案件ごとの収支管理をカンタン&低価格に

3つのポイント
- 月ごと、案件ごと、担当ごとの収支状況がリアルタイムにわかる!
- 「見やすく」「使いやすい」UIで誰でも操作がカンタン!
- シンプルな料金プランで、リーズナブルに導入ができる!
最終更新日:
料金プラン
- 無料プラン
- 無料トライアル
※表示は全て税別価格です
スタンダード
月4,000円/ ユーザー
初期費用 | 25,000円 |
---|
プロ
月4,500円
初期費用 | 25,000円 |
---|
製品概要
機能
ERP(基幹システム)
- 会計管理
- 原価管理
- 案件収支管理
経費精算システム
- 電子申請
製品イメージ



同一カテゴリーの製品
案件収支管理システムプロカンと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が21件あります
ユーザーレビュー
案件ごとに分けられて、収支管理が楽に
4
投稿日:
良いポイント
複数のプロジェクトを同時進行しなければならないため、収支管理がとても大変でした。収支管理はExcelで管理していたのですが、共有や修正などの進行時に抜け漏れがでやすく時間がかかってしまう作業でした。しかし、プロカンを導入したらプロジェクトごとに分けて請求書等も見やすくなり、抜け漏れが減少しました。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントは特にありませんが、しいて言うとすれば、今後連携できる媒体が増えるとより使いやすくなるかなと思いました。
- イチムラ リリコ
- ユーザー(利用者)
職種 | 宣伝・マーケティング |
---|---|
業種 | 広告・販促 |
社員規模 | 20人未満 |
プロカンを利用してみて
5
投稿日:
良いポイント
優れている点・好きな機能・電子帳簿保存法に対応している・インボイス制度に対応しているその理由・収支管理を一元化出来る
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点・見積書の大項目・中項目・小項目がない・1アカウント1メールでしかログイン出来ない その理由・複数部署を持っている担当は都度ログインしないといけない
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 総務・庶務 |
---|---|
業種 | その他サービス |
社員規模 | 20-50人未満 |
シンプルな操作性でExcelからの移行も心配なし!
5
投稿日:
良いポイント
優れている点・好きな機能・他社の収支管理ツールに比べUIがやさしく、スムーズに入力ができる・リーズナブルでExcelから移行するにもハードルが低かった・案件ごとに数字が見える化され、収支管理だけでなく評価指標としても利用できる・電帳法対応なので今後も安心・サポート体制も対応が早いので助かっている
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点・特に大きな問題は今までないが、動作が少し重たいと感じることがあり解決策があるとよい
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 宣伝・マーケティング |
---|---|
業種 | その他 |
社員規模 | 20人未満 |
関連記事
データの一元管理とは? DX推進に向けた一元管理の目的とメリット、その実現に向けた簡単な方法
「膨大な情報・データ」をフル活用して業務、そしてビジネスの効率化を図る企業が増える中、「データの集約と管理方法の整備」はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する要となっています。データをいかに効率的に管理し、スムーズに活用できるかが競争力強化に直結するため、自社として、社内のあらゆる部門が連携して取り組む必要があります。 この記事では、データを一元管理する背景と目的、従来の方法との違いや具体的な対象、ITシステムの導入で実現する方法を深堀りして解説します。自社全体のDX推進に向け、大きな一歩を踏み出すヒントを得ていただければ幸いです。併せておすすめのIT製品もご紹介します。製品を探し […]

EMMとは? 3分で分かりやすく解説|MDMやMAM、MCMとの違い、管理対象範囲と選定ポイント
現代のビジネス環境において、進化したモバイルデバイスや先進技術を活用して従業員がいつでもどこでも、安心して働ける環境を“会社として”適切に整備する体制がますます重要になっています。しかしそんな従業員のニーズや利便性と引き換えにセキュリティリスクや管理の複雑さのような課題も増大するので、対応に頭を抱えている企業は多いのではないでしょうか。 本記事では、従業員のデバイス・ツール・体制を統合管理するITツール「EMM」の基本から、関連機能であるMDMやMAMなどとの違い、導入のメリットや選定ポイントまで、自社従業員のデバイス管理を一元化し、セキュリティを強化しながら業務効率を高める適切な […]

ISMSとは? 取得するメリット、ISMS認証取得までの流れと費用を詳しく解説
現代の企業運営において、情報セキュリティの理解とその対策は欠かせません。しかし、サイバー攻撃や情報漏洩といったリスクへの対応が不十分であったり、従業員のセキュリティ意識が低いといった課題を抱えている企業は少なくありません。このような状況を改善し、情報を適切に守るにはどうすれば良いのでしょうか? この記事では、情報セキュリティを体系的に管理するための枠組み「ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)」について、取得するメリット、ISMS認証取得までの流れを詳しく解説します。ISMSについて正しく理解することで、自社の情報資産を守るだけでなく、ステークホルダーからの信頼醸成にも繋がります。ぜ […]

提供会社
社名 | 株式会社PROCAN |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区築地3丁目11番6号 築地スクエアビル8階 |
設立年月 | 2020/3 |
資本金 | 359,260,000円 |
代表者名 | 若村 和明 |
企業URL | https://corp.procan.co.jp/ |