ITセレクト powered by 発注ナビ

管理会計システムのおすすめ製品10選|主なタイプと導入のメリット、製品の選び方、検討ポイントを解説

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

「この数字の根拠は?」「あのデータは一体どこにあるんだ」「これを今すぐ知りたい。え? 3日もかかるの?」──。経営者や管理者は、経営、事業戦略の意思決定に必要な情報が得られず、業績管理に日々頭を悩ませています。「管理会計システム」により、そんな経営者や管理者が意思決定を行うための情報を提供し、業績管理を効率化できるでしょう。

本記事では、管理会計システムの基本概念、主な種類、導入のメリット、そして適切なシステムを選択するための検討ポイントについて詳しく解説。併せておすすめの管理会計システム/会計システム 10選(2024年7月時点)を紹介します。

管理会計システムとは?

管理会計システムは、企業内部での意思決定を支援するために設計された情報管理ツールです。企業は経営資源を最適に活用するために、正確かつ迅速な情報が求められます。財務データや業務プロセスデータを効果的に分析し、経営判断をサポートします。例えば、製品別の利益分析や部門別のコスト管理など、詳細なデータをリアルタイムで提供することで、最適なリソース配分が可能になります。管理会計システムを導入することで、企業は迅速かつ効率的な意思決定ができるようになります。

大きく分類すると「会計システム」の一種ですが、会計システムにおける機能や目的の中で、財務会計が外部の利害関係者(株主、債権者、税務当局など)に対する報告を目的としているのに対し、管理会計は組織の内部で使用され、経営者や管理者が組織の業績を理解し、効果的な意思決定を行うために必要な情報を提供することを目的としています。

  • 管理会計=内部向け
  • 財務会計=外部向け

管理会計システムに含まれる主な機能

管理会計システムには、企業経営に必要となる以下の機能が含まれています。

  • 予算管理(予算編成)
  • 財務分析(予実比較)
  • コスト管理
  • リスク管理
  • 意思決定支援
  • 内部報告

これらの機能により、企業の経営情報を効果的に管理し、意思決定の迅速化やリスクの低減が可能となります。具体的な機能としては、予算管理、財務分析、コスト管理、リスク管理などが挙げられます。これにより企業全体の透明性を確保し、経営判断をサポートします。

予算管理機能により、年度や月ごとの予算を設定し、その進捗状況をリアルタイムで把握することを可能にします。財務分析機能では、財務データをもとにした多角的な分析が行い、企業の現在の経営状況を正確な評価を支援します。コスト管理機能は、各部門やプロジェクトごとのコストを詳細に追跡し、効率的な経費配分を支援します。リスク管理機能は、潜在的なビジネスリスクをデータを軸に予測し、その回避策を計画する役割を果たします。

管理会計システムの持つ機能は、ほぼ全てが自社の経営効率を高めるために設計されています。これにより経営者や管理者/マネージャーは「タイムリーで正確な情報をもと」に意思決定を行うことができ、企業戦略の実行における成功確率を高めます。また、データ品質の向上やアクセス制御の強化により、企業内の情報セキュリティも確保されます。

参考おすすめ記事 予実管理システムとは? 機能一覧と導入メリット、経営層から実務担当者まで役立つ選び方を徹底解説

管理会計システムの主なタイプ

管理会計システムにはいくつかのタイプがあり、それぞれ特定のニーズや機能に応じています。自社・組織に適したタイプの選定は、業績向上や効率化に不可欠といえます。

代表的な管理会計システムのタイプは以下の通りです。経営管理型、予実管理中心型、会計ソフトとの統合型、活動基準コスティング(ABC)型、バランス・スコアカード型、リーン会計型の6つに分類されます。これらのシステムそれぞれの特徴とその活用方法を見ていきましょう。

経営管理型

経営管理型は、主に企業全体の経営戦略と運営効率を向上させるために利用されます。経営層に必要な情報を迅速かつ正確に提供することを主目的に、戦略的な意思決定を支援する役割を果たします。また、各部署間の情報共有を促進し、組織全体のパフォーマンスを向上させる効果もあります。

