ITセレクト powered by 発注ナビ

所属カテゴリー

※本ページの製品情報は、一般公開されている情報をもとにITセレクトが独自に作成したものです。詳しくは各企業の公式ウェブサイトなどをご確認ください。

No Image

弥生給与 +クラウド

3.915

powered byITreview

弥生株式会社

最終更新日:

製品概要

同一カテゴリーの製品

弥生給与 +クラウドと同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が8件あります

弥生株式会社の方へ
ITセレクト powered by 発注ナビ にご登録いただくと、製品情報を掲載・編集することができます。
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
>>無料掲載希望の方はこちら

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

給与計算はやりやすいです

3.5

投稿日:

良いポイント

基本的な給与計算には問題なく対応しており、やりやすいと思います勤怠管理ソフトや給与明細ソフトとの連動性も高いです

改善してほしいポイント

年末調整はバックアップを別に取る必要があり、1月の給与所得計算表などの計算提出時に平時の給与計算ファイルと行ったり来たりするのが煩わしいです


富田 明
ユーザー(利用者)
職種会計・経理
業種リース・レンタル
社員規模20-50人未満

お得にアップグレード

5

投稿日:

良いポイント

弥生のキャンペーンで「やよいの給与計算」からお得にアップグレードしました。優れている点・好きな機能・支給項目のカスタム計算式その理由・手当を支給する際に、社員ごとにエクセルで計算していたが、カスタム計算式で直接入力されるので手間が省けた。

改善してほしいポイント

・新入社員の社会保険を、電子申請データから入力できるようになると良い。・マイナンバー登録した場合のみ、ログインパスワード必須になるが、現在のマイナンバー制度からは不要に思います。マイナンバーとは関係無くセキュリティ上、必要と思う場合にログインパスワードを設定する方法でいいのではないか思う。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種介護・福祉
社員規模20人未満

毎月の給与計算に利用しています。

4.5

投稿日:

良いポイント

この製品のメリット・給与計算の際に詳細情報を設定しておけば所得税の計算を自動的に行ってくれる。・賞与の複雑な社保の計算、所得税の計算にも対応している。

改善してほしいポイント

雇用保険料率に改定があった場合、設定から雇用保険料率をマニュアルで設定しなおさないと正しい数値が計算されないところを改善してほしい。こまめにアップデートを入れて自動で対応されるようにしてほしい。


齋藤 将
ユーザー(利用者)
職種会計・経理
業種会計、税務、法務、労務
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

関連記事をもっと見る

提供会社

社名弥生株式会社
企業URLhttps://www.yayoi-kk.co.jp/

カテゴリー関連記事

関連記事をもっと見る

カテゴリー関連製品

RobotERPツバイソ
ジンジャー給与
ジンジャー年調収集オプション
ジンジャー人事労務

関連製品をもっと見る