クラウドで全業務を最適化し迅速な意思決定を実現するERP

3つのポイント
- クラウド基盤でいつでもどこでもアクセス可能、柔軟かつ高い拡張性を備えたERP
- リアルタイムでのデータ分析により、迅速かつ的確な意思決定を支援し、経営判断を強化
- 豊富なカスタマイズ機能で企業の成長や変化に柔軟に対応可能
最終更新日:
料金プラン
- 無料プラン
- 無料トライアル
NetSuite SuiteSuccess Financials First
料金はお問い合わせください
NetSuite SuiteSuccess Products Edition
料金はお問い合わせください
NetSuite SuiteSuccess Services Edition
料金はお問い合わせください
製品概要
機能
ERP(基幹システム)
- 会計管理
- 生産管理
- 在庫管理
- 品質管理
- 調達管理
- 販売管理
- サプライチェーン管理
- プロジェクト管理
- 資産管理
- 債権管理
- 債務管理
- 税制対応
- API連携機能
- ビジネスインテリジェンス
- カスタマイズ対応
- ロール別のリアルタイムダッシュボード
- SuiteAnalyticsによる組み込み分析機能
- 顧客向けの情報ポータル機能
- 仕入先向けの情報ポータル機能
- CRM機能とERP機能を完全統合
- 複数関連会社を1つのインスタンスで管理
会計システム
- 帳簿管理
- 経費管理
- 資産管理
- 予算管理
- 税務処理
- 財務報告
- 自動請求書処理
- アクセス管理
- 多通貨対応
- 外部データ取り込み
- オンライン支払い
- API連携
- モバイル対応
- カスタマイズ
- 法制度対応
販売管理システム
- 在庫管理
- 受注管理
- 顧客管理
- 割引管理
- 請求書と支払い管理
- レポート・分析
- 多店舗管理
- モバイルデバイス対応
- アクセス制御
- 売上予測
- 進捗管理
- 顧客サポート
受発注システム
- 在庫管理
- 顧客情報管理
- 請求書処理
- 支払い処理
- 受注処理
- 製品/サービスカタログ
- 配送管理
- リアルタイムな情報更新
- カスタマイズ対応
- 分析・レポート
- アクセス管理
- 顧客サポートと問合せ管理
- モバイルデバイス対応
製品イメージ

経営者向けダッシュボードイメージ

経営者向けダッシュボードイメージ(グラフ)

