最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
One人事と同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が7件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
継続的な人事評価を行うならシステム導入は必須
4
投稿日:
良いポイント
これまでは人事評価はエクセル、人事管理はシステム、などアナログとデジタルの組み合わせで集計作業などがとても大変でしたが、システム一つでシームレスに使えるので、継続的に使うことができるところが好きなポイントです。
改善してほしいポイント
料金形態が、使用する人数(ユーザー数)により変わるので、他のシステムとの費用対効果の比較が見えづらい。ただ、「One人事」は、労務、勤怠管理など、作業内容によって、細かくシステムが分かれているので、スモールスタートで人事評価など、必要なものから導入し、徐々に人事労務系の他の作業に使用するシステムをそろえていく方がいいと思います。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 総務・庶務 |
---|---|
業種 | 介護・福祉 |
社員規模 | 300-1000人未満 |
部署内の目標と個人の目標を共有可能に
4.5
投稿日:
良いポイント
企業内や部署内での目標設定や達成度について一元化されていなかったため、目標達成のための連携不足、達成状況がわからない、自分がどのように評価されているのかわからない等の評価結果への不満もありましたが、それらが可視化されることで個々のモチベーションアップにも繋がっていると感じています。
改善してほしいポイント
使用していない機能もありますが、現在までで私自身が使用しているなかで改善をお願いしたいポイントはありません。様々な機能を使いこなせるようになると改善をお願いしたい点が見つかるかもしれません。これまで通り直感的に使用できるままであってほしいです。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 開発 |
---|---|
業種 | 医薬品 |
社員規模 | 100-300人未満 |
人事評価業務の大幅な削減
5
投稿日:
良いポイント
人事評価の業務をクラウド化することで、800時間の削減に成功しました。もう一名の担当が事情により、在宅勤務を余儀なくされるイレギュラーがありましたが、無事に評価業務を完遂できたため、大変満足しております。また、評価運用にしようしていた紙も7000枚以上を削減しており、効果を実感しております。業者選定の際は、当社の複雑な人事評価をクラウドで再現できるか、不安もおおきかったですが、担当者の方も親切にバックアップしていただいております。
改善してほしいポイント
現状でもとても満足しておりますが、使いこなせていない機能もありますので、今後もバックアップや新機能のご紹介を引き続きお願いしたいです。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 人事・教育職 |
---|---|
業種 | 自動車・自転車 |
社員規模 | 300-1000人未満 |
関連記事
提供会社
社名 | One人事株式会社 |
---|---|
企業URL | https://onehr.co.jp/ |