ITセレクト powered by 発注ナビ

帳票システム

帳票システムとは、請求書や見積書、納品書などの帳票を「電子化」し、一元管理できるようにするIT製品です。見積書や請求書、報告書など、これまで「紙」で行われていた帳票の管理を電子化し、システム上で一元管理できるようにします。作業を効率化しながら、コストや物理スペースの削減を見込む「ペーパーレス化」、そして「セキュリティとプライバシー保護」といった対策の強化が可能になります。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

電子帳票システムとは? 主な役割と導入のメリット、選び方と注意点|おすすめ電子帳票システム9選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

電子帳票システムとは、請求書や見積書、納品書などの帳票を電子化し、一元管理するシステムです。従来は紙で行われていた帳票の管理をシステム上で行うことで、作業を効率化しながらコストの削減も可能になります。

2024年1月から義務付けられる電子帳簿保存法の改正に備え、電子帳簿システムは広く普及しました。今回は電子帳票システムの概要と種類、導入のメリットや注意点、おすすめのクラウド型電子帳票システム/製品(全9製品/2024年9月時点)をご紹介します。

「電子帳票システム」とは何か?

電子帳票システムとは、請求書や見積書など取引に使用する帳票を電子化し、一元管理するシステムです。帳票データを集約する場所になるだけでなく、他のシステムと連携し、帳票作成や送受信の自動化が可能となります。

電子帳票システムの基本的な機能

電子帳票システムには、主に以下の機能を備えています。

機能 内容
帳票作成 見積書や請求書などの帳票を電子データで作成する機能
帳票管理 作成した帳票を保存・管理する機能
帳票配信 帳票をメールやダウンロード形式で配信する機能

郵送やFAXなども対応している場合がある

帳票の電子化 紙の帳票を電子化する機能
セキュリティ ユーザーのアカウント管理やアクセス制限などによりデータを保護する機能

電子帳票システムは、電子データで帳票を作成する機能や、電子データとして受け取った帳票を管理する機能が備わっています。また、紙で受け取った帳票も電子化して保存・管理できるため、すべての帳票をシステム上で一元管理することが可能です。

システム上で管理される帳票は集計や分析が可能になりますので、各種帳簿や決算書類などの作成効率化にも活用できます。

電子帳票システムのメリットとは?

電子帳票システムを導入する大きなメリットが、帳票管理業務の効率化です。帳票の作成・配信・管理といった一連の業務をPC上で行えるため、紙の帳票を現物で保存・管理する必要がなくなり業務の効率化につながります。取引先ごとに紙やデータで送られる帳票をすべて電子化し一元管理することで、帳票の紛失などのリスクを避けられるでしょう。

「電子帳票システム」の導入手段

電子帳票システムの導入手段は大きく「オンプレミス型」と「クラウド型」に分けられます。

オンプレミス型は、社内のサーバへシステムやアプリケーションを構築する従来型の形式です。クラウド型は、クラウドサーバ上に構築されたシステムへインターネット経由で利用する形式です。

オンプレミス型は自社サーバ内にシステムを独自に構築する形式のシステムです。導入には相応のコストと期間が必要ですが、自社のニーズ、業界の商慣習に適合するような特殊な機能にも対応するように作れる「カスタマイズ性の高さ」がポイントです。また、システムの利用範囲も自社でコントロールできるため、例えば「機密データは社外に出さない/クラウドには出せない」といった高いセキュリティ性が必要な業種やシステムにも従来通りに適用できます。

クラウド型は自社サーバではなくクラウドサーバ上に構築されたシステムを、インターネット経由で利用できる形式です。自社でサーバや周辺ハードウェア、設備を「準備」することなく、システムやアプリケーションの利用環境“だけ”を導入できるので、導入・運用にかかるコストが低く、短期間で利用を開始できることが魅力です。そして、初期コスト、運用コスト、リソース拡張時の負担や課題も抑えられることが大きな利点です。

