ITセレクト powered by 発注ナビ

名刺管理システム

名刺管理システムは、個人や収集した名刺を「デジタルで効率的に整理、管理」できるIT製品のことです。従来の整理方法である「手動ファイリング」では実現できなかった「検索性」が格段に向上し、また「その後の異動先・移籍情報」なども追跡できます。そして、集約した情報は「チームや部署を横断して」活用できるようにもなります。総じて「自社」のさらなる営業力強化につながるといえるでしょう。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

【2024年度版】名刺管理システムの選び方 おすすめ9製品をタイプ別に比較

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

気がつけばもらった名刺が大量にたまってしまい、整理も面倒で活用できていない人は多いのではないでしょうか。

デジタル化が進む現代においても、名刺の管理はますます重要になっています。「紙」ではなく「情報/データ」として活用するのです。名刺管理システムを利用することで、企業内に点在する名刺情報を一元管理し、人脈管理へつなげられます。しかし、世の中にはさまざまな機能や特徴を持つシステムが溢れているため、どれを選べばよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。本記事では、名刺管理システムの基礎的な内容から、主な機能、おすすめの名刺管理システム(全9製品/2024年10月時点)までご紹介します。導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

名刺管理ツール/システムの基礎知識

名刺管理システムは、個人や企業が収集した名刺をデジタルで効率的に整理、管理するソフトウェアやアプリケーションを指します。

従来の名刺整理方法として一般的であった、手動のファイリングやMicrosoft Excelを使用した管理と比較すると、名刺管理システムはより迅速で効率的な情報管理が可能になります。

多くの名刺管理システムはスマホアプリとしても提供されており、商談が終わった直後に名刺情報を取り込める点もメリットです。また、近年一般的になった「オンライン」での会議や商談においてもきちんと名刺(情報)交換が行えます。

名刺管理ツールの特徴とメリット

名刺管理システムの導入は、従来のアナログ手法に比べて多くのメリットがあります。

以下は、その中でも特に、導入した従業員がメリットと感じる3つを紹介します。

  1. 時間と手間を大きく節約できる
  2. 正確性と一貫性が向上する
  3. 検索と共有・連携が容易になる

(1)時間と手間を大きく節約できる

名刺管理システムは、名刺からの情報抽出やデータの整理を自動化できます。

例えば、スキャン機能を備えた名刺管理システムは、名刺をカメラで撮影するだけで必要な情報を抽出できます。

そのため、従来の手動での名刺整理や、Microsoft Excelへの手入力と比較して、はるかに迅速かつ効率的に情報を取り込めます。

名刺管理にかかる時間を節約できるため、従業員は他の重要な業務に集中でき、生産性の向上が期待できます。

(2)正確性と一貫性が向上する

名刺管理システムは自動データ抽出機能を備えており、人的なエラーや入力ミスを最小限にできます。

手動で情報を入力する場合、タイプミスや情報の漏れが起こりがちですが、名刺管理システムを利用することで、これらの問題を避けられます。

また、高度なOCR(光学文字認識)技術を用いることで、名刺上のテキストを正確に読み取り、データベースに反映できます。

これにより、データの正確性と一貫性も保たれ、信頼性の高いデータベースを構築できます。

(3)検索と共有・連携が容易になる

名刺管理システムは、データベース内の情報を簡単に検索できるため、必要な情報に素早くアクセスできます。

ビジネスでの会話や取引の際に相手の情報を迅速に確認でき、より効果的なコミュニケーションの実現が期待できます。

また、デジタル化されたデータのため、チームや部門全体で情報共有も簡単にできます。

このように名刺管理システムは、ビジネスの機動性を高めるだけでなく、社内の情報共有にも貢献します。

企業側から見た名刺管理システム導入のメリット

名刺管理システムの導入は、企業全体としても多くの利点があります。

ここでは、企業にとって重要な3つのメリットを紹介します。

  1. 効率と生産性が向上する
  2. 戦略的なビジネス展開を促進できる
  3. セキュリティとコンプライアンスを向上できる

(1)効率と生産性が向上する

名刺管理システムの導入は、企業における業務プロセスの効率化と生産性の向上に直結します。

まず、従業員は名刺の整理や情報入力といった時間消費の多いアナログ作業から解放され、本来の業務に時間を充てることができます。

そして、この情報は「個人用」だけでなくなります。「チーム」「部署」「部門」「全社」の顧客情報として一元化できます。

(2)戦略的なビジネス展開を促進できる

名刺管理システムの導入により、顧客やビジネスコンタクトの情報を「部署や部門を隔てず」に簡単に把握できるようになります。

つまり、企業の資産として顧客情報を蓄積し、管理していけるようになります。

正しい情報を活用して、リレーションシップの構築やマーケティング活動が可能になり、そして会社としてビジネス展開の戦略化を進めやすくなります。

(3)セキュリティとコンプライアンスを向上できる

デジタル名刺管理システムは、適切なアクセス制御や暗号化技術などのセキュリティ機能を提供し、データの機密性を保護します。

システム導入によって、連携的に個人情報の取り扱いに関する法規制やコンプライアンス対策の強化にもつながり、法的なリスクを軽減します。

このように、名刺管理システムの導入は、ビジネスプロセスの効率や情報管理の品質を高める効果があります。安心してデータを管理し、ビジネス活動をより安全かつ効率的に行うことができるでしょう。

名刺管理ツール/システムの主な機能と得られる効果

名刺管理システムには、効率的かつ正確に名刺を管理するための多くの機能が備わっています。

ここからは、名刺管理システムの主な機能と、それによって得られる効果について説明します。

デジタルデータの取り込みと整理

スマートフォンのカメラやスキャナーで名刺を撮影し、そのデータをデジタル形式に変換して取り込みます。

撮影した名刺の画像は、OCR(光学文字認識)技術を通じてテキストデータに変換され、名前、役職、連絡先などのフィールドにデータを格納して整理できます。

検索機能

膨大な量の名刺情報の中から、必要なデータを簡単に探せます。

例えば、名前、企業名、業界、などのキーワードを使用して検索を行うことができます。

これにより、特定の人物や企業、特定の業界に関連する名刺情報をすぐに特定し、探し出せるようになります。

また、多くの名刺管理システムでは、高度なフィルタリングやタグ付け機能も提供されています。

例えば、特定のイベントや商談で受け取った名刺を集めておき、後からそのイベントに関連するコンタクトを簡単に見つけることが可能です。

連携機能

他のビジネスツールやソフトウェアとの連携機能も備わっており、さらなる効率化が可能です。

例えば、メールやカレンダーアプリと同期、参照して、チームや組織のCRM(Customer Relationship Management)システムと連携した営業活動体制の強化といった効果が挙げられます。

