ITセレクト powered by 発注ナビ

BIとは? データドリブン型の「経営判断・意思決定」を支援するおすすめIT製品

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「BI(Business Intelligence/ビジネスインテリジェンス)」です。

 

「自社に合う製品が分からない」

「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」

\そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/

今すぐ無料相談する

BIの基礎知識

BIとは

BI(Business Intelligence/ビジネスインテリジェンス/読み:ビーアイ)は、データドリブン(データ駆動)のビジネス意思決定を行うために、社内外のデータを分析して意思決定を支援する技術や手法、あるいはそれを行うIT製品・アプリケーションのことを指します。これにより、組織はデータドリブン型の意思決定を行うことができ、ビジネスの効率と効果を向上させることが可能になります。

BIの目的

BIの主目的は「ビジネスの意思決定を支援すること」です。膨大にあるデータを整理し、分析することで、ビジネス傾向や戦略パターンの発見に導きます。

会社は市場のトレンドを把握し、競争優位性を維持する情報を得られます。併せて、組織の効率性を向上させ、コスト削減に寄与したり、データを活用して新たなビジネスチャンスを発見したり、業績を向上させたりすることが可能になります。

BIの歴史と進化

BIの考え方は1950年台後半、現代のBIの概念として広く認識されるようになったのは1989年頃とされています。初期(1990年台~2000年台)のBIツールは主にレポート作成とダッシュボードによるビジュアル化した表示に焦点を当てていましたが、2024年現在のBIツールは「予測分析」や「AI・機械学習」などとともに高度な機能を備えるようになっています。

BIの導入・活用シーン

BIで得られる情報は業界や業種、組織、部署によってさまざまですが、特に「経営管理」「マーケティング」「営業」「人事」のシーンで多く使われ、主に経営層、マーケティング部門、BIエンジニア・IT部門の担当者が用いることが多いです。

 

BIで得られるビジネス効果

意思決定の根拠の明確化

BIツールは「データ」に基づいた意思決定を可能にします。経験やカンに頼るのではなく、客観的な根拠に基づいて意思決定ができるようになります。

業務効率の向上

ほとんどのBIツールは、データの収集、整理、そして分析までを自動化する機能を備えます。データ分析業務の効率を大きく高める成果が期待できます。

新たなビジネスチャンスの発見

BIツールは、データの分析によって新たなビジネスチャンスや市場トレンドの発見を支援できます。

競争力の強化

BIツールは、自社の持つデータ、競合他社や市場のデータも含めて分析し、評価することができます。自社の競争力を高める成果が期待できます。

収益拡大とコスト削減

BIツールはデータ分析によって、売上の拡大やコスト削減施策の立案を支援するための情報を提供します。

 

BIの機能が含まれる/連携・併用・関連によって相乗効果が期待されるIT製品

MA(マーケティングオートメーション)ツール

MAツールは、マーケティング活動を「自動化」し、効率化するためのIT製品です。顧客の購買プロセスが変容し続ける時代において「新規の見込み客(リード)獲得から、育成や見込み度別に選別し、成約の見込みが高い顧客を抽出する」といった、これまで属人化しがちで、知識や経験も必要だった高度なマーケティング活動とその行程を、集約したデータともとに自動化できます。

BIとMA(マーケティングオートメーション)はどちらも「データドリブン型によるビジネスの効率化」を目的にするツールですが、それぞれ異なる目的と機能を持ちます。

BIは「さまざまなデータ」の分析を可能とし、データの収集と分析に特化することでビジネス課題やその解決策を得たいシーンで活用されます。

MAは「営業活動やマーケティング業務の自動化や効率化」に特化し、主に営業・マーケティング活動を支援するためのツールとして導入されます。

 

 無料で資料ダウンロード可能な「MAツール」製品一覧

参考おすすめ記事 MAツール導入の流れ|よくある失敗とその対策、導入事例3選
参考おすすめ記事 3C分析とは? 目的と活用例、マーケティング戦略の強化に効くおすすめIT製品

 

CRM(顧客管理システム)

CRMは、取引先、購入者から、見込み客まで「自社の顧客」に関するあらゆる情報を一元管理して戦略的に活用していくためのIT製品です。顧客の情報を集積、管理し、分析して、適切なタイミングで最適なアプローチをかけるような業務を自動化していけます。「顧客管理と営業活動の最適化」に特化し、主に営業活動を支援するためのツールとして導入されます。

BIとCRMが連携することで、顧客データのより包括的な分析、迅速な状況把握、レポートの自動化、営業効率の向上などの期待効果とともに、より早く正確な意思決定を支援することにつながります。

 

 無料で資料ダウンロード可能な「CRM」製品一覧

参考おすすめ記事 CRM分析とは? 分析手法の基礎の基礎、成果を“すぐに”出す効果的な方法
参考おすすめ記事 「顧客管理」はなぜ営業活動に重要なのか? 顧客管理成功への秘訣、失敗しないためのコツ

「どの製品がいいのか分からない…」そんなときは、ぜひITセレクトの専門スタッフにご相談ください

「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どんな製品があるのかを知りたい」「どう選べばいいのか分からない」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