例えば、統計データや財務レポートのリアルタイム更新により、経営者は即時に現状を把握し、必要な対策を迅速に講じることができます。このシステムの導入により、企業の競争力が向上し、業績の向上が期待できます。さらに、経営管理型システムはデータの可視化や分析機能が充実しているため、部門ごとのパフォーマンス評価や改善点の特定に役立ちます。

参考おすすめ記事 連結会計システムとは? 主な機能とその目的、導入メリット・注意点を解説|おすすめ製品6選

予実管理中心型

予実管理中心型は、企業が計画と実績を詳細に比較し、パフォーマンスを適切に管理・評価するために使われます。予算計画通りに進んでいるかどうか、収益やコストが適切に管理されているかどうかを評価するために有用です。

例えば、営業部門が年間目標売上を設定し、それに対する月次の実績をシステムで容易に見比べ、差異を的確に把握することができます。これにより、どのタイミングで目標から逸れていたか、課題は何かなどをを早期に発見し、適切な修正行動を迅速に取ることが可能となります。その結果、企業は計画と実績の差異を早期に認識し、迅速な意思決定と修正が可能となります。

会計ソフトとの統合型

前述したように管理会計システムの機能は、会計ソフト/会計システムへ統合されている・標準で機能が備わっている例も多くあります。このような統合型製品は、複数の会計機能を一元管理するためにとても有効です。

統合型は企業のさまざまな会計情報を1つのプラットフォームで管理できるます。同じ製品あるいは同じシリーズの製品であればデータ連携性は設計段階であらかじめ考慮されており、総じてデータの整合性が保ちやすく、管理効率を高められます。会計処理の重複や手入力によるミスが大幅に削減される上、リアルタイムで正確な会計情報が提供され、経営判断が迅速に行えるようになります。

例えば、販売管理システムや給与計算システムなどとも連携統合されることで、逐次発生する取引データや給与計算結果なども自動的に管理会計システムへ取り込まれて管理できます。会計管理担当者も含めて会計まわりの業務効率を大きく向上させることに寄与するでしょう。

活動基準コスティング(ABC)型

活動基準コスティング(ABC/Activity Based Costing)とは、企業の全活動にコストを割り振る/間接費を明確に配賦する手法のことで、そのプロセスに特化した、あるいはそのプロセスを踏まえた機能を備える製品も存在します。従来のコスト計算方法と異なり、ABC型では細かい活動ごとにコストを詳細に把握することで、コストの透明性を高められます。

例えば、製品Aと製品Bを生産する場合を考えてみます。製品Aの組み立てには5人の作業員が必要で、製品Bの組み立てには3人の作業員が必要な場合、ABC型で判断することで、それぞれの製品に対する作業コストを個別かつ明確に算出できます。どの工程がどれだけのコストを占めているのかをはっきりと把握でき、経営判断がより適切になる利点があります。

ABC型のアプローチによって全体の活動をより詳細に分析できれば、無駄や非効率な部分を特定しやすくなり、また製品ごとの収益性分析も可能です。

バランス・スコアカード型

バランス・スコアカード型は、多角的な視点から企業のパフォーマンスを評価するアプローチとその機能を取り入れたシステムです。財務指標に加えて、ビジネスプロセス、顧客、学習と成長の4つの視点を含めて評価します。

これによって、売上高だけでなく、顧客満足度や内部プロセスの効率、従業員のスキル向上なども評価基準に含めて判断材料にできます。自社のパフォーマンスを多面的に評価することで、より緻密な経営戦略を立てていくため体制づくりに大きく寄与します。

リーン会計型

リーン会計とは、効率的な資源管理とコスト削減に焦点を当てた管理会計手法のことです。リーン会計型には例えば、特定の業種・業界に特化した機能を特徴とする製品が分類されることが多いです。

