ITセレクト powered by 発注ナビ

Web-EDIとは? EDIとの違い、特徴と導入後のメリット/デメリットを解説 | おすすめ製品14選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中で頻繁に登場する「聞き慣れない単語/略語」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「Web-EDI」「EDIとWeb EDIの違い」です。

「自社に合う製品が分からない」

「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」

\そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/

今すぐ無料相談する

Web-EDIとは?

Web-EDIとは、Web上で企業間の注文書や請求書などの商取引文書を電子的にやり取りするシステムのことです。企業間(BtoB)の商取引を効率化するために用いられます。

EDIは「Electronic Data Interchange」の略で、日本語では「電子データ交換」と訳されます。企業間で商取引に関する情報(受発注業務、見積もり、決済、出入荷など)を、あらかじめ定めた形式に従って電子化し、送受信することで連携しあう仕組みのことです。

EDIとWeb-EDIの違い

EDIは、情報伝達の速度と確実性を大きく高め、事務工数や人員の削減、販売機会の拡大などにつながることから多くのビジネスシーンで利用されています。使っている意識がなくとも普段使うITシステムの機能として組み込まれている場合も多いかもしれません。ただ、従来のEDIは形式やコードは企業や業界ごとに異なるため、取引を行う企業間で形式や特定のコード、通信プロトコルなどに対応する必要があります。また、専用の通信網を使用するために初期投資や維持コストが高くなる欠点も挙げられます。

一方で、Web-EDIはインターネット回線を使ってEDIを行う方式です。この方式では、特別なソフトウェアや通信網を必要とせず、既存のWebブラウザからアクセスできるため、導入や運用のコストを大幅に削減できることが期待できます。また、操作も従来型に比べると容易な傾向で、ITに詳しくない人でも容易に取り扱うことができるのが大きな利点です。

伝統的なEDIとWeb-EDIの主な違いは、導入と運用のコスト、そして使いやすさにあります。Web-EDIは、小規模な企業やITリソースが限られている場所でも、電子データ交換を手軽に実現できる手段を実現できます。

Web-EDIのメリット

Web-EDIには以下のメリットがあります。

請求書のペーパーレス化

注文書、請求書、納品書などの商取引に必要な文書を、業界標準のフォーマットでやり取りします。これにより、取引の自動化が可能となり、手作業によるエラーや作業時間を削減できます。

導入が容易、比較的低コストで運用可能

専用のハードウェアやソフトウェアの購入が不要で、インターネットが利用できる環境があれば始められます。これにより、特に中小企業にとっての導入障壁が低くなります。

伝達速度が早く業務の効率化が望める

インターネットを通じてデータを即時に交換できるため、文書の送受信も迅速に行われます。これにより業務プロセス全体の速度と効率が向上します。どこからでもアクセス可能なWebベースのシステムにより、外出先や在宅勤務時でも業務を進められるため、柔軟な働き方なども支援できるでしょう。

セキュリティ対策

送受信されるデータは暗号化され、不正アクセスやデータ漏えいのリスクを一般的なメールなどのやりとりに比べて低く抑えられます。使用者ごとに異なるアクセス権を設定することで情報へのセキュリティ性も強化できます。

加えて記録がデジタルで保存されるため、必要に応じて誰がいつどのような操作を行ったのかといった追跡を行い、証跡にすることも可能です。内部統制やコンプライアンスの確保にも対応できます。

Web-EDIと電子帳簿保存法の順守

電子帳簿保存法は、企業が取引に関する記録を電子形式で作成、保存する際の法的枠組みを定めた法律です。電子取引の証拠となる書類の信頼性と保存方法に関する基準が設けられています。

Web-EDIの導入は、電子帳簿保存法順守の観点からもメリットが大きいといえます。電子取引に関するデータを正確かつ効率的に保管・管理することが可能となり、法的要件の遵守に貢献します。その一方で、法律の定める保存要件を守るためには電子データの改ざん防止、長期保存、データの可読性維持などの厳格な管理も求められます。

企業はWeb-EDIシステムの導入において、電子帳簿保存法の要件を満たすための適切な対策も一緒に講じる必要があるでしょう。例えば、セキュリティ対策の強化、バックアップ体制の整備、保存期間の遵守などが挙げられます。なお、電子帳簿保存法は時代と共に変化する可能性があるため、最新の法令情報に常に注意を払い、適宜システムの更新や見直しを行える体制も重要です。

