昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「BPR」です。
目次
BPRの基礎知識
BPRとは
BPR(Business Process Re-engineering)は、業務のプロセス全体を根本から見直し、再構築する計画や手法のことです。日本語では「業務改革」などと訳されます。
BPRのアプローチの仕方
BPRは、“プロセス”の視点で業務フローから、組織、ITシステムなどまで、プロセス全体を対象に再構築し「業務改革」を行います。
具体的には、全社、全体の業務プロセスを可視化し、抜本的な「無駄の削減」「生産性の向上」「業務・人員の効率化」などを実践していきます。
BPRと「業務改善」の違い
昨今多くの企業が「DX」などとして、IT製品を、特にクラウド型/SaaS型の製品を積極的に活用することでデジタル化や業務フローを改善し、「業務の効率化」や「早期のビジネス成果」を出そうとしています。BPRと、それらの「業務改善」は何が違うのでしょうか。
一般的には、BPR=業務改革は「“全体的”な改革を目指す」こと、一方の業務改善は「既存の方法、“個々”のあるいは“部分的”に業務の見直しを図り、効率や品質を高めていく取り組み」と位置付けられます。
BPRは、企業の目的達成に向けて業務の進め方や戦略、組織の体制、システムなどを根本から見直し、再構成する手法です。業務改善や部分改善に対して、BPRでは全体的に根本的な再検討を行います。大胆かつ大掛かりな考え方とともに行うアプローチによって、抜本的に課題や弱点を解決し、大幅な改善や飛躍的な成長を見込みます。
一部の部署やチーム単位でなく、自社全体をまとめて改革することで、効率化や生産性向上の大きな成果につながる可能性も秘めた取り組みといえます。
BPR実践に活用されるIT製品
BPRは主に以下のIT製品を用いて実行されます。
ERP
ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業活動に必要不可欠な経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」を一元管理し「自社全体」の業務プロセスの効率化や経営判断を強力に支援する統合基幹業務パッケージ/IT製品群です。財務、人事、製造、供給チェーン管理、営業活動や顧客管理など、企業のあらゆる業務を統合し、効率化を図ります。