業界のルールや企業の状況によって、自社に適するシステムは異なります。近年はクラウド型サービスの普及とともに、テレワークの普及といった社会環境の変化、会計システムなど他のITシステムとの連携しやすさ、そして「コスト面」「スピード感」を重視する需要が増えていることから、クラウド型の採用例が増えています。本記事では「クラウド型」の導入シーンを軸に解説していきます。

おすすめのクラウド型電子帳票システム9選

(製品名 abcあいうえお順/2024年9月時点)

\ITセレクトおすすめの電子帳票システムの資料を一括ダウンロード(無料)/

ASTONE

logo

ASTONE

アステック株式会社

  • 製造業の中小企業向けに開発した製造DXの導入製品
  • kintoneを活用することによりローコストで開発を行い、拡張性もあり。
  • 各製造に必要な機能を持しているため簡単に導入できる。

製品詳細を見る

freee会計

logo

freee会計

freee株式会社

3.9

165

  • クラウド完結の社内申請で紙、エクセル業務から脱却
  • リアルタイムな予実管理により月々の収支を見える化
  • 統合マスタの活用で月次決算の早期化を実現

製品詳細を見る

freee請求書

logo

freee請求書

freee株式会社

4.5

1

  • 紙の請求書の見た目をそのまま送付。フォーマットが変わらない
  • 入金明細の取得・消込・仕訳作成まで自動化
  • 送付単価は約100円/通!追加コストなく紙から移行できる

製品詳細を見る

invoiceAgent

logo

invoiceAgent

ウイングアーク1st株式会社

3.7

10

  • 帳票種別制限なし&OCR活用で、電子も紙も取引先ごとにバラバラ届く書類を一元管理
  • 帳票の自動分割/仕分けで帳票配信・保管・検索が効率化&セキュリティ担保を実現
  • 自社も取引先も電帳法・インボイス制度への対応が可能に!JIIMA認証取得で安心

製品詳細を見る

monday work management

logo

monday work management

サイバーコム株式会社

  • 優れたUIで簡単に利用が可能
  • 情報をリアルタイムで一元管理できるため可視化が可能
  • プロプラン以上で外部組織を招待可

製品詳細を見る

Paperworx PDF

logo
  • Excelだけで固定帳票や明細可変帳票を簡単に作成可能
  • Web上で時間のかかるPDF生成が、超高速に作成可能
  • 月額固定、出力ページ・利用ユーザ数が無制限

製品詳細を見る

SVF Cloud

logo

SVF Cloud

ウイングアーク1st株式会社

4.4

2

  • 累積社数32,900社*を超える帳票基盤ソリューション
  • 多様なシステム連携、自由な設計、出力形式も備えた帳票作成・出力ツールの決定版
  • 帳票作成から受領/発行〜保管まで一気通貫で対応(invoiceAgent連携)

製品詳細を見る

スマートブックキーパー

logo
  • かんたん! ドラッグ&ドロップの簡単操作!スマート&使いやすい画面デザイン
  • あんしん! 専属サポートが導入から運用まで支援!マスターデータ一括取り込みも可能
  • 低価格! 導入費用0 円で利用可能!書類のアップロード単位で分かりやすい料金プラン

製品詳細を見る

ダッシュコム

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

電子帳票システムの選び方と注意点

電子帳票システムは、外部とのお金の流れを管理する重要な役割を担うシステムです。数あるシステムの中から最適なものを選ぶために、まず「導入検討前」にシステム導入の「要件」をしっかりと定義しましょう。参考として、要件として挙がる例の多いポイントを以下に示します。

  1. セキュリティとプライバシー保護
  2. スケーラビリティと柔軟性
  3. 日本語サポートとローカライゼーション
  4. 使いやすさとトレーニング体制
  5. コストと効率性

(1)セキュリティとプライバシー保護

セキュリティとプライバシー保護は、企業として重視すべき観点です。重要なデータを扱う電子帳票システムは、機密情報や個人情報を保護し、コンプライアンスに対応できる機能が必要です。データの暗号化、アクセス制御、監査機能など、セキュリティとプライバシー保護を強化する機能が備わっているのかを優先して確認しましょう。

