ITセレクト powered by 発注ナビ

セールスイネーブルメントツール

セールスイネーブルメントツールは、営業組織が顧客対応を効果的に行うために必要な情報やリソースを提供するツールです。営業資料の作成・共有、顧客データの分析、トレーニングコンテンツの管理などを一元化できます。これにより、営業担当者は顧客に最適なタイミングで適切な提案を行うことができ、成約率の向上につながります。また、リアルタイムでパフォーマンスを可視化し、改善点を迅速に反映することで、営業プロセスの最適化を実現します。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

セールスイネーブルメントツールおすすめ製品2選 主な機能と目的、導入メリット、SFAやCRMとの違いを分かりやすく解説

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

現代のビジネス環境は急速な技術革新やグローバル化、新しい世代の流行・ニーズなどとともに目まぐるしく変化しています。急速にビジネス環境が変わる中で旧来の営業手法が通じなくなり、「現代の売れる営業手法」「営業効率を最大化する新たな仕組み」を模索し、実践する企業が増えています。

セールスイネーブルメントツールはそんな課題を抱える企業に注目が高まっています。このツールは企業が持つ膨大なデータと情報を活用し、営業活動を効果的にするための支援を行います。セールスイネーブルメントツールを導入することで、営業部門が抱える課題を解決し、業績向上に大きく寄与します。

本記事では、セールスイネーブルメントツールの主な目的と機能、効果、導入メリットについて詳しく解説し、併せておすすめのセールスイネーブルメントツール(全2製品/2024年10月時点)をご紹介します。また、SFA(Sales Force Automation)やCRM(Customer Relationship Management)といった他の営業支援ツールとの違いについても触れることで、あなたの会社がこのツールを導入する際の参考となる情報をご提供します。

セールスイネーブルメントツールとは?

セールスイネーブルメントとは、営業チームがより効果的に仕事を進め、売上を向上させるための支援活動のことを指します。具体的には営業効率や成果創出に向けたツールの提供、トレーニング、営業資料の提供基盤、プロセスの最適化支援などが該当します。

セールスイネーブルメントツールは、この営業チームがより効率的に業務を遂行できるよう支援するために、営業活動を効率化し、個人およびチーム全体のパフォーマンスを向上させることを支援するソフトウェア/ツール/IT製品のことです。主に、営業プロセスを効率化し、営業チームが必要とする情報やリソースをタイムリーに提供する機能を備えます。具体的には、顧客情報の管理、営業資料・データの共有体制、トレーニングコンテンツ・メニューの提供などが挙げられます。これにより営業担当者は顧客に対してより迅速かつ的確な対応ができるようになり、最終的には売上の向上が期待できます。

セールスイネーブルメントツールの必要性

現代のビジネス環境において、営業活動の効率化効果的な顧客対応は企業の競争力を維持するために不可欠です。この目的を達成するために、セールスイネーブルメントが要視されるようになっています。

セールスイネーブルメントツールは、情報の一元管理から営業プロセスの最適化まで、さまざまな機能を提供することで営業チームのパフォーマンス向上に寄与します。その結果、企業はより効果的な市場戦略を策定し、競争力を高めることが期待できます。

セールスイネーブルメントが必要な企業が抱える主な課題

セールスイネーブルメントが必要な企業は以下の課題を抱えている例が多いです。

例えば「情報が分散管理されたまま」ではデータの一貫性が失われ、正確な意思決定が困難になっています。また、「社内ナレッジやコンテンツが適切に活用されていない」ならば、営業チームの効率やパフォーマンスが低下しており、成果向上どころか本来の能力も発揮できていない状況にある可能性があります。

  • 情報が分散管理されていてデータの一貫性がない
  • 社内ナレッジ・コンテンツの利用が効率的でない
  • セールストレーニングが不足している
  • コミュニケーション体制が不十分
  • 営業プロセスが効率的でない

情報が分散管理されていてデータの一貫性がない

情報が分散管理されていると、データの一貫性が保てず、誤記・ミス、誤認、二重登録、二度手間のような端的な効率悪化を招きます。複数のシステムやデータベース、あるいはデータ/ファイルで情報が管理されると、データが冗長になったり、更新が漏れたりして、正確な情報を把握することが難しくなるからです。

