ITセレクト powered by 発注ナビ

無料で始められる勤怠管理アプリおすすめ 8選│利用できる機能の範囲、有料版とは何が違うのか

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

昨今、働き方改革関連法の順守とともに「勤怠管理」の重要性が増しています。あなたの会社は、従業員が課題や不安を抱えていませんか? 従業員が安心して、多様な方法で不安なく働ける環境をどのように提供していますでしょうか。

勤怠管理アプリ/勤怠管理システムの導入はこの課題を解決する有効な手段の1つです。本記事では、勤怠管理システムで実現する機能、中小規模企業でも低コストで始められる「無料版」の検討手段とともに詳しく解説します。

 

「自社に合う製品が分からない」

「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」

\そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/

今すぐ相談する

勤怠管理システムの主な機能

勤怠管理システムは主に以下の機能を搭載しています。

●打刻機能

打刻機能は、従業員が出勤・退勤時刻を記録するためのものです。従業員はスマートフォンなどのアプリ上で、または専用の端末を使用して打刻を行います。また、GPS機能や顔認証技術を組み込むことで、よりセキュアで正確な打刻が可能になります。

自動集計機能

自動集計機能は、打刻データを基にした勤怠情報(出勤時間、退勤時間、休憩時間、残業時間など)を自動で計算し、集計する機能です。この機能により、人事担当者の手作業による計算ミスが減少し、労働時間の管理が格段に効率化します。また、集計されたデータは給与計算や労働時間分析にも利用され、企業運営の効率化に大きく貢献します。

予実管理

予実管理機能では、事前に設定された勤務計画(シフトや勤務予定)と実際の勤務実績を比較分析できます。この機能により、計画と実績の乖離を把握しやすくなり、人員配置の最適化や労働コストの管理が可能になります。

 

勤怠管理システム、無料版と有料版の違い

クラウド型のIT製品は多くの場合、月額○円/人、年額○円/人といったサブスクリプション形態の有料製品ですが、勤怠管理アプリの中には無料の製品もあります。無料版と有料版は何が違うのでしょう。ポイントとともに確認していきましょう。

機能制限の有無 

無料版には大きく分けて「月額無料プラン」を用意するものと、一定期間試用できる「無料トライアル」を用意するものに分かれます。ここでは月額無料プランのある製品について説明します。

無料プランは主にユーザー数が少ない小規模シーンに向け、基本的な機能──例えば出退勤の打刻、自動集計機能などが利用できるようになっています。一方で、高度な分析ツールやカスタマイズ機能などは制限されることが多いです。

一方、有料プランにアップグレードすることで、予実管理、高度なレポーティング、統合的な人事管理システムとの連携、カスタムフィールド設定など、より高度かつ複雑な機能も利用でき、活用/効率化が望めるシーンの幅が広がります。

 

データの保存期間、容量制限の有無

無料版は、データの保存期間やデータの保存容量に制限がある場合があります。上限に達すると過去の勤怠データを参照できなくなったり、追加記録ができなくなったりする可能性があります。

一方の有料版は、料金プランに応じて利用人数やデータ保存容量を定めます。長期間のデータ保持、容量を気にしないデータ保存が可能となるでしょう。

 

アカウント数制限の有無

無料版の多くは、利用する従業員数(ユーザー数)/アカウント数を少なめに制限することで「無料」を実現しています。無料の範囲は製品によって異なりますが、参考としては1~10人/アカウント程度です。個人~小規模企業あるいはチームや部署単位が適用範囲になるでしょう。

有料版では、企業の規模や需要に応じて柔軟にアカウント数の設定が可能となります。大規模な組織や複数部門を持つ企業でも利用できます。

 

サポート内容の種類/制限の有無

無料版は、多くの場合サポート内容も制限されます。製品ページ単位のオンラインサポートやFAQページくらいは用意されますが、個別のサポートは限られるか、提供されない(対象外となる)ことが多いです。

有料版は、料金プランに応じて、またはサポート強化オプションのプランを用意する製品もあります。専任のサポートチームによる個別対応、導入サポートなど、高度なサポートを受けられます。

 