営業チームはより戦略的かつ効果的なアプローチを行うことができ、顧客との関係構築やビジネス機会の最大化につなげることが可能です。

データの自動更新機能

多くの名刺管理システムには、データの自動更新機能があります。

この機能は、名刺情報の最新性を維持するために非常に重要です。

登録された名刺情報が更新された場合、その変更がネットワークを通じて自動的に反映されます。

例えば、ある人物が部署を変更したり、昇進したりした場合でも、その情報がリアルタイムで更新され、常に最新の状態を保つことができます。

名刺交換から時間が経過しても、相手の最新の状況を把握できることは、デジタル型の大きなメリットです。

バックアップとセキュリティ

データのバックアップとセキュリティ機能も備わっています。

多くの名刺管理システムでは、データのバックアップ機能が標準で備わっており、万が一のシステム障害やデータの紛失が発生した場合にも、安心して情報を復元することが可能です。

また、セキュリティ機能に関しても、高度な暗号化技術やアクセス制御、セキュリティ監査など、様々な対策が取られています。

これにより、顧客やビジネスパートナーの個人情報が外部に漏れるリスクを最小限に抑えることができます。

これらの機能により、名刺管理システムはビジネスのネットワーキングやパートナー、顧客とのコンタクト管理を効果的にサポートし、効率的かつ迅速な情報取得、整理、管理が可能になります。

評価の高いおすすめ名刺管理システム9選

ここからは、おすすめの名刺管理システムをご紹介します。(製品名 abcあいうえお順/2024年10月時点)

\ITセレクトおすすめの名刺管理システムの資料を一括ダウンロード(無料)/

Eight

特徴 アプリだけで名刺管理が完結する、無料でも使える名刺アプリ
初期費用 なし
月額料金 ・無料プラン
・Eightプレミアム:月額600円または年額6000円(税抜)
Eight Team:月額1万8000円(税抜)+ 1アカウントごとに500円(税抜)(10アカウントまではアカウント料金が無料)
利用形態 クラウド型
モバイルアプリ
主な機能 ・Eightユーザー同士はアプリを開いて名刺交換可能
・相手が名刺を更新したタイミングで通知が届く
ベンダーのWebサイト https://8card.net/

Jive / 3C Community

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

Sansan

logo

営業DXサービス「Sansan」

Sansan株式会社

3.9

632

  • 法人向け名刺管理サービス市場シェア No.1※
  • 名刺を起点とした顧客データベースの構築を実現
  • 業績や役職者情報などを把握できる100万件以上の企業情報を標準搭載

製品詳細を見る

特徴 100万件以上の企業情報が搭載された、営業DXサービス
初期費用 要問い合わせ
月額料金 要問い合わせ
利用形態 クラウド型
モバイルアプリ
主な機能 ・AI×人の手によるデータ入力
・デジタル名刺機能
・メール連携機能で、署名やメールのやり取りを蓄積

SmartVisca

特徴 名刺管理から生まれた、顧客データ構築、活用ソリューション
初期費用 なし
月額料金 IDごとに月額1300円(税抜)
利用形態 クラウド型
モバイルアプリ
主な機能 ・あらゆる顧客データをSmartViscaを通してSalesforceに登録、更新可能
・Web電話帳、着信表示機能で、スマホの電話帳に未登録の人物からの着信にも情報を表示
ベンダーのWebサイト https://www.sunbridge.com/smartvisca/

お名刺さん

logo

お名刺さん

合同会社なのはなシステム

  • Slack・Chatwork・LINE WORKSなどのツールで活用可能!名刺の写真を送るだけで簡単!
  • キントーンやプリザンター等へ連携可!貴社利用中システムへの連携もご相談ください!
  • 名刺以外のさまざまなドキュメントや証明書の読取にも活用可能!ぜひご相談ください!

製品詳細を見る

クラウドサービスサスケ

logo

クラウドサービスサスケ

株式会社インターパーク

4.3

16

  • 導入企業数1,000社のノウハウをもとに商談創出に貢献します。
  • コール管理やメール配信、WEB行動解析など見込み顧客管理に特化した機能が充実。
  • 柔軟な名寄せ機能でマーケティング・営業リストを一元管理します。

製品詳細を見る

ネクストSFA

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る

ホットプロファイル

logo
  • 顧客データベースを自動作成!人脈を可視化し、あらゆる接点を把握・活用
  • 顧客情報と紐付け、営業個人、部署別、顧客別など、様々なセグメントで売上を可視化
  • 蓄積したデータを活用して新規開拓に必要な有望営業先企業や人物を​営業担当に提案

製品詳細を見る

メイシー

logo

メイシー

株式会社もぐら

4

37

  • 簡単シンプル操作画面で誰でもすぐに名刺のデータ活用が可能!
  • 月額料金2178円で、ユーザー無制限で利用可能!社員全員ユーザー発行も可能!
  • OCRだけじゃなく+人の入力補正あり!正確なデータご提供!

製品詳細を見る

名刺管理ツールでビジネスチャンスを最大化しよう

名刺管理システムの導入は、企業内に点在する名刺を一元管理し、ビジネスチャンスの最大化につながります。自社に合った最適な名刺管理システムを見つけることは、ビジネスの成長と成功に不可欠です。ぜひ、適切な名刺管理システムを利用してビジネスチャンスを最大化しましょう。

「自社に合うIT製品・サービスがわからない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください(無料です)。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

製品紹介

名刺管理システムの製品が10件あります

名刺管理サービス
SKYPCE

Sky株式会社

4.3

75

SKYPCEは、業務の中で取得した名刺を情報資産として一元管理できる名刺管理サービスです。スキャナーやスマートフォンなどで取り込んだ名刺情報を組織全体に共有し、営業支援とマーケティングの強化につなげられます。

シンプルで使いやすいUIにより、直感的な操作で名刺情報の登録や検索・閲覧などを行うことができます。また、「名刺データはすべてお客様のもの」という考えに基づき、顧客自身でデータの保管・管理が可能です。