(2)スケーラビリティと柔軟性

電子帳票システムは、企業規模に比例して扱うデータが増加します。企業の成長に合わせてシステムを拡張できなければ、帳票処理にトラブルが頻発することにもなりかねません。システムを選定する際には、企業規模の拡大に対応できるスケーラビリティやカスタマイズ性があるか、柔軟性に注目しましょう。システムそのものの改修を行わなくても、既存のシステムとの連携や統合機能に優れていると企業の変化へ柔軟に対応しやすくなるでしょう。

(3)日本語サポートとローカライゼーション

海外に拠点を持ち、グローバルビジネスを展開する企業ならば、多言語対応している海外製ツールの利用も視野に入るでしょう。海外製ツールは多機能である一方、日本語に対応していないものもあります。また日本の法律や規制に適応できるようなカスタマイズへの対応もシステム選択の要件となります。システムを選定する際には導入企業の拠点となる言語や法律に適応しているかを確認しましょう。

(4)使いやすさとトレーニング体制

システムの使いやすさは、電子帳票システムを効果的に利用するうえで大切な要素です。従業員が短期間で操作方法を習得できるほどに使いやすいツールは導入期間が短く済み、利用開始後も操作ミスによるトラブルを減らすことができます。トレーニング資料やトレーニングプログラムの提供に力を入れているベンダーを選べば、導入のプロセスをスムーズに進められることが期待できます。

(5)コストと効率性

システムを選定するうえで、導入にかかるコストも重視したい要件です。初期費用、月額費用、保守費用など、システムによってかかるコストは異なるため、費用対効果を念頭においた選定を進める必要があります。必ずしも高コストのシステムが自社にあっているとは限りませんので、自社に必要な機能を満たし、コストにあったシステムを選択しましょう。

「電子帳票システム」の導入事例

近年、電子帳簿保存法の改正などに後押しされ電子帳票システムの導入が進んでいます。ここでは電子帳票システムを採用して課題を解決した企業の導入事例をご紹介します。

中小企業向け「電子帳票システム」の導入事例

メンタルヘルスや医療サービスを展開する株式会社フィスメック。顧客に提出するストレスチェック調査票は帳票をベースに発行していました。取引先企業数が20倍、利用者数が10倍という顧客数の爆発的な増加にともない、ストレスチェック調査票の出力数が急増、従来のシステムでは追いつかなくなる課題が発生しました。

そこでクラウド型電子帳票システム「Create!Form」を導入したところ、帳票の作成速度が飛躍的に向上。これまで帳票1000枚の出力に1時間を要していたところ、10分の1である5分程度までの時間短縮を実現しました。帳票の作成速度が向上したことによりストレスチェック調査票の発行速度も向上し、人件費削減や社員の負荷減少にもつながっています。

出典 「年間80万枚に及ぶ帳票の処理時間を10分の1以下に短縮 ストレスチェック調査票のデザイン修正作業の効率化にも成功│株式会社フィスメック」(Create!Form)

 

大企業向け「電子帳票システム」の導入事例

音響機器・楽器・自動車用品などの販売製造大手のヤマハ株式会社は、2016年のシステム移行をきっかけに、見積書発行システムを刷新する必要がありました。

営業支援システムのSalesforceと連携可能な電子帳票システムの中からOPROARTSを採用。約3カ月と短期間で導入しましたが、Salesforce上のデータとの連携を実現し、従来と変わらないフォーマットの見積書の自動作成に成功しました。

出典 「既存Salesforceに「見積・請求オプション」を組み合わせて新見積書発行システムを迅速構築│ヤマハ株式会社」(OPRO)

 

「電子帳票システム」に関する最新トピックス、技術動向

近年、電子帳票を取り巻く環境は法改正や新制度の導入、最新技術の利活用により大きく変化をしています。利用者側は最新情報をキャッチし、適切に利用できるような心がけをするのが望ましいでしょう。

「電子帳票システム」に関する最新法律動向

2023年10月1日にインボイス制度がスタートしました。適格請求書発行事業者が発行した適格請求書(インボイス)のみ消費税の仕入税額控除が認められるようになり、事業者別の請求書管理や税率ごとの管理が重要になりました。

