ITセレクト powered by 発注ナビ

ローコード開発・ノーコード開発

ローコード開発・ノーコード開発ツールは、プログラミングの専門知識がなくてもアプリケーションやシステムを構築できるIT製品です。ビジュアルインタフェースを使って、ドラッグ&ドロップで機能を追加したり、設定を行うことで、開発時間を大幅に短縮できます。これにより、技術者でないユーザーでも迅速にアプリケーションを作成し、業務に活用することが可能です。ビジネスのニーズに柔軟に対応し、コスト削減と効率向上を実現できます。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

【2024年最新版】ノーコード・ローコードツールの選び方完全ガイド|おすすめ製品8選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

近年、ノーコードやローコードツールの普及が進み、技術的な知識のないビジネスユーザーでも、簡単にアプリケーションやWebサイトを構築できるようになりました。しかし、多くのツールが存在する中で、自分に最適なツールを選ぶのは難しいことです。本記事では、ノーコード・ローコードツールの目的と機能、選び方について詳しく解説し、併せておすすめのローコード・ノーコード開発ツール(全8製品/2024年11月時点)をご紹介します。

「自社に合う製品が分からない」

「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」

\そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/

今すぐ無料相談する

ノーコードとローコードの違い

ノーコードツールとは?

ノーコードツールは、プログラミングの知識がなくても業務アプリケーションやWebサイトを作成できるツールです。ユーザーはドラッグ&ドロップ操作型インタフェースを使って、ビジュアルに要素を配置し、機能を実装できます。

ローコードツールとは?

ローコードツールは、少しのプログラミング知識を持つユーザーが効率的にアプリケーションを開発できるツールです。ノーコードよりも柔軟性が高く、カスタマイズがしやすいのが特徴です。

ノーコード・ローコードツールを選ぶポイント

ノーコード・ローコードツールを選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  1. 目的に合わせた選定
  2. 使いやすさと学習曲線
  3. 機能と柔軟性
  4. コストと予算
  5. サポートとコミュニティ

1.目的に合わせた製品の選定

Webアプリケーション開発

例えば、eコマースサイトやSaaSツールを開発する場合、BubbleのようなWebアプリケーション構築に特化したツールが適しています。これらのツールは、ユーザーインタフェースの設計やデータベースの統合が容易に行えます。

モバイルアプリケーション開発

モバイルアプリケーションの開発には、Adaloのようなツールが便利です。これらのツールは、iOSやAndroid向けのアプリを簡単に作成でき、デザインや機能のカスタマイズも可能です。

業務アプリケーション開発

業務プロセスの効率化やデータ管理を目的とする場合、Kintoneのようなツールが役立ちます。Kintoneは、業務フローの自動化やデータの可視化をサポートし、特に中小企業における業務効率化に効果的です。

業務自動化・RPA

定型業務を自動化するためのツールを選ぶ場合、IntegromatやZapierのようなツールが適しています。これらは、異なるシステム間のデータ連携やタスクの自動化を簡単に実現します。

データ管理と分析

BIツールやデータ可視化ダッシュボードを作成する場合、Power BIやTableauのようなツールが有効です。これらは、複雑なデータ分析やレポート作成をノーコードで実現します。

2.使いやすさと使う人のレベル

初心者向け

ノーコードツールは、一般的に利用するハードルの低さと使いやすさが優れています。ドラッグ&ドロップ機能が豊富で直感的に使えるため、プログラミング知識のないユーザーでも簡単に操作できます。

中級者向け

ローコードツールは、少しのコーディングが必要で、少しのプログラミング知識も要しますが、その分柔軟性が高く、カスタマイズ性も豊かです。特に特定の機能や動作を細かく制御したい場合に適しています。

