ITセレクト powered by 発注ナビ

請求書発行業務を効率化|「無料」で始められる請求書発行システム5選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

いまだ「紙」での手作業が多い。毎月やってくるあの業務だけで1日が終わっていく……。あなたの会社の経理業務担当者は深刻に悩んでいます。

「請求書発行システム」という請求書の作成と管理業務を効率化できる、便利なIT製品があります。いや、それは知っているが「コスト」がかかるから──。

それならば、「無料」で始められる請求書発行システムであればいかがでしょう。本記事では「コスト面」で導入を懸念していた企業に向け、請求書発行システムの基礎知識から、選び方のポイント、おすすめの「無料」製品を紹介していきます。

 

請求書発行システムの基礎知識

請求書発行システムは、請求書の作成、管理の業務を効率化するIT製品です。以下より請求書発行システムの機能と効果を簡単に解説していきます。

請求書発行システムの重要性

請求書発行システムは、「請求書」の作成、管理、発行業務を電子化し、業務の効率化と正確性の向上を図れるIT製品です。

請求書に誤りがあれば、収入・収益の管理に大きな支障をきたします。また、企業のイメージ、信頼も損ねます。

また、「インボイス制度」などとともに業務の手間も増えています。税務上の正確性を確保することも、企業として今まで以上に重要になってきています。

 

請求書発行システムの導入で何が変わるのか

従来の請求書発行と管理手段、例えば「紙とMicrosoft Excelでの担当者単位の管理」をベースにした手法は、下記のような課題を抱えています。

 

  • 発行に時間がかかってしまう
  • 人的ミスのリスクが高い
  • 文書の保管や管理にも労力が必要
  • 紙の場合は物理的な資源を消費するためのコストもかかる

請求書発行システムを導入することで、これらの課題を解決できます。

まず、多くの請求書発行システムには「テンプレート機能」があり、電子帳簿保存法のルールに沿った上で請求書を迅速かつ正確に作成し、そして電子的に送付する機能を持ちます。

「いつ誰に送るのか」「いつ送ったか」「いつまで保管するか」といったステータスも含めてシステム上で一元管理できるため、管理にかかる労力も減らせます。また、「紙の請求書」を法に基づいて保管する物理的な保管スペースの低減にもつながります。

 

無料で始められる請求書発行システムも存在

ITシステムの運用には初期コスト、ランニングコストがかかります。しかし小規模ならば「無料プラン」あるいは無料トライアル期間を用意する請求書発行システムも数多くあります。コストを抑えて導入したい個人事業主から小規模企業、スタートアップ企業にとって魅力的な選択肢です。

「無料プラン」は多くの場合、コストを下げる代わりに小規模/少人数向けで、いくつかの機能を制限して提供するプランですが、「請求書の発行、管理」の基本機能は少なくとも利用できます。

従業員の規模や求める機能によっては、無料プランだけでも十分な効果を発揮することがあります。まずは無料プラン、あるいは無料トライアルで試用してみることをお勧めします。

 

請求書発行ツールを探す際のポイント

ここからは、無料で始められる請求書発行ツールの選定ポイントをご紹介します。

 

  1. 自社独自の「要件」を定める
  2. 無料プラン、または無料トライアルの用意があるか
  3. 使いやすさ/使い勝手は「試用」して見定める
  4. サポートの範囲、レベル

●自社の「要件」を定めてから製品を探す

自社は何が課題か/導入によってどんな効果を出したいのか/予算といった要素をできるだけたくさん挙げ、整理し、自社の「要件」を定めましょう。

他のビジネスツールやシステムと連携できるかの「連携性」も確認します。例えば、会計システムやCRMといった連携ができるか、スムーズに行えるかの観点は、今後の業務の効率化に大きく影響します。

 

●無料プラン、または無料トライアルの有無を確認

製品の候補として、「無料プラン」あるいは「無料トライアルの有無」があるかどうかを確認します。

もし、製品の公式サイトには情報がなくても、「要問い合わせ」として他のプラン、あるいは無料トライアル版の用意がある場合もあります。ベンダーへ資料請求、あるいは問い合わせをしてみましょう。