<主な特長>

●素早い検索と使いやすい名刺管理画面

会社名や氏名、名刺交換日など、さまざまな条件で名刺検索が可能です。名刺に顔写真がない場合でも、任意で写真を登録しておくことで、名刺交換した相手の顔や当時のシーンを思い起こすきっかけにつながります。さらに、名刺情報へのタグ追加や、情報の一括ダウンロードも簡単に行えるほか、名刺の住所情報を基に、所在エリアを視覚的に表示し、エリアごとの色分けも可能です。

●名刺公開範囲の柔軟な制御
秘匿性が高いプロジェクトなど、特に慎重な取り扱いが必要な名刺情報については、特定のユーザー以外、閲覧・操作ができないように公開範囲を限定することができ、さらに名刺情報のダウンロード権限なども設定できます。

●手軽でスマートに名刺登録
「SKYPCE」アプリを使って、スマートフォンで撮影した名刺をデータベースに簡単に登録できます。もちろん、従来通りスキャナーや複合機を使って複数の名刺をまとめて登録することもできます。

●自社開発製品との連携でセキュリティをより強固に
組織内のPCを一括管理できる運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」や、シンクライアントシステムの「SKYDIV Desktop Client」とSKYPCEを組み合わせることで、名刺管理のセキュリティをより強固にできます。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

機能は今後に期待

3.5

投稿日:

良いポイント

名刺管理はIT化時代で長くアナログのまま残されてきた概念だったと思います。これは先発のサービスも該当するかもしれませんが・・・社内全体では何人も同じ人の名刺を持っているのに当該人物の情報が共有されていないことは当然起こりえる事です。SKYPCEは、それも時系列である程度整理してくれます。誰が最初に会って、今社内で誰が担当しているか、そういう内輪の情報含め紐づけをしてくれる利点があります。そして、先発のサービスよりは安価に導入できるというのも決め手でした。上記のような情報を共有できていない問題は大企業で顕著ではあるものの、それ以下の規模でも起こるものです。名刺管理ツールは基本的に大企業の中でも超大型ユーザー向けの作りと価格体系なので中々手が出なかった。それを費用面で解決してくれたのも大きかったです。

改善してほしいポイント

名刺を取り込めば~ いろいろ便利という説明は間違っていないと思うが、そもそも取り込むのが大変であったり、あとは時系列がわかるだけで名刺の重複はしっかりカウントされていたり、何より取り込み枚数でのライセンス体系なので結果として重複による容量食いが起こるなどまだ改善の余地はあると感じる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種その他サービス
社員規模1000人以上

シンプルな名刺管理ツールです

4

投稿日:

良いポイント

・UIがシンプルで直感的に使えます。またオンラインマニュアルもあるので、管理者にいちいち尋ねることもなく解決できます。・他社製品からのリプレイスですが、今のところ不足している機能なども特にありません。

改善してほしいポイント

・オンラインマニュアルは便利ですが、突っ込んだ内容だと解決できなかったです。・また退職者が出た際、退職者の所有名刺を他の人に振り分ける必要があるかと思いますが、名刺をたくさん持っている方だと少し大変です。振り分けをしなくても済むよう、退職者のデータとして残しておけたら嬉しいです。・UIがシンプル故に自分で色々調べないと気づかない機能も多いのではないかなと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種情報通信・インターネット
社員規模100-300人未満

社内の名刺を一元管理。MAとの連携でナーチャリング

4

投稿日:

良いポイント

・社内の名刺をまとめて管理でき、情報の共有やその後の利活用に役立つ・条件ごとにタグを作成し名刺スキャンをして取り込むことで、顧客属性ごとにまとめてダウンロードでき、リスト作成や分析業務に役立つ・顧客情報をMAツールに取り込むことで、その後の一斉メール配信などの施策をスムーズに行える

改善してほしいポイント

・名刺絞り込みの期間設定が「名刺交換日」という指標しかないが、名刺スキャン日と交換日が異なり名刺に手書きで記入している社員等もいるため、「名刺登録日」という指標も欲しい


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

myBridge

マイブリッジ株式会社

4.3

117

myBridgeはLINE(現:LINEヤフー)が開発した手軽に利用できる名刺管理サービスです。LINEアカウントやApple IDからも利用でき、スマートフォンから手軽に始めることが可能です。

共有名刺帳
代表的な機能として、社内のメンバーが集めた名刺を1箇所に登録し、手軽に検索・共有できる共有名刺帳があります。誰がいつ名刺を登録したかの更新情報や名刺情報に関するメモを共有できるため、顧客のステータスをスピーディーに把握。Excelファイルへの出力も可能です。

オンライン名刺機能
名刺を渡したい相手に、URL発行の形で自分の名刺情報を簡単に共有できます。発行したURLはメールの本文に記載したりLINEで共有したりすることも可能。名刺URLのQRコードが入ったバーチャル背景を設定することも可能です。オンラインで初めて顧客に接触する際に有効です。

<その他の特徴>
・手軽にデータ化
撮影した名刺情報は、文字認識技術と人の手作業によって正確にデータ化します。直接修正したり入力したりする必要はありません。

・手軽な名刺情報共有
連絡先の共有が必要なときは、登録した名刺をLINEやメールなどで手軽に共有できます。

・着信時の名刺情報表示
myBridgeに名刺を登録していれば、スマートフォンに連絡先を登録していない相手でも着信時に相手の名刺情報が表示されます。

・セキュリティ対策
手軽に利用できるだけでなく、ISO 27001、ISO 27701の国際規格に沿ったセキュリティにより安心して利用できます。入力・転送・保存するすべてのデータ暗号化を実施。名刺情報の自動登録に関しても、項目別に分割して入力することで情報を保護しています。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

面倒な名刺管理がiphone1台で完結!