3.機能と柔軟性

カスタマイズ性

選定するツールがどれだけカスタマイズ可能かを確認します。例えば、API連携のサポートがあると、他のシステムと統合しやすくなります。

プラグインやAPIの連携

多くのノーコード・ローコードツールは、プラグインやAPIを通じて機能を拡張できます。必要な機能を追加するための拡張性がどれだけあるかは重要なポイントです。

4.コストと予算

無料プランの有無

まず試してみることができる無料プラン、あるいは無料トライアルがあるかを確認しましょう。無料トライアルや無料プランを利用してツールの使い勝手を評価できます。

料金体系

サブスクリプション型か買い切り型かによってコストが異なります。長期的な利用を考慮して、最適な料金体系を選びましょう。

5.サポートとコミュニティ

サポート体制

公式サポートが充実しているか、ドキュメントが整備されているかを確認します。トラブルが発生した際に迅速に対応できるサポートがあると安心です。

ユーザーコミュニティ

フォーラムやコミュニティが活発であると、他のユーザーと情報交換ができ、問題解決の助けになります。

主要なノーコード・ローコードツールの比較

ツール名 種類 主な特徴 価格 初心者ユーザーの使いやすさ
Bubble ノーコード Webアプリケーション構築に特化 比較的安価/無料プランあり
Adalo ノーコード モバイルアプリ構築が簡単 比較的安価/無料プランあり
Kintone ノーコード 業務アプリケーション開発に最適 比較的安価/無料プランあり
OutSystems ローコード エンタープライズ向けの高機能 比較的高め
Mendix ローコード ビジネスプロセス管理に強み 比較的高め

おすすめツール紹介

(製品名 abcあいうえお順/2024年6月時点)

Adalo

モバイルアプリの開発に最適。ビジュアルエディターを使って簡単にアプリを作成できる。無償プランもあるため、まずは試してみたいユーザーにも適している。

Bubble

Webアプリケーションの構築に特化しており、初心者でも使いやすいドラッグ&ドロップインターフェースを提供。豊富なテンプレートとプラグインが利用可能で、カスタマイズ性も高い。

Kintone

業務アプリケーションの開発に特化したノーコードツール。データベース管理や業務プロセスの自動化を簡単に実現でき、特に中小企業や部門単位での導入に最適。

Mendix

ビジネスプロセスの管理とデジタルトランスフォーメーションに強み。少しのプログラミング知識が必要だが、その分高い柔軟性を持つ。

OutSystems

企業向けのローコードプラットフォーム。大規模なアプリケーション開発に向いており、高いカスタマイズ性と柔軟性を提供。サポートも充実しているが、コストは高め。

ITセレクトおすすめのローコード・ノーコード開発ツール8選

(製品名abcあいうえお順/2024年11月時点)

Jive / 3C Community

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

Magic xpa Application Platform

logo

Magic xpa Application Platform

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社

4.2

66

  • 基幹業務システムが開発できる、プロが選ぶローコード開発ツール
  • ワンソースでマルチOS対応:Web、PC、モバイル・アプリケーションを統合開発
  • 300種以上のパッケージソフト開発実績が示す、信頼性と高いメンテナンス性

製品詳細を見る

Magic xpi Cloud Gateway

logo

Magic xpi Cloud Gateway

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社

4.3

19

  • 豊富な標準アダプタがすべて追加料金なしで使えます
  • REST、SOAP、ODataなどのAPIで各種サービスとの連携が可能
  • 同時に並行処理できるスレッド数による料金プラン、連携フロー数、トリガー数は無制限

製品詳細を見る

SmartDB

logo

SmartDB

株式会社ドリーム・アーツ

3.9

97

  • ワークフロー・Webデータベースを兼ね備えたノーコード開発プラットフォーム
  • バックオフィスからフロントオフィスまで幅広い業務プロセス全体をデジタル化
  • 三菱UFJ銀行、リクルートなど利用中!ワークフローの大企業シェアNo.1(※)

製品詳細を見る

サスケWorks

logo

サスケWorks

株式会社インターパーク

4.7

5

  • 誰でも簡単にオリジナル業務アプリの作成が可能!
  • 圧倒的な低予算 & 短期でDXを実現!
  • PC・モバイル2つの画面が自動で構築!