また、無料プランと有料プランとの具体的な違い、自社の要件に沿って目的の機能が使えるかどうか、そして将来の自社の成長を見越して、料金プランの変更/アップグレード時のコストなども確認しておくとよいでしょう。

 

●使いやすさ/使い勝手は「試用」して見定める

自社にとって「使いやすいシステム」は、それだけで学習コストを減らしたり、人的ミスの軽減などの効果が期待できます。

カタログ上で「機能あり」とあっても、その使い勝手は実際に触れてはじめて分かることも多いです。機能はあるが、自社のニーズとは合わないこともあります。この上で「ニーズに合わせたカスタマイズが可能かどうか」なども同時に確認していくとよいでしょう。

例えばよく挙げられる付加機能/カスタマイズ機能として「支払い追跡機能」「リマインダー設定機能」「多通貨対応」などがあります。多通貨対応機能は、国際的に取り引きする企業ならば必須。さまざま通貨で請求書を外国為替レートを考慮しつつ作成できる機能を持つかどうかなどをチェックしましょう。

 

●カスタマーサポートの範囲とコスト、プランの確認

ITシステムの導入においては、「どの程度のレベルでカスタマーサポートが提供されているか」の確認も必要です。

例えば、「プラン内にどこまで、何が含まれるのか」「どこまで無料か、どこから有料か」「サポートが利用可能な時間」「その方法(電話、メール、チャットなど)の種類」「言語サポート」などがあります。

 

初期費用無料/無料プラン/無料トライアル版を用意するおすすめ請求書発行ツール5選

ここからは無料プランや無料トライアル版のある、おすすめの請求書発行ツールをご紹介します。(製品名abcあいうえお順)

freee 請求書

logo

freee請求書

freee株式会社

  • 紙の請求書の見た目をそのまま送付。フォーマットが変わらない
  • 入金明細の取得・消込・仕訳作成まで自動化
  • 送付単価は約100円/通!追加コストなく紙から移行できる

製品詳細を見る


特徴 ・紙の請求書の見た目をそのまま送付。フォーマットが変わらない
・入金明細の取得・消込・仕訳作成まで自動化
・送付単価は約100円/通!追加コストなく紙から移行できる
有料プランの価格例 初期費用0円 従量課金95円/件~

・月額1980円(税抜)

ベンダーのWebサイト https://www.freee.co.jp/invoice/

 

kintone

特徴 ・ノーコードクラウドサービス
・業務アプリの作成が可能
・カスタム請求書の作成が可能
無料版の特徴 ・30日間の無料トライアル
その他有料プランの価格例 ・ライトース:月額780円(税抜)
・スタンダードコース:月額1500円(税抜)
無料版と有料版の違い ・無料トライアル期間中、全機能を利用可能
ベンダーのWebサイト https://kintone.cybozu.co.jp/

 

Misoca

特徴 ・個人事業主にも利用者が多い
・有料版も初年度は無料
無料版の特徴 ・月に作成できる請求書の上限が10通
・基本的な機能はすべて利用可能
その他有料プランの価格例 ・プラン15:年額8000円(税抜)
・プラン100:年額3万円(税抜)・プラン1000:年額10万円(税抜)
無料版と有料版の違い ・月に作成できる請求書数がプランによって異なる
・サポートはWebFAQのみで、電話やメール、チャットサポートは不可

無料版は下記の機能が利用不可
・請求書の郵送機能
・複数人での同時ログイン
・見積書のFAX送信機能
・決済サービスの利用
ベンダーのWebサイト https://www.yayoi-kk.co.jp/seikyusho/

 

マネーフォワード クラウド請求書

特徴 ・他のマネーフォワードシステムや、様々なSFA、CRMと連携
・郵送代行があるなど、紙が必要な取引先でも対応可能
無料版の特徴 ・1カ月の無料トライアル
・有料版と同様の機能が利用可能
その他有料プランの価格例 ・スモールビジネス:月額2980円(税抜)
・ビジネス:月額4980円(税抜)
+ 従量課金とその他オプション料

※公式サイトで料金シミュレーションが可能
無料版と有料版の違い ・請求書などの郵送機能は利用不可

・郵送チケットの購入が不可

ベンダーのWebサイト https://biz.moneyforward.com/invoice/

 