参考 国税庁「インボイス制度の概要」

2024年1月に改正電子帳簿保存法への対応が義務付けられました。具体的には、取引先との間で取り交わした電子帳票は、電子データとしての保存が義務化されます。検索性を確保した保存も求められるため、電子帳票システムでの管理が重要となっていきます。

その他、電子帳票類には、電子署名法、e-文章法など多くの法律・法令が関係してきます。それらに正しく対応できる電子帳票システムが重視されています。

「電子帳票システム」に関する最新技術動向

電子帳票システムの多くは、「導入後」もさまざまなアップデートが行われ、進化していきます。前述した改正法などへ対応する機能のほかに、例えば、データの取り込みや分類にAI(Artificial Intelligence:人工知能)を用いた高精度化機能、作業の自動化をより進める機能などが追加されています。

また、データ保護のためのセキュリティ機能も進化を続けています。定期的なデータの自動バックアップ機能、通信の暗号化をはじめ、アクセス制限の強化や厳格な権限管理といった機能はほぼ標準装備となるシステムが増えています。

「電子帳票システム」と類似するIT製品

電子帳票システムの他にも、社内業務を電子化・自動化・効率化するツールには多くの種類があります。電子化で効率化となると、ITシステムの一般的なカテゴリーとして「請求書発行システム経費精算システム」がよく挙げられます。これらと電子帳票システムはどんな違いがあるのでしょう。参考までに簡単に解説します。

請求書発行システムは、請求書発行にかかる業務を自動化・効率化するためのシステムです。取引関連のデータを基に請求書を自動で発行し、取引先への送付や入金状態の管理などを行います。請求書発行業務における漏れや誤りの防止と業務の効率化が期待できます。

経費精算システムは、従業員への仮払いや経費精算の申請、承認の業務を効率化するシステムです。従業員の経費精算作業を「楽」にするとともに、経費承認フローの構築と迅速化、不正申請の防止、「会計システム」への連携機能などで経費精算まわりの業務を確実に、かつ効率化します。「請求書まわりの業務」「経費精算まわりの業務」に特化し、主に「社内・内部向け」の機能もあることに若干の違いがあります。

また、電子帳票も、請求書発行も、経費精算のシステムもまとめて統合する基幹業務パッケージ「ERP」もあります。「特化型」か「統合型」か、導入プロジェクトの規模や予算、自社のニーズに応じて、製品やベンダーと相談しながら選択していくとよいでしょう。

電子帳票システムを導入し、効率アップと法令への対応を両立させよう

電子帳票システムは、煩雑になりがちな社外との帳票のやりとりを自動化・効率化できます。すでに施行されたインボイス制度や義務化を間近に控えた電子帳簿保存法の改正対応など、法令遵守のためにも欠かせないシステムです。

対応できる帳票の種類や枚数など、システムによって機能に違いがありますので、適切なコストで自社が求める機能を自動化できる電子帳票システムを選び、作業の効率化と安全性を高めましょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

 

 

今すぐ資料請求できる「帳票システム」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

製品紹介

帳票システムの製品が10件あります

logo
  • Excelだけで固定帳票や明細可変帳票を簡単に作成可能
  • Web上で時間のかかるPDF生成が、超高速に作成可能
  • 月額固定、出力ページ・利用ユーザ数が無制限

製品詳細を見る

logo
  • かんたん! ドラッグ&ドロップの簡単操作!スマート&使いやすい画面デザイン
  • あんしん! 専属サポートが導入から運用まで支援!マスターデータ一括取り込みも可能
  • 低価格! 導入費用0 円で利用可能!書類のアップロード単位で分かりやすい料金プラン

製品詳細を見る

logo

freee会計

freee株式会社

3.9

165

  • クラウド完結の社内申請で紙、エクセル業務から脱却
  • リアルタイムな予実管理により月々の収支を見える化
  • 統合マスタの活用で月次決算の早期化を実現

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

会計事務所からすると使い勝手が悪すぎる

1

投稿日:

良いポイント

今や多くの会計ソフトが機能として出してきているが、通帳取り込み(銀行連携)ができるところ。また、領収書や請求書のアップロードで自動的に仕訳がおこせるところ。

改善してほしいポイント

素人向けに作りすぎているので、それを監査する側の会計事務所目線でのUIの改善。試算表や元帳はとても見にくく、仕訳入力にしてもかなり入力がしづらい。会計ソフトというよりは、会計ソフトへの入力を助けるソフト、程度で留めておく方がいいのではないか。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種会計、税務、法務、労務
社員規模50-100人未満

初期に比べると…改悪に値上げ…マイナス要素が改良を上回る

1.5

投稿日:

良いポイント

初期ユーザーとしてはあまり良い点を挙げにくい。テスト利用だったものもあるが、普通に使えていた機能がある日使えなくなり上級グレードのプランに移行を促される。

改善してほしいポイント

利用料金の細分化は構わないが、使えていた機能を分離し上位グレードでなければ利用できなくなる改悪が何度もあった。


非公開ユーザー
導入決定者
職種ITコンサルタント
業種ソフトウェア・SI
社員規模20-50人未満

領収書を写真でアップロードするだけでOK

4

投稿日:

良いポイント

経費精算では領収書をアップロードするとAIで自動的に金額や支払先の会社の名称を読み込んでくれます。その為、入力の手間も省かれ、経費申請の煩わしさが解消されます。以前は毎回会社で領収書の原本を付けて、経理に提出してました。こういった手間の解消と、どこでも申請できるため、経費精算が煩わしいと感じなくなりました。

改善してほしいポイント

freeeの人事ソフトも入れているが、設定の問題なのか(自動で連携しないのか)定期区間内の移動を自動的に省くことがないです。その為、毎回、定期区間外のエリアでの申請を行っています。


ク ルスケンイチ
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

freee請求書

freee株式会社

4.5

1

  • 紙の請求書の見た目をそのまま送付。フォーマットが変わらない
  • 入金明細の取得・消込・仕訳作成まで自動化
  • 送付単価は約100円/通!追加コストなく紙から移行できる

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.5

powered byITreview

忘れそうな期間で定期発行する請求書も作成予約機能でリマインド

4.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・請求書の発行状況で現状発生している案件も確認できて、売上管理にもなる。・忘れそうな期間で定期発行する請求書も作成予約機能でリマインドできる。・freee会計と連動なので、もれなく帳簿に記載できる。その理由・請求書の発行を一括することで、売上管理ができる場所にもなっているし、案件の状況も把握できるので。・半年に1回や1年に1回など、定期的でも発行サイクル間隔がある請求も、作成予約機能でセットしておけば忘れず自動的に請求書を発行してくれるので、リマインドにもなっている。・請求書を発行した時点でfreee会計と連動できるので、帳簿のつけ忘れも軽減できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・見積書、納品書、発注書も作成できるので、特に何もない。その理由・見積書から請求書へ変換や、請求書から納品書に変換なども可能なので、書類作成に関して申し分ないので。


伊藤 友也
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種デザイン・製作
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

SVF Cloud

ウイングアーク1st株式会社

4.4

2

  • 累積社数32,900社*を超える帳票基盤ソリューション
  • 多様なシステム連携、自由な設計、出力形式も備えた帳票作成・出力ツールの決定版
  • 帳票作成から受領/発行〜保管まで一気通貫で対応(invoiceAgent連携)

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.4

powered byITreview

Sales force上で自由な帳票設定が行える

4

投稿日:

良いポイント

自由な帳票設定が行える点に特にメリットがあると思う。他社と比較すると ・ 自由な帳票設定(テンプレート外でも自由に帳票のフォーマットを設定可能) ・ ERPシステムとのWebAPIによる連携が可能 ・ 事業規模に応じたプランを選択可能といった点が、強みとして挙げられる。

改善してほしいポイント

機能が複雑故にヘルプの重要性が増すと思うが、導入以降のサポート体制が不足しているように感じる。特に、 ・ ヘルプページの拡充(内容・わかりやすさ) ・ サポート体制の強化(導入後サポート人員の体制拡充)について、より強化されると、サービスとしても魅力が強まると思う。


