 20人未満 |
提供会社
社名 | 株式会社invox |
---|---|
企業URL | https://invox.co.jp |