楽楽明細

特徴 ・請求書以外の納品書、⽀払明細、領収書だけでなく、チラシやお知らせなどのあらゆる書類の作成に対応
無料版の特徴 ・ベンダー担当者操作で、有料版と同機能の無料デモンストレーション体験。担当者への質問も可
その他有料プランの価格例 ・初期費用:10万円(税抜)
・月額料金:2万5000円(税抜)

※ 初期費用は、帳票デザインのカスタマイズが必要な場合は別途費用がかかる
無料版と有料版の違い 無料版は担当者操作によるデモンストレーションのみ
ベンダーのWebサイト https://www.rakurakumeisai.jp/

 

無料で始められる請求書発行システムの制約

無料で始められる請求書発行ツールはコスト的な利点がありますが、制約もあります。

無料版と有料版では、当然ですが機能面で差があるため、違いを理解することが大切です。

主に下記の違いがある場合が多いです。

 

  • コスト効率:無料プランは初期コストを抑えることができるが、高度な機能やカスタマイズが制限されている場合が多い
  • 機能制限:基本的な請求書作成機能は利用できるが、自動請求や多通貨対応などの高度な機能が制限されている場合が多い
  • 拡張性:無料版では機能の拡張性や、企業ごとの細かな要求に応えられない場合がある
  • サポート:有料版では、より手厚いカスタマーサポートが提供される

「無料トライアル」はあくまで利用期間の間だけ使える「お試し版」ですので、実際は有料プランで契約して運用していくことになるでしょう。ともあれ、無料トライアルでじっくり試用し、不明点は遠慮なくベンダーに問い合わせましょう。

 

まずは無料で請求書発行ツールで効率化を始めましょう

請求書発行ツールは、まず「無料版」から検討氏始めることでも「効率化」の第一歩になります。まずは無料プランで試験的にスモールスタートする、あるいは無料トライアルで自社に合うかどうか試用してみる程度からならば、検討のハードルはかなり低く設定できます。ぜひ挑戦してみてください。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ITセレクトまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料をご提供します。

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社の100%子会社です)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

ユーザーレビューランキング

順位製品名概要
1
SVF Cloud
SVF Cloudは、累積社数32,900社※を超える帳票基盤ソリューション「SVF」の機能を手軽かつ安価に利用することができる、帳票の作成と出力ができるクラウドサービスです。

帳票レイアウトと、各種クラウドサービスやユーザーアプリケーションなどのデータを組み合わせて、帳票を作成。現場のあらゆるニーズに応える美しい帳票を作成、多様な出力・配信方法に対応します。

|SVF Cloudの2つのモデル
  1. SalesforceやServiceNowのような特定のクラウドアプリケーションユーザー向けの帳票クラウドサービスモデル
  2. 連携インターフェースを提供することでクラウド、オンプレミスを問わず必要な業務システムからの印刷出力を実現するモデル

※パッケージ版とクラウド版の合計値(2023年2月末)
※出典元:株式会社デロイトトーマツミック経済研究所 「帳票設計・運用製品の競合調査2022年度版」(帳票運用製品)



2
invoiceAgent
invoceAgent(インボイスエージェント)は、電子取引から文書管理までがオールインワンのソリューションです。
請求書、納品書、検収書、などあらゆる商取引に関わる帳票の送受信から管理までを一括で行えます。
 
|invoceAgentでできること
・文書の受領、配信、保管をワンプラットフォームで一元管理
・請求書等の郵送業務の電子化で業務効率化&コスト削減
・図面や社内文書をセキュアに、かつリアルタイムで共有
・電子帳簿保存法、インボイス制度、Peppol対応
3
注文販売[M2O]
「注文販売[M2O]」は、見積書、発注書の発行、受注から納品の管理、請求書の発行、入金消込、仕入、在庫管理まで一連の機能をすべて含んだ事業用パッケージです。
お客様とのやり取りは、お客様サイトで実施し、発注書の回収、請求書の提出など、販売業務のコストと負荷を大幅に削減します。
オーバルテクノロジーのフルパッケージは、特定の事業を行う企業様が、かならず必要とする機能を一通り揃え、事業全体をカバーできるパッケージです。
すべての機能がフルカスタマイズ可能なので、特殊な注文方法や業績管理方法などにも対応可能、サービスの差別化を図るための機能を実現できます。