4.5

投稿日:

良いポイント

今まではアナログにファイル管理をしていたのですが、写真を撮るだけで担当者名や電話番号、住所などすべてを入力してくれるのでとても便利です。一度登録しておけば、電話帳に登録していない相手でも着信があった際に発信者がわかる仕様になっている点が一番気に入っています。

改善してほしいポイント

ロゴやデザインなどおしゃれな名刺が増えていることでなかなか一発で読み込めないことが増えています。また背景と一体化してしまいやすいので、名刺と同系色の背景では撮らない方がよいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種電気・電子機器
社員規模100-300人未満

無料で始める名刺管理

4

投稿日:

良いポイント

他の無料ソフトとは違い、取込枚数などに制限が無く、無料で使い続けることが可能です。しかし、組織で名刺情報の管理・運用をしていくのであれば有料版の方が良いので、無料で初めて、利用者が慣れてきたころに有料版へ切り替えるのがお勧めです。切替の手間は特に感じませんでしたし、使用感が変わることもなかったです。利用者は管理者から届く招待メールのリンクを開くだけなイメージです。アプリの紹介サイトなどで、スキャナ取込が出来ないように書かれていることがあるのですが、直接の連携機能が無いというだけで、画像データからの取り込みは可能です。スキャナで取り込んだ大量の名刺画像を一括で読み込ませることが出来るので、導入時に社内に溜まっている名刺を取り込むのに大変助かりました。取込制度も良く、基本情報で修正が必要なケースは少ないです。奇抜なデザインの名刺など、取り込めたことに驚くこともあります。また、この価格帯のアプリでは珍しく、日本語、英語以外に中国語と韓国語に対応しているところも良いです。

改善してほしいポイント

画像から名刺を取り込む際に、裏面を指定する方法が欲しいです。基本的に表面だけあれば十分なのですが、海外の名刺など裏面の情報が欲しいときがあります。とはいえ、iPhoneから1枚ずつ名刺を登録すれば裏面も指定できるので、導入時の大量の名刺取込を乗り切れば、そこまで困ることは無いです。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(その他)
業種機械器具
社員規模100-300人未満

取り込み後、すぐに反映され、迅速に使えます

4.5

投稿日:

良いポイント

名刺撮影時に斜めだったり画角に不十分に収まった場合でも、自動的に補正してくれてきれいに取り込めるので便利。撮り直しすることもなく、早ければ1分以内にデータベースに登録される。

改善してほしいポイント

名刺検索の際、音声認識機能があるとより便利に使える。名前を思い出せないが会社名は分かる場合、手がふさがっている場合など音声検索ができると急ぎの状況でもすぐに検索が可能なので、商談時に重宝すると思う。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種その他小売・卸売
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

mソナー

ユーソナー株式会社

4

107

mソナーは企業情報活用の機能が充実した名刺管理サービスです。提供元企業のユーソナーでは、独自に収集・構築した820万件の法人企業データベースを持っており、それらの情報を最大限に活用した付加価値の高い名刺情報管理を実現。質の高い営業・マーケティング活動を推進します。

日本最大級の法人企業データベースの活用
名刺情報を新たにmソナーに追加するだけで、その企業に紐づく情報にアクセスできます。基本的な企業情報やグループ会社など系列情報、最新ニュース、産業地図、業界レポート、商業登記簿、建物登記簿、特許、実用新案、商標など、さまざまな情報を素早く入手できます。

情報を素早く入手できることから、与信情報確認や反社チェックなど、取引リスクなどに関する簡易的チェックであれば、営業担当やバックオフィスの現場で各自が行うことができます。

名刺データ登録・共有・活用が簡単
名刺情報はAIによる検出機能を用いて効率的に登録することができます。一度に6枚の名刺を撮影できるほか、外出先で手に名刺を持ったままでのスマホ撮影でもデータの取り込みが可能です。

登録した名刺データ情報は、複数の部署や他のグループ企業と簡単に共有できます。閲覧可能な範囲を設定できるため、部門やグループ横断のデータ活用にも役立ちます。

社内コミュニケーションの迅速化
mソナーは、チャット機能を搭載しているため、名刺管理サービス上でシームレスに社内への指示や連絡などのやりとりを行うことができます。スマートフォンのアプリ上から社内の担当者に内線をかけることも可能です。

システム連携による業務の円滑化も可能であり、例えばCRMやSFAと登録情報を連携させることで、登録データの精度向上、データを活用した戦略的な営業活動に貢献します。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

名刺登録作業の軽減とSFA連携による営業効率アップを実現可能

4.5

投稿日:

良いポイント

・名刺撮影作業がとても簡単で分かりやすい・複数枚の名刺を同時に撮影することも可能なため登録作業の時間短縮につながる・名刺撮影後に独自の目検サービスもあり、読み取り情報を補正してくれるのでデータ化の精度が高い・企業のニュース、業界情報なども最新データが閲覧できるので、企業訪問時などに活躍してくれる

改善してほしいポイント

・スマホのスペックによるかもしれないですが、少し動作が遅くなる時がある・名刺を複数枚撮影する場合に、読み取り精度が不十分な時がごくまれにある・タイムラインの表示に時間がかかる場合がある


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模1000人以上

企業情報が充実

4

投稿日:

良いポイント

企業データベースが充実しており、収録している企業数、企業情報は他のソフトの追随を許さない。名刺スキャンも正確で、撮影も簡単。ライブアクセスは独自の機能で、企業アプローチの手掛かりとして秀逸。

改善してほしいポイント

ライブアクセスが優秀なツールであるが、企業所在地などでの絞り込みができないため、特に地方の社員は使い勝手が良くない。


風間 知博
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種その他
社員規模300-1000人未満

名刺管理だけでない、多彩な情報アクセス性を兼ね備えたサービス

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・LBCという高い網羅性がある企業DBを活用できる・SFAなど他サービスと連携が可能・名刺管理だけでなく、対象企業の取引リスクや最新ニュース、各業界レポートなど多様な情報へ簡単にアクセス可能

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・mソナーと同一機能をPCで利用できるガイドソナーがあるが、他サービスとしてではなく、同一サービスとして利用ができたら嬉しい


非公開ユーザー
導入決定者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種その他製造業
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

SmartVisca

株式会社サンブリッジ

SmartViscaは、名刺管理機能を中心に顧客データの登録・共有・活用を支援するクラウドサービスです。最大の特徴はSalesforce一体型であること。他の名刺管理製品の場合は費用が発生してしまいがちなSalesforce連携機能を標準搭載しています。

こうしたシームレスな連携機能を有することで、Salesforce内の情報を常に最新に保ち、営業・活動における顧客データ活用の効果を高めることができます。

<顧客データ登録・活用を支える機能>
紙名刺の効率的なデータ化
AI-OCRで名刺をスキャンして正確にデジタル化。スマホやスキャナーで大量の名刺も一気に読み取り可能です。登録したデータはタグ付けによるグルーピングやセグメント分けも簡単に行えます。

オンライン名刺交換
オンライン名刺もURLで簡単に送信可能。相手の返信もスマートフォンから名刺を読み取るだけの簡単操作で登録できます。遠方の相手との商談や、名刺交換ができなかった時にも便利です。

