ITセレクト powered by 発注ナビ

所属カテゴリー

※本ページの製品情報は、一般公開されている情報をもとにITセレクトが独自に作成したものです。詳しくは各企業の公式ウェブサイトなどをご確認ください。

請求書・見積書・納品書を作成して管理する請求業務支援システム

No Image

Misoca

ミソカ

4.2129

powered byITreview

弥生株式会社

最終更新日:

製品概要

同一カテゴリーの製品

Misocaと同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が15件あります

弥生株式会社の方へ
ITセレクト powered by 発注ナビ にご登録いただくと、製品情報を掲載・編集することができます。
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
>>掲載希望の方はこちら

ユーザーレビュー

総合評価

4.2

powered byITreview

簡単請求書発行

4

投稿日:

良いポイント

直感的な操作で請求書が作成出来るので、初心者でも簡単に請求書を作成できる。テンプレートを簡単にカスタマイズ出来るので、自分にあった請求書の書式が簡単に設定できる。操作解説の動画も豊富で困ったときに調べやすい。

改善してほしいポイント

請求内容が多岐にわたる複雑な請求書でない限りほぼ問題なく使えると思うので、業務委託費の請求などであれば特段改善して欲しいポイントはありません。強いて言えば、過去の請求書を年度や期毎にソート出来ればより便利かなと思います。


篠井 優子
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種エステ・リラクゼーション
社員規模20人未満

請求書・領収書・納品書の管理をシンプル化できます

4.5

投稿日:

良いポイント

請求書・領収書・納品書の「請求済」や「未入金」などのステータスをボタンを押すだけ管理できるので、毎月末の請求書などを発行する際に失念することなくスムーズに作業できています。

改善してほしいポイント

品名が長くなった場合に自動的に改行してくれるのですが、改行位置を自分では指定できないことに不便を感じています。加えて、改行時の行間がやや狭いと感じるので、こちらも調整できるようにして欲しいと思います。


非公開ユーザー
導入決定者
職種デザイン・クリエイティブ職
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

必要十分、シンプルで使いやすい

4

投稿日:

良いポイント

サブ事業の請求書作成に利用しています。無料プランでは10通まで作成ができ、PDF出力して送信・印刷送付するには十分。入力画面は請求書や見積書などの書式のプレビュー画面から始まり、書類の完成形を考えてから作成に進める。難しい操作はなく、直感的に書類作成ができるので誰でも簡単に使えると思う。会社全体の経理システムには弥生会計オンラインを利用しておりMisocaも弥生のサービスのため、仕訳データの連携(送信)ができる機能は便利で役立っている。未請求・請求済のチェックができる単純なボタン項目があるほか、未入金・入金済のチェックでは入金日の記録もできて後から確認もしやすい。未入金状況についても金額や件数の表示項目が一覧ページにあり状況の把握がしやすく助かっている。

改善してほしいポイント

メインで利用していないため、機能のすべてを使い切れておらず浅いレビューになってしまいますが画面のデザインや表示がシンプル過ぎて使っていて気分が上がるかと言われるといまいちです。味気ない画面表示なので、もっと便利機能や助かる設定などあるのかもしれませんがあれこれ触ってみようという気になれず残念です。書類作成だけサッとして、すぐ閉じてしまう感じ。


非公開ユーザー
IT管理者
職種会計・経理
業種デザイン・製作
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

請求書発行ソフトのおすすめ製品14選(無料版あり)|主な機能とインボイス制度の観点、導入メリット・デメリット、失敗しない製品の選び方

スムーズで効率的な請求業務管理を目指す企業にとって、請求書発行ソフトは今や必須といえるITツールです。しかし、多くの選択肢がある中で、どの製品を選ぶべきか迷ってしまうことも多いでしょう。デジタル化が進行する現在、紙の請求書から電子請求書への移行が進んでいます。また、インボイス制度や電子帳簿保存法など法律の改正により企業に求められる対応も増えています。これらの新しい課題への対応も含めて業務の効率化と確実性の強化を実現する請求書発行ソフト/請求書発行システムが求められています。 この記事では、請求書発行ソフトの基本機能、メリットやデメリットをじっくり解説し、製品の選び方、おすすめの請求書発行システ […]

thumbnail

    請求書のデジタル管理を実践したい|インボイス制度、電子帳簿保存法に正しく対応する方法

    請求書は会社の入出金を証明する重要な書類です。適切な管理が必要となる証憑書類であり、各種法や税制度に則って適切な方法で保管しなければなりません。自社として請求書類を適切に管理し保管する体制を正しく整えるために、インボイス制度や電子帳簿保存法などの関連法の理解も深めておくことが大切です。本記事では、請求書の管理方法や保管期間、請求管理システムを導入するメリットと、インボイス制度、電子帳簿保存法に正しく対応する方法を分かりやすく解説していきます。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介 […]

    thumbnail

      請求漏れが起こる主な原因は? トラブル対処法と事前に防ぐ方法

      請求漏れは、請求書の発行または送付のミスにより、商品やサービスの代金を回収できていない状態を指します。売り上げの減少や業務効率の低下など、さまざまなトラブルにつながるほか、取引先との信頼関係にも、悪影響が及びます。 そうならないために、請求漏れの原因を知ったうえで対策を講じましょう。本記事では、よくある請求漏れのパターンやそれによって起こるトラブル例、防止策をご紹介します。 「それならば一体どうすればいいの?」 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ相談する 請求 […]

      thumbnail

        関連記事をもっと見る

        提供会社

        社名弥生株式会社
        企業URLhttps://www.yayoi-kk.co.jp/

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        カテゴリー関連製品

        注文販売[M2O]
        請求書作成[IV]
        freee請求書
        invoiceAgent
        SVF Cloud

        関連製品をもっと見る