 

今すぐ資料請求できる「SaaS」製品一覧

 目的別カテゴリーと無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

専門スタッフへ相談

会社名必須
お名前必須
部署名必須
日中つながる電話番号必須
メールアドレス必須
ご質問・ご要望等任意

専門スタッフへのご要望を記載ください(例:2ヶ月後までに勤怠管理システムを導入したい 等)

ご確認事項

  • ご登録いただいた情報は、共同事業者である発注ナビ株式会社(以下「発注ナビ」といいます)が取得いたします(発注ナビはアイティメディア株式会社(以下「アイティメディア」といいます)の100%子会社です)。また、各種ご連絡のため、アイティメディアにお客さまのお名前とメールアドレスほかの登録情報を電子ファイル等で提供します(アイティメディアにおける個人情報の取扱いについては「個人情報の取り扱いについて」ページをご確認ください)。
  • 案件の詳細をお伺いするため、発注ナビよりご連絡差し上げる場合があります。

お申込みには、発注ナビ株式会社の「利用規約」「個人情報の取り扱い」及び発注ナビからのメール受信への同意が必要です。

無料で使えるERP 11選|オープンソース(OSS)型とクラウド型の違い、導入メリットと注意点を分かりやすく解説

企業の生産性と競争力を向上させ、経営をより効果的にサポートするために、ERP(Enterprise Resource Planning)システムの導入は有効な手段です。しかし、少々高額なライセンス料や導入コストに二の足を踏む人も多いことでしょう。本記事では、無料または無料で始められるERPに焦点を当て、そのメリット、デメリットについてお伝えします。あなたの企業に最も適したERPシステムを見つけ、効率化と成長に向けた一歩を踏み出しましょう。 無料で使えるERPとは?無料で使えるオープンソース(OSS)型ERP 5選無料で始められるクラウド型(SaaS型)ERP 6選ERPも無料の選択肢はある 「 […]

thumbnail

    ERPとPRAの連携で業務を自動化|RPAの自動化機能、得られる成果、活用シーンを分かりやすく解説

    現在、多くの企業が業務効率化を目指してざまざまなITツールを導入しています。その中でも特に注目されているのが「自動化」を軸に業務効率をより高めるERPとRPAの連携です。ERP(Enterprise Resource Planning)とRPA(Robotic Process Automation)は、それぞれ単体でも業務効率化に大きく貢献しますが、これらを連携させることによりさらに高度な自動化が実現でき、企業全体の生産性向上や労働時間の削減が期待されます。 本記事では、ERPとRPAの連携による自動化の仕組みと具体的な導入メリットを分かりやすく解説します。 「自社に合う製品が分からない」 「 […]

    thumbnail

      基幹システムをクラウド化するメリット・デメリット|主な機能と失敗しない選び方、おすすめ製品11選を比較

      DX(デジタルトランスフォーメーション)の勢いが増している中、企業の基幹システムをクラウドへ移行する動きが加速しています。この先、この流れはさらに強まっていくことでしょう。クラウド型の基幹システムは「早さ」「効率化」「コスト」の面で企業のDX化戦略に大きな利点があります。 本記事では、クラウド型基幹システムのメリットとデメリット、選び方をじっくり解説するとともに、おすすめのクラウド基幹システム11選をご紹介します。 ITセレクトは、貴社の課題・目的・予算に合わせてピッタリのERPシステムをご紹介しています。 ⇒簡単入力で無料相談する 基幹システムの基礎知識基幹システムをクラウド化するメリット、 […]

      thumbnail

        MESとERPの違い、ビジネスに与える影響と機能を解説|製造現場の生産管理効率化とDX化に寄与するIT製品

        今日の製造業では、企業の効率を最大化し、デジタル化を推進するために適切なITツールの導入が欠かせません。MES(Manufacturing Execution System)とERP(Enterprise Resource Planning)はどちらも企業運営を効率化するための重要なIT製品/ITシステムですが、その役割や機能にいくつか違いがあります。 この記事では、製造業におけるMESとERPの違いとそれぞれの主な機能を明確にし、ビジネスに与える影響を理解することを目的としています。さらに、効率的な製造業運営とデジタル化推進に役立つおすすめ製品を紹介することで、読者が最適な選択を行うための情 […]

        thumbnail

          IBP(統合事業計画)とは? ERPとの違い、ビジネスに与える影響と成功させるための方法|活用・併用で効果が期待できるIT製品も紹介

          昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「IBP」です。 「自社に合う製品が分からない」 「時間をかけず効率的にサービスを検討したい」 \そんなときはITセレクトの相談専門スタッフが、ニーズに合った製品をご紹介します/ ⇒今すぐ無料相談する IBPの基礎知識IBPの主な要素と機能IBPがビジネスに与える影響IBPとの併用 […]

          thumbnail

            カテゴリー関連記事

            関連記事をもっと見る

            この記事と同じカテゴリーの製品

            いえらぶCLOUD
            クラウドERP ZAC
            MA-EYES
            案件収支管理システム

            製品をもっと見る