例えば、顧客情報が営業部、マーケティング部、サポート部で別々に管理されていると、どの顧客情報が最新で正確なのかどうかを判断できません。その結果、顧客に対するサービスの質が低下する可能性があります。情報を一元管理することで、データの一貫性を保ち、業務の効率化と正確な意思決定の体制が促進されます。

社内ナレッジ・コンテンツの利用が効率的でない

営業活動マニュアル、販促キャンペーンの履歴、既存顧客の過去資料といった社内ナレッジやコンテンツが分散しており、的確に管理されていないシーンもよく見られます。「誰もがすぐ参照・確認できる状態」になければ、必要な情報をすぐに見つけることができず、あるいはほしい情報は存在しないとみなし、それぞれの担当者が再度・何度も同じ内容を作成することもよくあるかもしれません。時間とリソースをかなり無駄にしてしまっています。従業員のモチベーション低下も招き、全体の生産性向上が阻害されることになります。

このため、社内ナレッジやコンテンツを一元管理し、効率的にアクセスできるようにする体制も強く求められます。情報の一元的な管理は、知識の共有を促進し、社員全員が同じ情報に素早くアクセスできる環境を提供します。こうした対策を講じることで、業務の効率が向上し、再作成や検索に費やされる時間を削減できます。最終的には、企業全体の成果に直結することとなるでしょう。

参考おすすめ記事 経営者の7割が失敗する「SaaS導入」 回避すべき落とし穴とは?

セールストレーニング体制が不足している

セールストレーニングが不足している/学びや知識収集のための体制が整っていないことも多くの企業が挙げる課題の1つです。「経験」「コツ」「カン」などを活用できない新入社員はどうすればいいのでしょう。

トレーニング体制が不足していると営業担当者のスキル向上や営業プロセスの最適化が難しくなり、成果に結びつかないことが多くなります。新入社員が入社後に十分なトレーニングを受けられなかった場合、効果的な営業方法を身に付けるまでに時間がかかり、結果として営業成績が低迷することも危惧されます。

コミュニケーション体制が十分でない

効率的な営業活動を行うためには、チーム間での情報共有とコミュニケーションが重要です。チーム内はもちろん、部署、部門なども含めて自社内のコミュニケーション体制が十分でないと情報の断絶や誤解が生じ、成果が低下する原因となります。

例えば、営業チームとマーケティングチームがうまく連携できていないとどうなるでしょう。マーケティングチームから提供されるリード情報が不十分であったり、営業チームのフィードバックがマーケティングチームにうまく伝わらなかったりすると、効果的なマーケティングキャンペーンを実施し、そして成果を上げることは難しいでしょう。両チームが成果に向かって努力しているにもかかわらず、足並みを揃えることができないためです。

営業プロセスが効率的でない

営業プロセスの効率化は多くの企業にとって営業成果の創出に向けたよい対策の1つですが、現実は課題として残ったままになっていることも多いかもしれません。しかし、営業活動のプロセス=営業活動の進め方から都度フルスクラッチするのでは、営業担当者は非効率なタスクに時間を費やすことになります。例えば手作業でデータ入力を行う、数字や文字列を整理するような作業に時間がかかるあまり、真に重要となる商談準備や顧客フォローアップに十分な時間を割けないケースがあるならば、結果として営業目標達成が難しくなってしまいます。

参考おすすめ記事:営業売上管理の効果的な方法とは? 売上向上への道筋を明確にする

セールスイネーブルメントツールの主な機能

セールスイネーブルメントツールは、営業プロセスの効率化と成果向上をサポートするための多岐にわたる機能を備えています。これにより、営業チームはよりスムーズかつ効果的な業務遂行が可能になります。それでは、セールスイネーブルメントツールの主な機能について詳しく見ていきましょう。

  • 顧客情報管理機能
  • コンテンツ管理機能
  • CRM連携機能
  • トレーニング/コーチング支援機能
  • パフォーマンス分析とレポート機能
  • ワークフロー自動化機能

顧客情報管理機能

顧客情報管理機能は、が効率的かつ一元的に顧客データを管理します。

複数の部門や担当者が関与する営業活動において、顧客データの一元管理は情報の重複や不整合を防ぎ、顧客対応の効率を向上させます。CRM(顧客管理システム)の主要機能でもあり、例えば、顧客の最新の連絡先情報や購入履歴がシステムに統合されていれば、セールスチームやカスタマーサポートが迅速かつ正確に対応することが可能になります。

