最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
AgileWorksと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が10件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
AgileWorks利用開始から1年半が経過
4
投稿日:
良いポイント
ワークフローのフォームや回付ルール、データ出力の仕組みをほぼ内製で構築できるため、運用開始から1年半で約150業務のワークフロー化を実現している。標準機能で基本的なワークフローの動作は実現できるが、操作性やデータ活用のレベルアップにはJavaScriptでのプログラムを作成し対応している。
改善してほしいポイント
フォーム内の各フィールドに対し、同じプロパティ値を設定する場合に一括設定できない項目もあり設定作業で手間がかかる場合もあるため、Excelのプロパティ設定のように複数のフィールドをまとめて設定できるとありがたい。また人事システムからの職員、組織情報の連携の際に人事システムとの仕様差のために目視確認、修正が必要なケースもあるため、より連携がスムーズにできるとありがたい。
- 非公開ユーザー
- 導入決定者
職種 | 総務・庶務 |
---|---|
業種 | 病院 |
社員規模 | 1000人以上 |
紙運用そのままワークフロー化できます
4
投稿日:
良いポイント
・紙で回っていた書類のレイアウトそのままを作ることができるので、利用ユーザーが受け入れやすいところ・承認ルートの確認がしやすく、現在の状況が分かりやすいところ・自動作成、自動申請の機能をつかうことで、申請漏れ防止や入力の効率化ができるところ・ノーコードなので、IT知識がなくても、開発のハードルが低いところ
改善してほしいポイント
添付資料は、書類によって改ざん防止のため限定したい場合もあるので、添付の拡張子の設定をサイト全体で1つではなく、各書類毎に設定できるようにしてほしい
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | 社内情報システム(開発・運用管理) |
---|---|
業種 | 通信販売 |
社員規模 | 300-1000人未満 |
マニュアルが充実している
5
投稿日:
良いポイント
運用面において運用管理に携わっているので、マニュアルが充実していることは、重要なポイント。バージョンアップやバックアップの運用、監視方法、切り戻し手順について、主要なWebサーバーやデータベースごとに詳しく手順が記載されているので、作業の計画が立てやすい。開発面においてアドオン機能や他システムとの連携など、プログラミングを必要とするケースにおいて、マニュアルに複数のサンプルソースが記載されているため、開発時の参考になっている。
改善してほしいポイント
紙ベースからの移行に対する抵抗感を軽減するために書類ライクなレイアウトが採用されている方針は理解しつつ、その上で、個人的には明細行数が動的に調整できると、操作性がさらに向上すると思う。もし2ページ目に続きの明細行を記載する場合でも、ページをまたいで明細行の設定内容が引き継げるようになれば、開発の効率化にもつながるし、運用面でも同じ明細として扱えるため、集計作業がよりしやすくなるというメリットが得られると思う。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 社内情報システム(開発・運用管理) |
---|---|
業種 | 通信販売 |
社員規模 | 100-300人未満 |
関連記事
ワークフローツールとは? 業務効率化を支えるツールの選び方と活用法
業務の効率化やデジタル化を目指す企業にとって、ワークフローツールは欠かせない存在です。社内の申請や承認フローを自動化し、ペーパーレス化や進捗の見える化を実現するワークフローツールの基本機能やメリットについても紹介しています。自社に合ったワークフローツールで、日々の業務を効率化してみませんか。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する ワークフローツールの基本ワークフローツールを活用するメリットワークフローツールの選び方ワークフローツール導入時の注意点【無料トライアルあり】導入しやすさでおすすめの […]
ワークフロー申請の方法とシステムによる業務改善効果|“無料トライアル”できるワークフローシステム9選
ワークフローの概念は、企業や組織内、ビジネスにおける申請・承認プロセスを効率化するうえで欠かせない存在です。 多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む中、紙やeメールでの申請・承認作業はいまや非効率とみなされるようになっています。テレワークやフレックスタイム制度など働き方、働く環境が多様化するにつれ、場所や時間にとらわれない申請・承認の仕組みが強く求められるようにもなっています。それらを補い、確実性と効率を“コストを抑えながら”高めたいニーズにフィットするIT製品としてワークフローシステムの需要が特に高まっています。自社のニーズに沿ったワークフロー申請の仕組み […]
無料で使えるワークフロー管理ツール14選|無料版はどこまで使える? 有料版との機能差は?
業務プロセスを効率化し、生産性を高める目的を持つIT製品「ワークフロー管理ツール」「ワークフローシステム」が、特にリモートワークが増えた企業や手作業シーンが未だ残る中小企業に高く注目されるようになっています。その理由はなぜでしょう。そして、導入によってどんなビジネス成果が得られるのでしょう。 本記事では、まずはコストの心配をしなくてもよい「無料で使える」を軸に、ワークフロー管理ツールの目的とメリット、有料版との違いと考え方を解説し、併せて「無料版」を用意するワークフローシステムおすすめ製品(全14製品/2024年11月時点)を紹介します。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製 […]
提供会社
社名 | 株式会社エイトレッド |
---|---|
企業URL | https://www.atled.jp/ |