広告の表示・非表示

無料版は、製品によって第三者の広告が表出されるものもあります。この広告の収益によって無料版の提供を実現するためです。

一方の有料版は、基本的に第三者の広告は表出されません。

 

無料の勤怠管理アプリの導入が向いている企業の特徴

勤怠管理システムを「できるだけ低コスト」で導入したい。しかし無料版で大丈夫なのでしょうか、それとも有料版が向いているのでしょうか。無料版の導入シーンを考えてみましょう。

・シンプルな機能でよい

企業が勤怠管理に求める基本的な機能、例えば出退勤の打刻、基本的な時間集計、簡単なレポート作成などである場合は無料版で済み、しかも時間を掛けずにすぐ導入できることでしょう。

複雑な設定やカスタマイズが不要で、また管理側も授業員もシンプルで直感的な使い勝手で、PCでもスマホでもすぐ使えてしまうならば、例えば、事業主と従業員数人規模の小売業の企業や事業所などに適合できそうです。

・利用人数が少ない

従業員数が少ない、スタートアップや小規模事業者など、限られた数のアカウントで運用可能な企業であれば、人数制限のある無料版も効果的に活用できそうです。

クラウド型であれば料金プランの変更や機能拡張も比較的容易に行えます。企業の成長や業態の変化に応じて、足りなくなったら有料版にすればいいといった柔軟な考え方で進められるでしょう。

 

・勤怠管理システムの導入/刷新を検討している

勤怠管理システムの導入を検討しているが、どんな製品か、どこが開発・提供しているのか、どのような機能があるのか、どう使えるのか、そして、そもそもこの製品は自社に合っているのか──。勤怠管理システムの導入プロジェクトを進める担当者は、まずこのあたりをチェックしたいはずです。

このニーズには、1カ月ほどの一定期間、無料で試用できる「無料トライアル」を用意する製品が向いています。機能や使い勝手を確かめる目的でスモールスタートし、追って本格検討として製品を絞っていくイメージです。無料トライアルはぜひ遠慮なく活用しましょう。

 

「無料トライアル」のある製品をサクッと知りたい!

ぜひ相談ください ITセレクトは、貴社の課題・目的・予算に合わせてピッタリの経費精算システムをご紹介しています。

⇒簡単入力で無料相談する

 

【無料で始められる】クラウド型勤怠管理システム5

「無料プラン」あるいは「無料トライアル」を用意する、日本企業に導入例の多い勤怠管理システムをピックアップしました。製品選定の参考としてご覧ください。(製品名 abcあいうえお順)

AKASHI

特徴 PCやiPad、スマートフォン、FeliCaカード、専用打刻機による打刻が可能で、オフィスでも出先でも打刻が可能。スマホのGPS機能を利用して位置情報も記録できる。
主な料金プラン 無料トライアル:あり(30日)

タイムレコーダー:月200円/人

スタンダード:300円/人

プレミアム:400円/人

ベンダーのWebサイト https://ak4.jp/

 

freee勤怠管理Plus

logo

freee勤怠管理Plus

freee株式会社

3.1

3

  • 勤怠打刻・集計、各種申請・承認作業まで一元化
  • 誰でも使いこなせる操作性
  • システム連携で給与計算も自動化

製品詳細を見る


特徴 PCやスマートフォンを始め、タブレット、ICカード、生体認証打刻に対応。テレワークや外出が多い勤務形態にも対応する。基本料金0円で利用可能。
主な料金プラン 無料トライアル:あり(30日)

利用料:月300円/人

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/24/

 

Teasy

logo
  • 打刻だけで終わらない、毎日使い続けたくなるサービス&デザイン
  • 使うほど自然と残業が減っていく仕組みとQOLの向上
  • リモートワーク時代に対応し、ソロ勤怠からチーム勤怠へ

製品詳細を見る


特徴 「残業をゼロにし、定時上がりを目指そう」というコンセプトのもと、日々打刻をする従業員のためにシステムを設計。「打刻者ファースト」として日々の打刻が楽しくなるサービス/デザインを特徴とする
主な料金プラン 無料トライアル:あり

エントリー:無料

ベーシック:月300円/人

エンタープライズ:要問い合わせ

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/10/

 