非公開ユーザー
IT管理者
職種プロジェクトマネージャ
業種その他サービス
社員規模1000人以上

Salesforceとの互換性抜群の帳票クラウド

5

投稿日:

良いポイント

Salesforceのsales cloudで見積を使っているのですが、標準で入ってる帳票では当社の仕様に全くあっていないので、帳票クラウドとして、SVF cloudを導入しました。エクセルの帳票をそのままアップできたり、自分達の思うように編集できるので、顧客に合った見積帳票を出すことができ、とても便利である。

改善してほしいポイント

改善ポイントは、特にないですが、ワードやパワポこ帳票もそのままアップされるようになるとより使用できる範囲が広がるかなと思います。ただ、現状のエクセルアップはとても性能がいいので助かっています。


非公開ユーザー
IT管理者
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

invoiceAgent

ウイングアーク1st株式会社

3.7

10

  • 帳票種別制限なし&OCR活用で、電子も紙も取引先ごとにバラバラ届く書類を一元管理
  • 帳票の自動分割/仕分けで帳票配信・保管・検索が効率化&セキュリティ担保を実現
  • 自社も取引先も電帳法・インボイス制度への対応が可能に!JIIMA認証取得で安心

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.7

powered byITreview

電帳法対応としては十分だが・・・

3

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・電帳法対応には十分な機能を備えており、使い勝手が良い・ファイルサーバーからの自動取込ができるため、invoiceAgentを起動する必要がない・そのためファイルサーバーは部署全員、invoiceAgentは管理者のみの契約とし、費用を抑えられる。・自動取込でフォルダ指定できるため、一度設定した後は運用が容易・サポート機能が充実しており、ある程度自分で学習して設定を行える・OCRの読み取り精度が高い

改善してほしいポイント

設定画面が非常に分かり辛いため、マニュアルを何度も読み込み、トライアンドエラーを繰り返す必要がある機能が多い分、自分がやりたい事はどれを参照すれば良いかが分かり辛い。ブラウザで使うアプリだが、メニューの展開がダブルクリックなので、シングルクリックに慣れていると煩わしさを感じる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他情報システム関連職
業種その他製造業
社員規模1000人以上

単体で使うより外部との連携で真価を発揮する仕組み

3.5

投稿日:

良いポイント

もともと、電子帳簿保存法改正に合わせて導入を決めましたが、これらに関する機能が充実していて助かります。特に、『文書を管理する』という一連の機能は、逆にこれがなければ、どうやって、証憑ファイルの健全性を証明するのか分からないレベルです。また、タイムスタンプとの連携のおかげで、保存要件を満たすファイルが簡単に保存出来ます。おそらく、セキュリティ管理がしっかりしているので、タイムスタンプがなくても改ざんがないことを示せそうですが、監査的にグレーになる可能性がありますので、運用と合わせた証憑が残せるのは良いですね。実運用上では、このアプリを操作して保存するのではなく、ブリッジ機能を使った外部システムとの連携こそ真価を発揮するようです。弊社の場合、全社ポータルサイトで各担当者から受け付けた証憑ファイルに、会計システムのマスタ情報から取得した取引先名を付与して保存するようにしましたが、ありがちな『各利用者に登録させたら社名がバラバラになって検索出来ない』という悲劇が起きませんでした。

改善してほしいポイント

アプリの画面は『機能の多いエクスプローラー』といった感じで、ファイル管理ツールに機能アイコンが多数、並んでいるようなものですが、フォルダやファイルがある前提で、そこから登録と検索の両方が出来るようになっているので、むしろ、登録と検索、それぞれに特化した画面があったほうが分かりやすいと思っています。確かに、文書管理=キャビネット的な発想は分かりますが、ツリー型のフォルダ構造表示は、分かる人にしか分かりづらく、また、それを設定する方も、どういう形にしたら分かりやすいのか、色々と悩みどころが多いです。登録や検索といった動作には、その目的がありますので、それらの目的に特化した画面が簡単に作れると良いなと思います。また、利用者のロール設定はセキュリティ上、必要な機能ですが、実際の画面がどう変わるか、シミューレーションできると良いなと思います。『経理部門の一般の人の画面』といった感じで、ロール設定に合わせた画面構成が分かると、管理上も、また説明など、色々な面が楽になると思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(CIO・マネージャ)
業種油脂加工・洗剤・塗料
社員規模100-300人未満