Web-EDIと電子帳簿保存法の適切な理解と対応は、ビジネスの効率化と法的リスクの低減の両方を実現します。企業はこれらの要素をバランス良く管理することで、スムーズかつ法令に準拠したビジネス運営が可能となります。

参考 「電子帳簿保存法」の対応方法 まだ間に合う? 帳票電子化の気になる疑問、対策手段を分かりやすく解説

Web-EDIのデメリット

Web-EDIの導入にはデメリットや注意点も存在します。

セキュリティリスク

Web-EDIは、パブリックなインターネット回線を介してデータ交換を行うため、外部からの攻撃に対するセキュリティリスクが高まります。不正アクセスやデータ漏えいのリスクがあり、十分な情報セキュリティ対策が必要となります。

標準化の問題

EDIは一般的に専用の通信網と特定のフォーマットを用いますが、Web-EDIではこれが必ずしも保証されません。これによりデータ形式が異なる企業間でのデータ交換に問題や課題が生じることがあります。

システム障害のリスク

Web-EDIの運用はインターネット回線と環境に依存します。例えばネットワークの一時的なダウンや長時間の停電などが発生した場合、データの送受信が停止する可能性があります。

これらの問題は、Web-EDIの利便性と引き換えに受け入れるべきリスクとなります。導入の際はこれらのデメリットも理解し、適切な対策を講じることが重要となります。

Web-EDIが用いられる主なIT製品

Web-EDIを利用することで、企業間文書データ交換の電子化/自動化を実現します。これにより手作業による人的ミスの減少、業務プロセスの高速化、コスト削減などを実現できます。Web-EDIが用いられる主なIT製品は以下の通りです。

帳票システム

帳票システムは、請求書、納品書、注文書などの帳票を電子的に作成、送受信、管理するためのIT製品です。Web-EDIの仕組みを通じて、文書を標準化したフォーマットで取引先へ直接送信でき、また同様に電子的に受領できます。

帳票システムおすすめ製品4選を比較

(製品名 abcあいうえお順/2024年7月時点)

invoiceAgent

logo

invoiceAgent

ウイングアーク1st株式会社

3.7

10

  • 帳票種別制限なし&OCR活用で、電子も紙も取引先ごとにバラバラ届く書類を一元管理
  • 帳票の自動分割/仕分けで帳票配信・保管・検索が効率化&セキュリティ担保を実現
  • 自社も取引先も電帳法・インボイス制度への対応が可能に!JIIMA認証取得で安心

製品詳細を見る

Paperworx PDF

logo
  • Excelだけで固定帳票や明細可変帳票を簡単に作成可能
  • Web上で時間のかかるPDF生成が、超高速に作成可能
  • 月額固定、出力ページ・利用ユーザ数が無制限

製品詳細を見る

SVF Cloud

logo

SVF Cloud

ウイングアーク1st株式会社

4.4

2

  • 累積社数32,900社*を超える帳票基盤ソリューション
  • 多様なシステム連携、自由な設計、出力形式も備えた帳票作成・出力ツールの決定版
  • 帳票作成から受領/発行〜保管まで一気通貫で対応(invoiceAgent連携)

製品詳細を見る

スマートブックキーパー

logo
  • かんたん! ドラッグ&ドロップの簡単操作!スマート&使いやすい画面デザイン
  • あんしん! 専属サポートが導入から運用まで支援!マスターデータ一括取り込みも可能
  • 低価格! 導入費用0 円で利用可能!書類のアップロード単位で分かりやすい料金プラン

製品詳細を見る

受発注システム

受発注システムは、注文から発注までの情報やプロセスをデータとして一元化し、効率化するIT製品です。Web-EDIを介して自動的に取引先との間で注文情報を交換します。このシステムを使用することで、注文の確認、在庫の確認、発注の実行の迅速化、かつ確実性の向上が期待できます。

受発注システムおすすめ製品7選を比較

(製品名 abcあいうえお順/2024年7月時点)

Aladdin EC

logo

Aladdin EC

株式会社アイル

3.3

14

  • 取引先からの注文処理・問合せ業務の負荷を削減
  • 自社営業担当が行う単価や在庫確認・見積書作成など、事務作業の負荷削減
  • 売上アップ・他社差別化のための販促ツールとして活用

製品詳細を見る

ASTONE

logo

ASTONE

アステック株式会社

  • 製造業の中小企業向けに開発した製造DXの導入製品
  • kintoneを活用することによりローコストで開発を行い、拡張性もあり。
  • 各製造に必要な機能を持しているため簡単に導入できる。

