オンライン研修サービス
最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
Schoo for Businessと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が11件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
学習ジャンルが豊富で隙間時間に学べる
4
投稿日:
良いポイント
・学習できるジャンルが豊富なのでその都度自分に必要なスキルを学べる・1つのジャンルの動画の数も多く、自分のレベルに合った動画を見つけやすい
改善してほしいポイント
特にありませんが、ウェブスクールで行っているようなカリキュラムが動画コンテンツであると、オンラインスクールに通わなくてもSchooで学べるので、知識ゼロから実務レベルまで習得できるような長編ものがあると嬉しいです。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 宣伝・マーケティング |
---|---|
業種 | ソフトウェア・SI |
社員規模 | 100-300人未満 |
基本的なビジネススキルだけでなく興味あるカテゴリを選べます
4
投稿日:
良いポイント
優れている点・好きな機能・倍速など再生速度を調整できる・内容が見やすい・タイムラインでライブ時の臨場感がある・コンテンツがリストや検索で探しやすい、見やすいその理由・既知の内容は素早く見るなど時間的余裕に合わせて利用できる・いくつも受講するにあたり見やすいのは大事
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点・理解度テストなどが無く全体的に受動的な印象 (ライブなら双方向のコミュニケーションはあります)・Schoo内のコンテンツ同士で類似しているものがある・特定の職種に特化した実践系は少ないその理由・受講するモチベーションや集中力が維持できる仕掛けはほしい・コンテンツ充実に伴うカテゴリ分けやコースのような整理は助かる
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | 不動産開発 |
社員規模 | 300-1000人未満 |
研修が気軽に受けられる
4
投稿日:
良いポイント
業務に役立つ研修は、受ける前から難しそうだな、面倒だな、という気持ちが先に来ますが、このSchooは、いい意味でラフというか、気軽に受けられる雰囲気があるので、それはいいなと思います。会社の契約は、福利厚生も含んでいるのか、個人的な趣味の講座も就業時間外に利用していいという事になっているので、有難いなと思います。気になる内容をチェックしておくと、オススメを提案してくれるので、その中でタイトルや講師で選んでます。話が面白い講師の人だと、その講師の講座をつい見てしまいます。
改善してほしいポイント
まだ会社が今月導入開始したばかりなので、とにかく講座数が多く選びきれない状態です。お気に入り登録や、先月の人気講座ランキングもあり、今は特に改善してほしい点は見当たりません。以前の研修のものに比べれば、とてもいいです。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | その他一般職 |
---|---|
業種 | 総合卸売・商社・貿易 |
社員規模 | 1000人以上 |
関連記事
提供会社
社名 | 株式会社Schoo |
---|---|
企業URL | https://schoo.jp/ |