●お客様サイトを利用し、受発注業務を根本改善
お客様サイトを介して見積書を提出し、お客様は注文を直接登録することが可能です。見積書、発注書の発行もできます。請求書は自動生成され、お客様サイト上で確認することができます。販売先様、仕入元様の取引を含むすべての受発注を一括管理できます。

●受注から納品までのステータスをいつでもどこでも追跡可能
製造開始日、製造完了日、発送先、発送方法を登録し、発注からの納品までを一貫して管理、追跡します。出先や、出張先からでも受注、発注処理が可能、営業担当の方もお客様先で、納品状態をいつでも確認することができます。

●入金処理、支払処理は一括で自動処理
請求書は、お客様情報の締め日、支払日設定から、全請求書を一括で作成します。ネットバンキングの入金データを取込み、発行済み請求書と自動消込を行うこともできます。ネットバンキング振込用の支払データも生成にも対応しています。支払処理を一括で行えます。

●収支の予測が、リアルタイムに可能に
お客様別、商品別、担当者別の収支をリアルタイムで集計します。納品予定日を登録すれば、今後の予定売上が集計されます。受注と発注を紐づけた受発注形式での注文登録も可能で、受発注の登録をすれば、予定収支も把握することができます。

●組合せ自在、フルカスタマイズ可能
在庫管理が必要なければ、在庫機能を削減、仕入管理が必要なければ仕入機能を削減する「削減カスタマイズ」が可能です。削減した機能の費用は必要ありません。独自機能をもったECサイト、販売データ分析ツールと連携した受発注管理など、企業様で独自に行っている施策に合わせたカスタマイズが可能です。他のOVALパッケージの機能と組み合わせることで、機能を自在に拡張できます。

請求漏れが起こる主な原因は? トラブル対処法と事前に防ぐ方法

請求漏れは、請求書の発行または送付のミスにより、商品やサービスの代金を回収できていない状態を指します。売り上げの減少や業務効率の低下など、さまざまなトラブルにつながるほか、取引先との信頼関係にも、悪影響が及びます。 そうならないために、請求漏れの原因を知ったうえで対策を講じましょう。本記事では、よくある請求漏れのパターンやそれによって起こるトラブル例、防止策をご紹介します。 「それならば一体どうすればいいの?」 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ […]

thumbnail

    請求書発行システムとは? 主な機能と導入メリット、おすすめ製品4選

    請求書発行システムは、会計システムや販売管理システムと連携し、請求書の作成・発行・送付などの業務を効率化・自動化できるシステムです。手作業ではミスが発生しやすい請求書発行業務のリスクを減らし、確実な請求書発行を行えるとして多くの企業で導入が進んでいます。今回は請求書発行システムで利用できる機能と、導入のメリットについてご紹介します。 請求書発行システムの主な機能と種類請求書発行システムを導入するメリットと注意点請求書発行システムの選び方おすすめの請求書発行システム3選請求書発行システムを導入して業務をスムーズに進めよう 請求書発行システムの主な機能と種類 請求書発行システムは、請求書に関連する […]

    thumbnail

      請求書発行ソフトの基礎知識|導入メリット・デメリットと選定方法 おすすめ製品6選

      リモートワークの普及やインボイス制度の開始により、紙の請求書を作成して送付する従来の手法から、電子請求書を発行する手法へと移行する動きが強まっています。そんな中、効率的に請求書の作成、管理を効率化する請求書発行ソフトは、企業や個人事業主にとってなくてはならない存在となっています。 本記事では、請求書発行ソフトの基本的な概要からメリットやデメリット、選び方のポイント、おすすめの請求書発行システムまでご紹介します。あなたの会社とビジネスに適する請求書発行ソフト/システムを見つけるための一助となれば幸いです。 請求書発行システムとは請求書発行システムの利点と課題請求書発行システム選びのポイントおすす […]

      thumbnail

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        この記事と同じカテゴリーの製品

        SVF Cloud
        invoiceAgent
        マーケティングプラットフォーム seyanen
        freee請求書

        製品をもっと見る