製品詳細を見る

Cloud BizApps 受発注管理

logo

Cloud BizApps 受発注管理

株式会社ソースリンク

  • 商談から受注、請求・発注から在庫管理、承認フロー・帳票など豊富な機能を標準搭載
  • 開発基盤は Power Platform。堅牢なセキュリティと拡張性を実現
  • ご利用企業様の業務フローに合わせたカスタマイズも安価かつ短期間で柔軟に対応可能

製品詳細を見る

アイカタ

logo
  • 低コストでのERP導入を実現
  • 手厚いカスタマーサポート
  • 外部システムとのデータ連携

製品詳細を見る

受発注システムCO-NECT(コネクト)

logo
  • 見やすいデジタル受注システムで業務時間とミスを削減
  • お取引先は無料で安心、発注もシンプルかんたん
  • 受注から伝票作成まで、シームレスでサポート

製品詳細を見る

注文販売[M2O]

logo

注文販売[M2O]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 入金処理、支払処理は一括で自動処理
  • 収支の予測が、リアルタイムに可能に
  • 組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

テープス

logo

テープス

テープス株式会社

  • 受注処理、在庫管理など、幅広い業務を効率化
  • プログラミング不要! ブロックを組み合わせて業務を自動化できる
  • 開発するよりも低コストで、複雑な要件を実現

製品詳細を見る

在庫管理システム

在庫管理システムは、在庫レベルのリアルタイムな監視と、商品の入出庫管理を行うためのIT製品です。Web-EDIを利用することで、供給者との間で在庫情報や発注情報を電子的に交換し、リアルタイム性とともに「在庫の最適化」を図ることができます。

在庫管理システムおすすめ製品2選を比較

(製品名 abcあいうえお順/2024年7月時点)

Perswell

logo

Perswell

株式会社DATAFLUCT

  • AIを活用した需要予測
  • データサイエンティスト不在で需要予測モデルを利用可能
  • 業務/システム/モデルの各観点から最適なソリューションを提供

製品詳細を見る

おまかせ在庫NEO

logo

おまかせ在庫NEO

株式会社マテハンソフト

  • クラウドだから導入が簡単です。会社情報を登録するだけで簡単に利用開始ができます。
  • 入荷から出荷まで商品のバーコードを読み取るだけの簡単操作。
  • 迅速な意思決定ができるように在庫情報をわかりやすく表示。

製品詳細を見る

会計システム

会計システムは、請求書の発行、経費の管理、財務報告など、会計関連の業務を自動化するIT製品です。Web-EDIを介して、電子的に請求書を送受信し、会計システムに直接統合することで、会計処理の自動化と効率化を実現します。

会計システムおすすめ製品

(製品名 abcあいうえお順/2024年7月時点)

freee会計
 無料で資料ダウンロード可能な「会計システム」製品一覧

「製品が多すぎて選べない」「自社に合う製品はずばりどれかを聞きたい!」

\ITセレクトの相談専門スタッフにお任せください! ニーズに合った製品をご紹介します/

今すぐ相談する

Web-EDI の特徴と仕組みをおさらい

Web-EDIの実現形態

EDIは主に、伝票表示型(ブラウザ型)とファイル転送型、2つの実現形態があります。

 1:伝票表示型(ブラウザ型)

ブラウザ型は、Webブラウザを介してEDIシステムへアクセスし、伝票等のデータを直接表示、編集、送信できます。利用者は専用のソフトウェア類をインストールすることなく、インターネットが接続できる環境があればどこからでもアクセスできます。ユーザーインタフェースが直感的であり、特別なトレーニングを必要とせずに利用開始できるのも特徴です。

 2:ファイル転送型

ファイル転送型は、取引情報を含むファイルをWeb-EDIシステムを通じて相手方に直接送信する形態です。この方法では、CSVやXMLなど、汎用的な形式でファイルを作成し、それをWeb経由で送受信します。システム間で自動的に情報を交換できるため、大量の取引データを効率的に処理するシーンなどに用いられます。。

ブラウザ操作での自動化

Web-EDIはブラウザ操作を通じて、取引文書の作成、送受信、管理を行えます。このプロセスを自動化することで、データ入力の時間短縮や手作業による人的ミスの排除が望めます。