リード・取引先責任者の自動登録・更新
取得した名刺やデジタル名刺のレコード情報を個別または複数選択し、Salesforceのリード・取引先責任者・取引先に一括登録または情報上書きによる更新が可能です。上書きの細かな条件指定やカスタム項目の紐づけも可能です。

Web電話帳・着信表示
顧客の情報や社員の連絡先をクラウドで一元管理可能。スマートフォンの電話帳に連絡先が未登録でも、SmartVisca上に登録されている顧客からの着信があった場合は自動で名前を表示できます。さらに、顧客や同僚を簡単に検索できるWeb電話帳でスムーズな情報連携を促進。

社内メンバーとのコミュニケーションも促進
Slack、Chatwork、LINE WORKS、Microsoft Teamsなど、各チャットツールにSmartViscaの画面上から素早く連携できる機能を搭載。さらに、TeamSpirit連携による社内プロフィールの表示や、勤務状況や勤務場所の可視化も可能です。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

0

powered byITreview

費用対効果の高い名刺管理アプリ

5

投稿日:

良いポイント

他社の名刺管理アプリと比べ、お手頃の価格で欲しい機能が十分に揃っており、非常にコストパフォーマンスの高いアプリだと思います。

改善してほしいポイント

現状では特に要改善のポイントはありません。今後もお手頃な価格帯で使用できる様、ライセンス形態の大幅な変更や大幅な価格上昇等がなければと思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種電気・電子機器
社員規模1000人以上

データのデジタル化の足掛かりとして

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・名刺の細かい字まで読み取ることができる・営業担当ごとに多くの顧客に対して一斉にセールスをかけることができる

改善してほしいポイント

営業担当が変わった時に名刺情報の引継ぎがもう少し楽になれば良いと思います。現状、共有タグを使用する方法しかなくもう少し分かりやすい機能で引継ぎが出来れば楽です。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種総合(建設・建築)
社員規模300-1000人未満

名刺読み込みの詳細把握ができます

3.5

投稿日:

良いポイント

AIOCRが優秀でしっかり使えてます。また細かく名刺情報を読み込めるので他社製品よりは詳細把握しやすいのではないかと思います。

改善してほしいポイント

サポートがいまいち。営業任せが多く、技術サイドの権限が強い会社なのではないかと思ってしまいます。サポートサイトはあるがメーカーあるあるで情報が散らかりがち。またsalesforceとしか連携できていないのは微妙です。


小林 秀和
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

メイシー

株式会社もぐら

4

37

  • 簡単シンプル操作画面で誰でもすぐに名刺のデータ活用が可能!
  • 月額料金2178円で、ユーザー無制限で利用可能!社員全員ユーザー発行も可能!
  • OCRだけじゃなく+人の入力補正あり!正確なデータご提供!

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

業界最安値のとおり、スモールスタートができる

4

投稿日:

良いポイント

業界最安値のとおり、スモールスタートができる点名刺管理に特化し、最低限のグループ共有ができる、潔いサービス内容である点なりすましメール対策を踏まえたメール配信機能も利用でき(DKIM)強化されたアカウントのセキュリティ対策(SSO、SAML認証)が標準機能で利用できる点トライアル期間にも関わらず、サポートが手厚いと感じた点(本契約したばかりです)

改善してほしいポイント

モバイルアプリは閲覧のみなのが残念。後からメモやラベリングを入力できるようになると使い勝手が上がります。メモやラベル入力はPCのみ対応、名刺名刺登録時点のみ可。グループメンバーとメモの共有はできますが、編集もできてしまうので参照者は閲覧のみに制限できると安心かも知れません。2500枚毎に従量課金となるので、名刺の枚数が多くなる場合は気をつける必要がありそう。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種印刷
社員規模20人未満

名刺管理がラク

5

投稿日:

良いポイント

いままで名刺の束で管理していたものが、名刺を写真に撮ってアップロードするだけで自動で名刺情報が入力されという手軽さ。企業名や人物名から名刺を検索したりできるので非常に便利です。

改善してほしいポイント

ラベル付けをする際に、アップロード後にラベルを手動でつける必要が手間なので、写真アップロード時にラベルが選択できるようになると便利です。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種開発
業種精密機械
社員規模20人未満

簡単に操作できてこれまでの名刺管理アプリよりも使いやすい

2.5

投稿日:

良いポイント

簡単に操作できてこれまでの名刺管理アプリよりも使いやすい。写真を撮って載せるだけなので非常に使いやすい

改善してほしいポイント

UIをもう少し直感的にすることができればもっと使いやすいのではと思います。ただ、現状一定満足しておりますので、問題ないです


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

営業DXサービス「Sansan」

Sansan株式会社

3.9

632

  • 法人向け名刺管理サービス市場シェア No.1※
  • 名刺を起点とした顧客データベースの構築を実現
  • 業績や役職者情報などを把握できる100万件以上の企業情報を標準搭載

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

グループでの名刺共有がはかどる

4.5

投稿日:

良いポイント

Sansanの使いやすいポイントは、名刺情報を一瞬でデジタル化し、迅速な検索・管理が可能な点。AIが文字を読み取ってくれるため、入力中のデータでも、ある程度正確に情報をデータ化してくれる点はとても便利。クラウド上でチーム共有でき、チームメンバーの連絡先も簡単に参照できます。関係構築を効率化が簡単にできます。また、企業ごとのフィードも紹介してくれるため、企業のキャッチアップにも有効です。

改善してほしいポイント

複数の住所や連絡先があった場合の情報化が弱い。特に電話番号に関しては、ほしい電話番号が反映されないケースが時々あり、管理にこまることがある。また、Sansanと連携してるにも関わらず、着信時やSMS受信時に表示されないケースがある点も改善余地あり。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種放送・出版・マスコミ
社員規模20人未満

全社での名刺管理に活躍

4

投稿日:

良いポイント

名刺管理のパイオニアと言った感じでしょうか?スマホアプリもあり、手軽に使える名刺管理ツールだと思います。全社員にアカウントが配布されているので、他部署で名刺交換された方の情報も共有できますし、関連する方の情報もわかるので、実は他の人も同じ会社の人と名刺交換していたんだということもわかったりします。

改善してほしいポイント

設定の問題かも知れないのですが…アプリを開くと、全社では無く個人の名刺から検索する画面になります。他の誰かが交換した情報を検索することも多いと思うので、デフォルト検索を「全社」にはできないのでしょうか。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