リアルタイムデータ分析

SuiteConnect Tokyo 2024 イベントハイライト
同一カテゴリーの製品
Oracle NetSuiteと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が21件あります
ユーザーレビュー
業務効率を大幅改善!NetSuiteの可能性を実感
4
投稿日:
良いポイント
Oracle NetSuiteを導入してから、業務効率が大幅に改善しました。特に感じるのは、財務、在庫、販売管理など複数の部門のデータを一元管理できる点です。以前は複数のシステムを使い分ける必要があり、データの整合性を取るのに大きな手間がかかっていましたが、NetSuiteでは見積書、注文書、請求書、在庫データなどがリアルタイムで連携しており、手動の調整作業がほぼ不要になりました。さらに、カスタマイズの自由度が非常に高く、自社の業務に最適な運用ができる点も魅力的です。SuiteScriptや保存検索機能を活用することで、細かい業務ニーズにも対応できるため、売上分析や在庫状況を瞬時に確認できるダッシュボードは、経営層から現場スタッフまで幅広く活用されています。また、画面に入力フォームや独自の部品を作成できるため、外部に外注するコストを削減できたことも大きなメリットです。全体として、NetSuiteは業務効率化だけでなく、柔軟な運用とコスト削減にも大きく貢献していると実感しています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点・FTP関連機能・わかりやすい日本語ドキュメントその理由・FTPへ自動でダウンロードアップロードする機能があれば他システム連携が容易になる・外資系らしいドキュメント体系で日本語で検索すると難解な情報も散見される。
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | プロジェクトマネージャ |
---|---|
業種 | その他小売・卸売 |
社員規模 | 20-50人未満 |
オンプレシステムからの脱却が可能です。
2
投稿日:
良いポイント
優れている点・好きな機能・クラウドでデータが管理されている・登録されているデータのOUTPUTが容易に可能その理由・オンプレシステムからの脱却を目指していたが、それを実現できた。・以前のシステムに比べ、登録されたデータが様々なパターンで出力できる部分は社内でも好評
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点・レスポンスをもっと早くしてほしい・日本の会計基準には合っていないと感じるその理由・オンプレシステムと比較すると多少は仕方ない部分もあるとは思うが、 全体的にレスポンスが遅い。・会計システムの移管も検討中だが、補助コードなどはなく、日本の会計基準とは合っていないように感じる
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | 社内情報システム(開発・運用管理) |
---|---|
業種 | 電気・電子機器 |
社員規模 | 20人未満 |
カスタマイズできるSaaS
4
投稿日:
良いポイント
一番すごいと思うのは、半年ごとに定期バージョンアップが無償行われること。通常ERPでカスタマイズを入れている場合、バージョンアップは数年スパンで、かつ再度カスタマイズ開発が必要になる(導入時と同規模のお金がかかる)イメージだが、この手間と費用が要らないのは大きなメリット。グローバルで同じシステムを利用できるのも良い。セルフカスタマイズといって、ユーザー側でシステムをいじれる範囲が大きいのも良い。画面に表示する項目を追加するとか、帳票に出力するデータを増やすとか、簡単なデータベースを作ってしまうとかが可能。システムとしての自由度はかなり高いので、きちんと要件定義すればやりたいことはだいたいできそう。
改善してほしいポイント
海外製のシステムなので、日本の会計システムのように隅々まで経理目線で考慮されてはいない。請求書などは標準機能では使い物にならないのでカスタマイズになってしまって驚いた。動作が重いのと、入力画面の使い勝手が良くない。
- 非公開ユーザー
- 導入決定者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | 総合卸売・商社・貿易 |
社員規模 | 100-300人未満 |
関連記事
データの一元管理とは? DX推進に向けた一元管理の目的とメリット、その実現に向けた簡単な方法
「膨大な情報・データ」をフル活用して業務、そしてビジネスの効率化を図る企業が増える中、「データの集約と管理方法の整備」はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する要となっています。データをいかに効率的に管理し、スムーズに活用できるかが競争力強化に直結するため、自社として、社内のあらゆる部門が連携して取り組む必要があります。 この記事では、データを一元管理する背景と目的、従来の方法との違いや具体的な対象、ITシステムの導入で実現する方法を深堀りして解説します。自社全体のDX推進に向け、大きな一歩を踏み出すヒントを得ていただければ幸いです。併せておすすめのIT製品もご紹介します。製品を探し […]

SaaSの読み方は? SaaS関連用語&略語まとめと簡単解説
SaaSは多くのビジネスユーザーから一般ユーザーにも広く知られるようになりました。しかし「クラウド」と並び“こういう感じのアレだよね”と、言葉として知ってはいつつもその真意、できること、具体的な利用シーンまでは漠然としている人は多いかもしれません。さらにIT関連の用語には英語名の頭文字で示す「略語」もかなり多く、難解さが増す要因です。 この記事では、SaaSとともに、IT・SaaS製品の選定シーンで使われることが多い「よくある略語」と「難解用語」をまとめて解説します。SaaSを選定シーンをはじめ、クラウドサービスをより効率的に利用し、ビジネスへ活かしていくための基礎知識としてぜひお役立てくださ […]

EMMとは? 3分で分かりやすく解説|MDMやMAM、MCMとの違い、管理対象範囲と選定ポイント
現代のビジネス環境において、進化したモバイルデバイスや先進技術を活用して従業員がいつでもどこでも、安心して働ける環境を“会社として”適切に整備する体制がますます重要になっています。しかしそんな従業員のニーズや利便性と引き換えにセキュリティリスクや管理の複雑さのような課題も増大するので、対応に頭を抱えている企業は多いのではないでしょうか。 本記事では、従業員のデバイス・ツール・体制を統合管理するITツール「EMM」の基本から、関連機能であるMDMやMAMなどとの違い、導入のメリットや選定ポイントまで、自社従業員のデバイス管理を一元化し、セキュリティを強化しながら業務効率を高める適切な […]

提供会社
社名 | 日本オラクル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区北青山2-5-8 オラクル青山センター |
設立年月 | 1985/10 |
従業員数 | 2,000人 |
資本金 | 25,033,000,000円 |
代表者名 | 内海 寛子 |
企業URL | https://www.netsuite.co.jp/ |