ITセレクト powered by 発注ナビ

CDPデータとは? 顧客管理とマーケティングにおける基本を解説

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

CDPデータとは?マーケティングにおける基本を解説のメインビジュアル

CDPは、現代のマーケティングにおいて欠かせないツールの1つです。顧客データを一元管理し、マーケティング施策を個別に展開するために利用されます。本記事では、CDPの基本的な概要から導入メリット、マーケティングにおける活用法までを分かりやすく解説していきます。

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

CDPとは?

CDP(Customer Data Platform/カスタマーデータプラットフォーム)は、企業が保有する顧客データを一元管理し、マーケティングや顧客対応に役立てるためのデータ管理基盤です。顧客の年齢、購入購買履歴、Webサイトでの行動履歴など、さまざまな情報を1カ所に集約し、それぞれの顧客に合った施策を効果的に実行する基盤として利用されます。

CDPの特徴は、オンライン、オフラインそれぞれのチャネルで収集されたデータを統合できることです。例えば小売店が実店舗とEC(オンライン店舗)を同時に運営するシーンにおいて、実店舗の購入履歴、Webサイトの購買歴や閲覧履歴などの各チャネルで得た情報が分断されず、1つの統合されたデータとして利用できます。これにより運営者は個別の顧客ニーズや興味関心に応じたメッセージ配信や広告展開といったようなマーケティング施策や顧客対応をより的確に、かつ効率的に行えるようになります。

CDPを導入することで、データの一元管理が促進され、企業のマーケティングや顧客関係の戦略を幅広くサポートします。これにより、データが一貫して最新の状態に保たれ、施策の精度向上や効果的な顧客ターゲティングが可能となります。

CDPの主な機能

CDPには、データ収集、統合、分析、活用の機能を備えます。企業はそれぞれの機能を組み合わせることで、顧客理解やマーケティング施策の効果を高めることができます。以下に、CDPの主要な機能を解説します。

  • データの収集
  • データの統合
  • データの分析
  • データの活用

データの収集

CDPは、オンラインとオフラインのようなチャネルの隔てなく顧客データを収集し、管理できます。具体的にはWebサイトでの閲覧履歴やアプリ利用状況、購入履歴、アンケート回答、実店舗での購買データなどが挙げられます。これにより顧客単位の行動全般、複数の接点を通じて行った行動データを統合して把握できるようになります。

データの統合

CDPでは、顧客IDやメールアドレス、SNSアカウント、電話番号などを軸に、従来は各販売チャネルで分散管理さていたデータを1つの顧客データとして統合します。この機能により、異なるチャネルで収集したデータも1人の顧客に紐づけられた一元的な情報として管理できます。顧客単位の包括的な理解が促進されます。

データの分析

集約されたデータを基に顧客行動や属性を分析することで、例えば、顧客がいつどんな時に何を求め、どのような行動を取るのかといった傾向を予測、把握できるようになります。例えば、購買パターンや製品カテゴリーごとの関心度などを分析することで、より適切な商品提案が可能になります。

データの活用

CDPへ集約されたデータは、広告配信やメール・SNS配信、“あなただけの誕生日特典バナーを表出”のようなパーソナライズされた訴求など、顧客獲得や販売促進に向けたさまざまな戦略に幅広く活用できます。顧客の関心やニーズに基づき、適切なメッセージをタイムリーに届けることでより顧客の心をつかみ、売上を向上させる取り組みにつながります。

    おすすめ    顧客分析が重要なワケ 主な分析方法を分かりやすく解説

CDPとDMP、CDPとCRMの違い

CDPは、DMP(Data Management Platform)やCRM(Customer Relationship Management)と近しいニーズで比較されることもあります。それぞれデータ、顧客単位で機能は似ていますが連携や活用目的は少し異なります。それぞれの違いを理解することで、どのツールをどのように使えばよいかが明確になるでしょう。

DMP(Data Management Platform)

DMPは、主にデジタル広告配信のためのデータ管理プラットフォーム(基盤)です。集めて管理するデータの多くは匿名データです。

個人情報とは紐づけず、Web上の行動をもとに新規ユーザーの集客やリターゲティング広告に活用されます。具体的には、Cookieやデバイス情報などの識別子を利用して、ユーザーの年齢、性別、興味分野などに基づいて分類し、その単位(セグメント)別に広告配信を行う、といった目的のために用いられます。一般的にデータは短期間(数カ月)で更新され、固有の長期的な顧客管理までは想定していません。