製品詳細を見る

ダッシュコム

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

つながるワークス

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

テックタッチ

logo

テックタッチ

テックタッチ株式会社

4.6

34

  • 最短1分・ソースコードの改修不要でシステム画面を使いやすくします
  • システムの継続率、ユーザー数を大幅アップします
  • 国内No1の市場シェアと豊富な事例や経験を元にDXのご支援をさせていただきます

製品詳細を見る

導入のステップと注意点

一般的なローコード・ノーコードツール導入までの流れは以下の通りです。

  1. ニーズの確認(どのような問題を解決したいか明確にする)
  2. ツールの比較検討(複数のツールを比較し、最適なものを選定する)
  3. トライアル(無料プランやデモ、無料トライアル期間を利用して実際に試す)
  4. 導入計画の策定(導入スケジュールや必要なリソースを計画する)
  5. 社内教育(ツールの使用方法を従業員に教育する)
  6. 運用とサポート(導入後のサポート体制を整える)

導入時は以下のポイントを勘案して進めていきましょう。

  • 事前準備(必要なデータやリソースを事前に用意しましょう)
  • 社内教育とサポート(従業員がツールを使いこなせるようにトレーニングを実施しましょう)
  • セキュリティ対策(データの安全性を改めて確認、確保しましょう)

ノーコード・ローコードツールの選び方は「自社のニーズを見極めて」が重要ポイント

以上、ノーコード・ローコードツールの選び方を軸に、その目的、使いやすさ、コスト、サポート体制など様々な視点から解説しました。自社のニーズに合ったツールを選び、効率的に導入プロジェクトを進めてください。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービスのご紹介や各種資料を分かりやすくご提供します。

製品紹介

ローコード開発・ノーコード開発の製品が8件あります

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

logo

Magic xpa Application Platform

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社

4.2

66

  • 基幹業務システムが開発できる、プロが選ぶローコード開発ツール
  • ワンソースでマルチOS対応:Web、PC、モバイル・アプリケーションを統合開発
  • 300種以上のパッケージソフト開発実績が示す、信頼性と高いメンテナンス性

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.2

powered byITreview

素敵なローコード開発ツール

4

投稿日:

良いポイント

・ノープログラムでも高クオリティのものが素早く直感的に作れるところ・開発画面がわかりやすく、画面上で直感的にUIを作成できる・エクセル出力や.NET連携など、外部との連携も簡単に行える

改善してほしいポイント

・RIAはバグが多いと感じる、プログラム上は問題なくてもなぜか思ったように動作しないことが稀に起きる・開発中にクラッシュして再起動することがある


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種プログラミング・テスト
業種ソフトウェア・SI
社員規模20人未満

導入しやすいローコードツール

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・クライアントPCへの導入が容易、かつサーバ側でで改訂やバージョンアップに対応できる。・モック提供が可能。・クラウドサービスの選択。その理由・RIA(リッチクライアント)形式が採用されている。・ローコードのため、アプリケーションの生成が容易。・アプリケーションプラットフォームとしてクラウドサービスの提供がある。

改善してほしいポイント

習熟には一定期間時間を要する。開発方法を習得することと、アプリケーションの開発の支援として、テンプレートの提供があるとありがたい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

Magic xpaの使用感について

3.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・ローコード開発できる点・変数の宣言や関数など、かなり直感的に操作できるその理由・開発工数が、一般的なコード開発と比較して、少なく済む・プログラミングに詳しくない人でも、簡単な画面であれば、すぐに作成できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・使用していないプログラムの洗い出しが面倒(別製品のOptimizerを使用しないといけない)・なにも変更していないのに、プログラムのタイムスタンプが変わることがあるその理由・仕様調査するときにプログラムの母数が多いと、調査困難であるから・タイムスタンプが変わると、プログラムをいじったかどうかわからなくなるため


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種プログラミング・テスト
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

Magic xpi Cloud Gateway

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社

4.3

19

  • 豊富な標準アダプタがすべて追加料金なしで使えます
  • REST、SOAP、ODataなどのAPIで各種サービスとの連携が可能
  • 同時に並行処理できるスレッド数による料金プラン、連携フロー数、トリガー数は無制限

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

システム間の連携に最高のツール

4.5

投稿日:

良いポイント

異なるシステム同士のデータ等をリアルタイムに連携できるツールフローを組み立てるだけで簡単に連携できます

改善してほしいポイント

まだまだ不具合が多いように感じる色々できる代わりにやりたい事を探すのが大変になっているサンプル等も少ないので何ができるのか理解するのに時間がかかる


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

見た目は武骨ですが。

4

投稿日:

良いポイント

設計画面をぱっと見ただけですと愛想のない武骨な感じでしたが、実際に使ってみるとひとつひとつに細かな設定ができるローコードツールでした。弊社の導入目的は、以下2点でした。●顧客から頂くさまざまなフォーマットの発注データを、販売管理システムにインポートできるフォーマットへの整形●IBMiに対して、REST接続を行い、WEBワークフローを構築したい。最初は苦労しましたが、手厚いサポートのお陰で、導入2か月で目的は達成することができました。

改善してほしいポイント

タイトルにも書きましたが、少しデザインを洗練して頂けると、最近の開発者になじみやすいのではと感じます。初期導入時に教育を受けたのですが、テキストPDFが章ごとに細かく分けられているため、あとから探したいときに少し苦労します。


Kensuke Hagihara
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種医薬品・化粧品
社員規模100-300人未満

とにかく使ってみて

4.5

投稿日:

良いポイント

WEBアプリ連携や自動処理が非常に楽になるユーザーの手作業による処理が自動化され非常に助かったトリガーの種類が非常に豊富出来ることが非常に多く今後何をやってみようかとワクワクしている

改善してほしいポイント

使いながら学んでいくしかないので、もう少しヘルプか初期教育用の資料配布などを行って欲しい実際の設定例やサンプルなどがあればわかりやすいと思う


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

logo

サスケWorks

株式会社インターパーク

4.7

5

  • 誰でも簡単にオリジナル業務アプリの作成が可能!
  • 圧倒的な低予算 & 短期でDXを実現!
  • PC・モバイル2つの画面が自動で構築!

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.7

powered byITreview

初めて導入する情報管理ツールとして最適

4.5

投稿日:

良いポイント

大手のノーコードの国産ツール数社と比較して、サスケWorksを採用しました。顧客管理、請求書管理、メールツール、Webフォームといった機能を中心に利用しています。比較の際、無料トライアルで、以下の点を中心に確認しました。①PCに不慣れな職員でも使えるかどうか②担当者をアプリ毎に自由に設定でき、必ずしも個人に紐づかないID設定ができるかどうか③1ツールで汎用的につくりたいものが自由につくれるかどうか④費用が導入しやすい価格帯かどうか優れている点・好きな機能・アプリ作成画面がわかりやすく、ドラッグ&ドロップでイメージ通りのものが簡単に作れる。・メールマーケティングツールとしての最低限の機能も備わっており、一括メール送信もアプリからそのまま送れる。・エクセルのままデータアップロードができ、登録時のチェック機能もあって登録しやすい。・②の個人に紐づかないID設定ができるので、アカウント数以上の人数でもツールを使える。(担当者はアカウントに紐づいた人しか選択できない設定だと、使える人が限られすぎてしまい、使用頻度が低い業務の担当スタッフは使えなくなってしまう)

改善してほしいポイント

レコード数に応じてプランや月々の料金が変わるので、日々レコードがすごい勢いで増える業務には使いずらい。そういう業務は月単位で終わっていくことも多いので、アーカイブ機能的なものがあり、アーカイブされたレコードは対象レコードに含まれない、または詳細情報の絞込検索で日付の期間指定ができ、一括削除できるような機能があるといいと思いました。※現状基本情報の登録日や更新日のみは日付の期間指定ができるが、自分で作った項目の日付では期間指定ができない。アプリ間連携の項目が自動で反映されるようにワンクリックで情報反映するRPA的な機能があるとより実用的に使えると思います。現在、繋げるところまでは設定できますが、新たに連携可能なレコードができても、都度手動で連携させないといけない。アプリ間連携した項目はレコードの件名とすることはできないため、できるようにしてほしい。アプリ間連携を多用すると、レコードの件名にほしい情報が指定できないため件名の入力時に顧客コードを手動で記載するなど運用ルールが複雑になる。別のアプリに連携するときは、レコード名だけを見て指定するため、件名に必要な情報がないと選択できない。