例えば製造業でリーン会計を導入することで、生産ラインの無駄を削減し、在庫管理の改善によりコストを削減することが可能です。小売業では、仕入れ業務の効率化や在庫回転率の向上を通じてコスト効果を実現します。これにより効率的な運営が可能となり、収益性が向上する効果が期待できます。

リーン会計型あるいはその機能は、このような生産プロセスや業務の無駄を最小限に抑えることを目的に、全体の効率を向上させることを重視するシーンに向きます。リソースの適切な利用が促進され、コスト削減の実践化が期待できます。

管理会計システムの導入で得られるビジネスメリット

管理会計システムの導入により、企業・組織にさまざまなメリットを得られる可能性があります。その中でも大きなメリットを3つ挙げます。

  • 意思決定の速度が向上する
  • 資源の最適化とコスト削減を実現する
  • 組織全体の透明性とコミュニケーション性が向上する

意思決定の速度が向上する

管理会計システムは、組織の経営者や管理者にとって迅速かつ正確な情報を的確に提供します。具体的には「実績と予算の比較」「コスト構造の分析」「パフォーマンス評価」などのデータを通じて、意思決定をより合理的かつ効果的に行えるようになります。

また、即座に欲しい情報へアクセスできることで、迅速な対策や調整も可能になり、結果として組織が変化に迅速かつ適応的に対応できるようになります。

資源の最適化とコスト削減を実現する

管理会計システムを用いたコスト計算や予算管理を通じて、組織はどの活動にコスト効果が高く、どの部分に改善の余地があるかどうかを特定できます。

詳細なコスト分析により、不必要な経費を削減し、生産プロセスやプロジェクトの効率を向上させることができます。また、資源の最適な配置や使用効率の向上により、組織は持続可能な成長を促進し、競争力を高めることができるでしょう。

参考おすすめ記事 エクセルで実践する経費精算管理 無料でできる管理シートの作り方と「エクセル管理の限界」

組織全体の透明性とコミュニケーション性が向上する

管理会計システムは、企業の資産である「情報」を組織内で共有しやすくします。

その効果として、各部門やプロジェクトのパフォーマンスや進捗状況に関するデータが透明になり、組織全体での理解が深まります。透明性が向上すれば、組織内のコミュニケーションが強化され、異なる部門やチームが共通の目標に向けて協力しやすくなります。「属人化」の課題も解消できるでしょう。

これらのメリットにより、管理会計システムは組織の効率性や競争力向上に寄与し、持続可能な成長をサポートする役割を果たします。

日本で導入例の多い管理会計システム/会計システム10選

ここからは参考例として、日本で導入例の多いクラウド型/SaaS型の管理会計システム・会計システムを10製品紹介します。(製品名 abcあいうえお順/2024年7月時点)

freee会計

logo

freee会計

freee株式会社

3.9

170

  • クラウド完結の社内申請で紙、エクセル業務から脱却
  • リアルタイムな予実管理により月々の収支を見える化
  • 統合マスタの活用で月次決算の早期化を実現

製品詳細を見る

主な特徴 中小企業やフリーランス向けとして評判のあるクラウド会計ソフト。自動仕訳や電子申告など、効率化を強力に支援する機能を中心に搭載
提供ベンダー freee
製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/23/

JDL IBEX クラウド組曲Major財務

主な特徴 会計事務所/会計事務所との連携を重視した設計で、会計、税務、電子申告までが一体となったスムーズな処理を実現する機能を搭載。
提供ベンダー 日本デジタル研究所
製品詳細ページ https://www.jdlibex.net/kumikyoku-major/sp/zaimu.html

Microsoft Dynamics 365 Finance

主な特徴 マイクロソフトのクラウドERP。財務計画と予算編成、分析・予測、会計・決算、税務管理などの一連の機能をグローバル視点で対応
提供ベンダー 日本マイクロソフト
ベンダーのWebサイト https://www.microsoft.com/ja-jp/dynamics-365/products/finance