参考おすすめ記事:CRMの主要8つの機能と主な目的を分かりやすく解説|(Salesforceなど)おすすめCRM製品20選

コンテンツ管理機能

コンテンツ管理機能は、営業チームが最新かつ適切なコンテンツ、自社ナレッジに簡単にアクセスできるようにするデータ保管場所/データ共有基盤を整える機能です。例えば、製品のパンフレットや営業プレゼンテーション、FAQなどのコンテンツを一元管理し、営業スタッフ全員が同じリソースを利用できるようにします。

この機能を活用することで、営業チームは一貫したメッセージを顧客に伝える体制を整え、また無駄な時間を削減し、主タスクに注力することができるようになります。

CRM連携機能

CRM連携機能を通じて、CRMのデータとセールスイネーブルメントツールの機能を統合します。これにより、営業チームは包括的な顧客情報を活用して、効果的な対策を練ることが可能となります。

例えば、CRMとの連携により、営業担当者は顧客の購入履歴や過去のやり取りを一元的に確認することができ、顧客ごとにカスタマイズされたアプローチが可能となります。顧客データが一元管理されていることで、一人ひとりの顧客に対してパーソナライズされたサービスを提供でき、営業効率の向上、顧客満足度の向上に寄与します。

また、営業活動の精度と効率を大幅に向上させることが期待できます。営業チームは顧客情報をリアルタイムで共有し、迅速に対応することができるため、受注率や顧客獲得の成功率も向上します。また、セールスプロセス全体の可視化が進み、データドリブンな意思決定が可能になるため、営業戦略の効果検証や改善もスムーズに行えます。

CRM連携機能はセールスイネーブルメントツールにおける鍵となる要素であり、顧客情報を効果的に活用して営業活動を最適化するために不可欠といえます。

参考おすすめ記事:クラウドCRMのおすすめ製品18選|主な機能と導入メリット、失敗しない選び方を徹底解説

トレーニング/コーチング支援機能

トレーニング/コーチング支援機能は、営業担当者のスキル向上を効率的にサポートする、つまり「優秀な営業担当者育成」機能です。営業担当者が適切で効果的なトレーニングを受けることで、営業活動におけるパフォーマンスが向上し、成約率が高まることが期待できます。

同じ水準のトレーニングを全員が受けることによってチーム内での知識やスキルの偏りを防ぎ、全体的なパフォーマンスを底上げするこの機能を有効に活用することで、営業チーム全体のスキルレベルが均一に保たれ、結果として組織全体の業績向上に寄与します。効率的なトレーニングを通じて営業活動の質の向上を図るとともに、新人とベテランのスキルギャップを埋めることもできます。

この支援機能は、従来のOJT(On the Job Training/仕事に熟達した上司や先輩社員が不慣れな新入社員や若手に対して、現場の実務を通して教え伝えていく育成方法)に比べて、時間や場所に縛られず柔軟に実施できるため、特に現代の多忙な営業現場においてその効果が一層発揮されることが期待できます。

セールスイネーブルメントツールのトレーニング/コーチング支援機能は、営業担当者のスキルを継続的に磨き、最適な営業手法を学び続ける環境を提供することで、企業全体の営業力を強化する重要な役割を果たします。

パフォーマンス分析とレポート機能

パフォーマンス分析とレポート機能は、成果を測定し改善点を見つけるためにデータに基づいた分析を用い、どの戦略や活動が成功しているかどうかを明確に評価できるようにする機能です。例えば、セールスチームの各メンバーの成績や顧客対応の質、成約率などを定量的に解析し、視覚的なレポートとして提供することが可能です。

ワークフロー自動化機能

ワークフロー自動化機能は、これまで手動で行っていた作業・プロセスを自動化し効率化につなげる機能です。ヒューマンエラーを防ぎ、作業時間を短縮することができます。SFA(営業支援システム)の主機能でもあり、これを活用することで営業チームはより重要なタスクに集中することができるようになります。

例えば、顧客からの問い合わせに対する自動返信メールの送信、定期的なフォローアップのリマインダーを自動で設定する、などの機能が挙げられます。営業プロセスの各段階で必要なタスクが自動的にリマインドされるため、抜け漏れがなくなり、営業業務がスムーズに進行します。