    関連    DMPとは? 役割とメリット、主な機能を3分で解説

CRM(Customer Relationship Management/顧客管理システム)

CRMは、既存顧客との関係構築や維持のための顧客情報管理ツールです。顧客情報だけでなく、顧客関係を管理する考え方で設計されているのがポイントです。主に営業部門やカスタマーサポートが利用し、顧客とのやりとりを記録し、顧客のニーズに基づいた戦略やフォローアップ活動に役立てます。

CRMには名前や住所、電話番号のような基礎情報のほかに、購入履歴、アクセス履歴、問い合わせ内容、電話サポートのやりとりのような関連情報もあまねく含めて記録します。顧客情報を一元管理し、既存顧客との関係性をより深めて密にしていく(エンゲージメントを向上させ、売上につなげる)目的から、CDPはCRM製品の1機能として含まれている場合が多いです。

    関連    CRMの主要8つの機能と主な目的を分かりやすく解説

CDP導入のメリット

CDPの導入によって、顧客データの一元管理が実現し、マーケティング施策や顧客対応の効率が向上します。ここでは、企業がCDPを導入することで得られる具体的なメリットを解説します。

  • 顧客理解をより深められる
  • データを一元管理が可能となる
  • 顧客一人ひとりへの対応力を向上させられる
  • マーケティング施策を効率化できる
  • リピート率を高めることができる
  • 情報の正確性を高められる

顧客理解をより深められる

オンラインとオフラインのデータを統合して管理する主要機能によって、顧客の行動やニーズをより把握しやすくします。例えば、Webサイトの閲覧履歴や購買履歴、実店舗での利用データなどを組み合わせて、顧客がどのような商品やサービスに関心があるかを具体的に知ることが可能です。こうしたデータが統合されることで、顧客の行動パターンや購入傾向を正確に分析できるため、よりターゲットに合わせたアプローチが行えます。

データを一元管理が可能となる

CDPを活用することで、実店舗とオンラインで集めたデータを1つのシステムでまとめて管理できます。これにより、部署間で分かれていた顧客情報を統合し、各部門がデータを簡単に共有できるようになります。また、データが一元管理されることで、異なるシステムで保管されていた情報を横断的に分析でき、迅速に施策を実行できる環境が整います。

顧客一人ひとりへの対応力を向上させられる

CDPを使って収集された顧客データをもとに、各顧客に合わせたコミュニケーションが可能です。例えば、顧客の行動や関心に応じたメール配信や広告を適切なタイミングで行うことで、顧客が最も興味を持ちやすい商品や特典を提案できます。こうした個別対応により、顧客が受け取る情報はよりパーソナライズされ、満足度も向上します。

マーケティング施策の強化と効率化を実現する

CDPによる詳細な顧客分析により、適切なターゲットを見極めて効率的にアプローチできるようになります。複数のチャネルを一元的に管理できるため、異なるチャネルでのマーケティング活動を一括で実施でき、全体的な運用がスムーズに進みます。顧客データに基づいた施策・対策を自動化し、省力化できれば、担当者は本来すべき業務へより集中できるようにもなるでしょう。

リピート率を高めることができる

CDPは、顧客の購買履歴や行動に基づいた施策の実施サポートするため、リピーターの育成に役立ちます。例えば、再来訪を促すためのリターゲティングや、顧客の興味に合わせた特典を提供することで、再購入の機会を増やすことができます。また、過去の購買行動をもとにフォローアップすることで、顧客との関係を長期的に維持しやすくなります。

情報の正確性を高められる

リアルタイムでデータが更新される環境によって、常に最新の正しい情報をもとに戦略、施策を実行できます。異なる複数のデータソースからの情報も統合されることで、誤ったデータや重複した情報が排除され、精度の高い施策を実行できる体制が整います。顧客の興味や購入履歴に基づいた適切な対応が行え、より正確なアプローチが実現します。

    おすすめ    CRMで営業成績を上げる方法

CDPデータを活用したマーケティングのポイント

CDPの活用によって、より効果的で顧客に寄り添ったマーケティングが可能です。ここでは、CDPを最大限に活用するためのポイントについて解説します。

  • データの正確性と信頼性を保つ
  • 複数のチャネルで活用する
  • 施策を継続的に改善する
  • データの可視化を行う
  • 他システムとデータ連携し相乗効果を生み出す