Oracle Financials Cloud

主な特徴 オラクルのクラウドサービスであるOracle Cloudの1機能として、財務管理、資産管理、収益管理など幅広い機能を搭載。
提供ベンダー 日本オラクル
ベンダーのWebサイト https://www.oracle.com/jp/erp/financials/

PCA会計

主な特徴 中小企業の会計業務に必要な機能をまとめたクラウド型システム。元帳・試算表・決算書の作成、経営分析、各種管理帳票の出力などが可能。
提供ベンダー ピー・シー・エー
ベンダーのWebサイト https://pca.jp/area_product/cloud/prokai_cloud_top.html

SAP S/4HANA Finance

主な特徴 世界的に広く利用されているERPパッケージ。財務管理だけでなく、さまざまな業務プロセスを統合的に管理可能
提供ベンダー SAPジャパン
ベンダーのWebサイト https://pages.community.sap.com/topics/s4hana/finance

TKC FX2 経営管理

主な特徴 “会計で会社を強くする”をテーマに、経営層の戦略的な意思決定を支援する機能を主軸に展開するクラウド会計システム。
提供ベンダー TKC
ベンダーのWebサイト https://www.tkc.jp/fx/

ZAC

logo

クラウドERP ZAC

株式会社オロ

3.3

20

  • 業種に特化した機能をパッケージにより低コスト・短納期で提供
  • UIを2022年末に刷新。以後3ヶ月おきにバージョンアップ
  • 業務に紐づくワークフローにより内部統制も強化

製品詳細を見る

主な特徴 プロジェクト型ビジネスである多くの企業・業種向けとなる統合業務パッケージ。経営管理、商慣習別、機能別要件に対応する業種特化機能を広く備える。
提供ベンダー オロ
製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/126/

マネーフォワードクラウド会計

マネーフォワード クラウド会計

株式会社マネーフォワード

4.1

90

マネーフォワード クラウド会計は小規模、中小企業向けのインボイス制度、電子帳簿保存法に対応したクラウド会計ソフトです。経理・会計業務を省力化するさまざまな機能を備えています。

■データ入力の手間を削減する連携機能
インターネットバンキング、クレジットカード、電子マネー、POSレジなど2000以上のサービスとの連携に対応しており、取引明細データを自動で取得できます。

■AIによる自動仕訳で入力業務が便利に
クレジットカードなどの取引明細データ、アップロードした請求書・領収書、デジタルインボイスなどの情報からAIが適切な勘定科目を自動で提案。仕訳作業に要していた時間を大幅に削減できます。自動提案の精度はAIを使えば使うほど向上します。

■インボイスを簡単に区別可能
適格請求書発行事業者かそれ以外の事業者との取引かを仕訳入力画面のチェックボックスのオンオフで区別できます。チェックを外し仕訳登録すると取引日に応じ、経過措置が適用された仕入税額控除の額を自動計算します。

■決算書をワンクリックで作成、経営状況もリアルタイムで可視化
日々の仕訳データをもとにして自動で決算書を作成します。また仕訳帳や試算表などの会計帳簿から決算報告書、キャッシュフローレポート、収益レポートまで幅広い帳票・レポートの作成に対応しているため、経営状況をリアルタイムで見える化でき、経営分析が可能となります。

■税理士とのデータ共有がスムーズに
データはクラウドに自動保存され、最新データがいつでも閲覧・共有できるため、自社の顧問税理士とUSBメモリや紙などでやりとりする必要がなくなります。自社のマネーフォワード クラウド会計の閲覧権限に税理士をメンバー追加することで、オンライン上で会計状況を確認してもらえるようになります。

■1カ月の無料トライアルで実際の画面を体験
クレジットカードの登録なしでマネーフォワード クラウドの複数サービスが試すことができます。また導入や乗り換えを検討している方には無料オンライン相談も実施しています。

