ITセレクト powered by 発注ナビ

有料ユーザー企業数38万超の統合型経営プラットフォーム

logo

freee会計

4181

powered byITreview

freee株式会社

3つのポイント

  • クラウド完結の社内申請で紙、エクセル業務から脱却
  • リアルタイムな予実管理により月々の収支を見える化
  • 統合マスタの活用で月次決算の早期化を実現

最終更新日:

料金プラン

※表示は全て税別価格です

ベーシック

3,980

※年一括払時

追加従業員ID:月額300円/1人あたり 全20IDまで

プロフェッショナル

39,800

※年一括払時

追加従業員ID:月額500円/1人あたり

エンタープライズ

料金はお問い合わせください

製品概要

機能

会計システム

  • 帳簿管理
  • 経費管理
  • 資産管理
  • 予算管理
  • 税務処理
  • 財務報告
  • 自動請求書処理
  • アクセス管理
  • 多通貨対応
  • 外部データ取り込み
  • オンライン支払い
  • API連携
  • モバイル対応
  • カスタマイズ
  • 法制度対応

帳票システム

  • 帳票デザインのカスタマイズ
  • 外部データ取り込み
  • データ集計
  • バージョン管理
  • エラーチェック
  • モバイルデバイス対応
  • 帳票の自動生成
  • JIIMA認証

製品イメージ

thumbnail

thumbnail

thumbnail

同一カテゴリーの製品

freee会計と同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が4件あります

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

作業工数が減りました

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・ワークフローと連動している・交通経路検索があり、交通費精算が楽チンその理由・購買申請で承認され、決裁する際に承認されたワークフローをもとに処理できるようになった・交通費を精算する際に交通経路検索から簡単に経路と料金が出て便利です

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・補助科目を追加して欲しいその理由・取引先や品目、部門をタグで登録はできるがこれを仕分けたところで試算表がみやすくなるわけではない


非公開ユーザー
ビジネスパートナー
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種経営コンサルティング
社員規模50-100人未満

経理に関わらない人でも使いやすいです

4

投稿日:

良いポイント

アカウントを共有しておけば経費の申請や提出などをブラウザ上で完結できるので、アナログだった申請書などの手書き作業がなくなって助かってます。

改善してほしいポイント

専門的な用語などの解説が添えてあると、新人の人や経理作業をまだうまく理解できてない人でも使えこなせそうな気がしています。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種ITコンサルタント
業種デザイン・製作
社員規模20人未満

直感的に操作が可能

3.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・UIが比較的ITに弱くても分かりやすい。・slackと連携が可能で、タイムリーに通知が受け取れる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点 ・機能が充実している分、久しぶりに使うとなった時に思い出せず使い方ガイドなど見なくてはならないケースも。  使っていない機能は非表示にさせるなど、より自分に合ったカスタマイズができると嬉しい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種広報・IR
業種ソフトウェア・SI
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

収益性分析の実践ガイド|自社の利益力を分析する方法とポイント、計算式、利益向上改善策を解説

収益性分析とは、企業がどれだけ効率的に利益を生み出せているかどうかを測る手法です。本記事では、収益性分析の代表的な指標や具体的な活用方法をわかりやすく紹介し、利益向上のための改善策も提案します。収益性分析の仕方を迷っていた方、経営の課題を解消し持続的な成長を目指したい方におすすめです。 無料でIT製品選びをお手伝いします 収益性分析・会計システム製品の資料を一括ダウンロード 製品探しを依頼する 収益性分析とは収益性分析の代表的な指標収益性分析の進め方収益性を高めるための改善策収益性分析を適切に実践、それを効率化・確実化できるITシステムの活用も視野に検討を 収益性分析とは 収益性分析は、企業が […]

thumbnail

    予算策定を効率化するプロセス|手順と方法、予算管理との違い、効率化システム導入のポイントを解説

    予算策定は企業や自治体において、組織全体の戦略や資金の最適配分を行う重要なプロセスです。適切に予算を定め、予算管理を行いながら実績との差異を分析することは、自社の業績目標達成と拡大のために欠かせません。 この記事では、予算策定の手順、予算策定を実行する具体的なプロセスと必要なスキル、効率化に向けたシステム導入のポイントを解説します。効率よく、そして適性に予算策定を進め、自社の業績向上につなげることを目指しましょう。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する 予算策定とは?予算策定のプロセスと手順 […]

    thumbnail

      無料で使える会計ソフトおすすめ10選 選び方とおすすめ製品、有料ソフトとの違い、注意点を分かりやすく解説【フリーランス/小規模企業にも対応】

      会計ソフトは日々の会計処理を記録して決算情報を作成するためのツールとして、企業および個人事業主にも必須となりつつあるIT製品です。かつてはそれなりのソフト購入費を支払って利用する必要がありましたが、今では有名ベンダーを含めてクラウド型で、さらに無料プランも用意する製品が増えています。 本記事では、会計システム/会計ソフトの導入で実現する効果、導入メリットと主な機能、そして検討ポイント、おすすめ製品を詳しく解説します。あなたの会社とビジネスに適する会計ソフトを選定するための一助となれば幸いです。 無料で使える会計ソフトとは?会計ソフトの選び方、選定ポイント無料プランはなぜ無料なのか、どこまで無料 […]

      thumbnail

        関連記事をもっと見る

        提供会社

        社名freee株式会社
        本社所在地東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
        設立年月2012/7
        従業員数916人
        資本金24,724,000,000円
        代表者名佐々木 大輔
        企業URLhttps://www.freee.co.jp/hr/

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        カテゴリー関連製品

        案件収支管理システム
        Oracle NetSuite
        BizForecast

        関連製品をもっと見る