参考おすすめ記事:SFA導入の目的とは? 営業効率化から売上向上戦略のコツ、メリットと注意点を紹介

セールスイネーブルメントツールのメリット

セールスイネーブルメントツールは、営業活動を支援するための強力な武器です。これにより、営業チームの効果を最大限に引き出し、業績向上に貢献します。具体的なメリットを見ていきましょう。

  • 情報の一元管理ができる
  • 効率的な社内ナレッジ・コンテンツ利用を実現する
  • トレーニングとスキルアップを支援できる
  • チーム内のコミュニケーションを円滑にする
  • 営業プロセスの可視化と最適化を実現する
  • 一貫性のあるデータ管理ができる

情報の一元管理ができる

セールスイネーブルメントツール、およびCRMやSFAと連携させることで情報の一元管理を可能にします。これにより、社内の異なる部門間での情報の整合性が確保され、無駄な時間や作業が削減されます。

例えば、顧客の連絡先や商談状況が一か所に集約されていることで、誰でも必要な情報に迅速にアクセスできます。営業担当者が顧客へ迅速に対応できる、顧客満足度を高めることにも寄与します。業務効率が大きく向上し、企業全体のパフォーマンスを最適化することが期待できます。

効率的な社内ナレッジ・コンテンツ利用を実現する

セールスイネーブルメントツールを導入することで、効率的な社内ナレッジやコンテンツの利用を実現します。「ほしい情報が即見つかる」「ここを参照すれば得たい情報が必ずある」体制を整えることで、担当者の時間節約と業務効率の向上につながります。

例えば、営業チームが過去のプレゼンテーション資料や成功事例を簡単に検索し再利用することができれば、提案活動の質とスピードは大いに改善されます。営業担当者は各種資料やデータの検索に時間を費やすことなく、本来の営業活動に集中することができます。

営業担当者のスキルアップを効果的に支援できる

セールスイネーブルメントツールは、営業チーム、営業担当者のトレーニングとスキルアップを効果的に支援する機能を備えることも特徴です。営業スタッフが最新の知識やスキルを習得し、より高いパフォーマンスを発揮することが可能になります。

例えば、オンデマンドのトレーニングビデオやインタラクティブなトレーニングモジュールなどが提供され、従業員が自分のペースで学ぶことができるツール・メニューなどがあります。

チーム内のコミュニケーションを円滑にする

セールスイネーブルメントツールとともに営業チームが効果的にコミュニケーションを取ることで、情報共有がスムーズになり、業務の効率化が図れます。

例えば、セールスイネーブルメントツール軸に、営業チームがリアルタイムで情報を共有し、またフィードバックを受け取ることができます。複数のメンバーが同時にアクセスしてディスカッションを行えるチャット機能や、効率的な共同作業ができるドキュメント管理機能を備える製品も多くあります。

営業プロセスの可視化と最適化を実現する

セールスイネーブルメントツールを軸に営業プロセスの可視化と最適化を図ることで、業務効率の向上と成果の最大化が期待できます。特に、営業活動は多くのステップがあり、また多くの関係者が関わるため、一部でも見落とされると全体のパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性がありますが、ツールで的確に可視化することで全体像を把握しやすくなり、最適化のための具体的な手立てを講じることが可能になります。

例えば、各営業担当者の進行中の商談状況や成果を即座に確認できるダッシュボードを導入するシーンが有効です。ボトルネックと認識される部分を迅速に特定し、改善策を迅速に実行できるようになります。

一貫性のあるデータ管理ができる

セールスイネーブルメントツールを導入することで、一貫性のあるデータ管理を実現できます。ツールを軸に全てのデータを統一した形式で保存・管理することで、情報のばらつきや重複を防ぐことができます。

例えばCRMと連携し、顧客情報や商談履歴、契約内容などが一元的に管理されている体制ならば、異なる担当者がアクセスしても同じ情報、正しい情報で確認できるようになります。データの整合性が保たれ、情報の信頼性も担保できます。

セールスイネーブルメントツールとSFA、CRMとの違い

セールスイネーブルメントツール、SFA、CRMは、いずれも営業活動をサポートするツールですが、それぞれの目的と機能に違いがあります。

SFAは営業プロセスの自動化に焦点を当て、日々のタスク管理や見積もり作成、商談管理を効率化します。CRMは顧客情報の一元管理を目的とし、顧客との関係性を深めるためのデータベースを提供するのが主機能です。

セールスイネーブルメントツールは、これらの機能に加えて、営業プロセス全体の最適化と効率化を支援することに主眼を置いています。セールスイネーブルメントツールは例えば、トレーニングやパフォーマンスの分析機能を充実させることで、営業担当者のスキルアップをサポートし、営業力を向上させる機能を備えます。営業活動の質を向上させるための総合的な支援を行い、SFAやCRMと組み合わせて利用することで相乗効果を得られることから、SFAやCRMとは補完的な関係にあります。

参考おすすめ記事 SFAとCRMの違いとは|共通点と得られる成果、自社に向くのは一体どちらなのか?