製品詳細を見る

主な特徴 国内ベンダーによるクラウドベースの経理財務システム。リアルタイムでの財務データ分析など効率的な経営判断を支援する機能を豊富に搭載。
提供ベンダー マネーフォワード
製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/100/

勘定奉行クラウド

主な特徴 中堅・中小企業向けの会計システム。会計、給与や販売管理などの周辺業務にも対応。
提供ベンダー オービックビジネスコンサルタント
ベンダーのWebサイト https://www.obc.co.jp/list/ac_kanjo

弥生会計オンライン

主な特徴 中小企業やスタートアップでの評価がある会計システムで、簿記知識なしでも使える簡単管理機能を搭載。1年間無料施策も実施。
提供ベンダー 弥生
ベンダーのWebサイト https://www.yayoi-kk.co.jp/kaikei/

管理会計システム選び方|検討・導入時のチェックポイント

管理会計システムの導入を検討する際、適切なポイントを押さえることが成功への鍵となります。これらのチェックポイントを深く理解し、組織の具体的なニーズに合ったシステムを選定することで、管理会計システムの最大限のメリットを引き出すことができます。

ここでは、管理会計システムの検討・導入時に不可欠なチェックポイントを詳しく解説します。適切なシステムの選定と導入に向けて、以下のポイントを確認しながら進めていきましょう。

  1. 組織のニーズを正しく理解する
  2. 十分なトレーニング期間と変更管理プロセスを確立する
  3. データ品質とセキュリティ/アクセス制御を重点的に考慮する

(1)組織のニーズを正しく理解する

導入する管理会計システムは、自社、組織の特定ニーズや目標にも対応することで大きな効果を発揮します。そのため、事前に組織の要件や業務プロセスを十分に理解し、検討するシステムがこれらの要件を満たすことを確認しておかなければなりません。

具体的な要件として、ユーザーのフィードバックや関与を促進し、実際の業務に密接に関連する機能が含まれているかどうかを確認します。

(2)十分なトレーニング期間と変更管理プロセスを確立する

管理会計システムの導入や入れ替えは自社内でも多くの組織が関わります。これまでとは違う作法、使い勝手となれば、新しいプロセスやツールの理解を深めるためにユーザーには十分な告知・準備期間、そしてトレーニング期間が必要です。ユーザーに対してシステムの使い方と利点を明確に伝えられるよう資料やトレーニングメニューを準備しておきましょう。

この上で変更管理プロセスを正しく計画し、関係者がシステムの変更に適応できるようにすることが重要です。ここはコミュニケーションを重視し、関係者の不安や疑問に対応していきましょう。

(3)データ品質とセキュリティ/アクセス制御を重点的に考慮する

管理会計システムは経営者や管理者の意思決定を支援するものですから、とにかく「正確なデータ」の扱いがキモになります。データの品質を確保し、精査し、適切なデータ管理のプロセスを確立することが不可欠です。

準備作業としては例えば、「システムへのデータの正確な入力と更新が行われる」ように適切なガイドラインや標準仕様を策定します。続いて、システムが取り扱うデータに対する「セキュリティ対策を強化」し、機密性やプライバシーの保護を確保します。特に金融情報組織の機密データに対するアクセス制御を重点的に考慮します。

これらの注意点を考慮することで、管理会計システムの導入プロセスがスムーズに進み、組織にとって最大の利益をもたらすことが期待されるでしょう。

管理会計システムは「経営者・管理者の迅速な意思決定」を強力に支援

以上、会計システムの中でも「内部向け」の情報管理と意思決定支援につながる「管理会計システム」の効果と、実際に導入検討を進めていく上で準備しておくべきポイントを解説しました。

管理会計システムは、経営者や管理者にとって、迅速で有効な意思決定を行うための強力なツールです。これにより、経営者はタイムリーかつ正確なデータに基づいて重要なビジネスの意思決定を行えるため、ビジネスの効率化と競争力の強化が図れます。このシステムは、組織の全体的なパフォーマンスを改善し、リソースの最適な配分とコスト削減を実現するための強力なサポートがえられることでしょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

