OKRに特化したクラウドツール
最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
Resilyと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が6件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
目標管理がツリー構造でわかりやすい
3.5
投稿日:
良いポイント
会社内の一部門で利用し、毎週の部門定例会議で進捗を見ています。目標がツリー構造で階層的に管理できるので、組織の目標の中で自分が何を成し遂げないといけないのかがわかりやすく表示されます。また、そのツリー構造のビジュアルのまま、進捗が図示されるのも良いですね。ただ、まだまだ機能を使いこなしていない感じがしています。
改善してほしいポイント
各目標の進捗をコメントと達成率で入れていきますが、そのコメントの履歴が各目標の中でしか見れないようです。週次の報告の際に前回からの進捗で何があったか見たいので、自分やチームが担当する目標のコメントと進捗がタイムライン形式でみれると良いなあと思っています。ただOKR自体のわかりにくさがあるかなあと思っています。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 営業・販売・サービス職 |
---|---|
業種 | ソフトウェア・SI |
社員規模 | 1000人以上 |
ツール以前にOKRとは何か、どういう運用するのかが重要
3.5
投稿日:
良いポイント
当方は導入担当ではなく、会社で導入されたので1利用者としてコメントしています。ResilyはシンプルなUIで感覚的にここに何を入力するのか、がわかりやすいし、OKRマップなどグラフィカルで見やすい。
改善してほしいポイント
このツール自体にどうこういうことは今のところないです。このOKRそのものについて、会社としてどういうことを記録して、どういうサイクルで回していくのか、ちゃんと定義していくことが大事かと思います。当方の会社ではあまり細かい定義がされていないため、OKRの設定と進捗だけ入力し、それ以外の多くの項目は空白のまま運用されています。これでは勿体無いと思いますし、効果がどうなのかと思ってしまう。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 社内情報システム(その他) |
---|---|
業種 | 銀行 |
社員規模 | 100-300人未満 |
OKRに特化した目標管理ならResilyが頭一つ抜けています
4
投稿日:
良いポイント
OKRを導入するにあたって、スプレッドシートでの管理では限界があるため、ツールの導入を検討しました。数社のお話を伺いましたが、OKRの運用については、Resilyが頭一つ抜けていると思いました。サポート体制もかなり充実しており、安心して導入できる事も大きかったです。またこれから新機能をどんどん開発されていく予定のようなので、我々の目標管理も一緒にバージョンアップできればと思っています。
改善してほしいポイント
他社でダッシュボード機能があり、直感的な見やすさがありましたので、是非今後検討していただければと思います。
- 非公開ユーザー
- 導入決定者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | 情報通信・インターネット |
社員規模 | 20-50人未満 |
提供会社
社名 | Resily株式会社 |
---|---|
企業URL | https://resily.com/ |