クラウド型勤怠管理システム「笑顔レコーダー」

logo
  • スタッフが笑顔になり"おもてなし力"アップ。笑顔判定、顔認証も可能
  • スタッフの出勤状況をリアルタイムに把握
  • 給与計算がラクに。不正打刻防止も

製品詳細を見る


特徴 多店舗展開される業種、衣料販売、飲食店等の接客業に向けた機能を搭載。出退勤の打刻とともに笑顔判定を行う「おもてなし力」を高める機能が特徴
主な料金プラン 無料トライアル:あり

笑顔レコーダー:月250円/人

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/3/

 

勤怠管理システム KING OF TIME

特徴 無料で利用できるPCでの打刻の他、顔認証や指紋認証などの生体認証、ICカード、スマートフォンでの打刻が可能。休暇管理や各種申請承認、給与連携も可能。
主な料金プラン 無料トライアル:あり(30日)

利用料:月300円/人

ベンダーのWebサイト https://www.kingoftime.jp/

 

ジョブカン勤怠管理

特徴 変形労働制やフレックス、裁量労働制などの勤務形態の他、所属や雇用形態ごとに細かい設定が可能。必要な機能を組み合わせて利用できる。
主な料金プラン 無料トライアル:あり(30日)

無料プラン:あり

プラン1:月200円/人~プラン4:月500円/人

ベンダーのWebサイト https://jobcan.ne.jp/

 

マネーフォワード クラウド勤怠

特徴 PCやスマートフォンを始め、打刻機を使ったICカード打刻にも対応。直感的なUIで迷わずに操作できる。有給休暇の自動付与から管理簿の作成までWebで完結できる。
主な料金プラン 無料トライアル:あり(30日)

無料プラン:あり

有料プラン:要見積り

ベンダーのWebサイト https://biz.moneyforward.com/attendance/

 

レコル

logo

レコル

中央システム株式会社

4.2

8

  • 業界最安の価格帯!月額1人100円のみで初期費用等は一切不要
  • 有休管理・申請承認・法令遵守チェックなど充実した機能
  • メールサポート・電話サポートも無料

製品詳細を見る


特徴 初期費用、追加費用なしで月100円/人でサービスを利用できるシンプルな料金体系が特徴。豊富な打刻方法やリアルタイムでの時間集計など勤怠管理システムとしての基本的な機能に加え、充実した機能やサポート体制も用意する
主な料金プラン 無料トライアル:あり

月100円/人

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/44/

 

 

勤怠管理システムの選定は「無料版」からスモールスタートするのも成功への近道

以上、勤怠管理を効率化するための勤怠管理システムとそのアプリの機能と特徴を解説してきました。打刻や勤怠管理といった基本機能はどの製品にも用意されますが、「シンプルに」なのか「安価に」なのか、それとも「誰向けに特化しているのか」など、製品それぞれに強み、特長もあります。無料トライアルや無料プランを通じて、自社にあったシステムと必要な機能を吟味していきましょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

 

今すぐ資料請求できる「勤怠管理システム」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社の100%子会社です)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

ユーザーレビューランキング

順位製品名概要
1
レコル
レコルは業界最安の価格帯!
他社サービスの半額以下ではじめられるクラウド型の勤怠管理システムです。
月額ひとり100円のみで提供しているすべてのサービスを利用でき、初期費用も追加費用も不要です。

低価格だからといって機能やサポートが劣っているわけではありません。
豊富な打刻方法やリアルタイムでの時間集計など勤怠管理システムとしての基本的な機能に加え、充実した機能やサポート体制をご用意しています。

無料お試し登録(30日間)ではそのすべてを体験していただけます!

