昨今、早期の対応や実践が叫ばれる「企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)」。このDXを実践、検討していく中でよく登場する「聞き慣れない単語/略語」から、IT製品の活用において「実はあまり理解していなかったかもしれない用語/略語」「これから使っていくかもしれない言葉」をピックアップし、サクッと解説します。今回は「ROIC」です。
目次
ROICの基礎知識
ROICとは
ROIC(Return On Invested Capital)は、会社が事業のために調達した資金を使って「どれだけ効率的に利益を出しているのか」を表す財務指標のことです。日本語では「投下資本利益率」と訳されます。
ROICの計算方法
ROICは、税引後の営業利益を、投下した資本(株主資本+有利子負債)で割って算出します。投下した資金からどれだけの利益を生み出したのかを表します。
ROICのビジネスへの応用
ROICと他の財務指標、ROEやROAとの違い
ROICと似た指標に「ROE」や「ROA」があります。
ROE(Return on Equity)は、日本語で「株主資本利益率」。企業が“株主”から調達した資金でどれだけ効率的に利益を上げているのかを示す指標です。計算式は「当期純利益 ÷ 自己資本×100」または「一株当たりの利益÷一株当たりの純資産×100」で、単位はパーセント(%)です。
ROA(Return on Assets)は、日本語で「総資産利益率」。企業が持つ総資産でどれだけ効率的に利益を上げているのかを示す指標です。計算式は「当期純利益 ÷ 総資産×100」または「売上高当期純利益率×総資産回転率」。数値が高いほど企業の収益性が高いと評価されます。
それぞれ指標は似ていますが。ROICは本業である「営業利益」に着目していることが、当期純利益に焦点を当てているROEとROAと異なります。またROICは、ROAやROEと異なり、分母を操作できないことがメリットとされます。
ROIC経営のメリットと注意点
ROIC経営は、事業の「成長トレンド」を見いだすのに有効な指標とされます。しかしROICは概念が少し難解となるので、現場への導入が難しい課題も挙がります。
そのためROICを導入する際には、ROICが事業の管理指標として有効な指標であることと、ROICを導入する必要性があることなどを正しく、適切に従業員に説明していくことが大切とされます。
ROICを用いる主なIT製品
ROICは主に以下のIT製品で使われます。
ERP
ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業活動に必要不可欠な経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」を一元管理し「自社全体」の業務プロセスの効率化や経営判断を強力に支援する統合基幹業務パッケージ/IT製品群です。財務、人事、製造、供給チェーン管理、営業活動や顧客管理など、企業のあらゆる業務を統合し、効率化を図ります。ROICはERPにおける財務機能で用い、経営判断の一助となります。
財務・会計システム
財務・会計システムは、企業や組織が財務情報を効率的に管理、処理、報告する業務を効率化するIT製品です。財務情報(収益、費用、資本、キャッシュフローなど)を管理し、財務状況の分析・予測を行えます。ROICは、投資効率や事業の収益性を評価するために使われます。
「どの製品がいいのか分からない…」そんなときは、ぜひITセレクトの専門スタッフにご相談ください
「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どんな製品があるのかを知りたい」「時間をかけずに効率的にサービスを検討したい」というご担当者様は、ぜひITセレクトの専門スタッフまでお問い合わせください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。