名刺管理+報告

4

投稿日:

良いポイント

名刺をハードで管理する必要が無い。複数枚の名刺も同時にカメラスキャンでき、会社としてはSanSanに登録後、名刺は個人でなく、会社の資産となる為、原紙は捨てるようにと=管理が必要無い。また、コンタクトという機能を使って、日々の報告を名刺情報/面談者情報と共に出来るのも使いやすい。

改善してほしいポイント

海外の顧客も多く、海外の名刺のデザインやひな形によっては、名刺の取込みが上手くいかない場合もたまにあるので、そこは改善が望まれる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種総合卸売・商社・貿易
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • 顧客データベースを自動作成!人脈を可視化し、あらゆる接点を把握・活用
  • 顧客情報と紐付け、営業個人、部署別、顧客別など、様々なセグメントで売上を可視化
  • 蓄積したデータを活用して新規開拓に必要な有望営業先企業や人物を​営業担当に提案

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

用語に慣れれば使いやすい

3.5

投稿日:

良いポイント

比較検討した中では安価な方だったと思う。「名刺」と「リード」の定義が分かれば使いやすい。スマホから名刺を登録できる点、kintoneにデータを取り込める点は重宝している。

改善してほしいポイント

スキャンした名刺を人力でデータ化してくださるのですが、社名が間違えていたりすることがある。特に見づらい画像をアップロードしているわけでもない。正確性が高くなるとありがたい。一斉送信メールの作成にあたり、HTMLの知識がない者は表現の幅が狭くなる。エディタの機能を充実させて欲しい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

名刺管理、営業活動ツールとして活用

4

投稿日:

良いポイント

当社では主に名刺管理・商談管理・報告管理で活用しています。導入前は営業担当者の活動報告はエクセルで管理してましたが、当ツールを導入することにより、内容がフォーマット化されたことでスムーズに且つ的確に入力することができており、活動資料の入力時間・労力の削減に繋がりました。更に、商談ステージが設定した期間を超えた場合はアラートメールが配信され、案件の取りこぼし防止にも繋がっています。今後さらなる活用を推進し、営業拡大につなげていきたいと考えています。また、不明点や改善要望をハンモック社のご担当者へ連絡するとすぐにフォロー頂けることも大変満足しています。

改善してほしいポイント

カスタマーサービスもありますが、若干対応が遅いように感じます。カスタマーサービスへ問い合わせするより、各会社ごとに担当者がつきますので、担当者へ相談するのがベストです。担当者は責任持って対応してくれますし、能力の高い方が多いです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種運輸
社員規模100-300人未満

基本的な名刺管理システムは揃っている手軽なツールです

4

投稿日:

良いポイント

沢山の会社から同等の名刺管理システムがリリースされていますが、名刺を登録(スマホなどのデバイスでも気軽に可能)から名刺情報の活用(TELや住所の確認、そのまま地図アプリと連携して経路確認など)が手軽にできます。基本的なメール機能もそろっているので、シンプルで使いやすいです。

改善してほしいポイント

同一名刺を登録した時の重複マージの性能が上がると嬉しい。(株)と株式会社などは識別してくれると扱いやすいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種その他製造業
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

お名刺さん

合同会社なのはなシステム

  • Slack・Chatwork・LINE WORKSなどのツールで活用可能!名刺の写真を送るだけで簡単!
  • キントーンやプリザンター等へ連携可!貴社利用中システムへの連携もご相談ください!
  • 名刺以外のさまざまなドキュメントや証明書の読取にも活用可能!ぜひご相談ください!

製品詳細を見る

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

チーム内の案件管理が簡単にできます

4.5

投稿日:

良いポイント

SFAを導入してよかった点・案件の対応履歴管理が容易となった・案件のフェーズ管理が容易となった・営業担当ごとの活動履歴・案件進捗具合・予定などの管理が容易となった理由いままではExcelなどでリストを管理、サイボウズなどでスケジュール管理を実施していたが、それぞれに登録する必要があり面倒。そして登録をしても、活動状況の把握や営業活動の分析が困難だった。ネクストSFAを導入することで、案件履歴の登録が、営業担当活動履歴となり、案件の受注確度のフェーズ管理が可能となり、その活動の傾向などもつかむことができるようになった。その他・サポート体制も充実。担当のサポート社員がついてくれて、要望などもこまかく聞き対応してくれる

改善してほしいポイント

PC画面・スマホ画面・タブレット画面でそれぞれ閲覧ができるが、表示非表示などの設定がそれぞれの端末で実施しないといけない。それぞれの端末(ブラウザ)でするのは面倒なので、PCの設定画面などで一括でできるようになってくれるとうれしい。


非公開ユーザー
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種その他サービス
社員規模100-300人未満

SFAの導入を始めて検討している企業にはおすすめ

4.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・クラウドでの営業活動管理を安価で始められる・名刺読み取り機能・サポート体制その理由・元々エクセルで営業活動を管理していた事もありSFAを導入しようと思った際に何社かのSFAを試しました。機能面においては各社多少の特徴はあれど、やりたい機能を実装しようとするとサードパーティの製品が必要であったりと価格が高騰してしまいがちだったのですが想定していた事を安価な価格で実現出来た点が良かったです。・契約中に途中実装された機能でしたが読み取りの精度も高く不具合も報告後、すぐに改善されたのが良かったです。・実際にこの手のサービスを利用した際に一番困るのがサポート面だと思っており、マニュアルを読むだけの対応や別途でサポート料金が必要なサービスが多かったのですが、こちらではオンライン等で一緒にカスタマイズの設定をしてくれたり利用経過に応じて状況確認や利便性を高める使い方を改めて教えてくれるようなアクションがあり知見が無い場合でも安心出来るのが良かったです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・更新や読み込み速度の改善・管理者目線ですが日報や週報から商談先一覧から商談先との詳細内容確認を行ったあとに、商談先一覧戻った際の表示改善その理由・気になる程ではありませんが、更新等の読み込みに少し遅く感じる点はいつか改善して欲しいと思います・数十社分の一覧がある場合に詳細画面を見て戻ると一覧の一番上からの表示に戻ってくるので何処まで確認したかに少し時間を要する為。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種その他
社員規模100-300人未満

小規模事業者にぴったりな機能と最高なサポート体制

5

投稿日:

良いポイント

以前は某Forceを利用していましたが、機能が多岐にわたるため、当社のような小規模事業者にとっては「宝の持ち腐れ」状態になり、毎月高額な利用料を支払っていました。ネクストSFAに切り替えたところ、現時点では大変満足しています。シンプルで使いやすい機能が揃っており、費用面でも非常にコストパフォーマンスの高いサービスだと感じています。また、専属のサポート担当がついているため、安心して利用できる点も大きな魅力です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・受注管理ページの印刷その理由・社内出荷の際に出荷指示票が必要になりますので、受注管理ページを印刷して代用したいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種一般機械
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

クラウドサービスサスケ

株式会社インターパーク

4.3

16

  • 導入企業数1,000社のノウハウをもとに商談創出に貢献します。
  • コール管理やメール配信、WEB行動解析など見込み顧客管理に特化した機能が充実。
  • 柔軟な名寄せ機能でマーケティング・営業リストを一元管理します。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

顧客ニーズの管理・リストとして利用

4

投稿日:

良いポイント

・顧客リストに、顧客のニーズを簡易に登録することで 一目でニーズのある顧客リストが作成でき、営業活動に最適 「簡易に」というのがポイントで、入力必須項目が多いパッケージシステムだとそもそも営業の入力率が課題となるが、 入力するニーズをこちらで設定し簡易な内容にもできるので、その点が良い・リストに対しての営業アクションなども、エクスポートし分析可能

改善してほしいポイント

簡易といえば簡易だが、現場が使い慣れるまでに時間を要したため初心者でもわかるようなマニュアルができると嬉しい。また、基本データをエクスポートし自分たちで帳票をつくり分析・可視化を行っているため最低限のシステム内での分析ツールあるいは可視化がされるとより使いやすくなる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種人材
社員規模1000人以上

見込み顧客の管理ツールとして最適!

4.5

投稿日:

良いポイント

初めてCRMを導入し運用しておりますが、サスケLeadは本当に様々な機能が搭載されており、見込み顧客の管理を最大限活用できるツールとなっております。今まで、ばらばらだった顧客情報を一元管理でき、分かりやすくなりました。

改善してほしいポイント

UIが少し見にくい点が気になりますが、それ以外に不満はありません。個別メールでも、HTMLメールが送信できるようになるととても嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種広報・IR
業種小学校・中学校・高校
社員規模100-300人未満

業務効率が上がります!!

5

投稿日:

良いポイント

サスケを使うことで顧客管理がしやすくなり、電話やメールで問い合わせが来た時にその顧客がそのような状態なのかをすぐに把握することができます。さらに一斉メールを送ったに何通送ったのかや開封率を見ることができるので、その他とのフォローがとてもしやすいです。また、自由にフォーマットをカスタマイズできることもサスケの魅力の一つです。例えば顧客情報に”検定受講日”を入れたいと思った場合、自由にその項目を増やすことができます。また、いらないと思った項目は削除することもできるので本当に自由度が高いです。サスケは値段も良心的ですが、サポートもとても丁寧で親切でした。使い始めはわからないことが多く、何度もサポートセンターなどに問合せをしていましたがレスポンスがとても速く、丁寧で、機械音痴の私でもわかるように説明してくださいました。

改善してほしいポイント

さきほど”自由にカスタマイズができる”と書きましたがプルダウンで月を選ぶようなものが欲しい場合、1月2月と、1つづつ書いて作成しないといけないのが少し面倒だと思いました。でもそのほかの使い勝手はとても良いですし、見やすいのでとても満足しています。


後藤 愛
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種組合・団体・協会
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • 名刺管理×案件管理×メール一括配信のオールインワンで業務効率が向上します。
  • 名刺を交換したらスマホアプリで撮影するだけ!シンプルでだれでも簡単に使えます。
  • ユーザー数無制限で何名でも利用できます。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.3

powered byITreview

安価でシンプルなSFA・入門編としてオススメ

4

投稿日:

良いポイント

・SFA、CRM業界最安値レベルの金額で導入、運用できる。・スマホから名刺管理アプリを使用してデータを取込み、担当者データと紐付けできる。・機能がシンプルでIT担当者でなくても構築可能なレベルだと思います。 構築の支援サービスを申し込みましたが、サービスを受ける前にある程度構築できてしまいました。・グループウェア機能も付いてくるので、グループウェア未導入の企業であれば両方導入することができる。

改善してほしいポイント

金額が安価ということもあり、カスタマイズ性は低いです。一度設定した項目を後から修正すると今まで記録されたデータに影響が出てしまったり、削除すると消失してしまうので導入時に熟考してから構築しないと後々後悔することも出てくると思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種人材
社員規模100-300人未満

料金プランの変更がありました

3.5

投稿日:

良いポイント

グループウェアとしては、安価な部類に入ります。高性能でカスタマイズがたくさんできる機能で高い製品というよりも、グループウェアとして必要最小限の機能を安価に提供というコンセプトなので、スモールスタートができます。ただし、ここ最近、料金プランの変更があり、値段が上がり、他の製品と価格での優位性がなくなりました。名刺管理などSFAとして組み合わせると使い勝手がよくなります。

改善してほしいポイント

インターフェースが、前時代のレイアウトや色遣いです。淡い色などを使い分けると、今風になります。ユーザ管理で、ユーザ追加や登録が、データをCSVで出力取り込みができるので一括管理する点で良いのですが、管理者画面でどこにあるか探すのが大変です。


非公開ユーザー
IT管理者
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模50-100人未満

これを運用できないのであればこれより高機能のSFAは使えない

3

投稿日:

良いポイント

安価な割にSFAとグループウェアの機能はそれなりに揃っているのが魅力。顧客管理、案件管理、営業日報、スケジューラーなど一通りの機能が最低限のレベルで揃っていて、導入して短期間で運用を開始できるのは最大のメリットだと思います。特に良いと感じるのは1ユーザーで課金される他のサービスとは異なり、定額でユーザー数が無制限であること。顧客管理も名刺スキャンのアプリと連動して基本的な顧客情報は即時反映、その後補足情報まで入力がされ、自分で入力する手間がないところもよいポイント。Webブラウザ経由ですべての操作を行えるのはメリットで、一応アプリ版もあります。

改善してほしいポイント

SFA、グループウェアともPCでもアプリでもUIが今一歩で、思うように操作するのは慣れが必要かもしれません。検索機能も全体的に使いにくく、検索条件の保存機能がついているものの、私は条件の上書き操作がわからず毎回作り直しています。データのダウンロードも「検索」→「ダウンロード指示」→「ダウンロード一覧画面の表示」→「ダウンロード」の手順が必要で、ダウンロード指示したら直接データがダウンロードされず、多少イライラします。