データの正確性と信頼性を保つ

データが正確で信頼性があることは、効果的なマーケティングの基本です。データの収集元や収集方法を適宜見直し、最新で精度の高いデータを確保します。また、収集したデータを一つにまとめ、顧客ごとの情報に重複や誤りがないか確認することも重要です。こうした確認とリアルタイムでのデータ更新により、顧客の行動変化に素早く対応する施策が可能になります。データの品質を保つことが、施策の効果向上に繋がります。

複数のチャネルで活用する

CDPによって収集された顧客データは、オンラインの購買履歴やWebサイトでの行動データ、実店舗での購入情報を含みます。これらのデータを統合し、メール、広告、SNS、ウェブサイトといった複数のチャネルで一貫したメッセージを届けることが効果的です。また、顧客の関心や購買行動に基づいて、異なるチャネルでも同じ体験を提供することで、より信頼性の高いコミュニケーションが可能となります。

施策を継続的に改善する

マーケティング施策の結果をデータに基づいて分析し、効果があった施策と改善が必要な施策を明確に分けることが大切です。継続的なフィードバックを活用しながら、施策を見直し、顧客の反応に応じて施策を調整していきます。このような改善を続けることで、長期的な成果を得やすくなります。

データの可視化を行う

収集したデータをグラフやチャートで可視化すると、現状をわかりやすく把握できます。データを見える形にすることで、チーム全体で現状や改善点の共有がしやすくなり、迅速な意思決定が可能です。可視化されたデータは、効果的な施策改善にも役立ちます。

他システムとデータ連携し相乗効果を生み出す

CRMや広告配信システム、MAツールSFA(営業支援システム)といったシステムとCDPを連携させることで、データの効果的な活用が進みます。こうした連携により施策実行の精度が向上し、無駄な施策を減らせます。また、連携するツールごとにデータの使用方法を適切に設定することで、施策の効果をさらに引き出すことが可能です。

    おすすめ    CRMと他システムの連携に必要な考察ポイント

CDPおよびCRMの選定ポイント

CDPを効果的に導入するためには、事前に準備すべきポイントがいくつかあります。万全のセキュリティ対策や他システムとの互換性を確認し、導入後のサポート体制の整備を行うことで、データ活用がよりスムーズになります。CDPの機能が包括されることが多いCRM製品も同様に考えられる、選定・導入時の重要ポイントを解説します。

  • 万全のセキュリティ対策を講じる
  • 他のシステムとの互換性を確認する
  • 導入後のサポート体制を確認する
  • 導入目的を明確にする
  • 運用体制を整える

万全のセキュリティ対策を講じる

顧客の個人情報や購買履歴などを扱うCDPでは、セキュリティ対策が不可欠です。まずは、暗号化技術やアクセス制限を取り入れ、重要データが外部に漏洩しないよう安全対策を施します。また、社内外からの不正アクセスを防ぐため、定期的なセキュリティ対策の見直しを行うことも大切です。セキュリティ対策には法令に基づいたデータ保護方針も設定し、従業員にもデータ取り扱いの教育を実施することで、全体的なセキュリティ意識の向上を図ります。

他のシステムとの互換性・連携性を確認する

CDPは、CRMやECシステム、マーケティングツールなど、既存のシステムとスムーズに連携できるかどうかがポイントです。データがバラバラに管理されることがないよう、統合されたデータを一元管理できる体制を整えます。また、必要に応じてカスタマイズや拡張が可能な設計にし、今後の成長にも対応できるよう柔軟性を持たせることが大切です。APIや外部サービスとの接続も視野に入れ、今後のシステム拡張を見据えた連携体制を整備します。

導入後のサポート体制を確認する

CDPの導入には、その後の運用サポートも欠かせません。トラブル発生時に迅速なサポートが受けられるよう、ベンダーのサポート体制を事前に確認しておくことが重要です。システムの定期メンテナンスやアップデートが円滑に行われるかどうかもチェックポイントです。特に、導入直後のトラブル対応や技術支援がスムーズに進められるかどうかは、全体の運用効率に影響を与えるため、サポート体制を十分に確認します。

導入目的を明確にする

CDPを導入する際には、何を目的にするかを明確にすることが重要です。顧客データの分析や、個別対応の強化など、具体的な導入目的を設定し、それに基づいてシステム要件や必要な機能を選定します。目的をはっきりさせることで、導入後の運用方針も定まり、より効果的なデータ活用が可能になります。

運用体制を整える

CDP導入後には、データ管理や分析をスムーズに行うための運用体制の構築が欠かせません。専任のチームを編成し、データ入力や更新などの運用ルールを定めておくことで、効率的なデータ活用が進みます。また、社内の関係者全員がCDPの活用方法を理解し、チーム間で共有できる体制を作ることが、長期的な運用成功のカギになります。