セールスイネーブルメントツールの選び方/選定ポイント

セールスイネーブルメントツールの導入は、企業の営業効率を大幅に向上させるための重要なステップです。本セクションでは、ツール選定のための具体的なフローについて詳述します。適切なツールを選ぶためには、明確な要件定義と市場調査、そしてデモンストレーションの評価が不可欠です。セールスイネーブルメントツールの選定プロセスには以下のステップがあります。まずは企業の現状と要件を明確に定義し、その後市場調査を行ってベンダーを選定します。デモンストレーションを通じてツールの機能を評価し、最終的には導入・運用計画を立てることが必要です。

  1. 必要な機能を洗い出す(要件定義)
  2. SFA、CRMとの連携を考慮する
  3. 予算とコストパフォーマンスをできるだけ正しく考慮する
  4. ユーザビリティとトレーニング体制の確認
  5. サポート体制/範囲を確かめる
  6. 「無料版」を有効活用する

(1)必要な機能を洗い出す(要件定義)

まずは、自社の業務フロー、今ある課題、解決したい課題、実現したい成果、ありたい姿…などをできるだけ細かく棚卸しして、優先順位とともに、セールスイネーブルメントツールに求める機能や成果を明確にしていきましょう。

機能の例としては、顧客情報の一元管理、営業資料・データの共有体制、トレーニングコンテンツ・メニューの提供などがあり、自社にとってどれが重要なのか、全部なのかどれかなのか、この上で何が優先なのか、などを整理するとよいでしょう。

また、製品は「吊るし(標準機能のまま)」のままでも大丈夫そうか、自社の業務フローに合わせた機能が揃っているかどうか、自社の業態や独自ルールに沿ってカスタマイズできるかどうか、といった箇所をチェックできるよう準備しておけるとよいでしょう。

(2)SFA、CRMとの連携を考慮する

前述した通り、セールスイネーブルメントツールは営業活動の効率化や期待成果において、SFAやCRMと補完関係にあり、それぞれを連携させることで相乗効果を見込めます。

(1)でまとめた要件を踏まえ、検討候補である製品ベンダーへ、自社で運用するSFA、CRMとそもそも連携できるか、そしてスムーズに連携できるかどうか、それを実現する条件やコストを確認することも選定時の重要なポイントです。

(3)予算とコストパフォーマンスをできるだけ正しく考慮する

この上で、予算とコストパフォーマンスのバランスも忘れずに考えていきましょう。初期費用だけでなくランニングコストや保守費用、社内における管理コストや人件費といった点から費用対効果を考えます。

なお、「機能全部入り」であればよいわけでもありません。多機能であればあるほど料金は上がりがちですし、クラウド型サービスでは例えば「ユーザー数」のような単位で料金プランを定めている製品も多いです。余計な機能、使わない機能があればその分無駄が生じてしまうことになります。必要な機能を洗い出した結果として予算を超えてしまう場合は、機能に優先順位を付けて再検討したり、検討中のベンダー(サービス提供会社)に相談しながら進めていくとよいでしょう。

(4)ユーザビリティとトレーニング体制の確認

ツールの使いやすさも選定の際に重要です。セールスイネーブルメントツールは営業担当者への営業トレーニング体制の提供を主機能の1つに据えていますが、営業担当者より前に、まずそのトレーニング体制を提供する担当者側がツールを使いこなせなければ……その後の成果は見込みにくいでしょう。

導入後のトレーニングや教育がどの程度必要かを考慮しましょう。(6)の無料版を活用し、お試し利用/試用することで見定めるのも有効な方法の1つです。

(5)サポート体制の確認

営業活動は多くの場合自社の事業そのものですから、ツール導入後に必要となるサポート体制も重要な選定基準です。提供元のサポートが迅速かつ適切であるか、問い合わせ対応やトラブルシューティングがスムーズに行えるかを確認しましょう。