カトウ アキヒロ
ユーザー(利用者)
職種デザイン・クリエイティブ職
業種放送・出版・マスコミ
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

統合型顧客管理システム「F-RevoCRM」

シンキングリード株式会社

4.3

6

  • 多様化、デジタル化する顧客接点に対応できる
  • 業務フェーズや担当部署にとらわれず顧客情報を一元管理できる
  • OSSがベースのためお客様のご要望に沿った柔軟な追加開発・改修も対応可能

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

機能・コスト・サポート面でも検討する価値のある製品。

4.5

投稿日:

良いポイント

世界で利用者の多いオープンソースのvtigerをベースに日本向けにカスタマイズした製品なので、CRMの一通りの機能は揃っており、機能面では有料のCRM製品と遜色ないと感じます。無料で、これだけの機能が揃っている上にユーザビリティも高く安定してますので、コストを掛けずにCRMを導入したいという企業においては、比較検討する価値のある製品だと思います。

改善してほしいポイント

例えば、CRM上で活動登録した場合など担当対マネージャー間でコミュニケーションが発生するが、そのコミュニケーションに対して、取るべきアクションを一元管理できるようなダッシュボード機能の必要性が多く寄せられてます。また、弊社はマイクロソフトのO365を使用してますが、Teamsを使ったコミュニケーションの連携やカレンダー連携などの話も挙がってます。O365との連携機能も検討して頂ければと思っています。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種その他小売・卸売
社員規模300-1000人未満

製品、サポート、価格の全てで満足できるCRMです

5

投稿日:

良いポイント

昨年のバージョンアップでは管理機能が強化され、ユーザビリティも格段に高くなりました。サポートサービス(有償)を契約していますが、お問い合わせにも適切に対応いただき、パッチリリースもタイムリーであるため、安心して新バージョンを導入することができました。社内ではF-RevoCRMを○○に使いたいとか、○○と組み合わせて・・・いうアイデアが頻繁に出てきます。社員全員がユーザですが、ランニングコストが積み上がらないというのは魅力的です。

改善してほしいポイント

標準レポートの集計機能がもう少し充実されるとマネージャーには助かります。*代替手段はありますが標準装備されると嬉しいです。また、F-RevoCRMの利用者同士のコミュニティサイトがあるとF-RevoCRM初心者のハードルが下がると思います。


非公開ユーザー
ビジネスパートナー
職種ITコンサルタント
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

幅広い業種で利用可能なCRMです

4.5

投稿日:

良いポイント

市場に多くのCRM・SFAがある中で、F-RevoCRMを採用した最大の理由が柔軟性にあります。どのCRMも社内の運用やルールをCRMに合わせることが前提の作りになっていますが、海外製の場合は日本独自の商習慣にあわないケースがどうしても出てきます。取引先が少数であれば運用変更も吝かではないと思いますが、運用変更は社員さんにも大きな負担となるため、ベースが日本向け+簡略化+カスタマイズでストレスのない運用が可能になります。

改善してほしいポイント

製品の完成度は高いのですが、製品の知名度がそこまで高くありません。これからCRMに付随する様々なサービスが出てくると思いますので、今後もいち早く連携可能であってもらえたらと思います。


石橋 竜也
ビジネスパートナー
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

A.N.D 図面OCR

株式会社AND DIGITS

  • 配線図・結線図・動力図等画像およびPDFからの情報抽出と構造化
  • エンティティ抽出技術(メーカー名、製品名、サイズ、等)で”意味”を自身で判断
  • 定型的な書類から、非定型な見積り書・設計図面・配線図面まで

製品詳細を見る

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

名刺の管理とデジタル時代の整理方法|無料で始められる名刺管理ソフト6選

実務で得た名刺の管理・整理とその活用法について、皆さんは今どうしているでしょうか? 名刺をただの紙切れやコレクションとして机の引き出しに埋もれさせてはなりません。デジタル化が進む現代において、名刺の管理も今やデジタルが主流となっています。 「名刺を、データ・情報とし、貴重な人脈を生かす手段に」──。本記事では、従来のアナログと現代のデジタル式で名刺の管理・整理とその活用方法を振り返り、その違いを分かりやすく解説します。この上で、名刺のデジタル化と今後の活用で必要になるIT製品「名刺管理システム」の選定ポイントとおすすめ製品を紹介します。 名刺の管理・整理の方法名刺整理と管理は名刺管理アプリ/名 […]

thumbnail

    OCR機能に強い名刺管理システム7選|機能や導入メリットも解説

    デジタル化が加速する現代において、名刺の管理も効率が求められる時代となっています。中でも名刺管理の効率化に寄与するOCR機能は、高精度で文字データを読み取れってデジタルデータ化する技術により、従来の手作業の手間を大きく軽減します。また、名刺管理システムで名刺情報を一元管理することで、顧客や業務パートナーの情報の共有や検索が迅速化され、ビジネスチャンスを逃すリスクも最小化できます。本記事では、OCR機能付き名刺管理システムについて、その特徴や活用方法、導入における重要なポイントを詳しく解説します。 そもそもOCR機能とは?名刺管理システムの基礎知識名刺管理システムを導入するメリット・デメリットO […]

    thumbnail

      簡単に名刺をデータ化する方法|名刺情報のデジタル化には注意点も

      会議での名刺交換や展示会後に持ち帰った大量の名刺情報が、引き出しや名刺ケースの中で放置されっぱなしになっていませんか? ビジネスシーンで慣習的に行われる名刺交換ですが、それぞれ個別で持っている名刺をデータ化して一元管理すれば非常に有効な顧客情報リストになります。また、社員それぞれの人脈が顧客管理リストとして可視化できれば、さらなるビジネスチャンスも見えてくるでしょう。 この記事では、名刺をデジタル化するメリット、名刺管理ソフトを使った実施方法、名刺情報をデータ化する際の注意点を分かりやすく紹介します。 無料でIT製品選びをお手伝いします 名刺管理システム製品の資料を一括ダウンロード 製品探しを […]

      thumbnail

        この記事と同じカテゴリーの製品

        ネクストSFA
        クラウドサービスサスケ
        メイシー
        営業DXサービス「Sansan」

        製品をもっと見る