無料で使える会計ソフトおすすめ10選 選び方とおすすめ製品、有料ソフトとの違い、注意点を分かりやすく解説【フリーランス/小規模企業にも対応】

会計ソフトは日々の会計処理を記録して決算情報を作成するためのツールとして、企業および個人事業主にも必須となりつつあるIT製品です。かつてはそれなりのソフト購入費を支払って利用する必要がありましたが、今では有名ベンダーを含めてクラウド型で、さらに無料プランも用意する製品が増えています。 本記事では、会計システム/会計ソフトの導入で実現する効果、導入メリットと主な機能、そして検討ポイント、おすすめ製品を詳しく解説します。あなたの会社とビジネスに適する会計ソフトを選定するための一助となれば幸いです。 無料で使える会計ソフトとは?会計ソフトの選び方、選定ポイント無料プランはなぜ無料なのか、どこまで無料 […]

thumbnail

    クラウド会計ソフトの主な機能とメリット・デメリット、おすすめ製品11選

    会計ソフトとは、経理業務を自動化して効率化するソフトウェアのことを指します。記帳や仕訳、帳簿の作成などの業務効率化に役立つため、導入を検討している方も多いのではないでしょうか。 法人と個人事業主の両方に対応しているソフトが一般的ですが、選ぶ際のポイントとして共通の事項もあれば、異なる事項もあります。本記事では、会計ソフトの主な種類や機能、導入することで得られるメリット、デメリット、選ぶポイントなどについて詳しく解説し、併せておすすめの会計システム(全11製品/2024年10月時点)をご紹介します。 \ITセレクトおすすめの会計システム資料を一括ダウンロード/ まとめて資料請求する 会計ソフトの […]

    thumbnail

      クラウド会計ソフトおすすめ7選 メリット・デメリットと主な利用シーン、失敗しない選定方法を分かりやすく解説

      会計ソフトは、記帳や仕訳、決算書の作成などができ、会計業務の効率化に役立つソフトウェアです。従来の主流であったインストール型(パッケージ型)の他にも、近年ではクラウド型の会計ソフトに注目が集まっています。 この記事では、クラウド会計ソフトについて基礎知識や機能、メリット・デメリット、選ぶポイントなどを紹介します。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ相談する クラウド会計ソフトの便利機能クラウド会計ソフトを導入するメリット・デメリットクラウド会計ソフトの選定ポイ […]

      thumbnail

        売上原価の計算方法と実践ガイド

        売上原価は、企業の財務状態を正しく把握し、経営の健全性を評価するために重要な指標の一つです。正確な売上原価を把握することで、企業の利益率やコスト管理の精度が向上し、経営判断をより迅速かつ適切に行うことが可能となります。 この記事では、売上原価の定義や基本的な計算方法に加え、業種ごとの違いについても詳しく解説します。 売上原価とは? 基本概念と計算方法を解説売上原価の計算方法会計ソフトを活用した売上原価の管理方法効率的な売上原価管理で企業経営をサポート 売上原価とは? 基本概念と計算方法を解説 売上原価は、企業の経営において非常に大切な指標のひとつです。これを正しく理解することによって、利益を把 […]

        thumbnail

          連結会計システムとは? 主な機能とその目的、導入メリット・注意点を解説|おすすめ製品6選

          連結会計システムは、親会社とその子会社、関連会社などの複数の企業の財務情報を統合して一元化するためのIT製品/ITシステムです。複雑な企業グループ構造において透明性を確保し、また経営者や投資家へ正確で包括的な財務情報を提供していくにはどうするか。本記事では、連結会計システムで実現する効果、導入メリットと主な機能、そして検討ポイントを詳しく解説します。あなたの会社とビジネスに適する連結会計システムを見つけるための一助となれば幸いです。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフにお任せください! ニーズに合った製品/ […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            Oracle NetSuite
            案件収支管理システム
            freee会計

            製品をもっと見る