●年次有給休暇の管理
社員に有給休暇を自動付与し、1日/半日/時間単位の取得・残日数の管理などができます。
労基法に基づき、年5日の年次有給休暇の取得義務の取得状況の確認や、有給休暇管理簿の出力も可能です。
※年次有給休暇以外の法定休暇や育児休暇/看護/介護休暇などの特別休暇の管理も可能。

●申請・承認機能
「残業申請」「打刻忘れの申請」「有休申請」等の運用が可能です。
従業員が申請をし、管理者がそれを承認/棄却することができます。
申請はPCだけでなくスマホアプリや共用打刻画面から行うこともでき、申請理由も記入可能です。
※「学習時間」「夜勤回数」「有休以外の休暇(介護)取得」等、独自に申請/承認の設定を作成することも可能

●法令遵守チェック(36協定)
働き方改革関連法案が2019年4月に施行され、時間外労働の上限規制や年5日の年次有給休暇の取得が義務化されました。
レコルには労働基準法に則った管理を行うための専用の機能があり、簡単に管理を行うことが可能です。

●就業規則に合わせた勤務集計
フレックスタイム制や変形労働時間制など様々な就業形態の時間集計に対応、従業員ごとに異なるルールで時間集計することが可能です。
さらに「予実管理」で社員の勤務状況、残業時間などの予定と実績、差異をリアルタイムに把握することができます。

●給与ソフトとの連携
集計した勤務データを「CSVデータ」や「API」連携によってお使いの給与ソフトへ連携ができます。
出力項目や順番はお使いの給与ソフトにあわせてカスタマイズ可能です。

●便利なアラート機能
労働基準法や36協定に関連した時間外労働や有休取得に関連したアラートの他、打刻忘れ、遅刻早退などのアラートを管理者と本人に通知することができます。

今後も魅力的なサービスを提供し続けるため、法改正やお客様のご要望に応じて定期的なバージョンアップを予定しており
継続的に機能改善・追加を行いますが、 その際も追加で費用がかかることはございません。
2
クラウド勤怠管理システム
「チムスピ勤怠」 (チームスピリット)
チムスピ勤怠(旧チームスピリット)は、ご利用ユーザー様の4割が従業員1000名を超える大手有料企業様となっております。またグロース市場上場企業の23%が厳しい上場審査へ対応するためチムスピ勤怠をご導入いただいております。リリースより10年間、高度な機能と複雑な運用要件への対応実績を全てパッケージへ反映してきたサービスとなります。結果として大中小問わず、あらゆる企業様のどんなご要望にもお応えのできるハイエンドモデルの勤怠管理システムを、お求めやすい価格で提供できるようになりました。

これまでパッケージ型のクラウド勤怠管理システムでは叶えられなかったご要望も、チムスピ勤怠をお使いいただければきっと実現いただけます。

・会社独自の複雑な集計ルールもシステムで完結
Excelのような計算式を自由に設定して独自の集計ルールや複雑な計算も全てシステム内で完結することができるので、月次の勤怠集計作業を大きく削減します。

・細かな勤務体系の構築もパッケージのまま柔軟に設定可能
クラウドサービスでありながら、高いカスタマイズ性を備えているのがチムスピ勤怠の特徴。規模や業種を問わず、お客様毎の勤怠管理へのご要望に幅広くお応えします。

・過重労働や休暇取得などコンプライアンス管理をカンタン高度化
勤務状況をリアルタイムにモニタリングして自動アラート通知などのアクションへつなげることができ、各種労務リスクへ先手を打っていくことができます。

・日々の勤怠データを生産性向上に活用
チムスピ勤怠は蓄積された勤怠データを用いて従業員や組織の働き方を可視化する分析環境をご用意し、皆様が取り組まれている人材価値の最大化に貢献します。
3
ジンジャー経費
【ジンジャー経費】

 ■ サービス概要
「ジンジャー経費」は経費精算で起きる歩留まり、面倒を削減する経費精算システムです。
交通費や経費等の申請から承認までPCとスマートフォンで対応。
経理業務で発生する手入力工数や紙管理コストを削減し、経費管理のオペレーション効率化を実現します。

経費精算の面倒を電子化で解決
申請、承認、処理、従業員への連絡、領収書の管理をオンライン化することで郵送や確認・連絡コストをなくします。

ミスが起きないため確認作業は最小限
申請項目に対する必須設定や交通費の自動計算、ICカードの読み取りが可能です。
また、OCR機能(領収書の読み取り)が搭載されており、お持ちのスマートフォンで領収書を読み取り、申請書を作成することができます。