非公開ユーザー
導入決定者
職種宣伝・マーケティング
業種介護・福祉
社員規模50-100人未満

サスケLeadと合わせて活用することで数値管理がよりしやすい

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・ダッシュボード機能が見やすく、簡易的にグラフを作成することができる点・社員への共有をダッシュボードの画像を見せるだけで共有できるなど、資料作成にも役立つその理由・これまで顧客データを数値化し、グラフにするためにはかなりの労力と時間が必要だった。また都度更新があれば、自動更新がされうような仕組みではなく、かなり手間がかかっていた。その点、サスケWorksではサスケLeadと紐づけることができるため、自動でデータが常に更新され、集計の手間が省けるようになった。

改善してほしいポイント

ダッシュボード上で、期間の指定ができるようになると有難いです。現状は、グラフを作る前に期間指定をしてデータを抽出してからグラフを作成するという手順になるかと思います。ダッシュボードで手軽にできるようになるととても有難いと感じました。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種広報・IR
業種小学校・中学校・高校
社員規模100-300人未満

エクセルの延長で利用、ツールに不慣れな人でもすぐ扱える

5

投稿日:

良いポイント

請求書管理ツールとして利用しています。もともと請求書はエクセルベースで作成、管理していました。ツール導入は初めてでしたが、簡単操作で請求書ができるのが良いです。予め用意されている請求書アプリをそのまま使用してみましたが、項目にあわせて順番に登録していくだけで多少適当に細かい項目等はとりあえず省いた形でも作成ができるので、ツール等に不慣れな人間でもすぐ扱えます。後から数値いれたりなど修正も容易なのと、プログラム1行も書かずに、項目名等自社にあわせてカスタマイズができるのも良いです。複製機能とCSVやエクセルから一括登録機能が便利です。

改善してほしいポイント

毎月必ず発生する請求書については、発行日や月単位/隔月単位とか選択できて、自動的に請求書作成ができる等があるといいなと思いました。


非公開ユーザー
導入決定者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

テックタッチ

テックタッチ株式会社

4.6

34

  • 最短1分・ソースコードの改修不要でシステム画面を使いやすくします
  • システムの継続率、ユーザー数を大幅アップします
  • 国内No1の市場シェアと豊富な事例や経験を元にDXのご支援をさせていただきます

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.6

powered byITreview

カスタマーサクセスとして、お客様に価値を届けきれる!!

5

投稿日:

良いポイント

・ノーコードで誰でも作成できる・サポートが手厚い・画面上でのチュートリアルでやりたいことがほぼできるSaaSプロダクトのPLG(Product Led Growth: チュートリアルによる顧客オンボーディング)や機能利用度向上等で利用をしています。コードを書かずに画像表示や分岐条件、デザイン等も自由に設定でき、エンジニア素養がなくても誰でも簡単に作成できます。不明点も専属のサポート担当がフォローしてくれるため、安心です。■SaaSプロダクトでの活用カスタマーサクセス職として、・プロダクト側のデザインが●●だったら、もっとわかりやすいのに(問い合わせ減るのに)・新機能を使っていただきたいけど、なかなか使ってもらえない(気がついてもらえない)・プロダクトに注意書きとかアラート表示させたいけど、エンジニアの工数がかかってしまう(サッとできない・オプション(有料機能)や別プロダクトのクロスセル機会を創出したいのような経験は誰しもがあると思います。テックタッチを利用すると上記のような・カスタマーサクセスやカスタマーサポートとしてやりたいけど、なかなかできなかったことが実現できます

改善してほしいポイント

ぜひ、チュートリアル(ガイド)の出し分け用のマスタ機能を実装していただきたいです。アクセスしているユーザー情報(特に付与権限)によって表示させたり発動させるチュートリアル(ガイド)を出し分けられると、利便性が格段に上がると思います。作成した全てのチュートリアル(ガイド)が表示されてしまうと、情報が多くなり必要なユーザーに届きにくいため、特定のユーザー属性によって出し分けられると嬉ししいです!!期待しています!!