クラウドベースでの提供

Web-EDIサービスは多くの場合クラウドベースで提供されます。企業は自社で大掛かりなハードウェアやシステムを抱える必要はなく、ハードウェアの設置やシステムの構築やメンテナンスにかかるコストや時間を抑えられます。

低コスト運用

Web-EDIは前述した通り、専用のソフトウェアや特別なハードウェア類も不要であるため、初期費を比較的低く抑えて導入できます。また多くは月額/年額で支払うサブスクリプション型と呼ぶ料金制を採用するクラウド型製品であるため、運用コストの算出も行いやすい傾向にあります。

もちろん、従来型である紙の文書を郵送する物理的な手段に比べると、手間も、コスト効率も、確実性も利点があり、迅速な取引が可能になります。

(執筆:合同会社伝心)

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

今すぐ資料請求できる「受発注システム」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

OMSとは? 目的と活用例、メリット、EC・物流受注管理の改善と効率化に効くおすすめIT製品

昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「OMS」です。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ無料相談する OMSの基礎知識OMSの主要機能と役割OMSのデメリットOMSの機能が含まれる/ […]

thumbnail

    受注管理システムの【業界・タイプ別】おすすめ10製品を比較|基礎知識と主要機能、導入メリットもじっくり解説

    「聞き間違い・聞き漏らしが発生し、正しく仕入れできなかった」「手書きFAXによる注文書の文字が……かすれて・つぶれて読み取れない」──。長年やってきたアナログ手法、従来型の手法は「慣れ」こそあれど、人力ベースであるがゆえこんなミスやトラブル、手間が発生してしまいます。皆さんの会社はいかがでしょうか。 「確実性を高めたい」「業務効率を改善したい」と、現代のビジネス環境では正確で迅速な受注管理が求められています。受注管理システムは、そうした課題解決のための有力なツールとして注目を集めています。 この記事では、業界別・タイプ別におすすめの受注管理システムを紹介し、基礎知識、主要機能、導入メリットを詳 […]

    thumbnail

      受発注システムの主な機能とメリット・注意点、おすすめ製品16選

      現代のビジネスでは、迅速かつ効率的な受発注プロセスが重要です。その鍵を握るのが、受発注システムです。 受発注システムは、受注や発注処理における業務を一元管理できるシステムで、受注管理から在庫管理、さらには出荷管理まで、オンライン上で行うことができます。 本記事では、受発注システムの主な機能とそのメリット、選定時のポイント、おすすめの受発注システム(全16製品/2024年7月時点)を詳しくご紹介します。 受発注システムの主な機能と種類受発注システムを導入するメリットと注意点受発注システムの導入がおすすめの企業と製品選びのポイント中小企業向けのおすすめ受発注システム3選ITセレクトおすすめの受発注 […]

      thumbnail

        受注管理システムとは? 費用相場と主な種類、導入のメリット・注意点

        「受注管理が複雑で手間がかかる……」「顧客情報があちこちに分散されていてどれを参照すればいいのかが分からない……」。受注から発送までの一連の流れをスムーズにし、一元化したデータとして整理する「受注管理システム」は、これらの受注管理で苦難する悩みをスッと解決する力を持っています。 本記事ではそんな受注管理システムの基礎から、主な種類、導入によって得られるメリットと注意点を詳しく解説していきます。業務の効率化を図り、顧客満足度を高める方法の1つとしてぜひ実践していきましょう。 ITセレクトは、貴社の課題・目的・予算に合わせてピッタリの受発注システムをご紹介しています。 ⇒簡単入力で無料相談する 受 […]

        thumbnail

          発注ミスの原因と対策|ミスを起こした場合の対処法と予防する方法

          日々の受発注業務において、十分気を付けているにも関わらず「発注ミス」が起こってしまうことがあります。特に繁忙期や人手不足のときはヒューマンエラーが発生する可能性が高くなります。発注ミスは、金銭的、工数的な損失があるだけ、その後の機会損失や自社の信頼失墜にもつながります。 本記事では、改めて発注ミスが発生してしまう主な原因を確認し、「発注ミスを防ぐ」ための方法を紹介します。 自動化で発注ミスのリスクを軽減したい! でも、どんなシステムを入れたらいいか分からない…… \ITセレクトの相談専門スタッフが、貴社のニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ相談する 発注ミスが起こる原因と影響発注ミスを […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            monday  CRM
            Aladdin EC
            Aladdin Office
            受発注システムCO-NECT(コネクト)

            製品をもっと見る