    関連    中小企業におすすめのCRM 6選(無料版あり)

CDPで顧客データを有効活用|機能が含まれるCRMの検討も近道

CDPは、顧客データを一元管理し、各顧客に合わせたアプローチを実現するための強力なツールです。マーケティングの効率化や個別対応の精度向上、リピート率の改善など、多くのメリットが期待できます。正確なデータの活用とツールの連携を通じて、顧客体験を向上させ企業の成長を促進する手段として、CDP、あるいはCDPの機能が含まれるCRMの導入は欠かないといえるでしょう。

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトのコンシェルジュサービス(無料)までお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

無料でIT製品選びをお手伝いします

ITセレクトでは子会社である発注ナビと連携し、

IT製品探しのご相談・ご紹介を無料で行うコンシェルジュサービスを提供しています。

▼早速コンシェルジュ相談を申し込む

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

効果的な顧客データベース管理の方法とは? メリットとおすすめツールを解説

顧客データベースの管理を効率化することで、業務全体のスピードや正確さが向上し、顧客対応の質も大きく改善されます。この記事では、顧客データをどのように管理し、営業やマーケティング活動へ生かせばよいのか、その考え方と具体的な方法を詳しく解説します。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する 顧客データベース管理とは?顧客データベースを管理するメリット顧客データベースの管理方法顧客データベースを管理する際のポイント強力なセールス管理・支援機能も備える顧客データベース管理(CRM)ツール11選顧客満足度 […]

thumbnail

    CRM分析とは? 顧客分析が重要な理由、主な分析手法、効果的に行うポイントを解説|(無料版あり)おすすめツール15選も紹介

    顧客情報の管理を効率化するたにCRMを導入する企業が増えています。CRMに蓄積したデータを分析し、活用することによって、企業と顧客の信頼関係の構築や売り上げの向上につながります。そして、顧客のニーズを把握し、効果的な戦略を立案し、成果を出していくには「CRM分析」の活用も欠かせません。 この記事ではCRM分析の基礎知識とともに、主な手法と効果的に行うためのポイントを解説。併せて、顧客分析機能に強みを持つおすすめのCRM製品/複合型ツール(全15製品/2024年8月時点)も紹介します。 CRM分析の基礎知識CRM分析の主な手法(無料版あり)顧客分析機能に強みを持つおすすめCRM/複合型ツール15 […]

    thumbnail

      BIツールとは? BIツールの基本機能と活用方法、メリット・デメリット、選定ポイントを分かりやすく解説

      昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、機能と使い方、メリット・デメリット、選定ポイントを分かりやすく解説していきます。今回は「BIツール(Business Intelligence/ビジネスインテリジェンス)」です。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。 製品探しを依頼する BIツール […]

      thumbnail

        クラウド顧客管理とは? 企業の効率化に役立つシステムの選び方

        CRM(Customer Relationship Management/顧客管理システム)の導入を検討中の企業にとって、クラウド型は低コストで導入しやすい選択肢です。インターネット上で顧客情報を管理でき、営業効率を高めるだけでなく、チーム全体での情報共有がスムーズに進みます。本記事では、クラウド型CRMの基本的な仕組みから、導入のメリット、選定時のポイントまでを解説します クラウド型顧客管理の基本とは?クラウド型顧客管理のメリットクラウド型顧客管理システム(CRM)を導入時に検討すべきポイント無料プラン・無料トライアルを用意するクラウド型顧客管理システム(CRM)15選クラウド型の顧客管理シ […]

        thumbnail

          CRMと他システムの連携に必要な考察ポイントと導入メリット

          CRMで管理する一元化した「顧客情報」は自社のビジネスで特に重要なデータです。そのため、その顧客情報を活用し、他の業務システムと連携することで、さらに効果的な業務改善も期待できます。顧客情報を一元管理し、部門間でのスムーズな連携が可能になるため、営業、マーケティング、サポートが一貫した対応を取れるようになります。 本記事では、CRM連携の重要性とメリット、連携できるシステムや実装方法を詳しくご紹介します。 CRMを他のシステムと連携させることの重要性とは?CRMを連携させるメリットCRMと連携できる主なシステムCRM連携を成功させるための注意点MA/営業支援機能が強みのCRMシステム12選CR […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            ネクストSFA
            ダッシュコム

            製品をもっと見る