非公開ユーザー
導入決定者
職種ITコンサルタント
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

サポートが充実しておりスムーズに活用できます

5

投稿日:

良いポイント

非エンジニアでもスムーズに設定ができ、またリリースまでは手厚くCSの方がガイド設定に伴走いただけるため、スムーズにガイド作成ができております。今までサポートが時間をかけて説明していたこと、問い合わせを多数受けていたことをサービスにそのままガイドを乗せられるため今後の社内サポート担当のリソース削減が期待できます。またテックタッチさんの視点でどこでユーザーが躓きそうか、どんなガイドを差し込むとよさそうかを積極的にご提案いただけるため自社のサービスの改善点の発見にも繋がっております。

改善してほしいポイント

今後対応されるとお伺いしましたが、デザインの工夫ができるようカラー設定等も増えてくるとプロダクトのトンマナに合わせやすく嬉しく思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模20-50人未満

簡単に、すぐに、ユーザーへ必要な情報を伝えることができます

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・プログラムコードを書く必要がないため、開発者でなくても(メンバーを固定せずに)ガイドを作成できる・ガイドの作成が直感的で簡単にできる・ガイドの表示条件を細かく設定できるため、表示したい場面でメッセージを出すことができ、ユーザへ情報が伝わりやすい・システム側の改修が必要ないため、ガイド作成から公開まで短期間で実現できる・ガイドの再生回数やイベント集計(システムのイベントを集計できる)機能があり、ガイドの見直しはもちろん、気づいていなかった課題を見つけることができる。・サポートが手厚く、ガイド作成における不明点の迅速な解決に加えて、効果測定や今後の計画等のご提案もいただける

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点特にありませんが、表示されたガイドが役に立ったかどうかわかる仕組みが入ると、今以上にガイドの効果がはかれるかなと思います


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種印刷
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

SmartDB

株式会社ドリーム・アーツ

3.9

97

  • ワークフロー・Webデータベースを兼ね備えたノーコード開発プラットフォーム
  • バックオフィスからフロントオフィスまで幅広い業務プロセス全体をデジタル化
  • 三菱UFJ銀行、リクルートなど利用中!ワークフローの大企業シェアNo.1(※)

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

脱・何でもExcel への第一歩

5

投稿日:

良いポイント

申請書から案件管理まで、作る側・使う側のハードルが低いという理由だけでとにかくすべてExcelで作りがちでした。データベースでの管理が向いている情報についてもそれぞれの情報リテラシーレベルの違いから、どうしてもばらつきがちでデータベースにはならないということが多発していました。SmartDBが導入されてから、入力する項目がわかりやすくそろえやすいのでデータが使えるものになりつつあると感じています。また、①管理が属人的にならず②大人数で扱いやすく③ITにハードルがある人に毛嫌いされない雰囲気、でいろいろがちょうど良いツールだと思います。

改善してほしいポイント

評価式ツールが便利ではあるのですが、Excelと同じようで少し違うので詰まることが多くあります。マニュアルにも説明はありますが、実例に似た使用例と共に評価式文があるとより分かりやすいと思います。フォーム定義で機能名が似ていて、機能も似ているものがありますが結局何が違うのか、マニュアルではわかりにくい部分があります。動画を見れば説明されているのに…というところもサクッと調べたい場合が多々ありますのでページに落とし込まれれば嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種機械器具
社員規模1000人以上

やりたいことは今のところできています

3

投稿日:

良いポイント

機能の一部しか使っていないですが、現状やりたいことは一部運用との組み合わせもありますがほぼほぼできて満足してます。期待通りです。バインダ作成作成画面は直感的に設定できるのでよいです。

改善してほしいポイント

サポートサイトで、逆引きができない。こういうことがしたい→この機能と機能を使うとよい。企業使うWFは、承認経路や入力項目は企業によってちがうかもしれなしが、全社的なWFの場合、半分くらいは共通したWFと思っていて、それらが共有できれば、逆引きもそれなりの精度ものができると思う。


井上 憲一
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種その他サービス
社員規模1000人以上

過去の申請の振り返り等がしやすいです

3

投稿日:

良いポイント

過去の申請が見返しやすい、承認ワークフロー内のコメント欄もあるので承認経緯の把握もしやすいところが助かる

改善してほしいポイント

権限付与、閲覧制限部分がバインダ、業務プロセス定義どちらで設定すべきか判断に迷う時があるので、シンプルになるとありがたい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種金融商品取引
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

この記事と同じカテゴリーの製品

サスケWorks
SmartDB
テックタッチ
ダッシュコム
Magic xpi Cloud Gateway

製品をもっと見る