電子帳簿保存法に最適な文書管理ツール

4

投稿日:

良いポイント

当該製品を利用することで、電子帳簿保存法に準拠した文書管理が容易に実現可能であることである。特に既存のワークフローからドキュメントを連携し、保管することも容易であるため、既存システムへの大きな修正がなく文書の電子保管が可能になった。また、SVFと連携することにより、既存の紙で顧客に提供していた帳票を電子発行し、かつ電子保管が出来る点が採用に至った。

改善してほしいポイント

・格納ドキュメント数が大量となる場合のパフォーマンス面について継続的に改善を依頼したい。・タイムスタンプの押印タイミングについて、もう少し詳しく説明が欲しかった。(何秒おきの押印というのが1ファイルに押印するのに何秒という部分)


非公開ユーザー
導入決定者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種銀行
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ASTONE

アステック株式会社

  • 製造業の中小企業向けに開発した製造DXの導入製品
  • kintoneを活用することによりローコストで開発を行い、拡張性もあり。
  • 各製造に必要な機能を持しているため簡単に導入できる。

製品詳細を見る

logo

monday work management

サイバーコム株式会社

  • 優れたUIで簡単に利用が可能
  • 情報をリアルタイムで一元管理できるため可視化が可能
  • プロプラン以上で外部組織を招待可

製品詳細を見る

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

「電子帳簿保存法」の対応方法 まだ間に合う? 帳票電子化の気になる疑問、対策手段を分かりやすく解説

2024年1月より、電子帳簿保存法における「電子取引における電子データの保存」が完全義務化されました。企業は電子取引を行った電子データに関しては「電子データのまま保存“しなければならない”」ことになります。一方、紙の書類に関しては電子化して保存しやすくなってもいます。 帳票の電子保存にはさまざまなメリットがある一方で、「結局どうすればいいのか」と多くの不安や疑問もあるでしょう。 本記事では、電子帳簿保存法の基礎から、よくある疑問の確認、そして電子帳簿保存法に対応したシステムの選び方までをご紹介します。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときは […]

thumbnail

    SaaSって何? セキュリティは大丈夫? 「SaaS導入」でよくある疑問 10選

    近年、ビジネスと業務のデジタル化(DX)が進み、多くの企業が効率化とコスト削減の方法を求めています。従来の業務ソフトウェアを購入する形態に代わって、一般企業でもクラウド型、特に「SaaS」と呼ばれるIT製品を利用するシーンが主流になってきています。 そういえば、SaaSとは一体何なのでしょうか? 本記事では、SaaSの定義やメリットとデメリットをあらためて確認するとともに、中でも「SaaS導入時によくある疑問」をひもといて解説していきます。SaaSがどのようにしてビジネスを変えるのか、どんな製品があり、何を解決してくれるのか──の理解を深めていきましょう。 「DX化のための業務シ […]

    thumbnail

      帳票システムとは? 主な機能と導入メリット、失敗しない選定方法|おすすめ製品6選

      企業が取り扱う見積書や発注書、請求書、納品書などは従来、紙が利用されていました。ただし紙だと印刷や送付に多大な手間がかかります。管理・保管の工数も多く必要です。電子帳簿保存法の施行とともに、こうした書類は電子媒体で保存することも認められます。逆に、電子データの帳簿類は紙で保存できなくなりました。 この対策には「帳票システム」の導入が有効です。一元化するデータとともに電帳法に準拠した帳票業務の整理と管理が可能になります。社内全体、他システムと連携活用していくニーズに応えることも容易になります。 本記事では帳票システムを導入する際の効果やメリットと主な機能、検討ポイントについて解説していきます。あ […]

      thumbnail

        この記事と同じカテゴリーの製品

        ダッシュコム
        案件収支管理システム
        SVF Cloud
        invoiceAgent
        freee請求書

        製品をもっと見る