ビジネスの成長を促進するためには、正確な情報と効率的なパフォーマンス管理が欠かせません。EPM(Enterprise Performance Management)は、戦略的決定をサポートするための強力なツールです。多くの企業がビジネスプロセスを最適化するために様々なITツールを利用していますが、これらのツールは多岐にわたり、その選定と活用方法は企業にとって大きな課題となっています。EPMは、そのような課題に対する解決策として注目されています。
本記事では、EPMの基礎知識や主な機能、そしてERPやBIとの違いについて詳しく解説します。また、EPMがビジネスにどのような影響を与えるか、どの製品が自社に適しているかを検討する上で役立つ情報をお届けします。
「自社に合う製品が分からない」
「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」
\そんなときはITセレクトの相談専門スタッフにお任せください! ニーズに合った製品、ベンダーをご紹介します/
目次
EPMの基礎知識
EPM(Enterprise Performance Management)は企業の経営管理を効率化し、業績を向上させるための重要なツールです。本章では、EPMの定義やその主要な機能、具体的な利用シーンについて詳しく解説していきます。EPMの基本を理解することで、自社に適したEPMツールの選定や導入がスムーズに進められるでしょう。
EPMとは
EPM (Enterprise Performance Management)は企業のパフォーマンスを管理・最適化するための戦略的な方法論、およびそれを実現するためのIT製品、ITツールのことです。これは、企業が複雑な業務環境と競争の激しい市場で成功するために必要な効果的な意思決定を支援するために設計されています。
例えば、大規模な企業において財務報告と予算編成を統合して考えるシーンが挙げられます。EPMによって一元管理する「データ」を軸に、迅速かつ正確な意思決定を行う体制を強化できます。また、EPMは部門ごとの業績評価や将来的なリスクの分析も行えるため、各部署の経営管理を強化し、全社的な戦略目標を明確に設定することが可能となります。
このようにEPMの考え方は企業の戦略的目標を達成するために不可欠といえ、効果的な意思決定と業績管理を支援します。旧来の個人的経験やカン、コツに頼るどんぶり勘定のような状態から脱却し、精度の高い「データに基づいた」意思決定を行うことができます。その結果、収益性の向上やリスク管理の強化などともに、企業全体のパフォーマンスを最大化することが期待できます。
EPMの主な機能と利用シーン
EPMは、多岐にわたる企業パフォーマンスの管理機能を備えます。自社の戦略的目標を達成するためには、計画、予算立案、財務報告、コンプライアンス管理などが重要です。EPMはこれらのプロセスを統合し、効率的に管理するための方法とツールを提供します。
まず、EPMによって「リアルタイムでのデータ分析」が可能になります。このことは、より迅速な意思決定を行う体制づくりを強力に支援します。経営陣は市場の変化や競争環境の激化に対して柔軟に対応できるようになり、常に最新の財務データを基にした経営判断を下せるようになります。「予算管理機能」によって予期していない財務リスクを把握する力も得られます。各部署ごとの進ちょく状況を一元管理し、コンプライアンス順守の確認も容易になります。
新しいプロジェクトの立ち上げや既存事業の最適化においても、EPMの「計画立案支援機能」が有効です。月次および年次の決算処理、連結決算、将来予測などに基づいて情報を提供する「戦略的経営管理機能」も、企業の成長を支援する有益な機能です。
企業が今日の複雑なビジネス環境において成功、成長するためには、効果的なパフォーマンス管理が不可欠です。EPMを利用することで企業全体の透明性が向上し、各チームや担当者が指標に基づくデータを共有しながら業務を進められるようになります。結果として、企業全体の収益性が向上し、持続可能な成長を実現するための強力な基盤を構築できることにつながります。
EPMとBIの違い
EPMとBI(ビジネスインテリジェンス)は、ともに企業、事業のパフォーマンス向上を目指すツールですが、そのアプローチや機能に多少の違いがあります。
EPMは「全社的なパフォーマンス管理」に重点を置き、戦略の策定から計画、実行、評価までをカバーします。