(6)「無料版」を有効活用する

クラウド型のIT製品は「すぐ」「無料」で始められる柔軟性もあります。月額無料で使えてしまう「無料プラン」、あるいは一定期間無料で試用できる「無料トライアル」を用意する製品も多くあります。このような「無料版」がある製品ならばぜひ遠慮なく活用し、選定を判断していくとよいでしょう。

無料トライアルは「使い勝手や機能確かめてから決めたい」担当者向けです。平均すると30日前後、無料で有料版を「試用」できます。ここで使い勝手を中心に自社独自のフローも含めた適合性をチェックできれば、かなり有益な判断材料になります。

無料プランは、有料プランに対して「利用できるユーザー数や機能をある程度制限する」ことで無料で利用できるプランです。主に個人事業主から小規模企業向けに提供されますが、限られた人数でスモールスタートし「使い勝手を確かめてからプランを決めたい」シーンにも便利に利用できます。

ITセレクトおすすめのセールスイネーブルメントツール2選

​(製品名 abcあいうえお順/2024年10月時点)

ailead

logo

ailead

株式会社バベル

4.7

113

  • 業務フローを変えずに、Web会議データを自動解析。議事録作成や商談分析を効率化。
  • ハイタッチで定着までサポート。サービス導入後の運用支援や「売れる」仕組みを提供。
  • 定額で録画容量無制限。長期的なデータ保存と継続的な運用が可能。

製品詳細を見る

Jive / 3C Community

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

セールスイネーブルメントツールで「売れる営業の仕組み」を刷新し、強化しよう

セールスイネーブルメントツールは「変化の激しい時代に対応する」ための営業活動の効率化と最適化を実現する強力なツールです。情報の一元管理、効率的なトレーニング、社内ナレッジの活用、営業プロセスの可視化など、営業活動を支援し、効率化するための多岐にわたる機能が備わります。

SFA、CRMとの連携/相乗効果とともに「成果を出す営業」の仕組みを刷新し、強化していく体制を整えていきましょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

製品紹介

セールスイネーブルメントツールの製品が2件あります

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

logo

ailead

株式会社バベル

4.7

113

  • 業務フローを変えずに、Web会議データを自動解析。議事録作成や商談分析を効率化。
  • ハイタッチで定着までサポート。サービス導入後の運用支援や「売れる」仕組みを提供。
  • 定額で録画容量無制限。長期的なデータ保存と継続的な運用が可能。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.7

powered byITreview

ウェブ会議を選ばずに議事録参加可能

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・招待URLを呼び込むだけで参加させられる・映像・音声・文字起こしすべてが1つのインターフェイス・URLで必要に応じて外部共有が可能

改善してほしいポイント

参加者名が議事録ツールで強制固定なこと。複数選択可能になると望ましい。テキストデータの編集モード等もあると良いと感じている。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

直感的な操作で誰もが意識せず使いやすいサービス

4

投稿日:

良いポイント

直感的に操作でき、運用が容易でした。導入前は商談に集中できず、議事録の漏れが問題でしたが、導入後はaileadに議事録を任せることで商談に集中できるようになりました。マネジメント面でも、商談動画をもとにアドバイスや評価ができたり、新入社員は動画を見せることでひとつの教育となるため助かります。また、営業担当やCS担当の丁寧なフォローにより、推進側としても安心感があります。さらには、顧客の声も良く聞いていただき、アップデートも実利用に即した、納得感のあるアップデートであり、毎度期待をしています。

改善してほしいポイント

手動でのBot招待がもう少々シームレスになると、より活用具合が上がると感じています。また、好みの問題であるとは思いますが、文字おこしの精度が100%により近づくとありがたいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模300-1000人未満

使い易く文字起こしの精度も高い。総じて良いサービス

4

投稿日:

良いポイント

使いやすさ、文字起こしの精度ともに良い。営業担当も含め丁寧な対応をしていただき、導入・使用までにつまづくことはほとんどない。zoomなどのオンラインMTGを使用する際はほぼすべてのMTGにaileadを導入していいる。

改善してほしいポイント

文字起こしの精度(現在も高いが今以上の制度があると嬉しい)オンタイムで文字表示などがあるとさらに良いと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種人事・教育職
業種広告・販促
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

この記事と同じカテゴリーの製品

ailead
Jive / 3C Community

製品をもっと見る