ITセレクト powered by 発注ナビ

所属カテゴリー

※本ページの製品情報は、一般公開されている情報をもとにITセレクトが独自に作成したものです。詳しくは各企業の公式ウェブサイトなどをご確認ください。

現場の紙をなくすならカミナシ

No Image

カミナシ

3.922

powered byITreview

株式会社カミナシ

最終更新日:

製品概要

同一カテゴリーの製品

カミナシと同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が11件あります

株式会社カミナシの方へ
ITセレクト powered by 発注ナビ にご登録いただくと、製品情報を掲載・編集することができます。
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
>>掲載希望の方はこちら

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

衛生管理の効率化に最適です

4.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・チェックを自動的に行ってくれる(紙帳票の場合、基準逸脱しても本人は気づかない)・トレーサビリティ構築に最適でカレンダー形式で過去の帳票を直ぐに確認できる・写真付きで報告できる(文字だけでないため分かりやすく指摘できる)・Excelデータで出力ができ、報告資料に反映できるため省力化に繋がる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・アンドロイドの端末でも記入できるようにして欲しい・計算したデータの再検査(合計など)が可能になる・商品マスタ機能がついて欲しい(食品表示などの商品ごとの管理を可能にしたい)・複数帳票のExcel出力が可能になって欲しい(複数帳票をもとに1つの報告資料を作成できるようにしたい)


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種品質管理
業種食料品
社員規模20-50人未満

自由度が高い

3.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・理由・自動計算機能:製品の平均重量を計算するのに便利、計算ミスがなくなった・自由にひな形を作成できる:自由度が高いので自分たちの使いやすいように変えていける。選択肢も自由につくれる。・表形式でひな形が作成できる:記入しやすい。紙の時も表だったので、カミナシに移行したときの記入者の抵抗が少ない。表形式だと一覧性があり、見返したときに見やすい。・逸脱などのアラート機能:レポートを見返したとき、逸脱しているものが一目でわかる。(紙の時はわかりづらかった)確認するときに逸脱項目をスルーすることがなくなった。・ひな形にマニュアルを添付できる:常に、誰でもマニュアルを確認することができる。大事な部分は必ず目を通すようにチェック項目として組み込むことで作業前に確認ができる。・写真で記録を残せる:写真で記録することで、確実な記録(証拠のようなものになる)となり、作業者の不安がない。書き間違いしたかな?と思うことがなくなった。記入の手間も省けて楽。外国人作業者も記録が簡単になった。

改善してほしいポイント

・データの自動集計機能があると便利:現在はExcelに落としたデータを自分たちで集計しているのでその手間を省けたらより楽になる・レポートを超えたデータの引用ができると便利:別のレポートに記入した内容を引っぱり、転記や計算できたりするとさらに活用しやすい・記入速度があがると使いやすい:入力に少し間がある感じがするため、さらに速度が上がると便利。紙の方が早いと感じずに済む。・いくつもの部門にまたがる帳票が利用できたらよい:カミナシでは持ち回りができないため、現在は紙のまま運用


非公開ユーザー
IT管理者
職種営業・販売・サービス職
業種食料品
社員規模50-100人未満

ペーパーレスと記録の確実性のレベル向上

2.5

投稿日:

良いポイント

紙媒体の記録は、過去の記録を探すときに別の部屋に保管してあるものを1つ1つ探す必要があったが、カミナシを導入したことで、作業現場でもPC上でも探せるようになり便利になった。今までは、写真を撮ってエクセルに添付しながら不具合状況やトラブル時の記録として活用していた。カミナシは、ひな形として記録書を登録できるので記録、写真撮影、添付、結果報告までが簡略化できるようになった。ひな形として書式も統一されたので、担当者毎に作り方が変わる心配もなく引継ぎも簡単になった。

改善してほしいポイント

紙媒体の使用頻度が少なくなりペーパーレスが進んだが、1日に使用する紙書式の分だけひな形を使い分ける必要があり、画面上では識別しにくい。複数の書式を1つのひな形で運用することもできるが、一部の記録だけを抜き出して保存、確認する方法がない。タブレットのように直感的に使用できるような仕様になっていくとよい。記録の途中経過や、結果の通知がないので都度記録を開いて結果の有無を確認する必要があるので通知機能の充実化も欲しい。計算もある程度できるがエクセルのようにどこからでも数字を拾えるわけではないので工夫が必要になります。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種製造・生産技術
業種その他
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

「電子帳簿保存法」の対応方法 まだ間に合う? 帳票電子化の気になる疑問、対策手段を分かりやすく解説

2024年1月より、電子帳簿保存法における「電子取引における電子データの保存」が完全義務化されました。企業は電子取引を行った電子データに関しては「電子データのまま保存“しなければならない”」ことになります。一方、紙の書類に関しては電子化して保存しやすくなってもいます。 帳票の電子保存にはさまざまなメリットがある一方で、「結局どうすればいいのか」と多くの不安や疑問もあるでしょう。 本記事では、電子帳簿保存法の基礎から、よくある疑問の確認、そして電子帳簿保存法に対応したシステムの選び方までをご紹介します。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときは […]

thumbnail

    SaaSって何? セキュリティは大丈夫? 「SaaS導入」でよくある疑問 10選

    近年、ビジネスと業務のデジタル化(DX)が進み、多くの企業が効率化とコスト削減の方法を求めています。従来の業務ソフトウェアを購入する形態に代わって、一般企業でもクラウド型、特に「SaaS」と呼ばれるIT製品を利用するシーンが主流になってきています。 そういえば、SaaSとは一体何なのでしょうか? 本記事では、SaaSの定義やメリットとデメリットをあらためて確認するとともに、中でも「SaaS導入時によくある疑問」をひもといて解説していきます。SaaSがどのようにしてビジネスを変えるのか、どんな製品があり、何を解決してくれるのか──の理解を深めていきましょう。 「DX化のための業務シ […]

    thumbnail

      帳票システムとは? 主な機能と導入メリット、失敗しない選定方法|おすすめ製品6選

      企業が取り扱う見積書や発注書、請求書、納品書などは従来、紙が利用されていました。ただし紙だと印刷や送付に多大な手間がかかります。管理・保管の工数も多く必要です。電子帳簿保存法の施行とともに、こうした書類は電子媒体で保存することも認められます。逆に、電子データの帳簿類は紙で保存できなくなりました。 この対策には「帳票システム」の導入が有効です。一元化するデータとともに電帳法に準拠した帳票業務の整理と管理が可能になります。社内全体、他システムと連携活用していくニーズに応えることも容易になります。 本記事では帳票システムを導入する際の効果やメリットと主な機能、検討ポイントについて解説していきます。あ […]

      thumbnail

        関連記事をもっと見る

        提供会社

        社名株式会社カミナシ
        企業URLhttps://kaminashi.jp/

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        カテゴリー関連製品

        freee会計
        freee請求書
        invoiceAgent

        関連製品をもっと見る