一方のBIは「データの収集、分析に特化」し、個々の戦略や意思決定をサポートするのが主な役割です。
具体的には、EPMは予算管理、予測、コンソリデーション(連結、ここでは連結決算)などのプロセスを包括してサポートし、企業全体の戦略目標に基づいたパフォーマンス管理を行います。BIは、業務上観点のさまざまなデータソースからのデータを集約、分析し、ダッシュボードやレポートを通じて視覚的に把握できるような情報提供が得意です。
つまり、EPMは戦略的な管理を強化するため、BIはデータに基づいた迅速な意思決定を支援するため、となるでしょうか。それぞれの強みを理解して使い分ける、同時に、併用する/連携させることが重要となるでしょう。
EPMが自社のビジネス、業績に与える影響
EPMは、企業のパフォーマンス向上を目指す強力なツールで、効率的な経営管理とビジネス成長をサポートします。EPMは正確なデータを基に意思決定を支援し、業績向上に寄与します。導入することで事業の効率化と収益性が高まり、経営課題の迅速な解決が可能となります。
EPMのメリット
EPMを導入することで、戦略的な意思決定やパフォーマンスの最適化が容易になります。その結果、企業全体の効率性と競争力を向上させることができます。
財務データや業務プロセスを一元管理し、リアルタイムでのパフォーマンス分析が可能になることえ、問題発生時の迅速な対応力、将来的な戦略立案力が高まります。また、各部署のデータも含めて統合的に管理することで部門間の連携を最適化し、自社・自社グループ全体の連結決算や予算管理の精度を高められます。これらによって、戦略的意思決定の精度も上がり、全体的なパフォーマンスの向上が見込まれます。
このようにEPMは企業の競争力向上に非常に有効なツールであり、経営陣が迅速かつ正確な経営判断を行うための強力なサポートを提供します。
自社の業績向上にフォーカスしたEPMの活用例
業務プロセスを最適化する例として、EPMによって部門ごとの予算管理が明確に、かつ容易になれば、実際の業績と予算の差異をリアルタイムで把握することが可能になります。これにより、迅速な意思決定や調整を行えれば、端的に業績向上につながるはずです。EPMによる「データの可視化と分析機能」を活用することで、業務のパフォーマンス指標(KPI)を明確に把握し、経営課題を早期に発見し、適切な対策を講じることもできます。
EPMはまた、データの集約と整理する基盤を通じて、担当者、経営陣に対してタイムリーかつ正確なレポートも提供できます。これもまた、企業全体の業績を継続的に向上させる体制を整え、そして競争力を高める役割を果たします。
EPMが含まれる/連携・関連によって相乗効果が期待されるIT製品
ERMとERPは、それぞれ企業の業績向上に直接的に影響する重要なシステムです。ERPは企業全体の業務プロセスを統合し、効率化することが目的で、財務会計、製造管理、販売管理、人事給与など、企業活動全般をカバーする機能を備えます。
その中に多くの場合、企業の財務業績や業務パフォーマンスを管理・分析し、経営戦略の策定や業績予測に役立てるEPMの機能は含まれます。
ERPとEPMは密接に関連しながらも、それぞれが異なる視点から企業の経営を支援する重要な機能を担っています。仮に個別に運用するシーンにおいても、両者は密に連携させることがより強く求められるでしょう。
ERP
ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業活動に必要不可欠な経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」を一元管理し「自社全体」の業務プロセスの効率化や経営判断を強力に支援する統合基幹業務パッケージ/IT製品群です。財務、人事、製造、供給チェーン管理、営業活動や顧客管理など、企業のあらゆる業務を統合し、効率化を図ります。
\ITセレクトおすすめのクラウド型ERP製品の資料を一括ダウンロード/
EPMとは何? 「どの製品がいいのか分からない…」そんなときは、ぜひITセレクトの専門スタッフにご相談ください
「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どんな製品があるのかを知りたい」「どう選べばいいのか分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。