経費処理の自動化で時間と手間を削減
申請内容の転記作業、仕訳作業、FBデータ作成などを自動化できるため、内容確認や仕分けをする必要はありません。

【物流の2024年問題】労務管理を効率化する勤怠管理システムの選び方|おすすめ製品7選

労務管理の効率化は、多くの経営者や人事担当者が直面する課題です。現代では従業員のワークライフバランスや労働環境の改善が求められていますが、実現には大小さまざまな問題があるでしょう。企業はこれらの課題にどう対処していくべきでしょうか? 本記事では、労務管理の効率化において昨今喫緊の課題に挙がる「物流・運送業の2024年問題」とともに、今すぐ対応できる/まだ間に合う可能性も高い「SaaS型勤怠管理システム」の選び方と、おすすめ製品を詳しく解説します。また、物流・運送業ではない業態の企業にも課題の多くは似通います。勤怠管理システムの導入を考えている人もぜひ一緒に導入を考え […]

thumbnail

    【2024年度版】“多様な働き方”を実現したい企業に向く勤怠管理システムの選定基準|おすすめ製品7選

    勤怠管理システムを既に導入している企業は多いと思います。しかし、昨今“当たり前”になりつつある「テレワーク/多様な働き方」に企業として本当に正しく対応できているでしょうか。この記事では「働き方改革関連法」の順守を踏まえつつ、従業員も管理側も業務の効率化をさらに実現できる勤怠管理システムについてじっくり解説します。あなたのビジネスに最適なシステムを見つける一助となれば幸いです。 テレワークと勤怠管理の重要性テレワーク対応勤怠管理システムの選び方「テレワーク対応機能」に評価の高い勤怠管理システム 7選自社の働き方に合った勤怠管理システムで、従業員も管理側もプラスαの成果実現を今すぐ資料請求できる「 […]

    thumbnail

      「2024年問題」まだ間に合う? 物流・建築業向けクラウド型勤怠管理システムの導入メリットと注意点、おすすめ製品5選

      「物流の2024年問題」が大きな課題となっています。厳格化する労働時間規制で労働力が不足し、物流に関わる運送業、建設業などに大きな影響があると危惧されています。もちろん、物流が滞れば「モノが届かない」「建てられない」「つくれない」「商売できない」……など、他業種の企業、一般消費者にも連鎖的に影響が及びます。 2024年問題への対策は喫緊の課題。“これから”であっても間に合うのでしょうか。例えばどんな対策があるのでしょうか。本記事では、物流の2024年問題とともに勤怠管理システムの重要性と“これから”であっても対策できる方法を詳しく解説します。 「まだ間に合う?」「“すぐ”いい製品 […]

      thumbnail

        勤怠管理アプリとは? 導入メリットと注意点、おすすめ製品5選

        社員の就業状況をきちんと把握することは、企業側の重要な役割です。勤怠管理アプリであれば、社員の出退勤管理や就業状況の把握が効率良く行えます。本記事では、勤怠管理アプリの基礎知識をはじめ、導入するメリットや導入時の注意点をまとめました。くわえて、手軽に導入できるおすすめの勤怠管理アプリも5つピックアップして紹介します。 「それならば一体どうすればいいの?」 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ相談する 勤怠管理アプリの基礎知識勤怠管理システムを導入す […]

        thumbnail

          従業員の勤怠管理をとにかく効率化したい 簡単操作がウリのおすすめ勤怠管理システム/アプリ3選

          従業員の労働時間を確実に記録し、把握することは、企業の組織運営にとって極めて重要です。 労働時間の管理は法規制の順守とともに、企業として「とにかく正確」に行わなければなりません。それには管理側だけでなく、従業員側の協力も不可欠です。 本記事では、面倒な勤怠管理をなんとかしたいと課題を抱える企業に向け、IT製品で効率化できる「勤怠管理システム」の基礎知識とメリット、導入に向けた注意点、そして簡単操作とスマホ対応を特徴とするおすすめ勤怠管理システムを紹介します。あなたの会社とビジネスに適する勤怠管理システムを見つけるための一助となれば幸いです。 「自社に合う製品が分からない」 「時間 […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            レコル
            ジンジャー経費
            ジンジャー勤怠

            製品をもっと見る