ITセレクト powered by 発注ナビ

CRM(顧客管理システム)

CRMは「顧客情報を効率的に一元管理する」ためのシステムです。「Customer Relationship Management」の略称、日本語では顧客関係管理と訳されます。取引先、購入者から、見込み客まで「自社の顧客」に関するあらゆる情報を一元管理して戦略的に活用できるようにします。CRMを用いてマーケティング戦略や顧客管理を行うことで「顧客ごと」に適したサービスや商品を提供できるようになります。

※本ページに掲載している製品満足度はITreview
データを利用しています

CRMシステムの主な機能と選定ポイント|タイプ別おすすめ製品38選

author
ITセレクト編集部

更新

SHARE
X
Facebook
LINE
はてなブックマーク

近年、IT化を推進する企業は増加しており、それに伴って顧客管理システムであるCRMシステムを導入する企業も増えています。CRMシステムを導入することによって、効率的にマーケティングを行うことが可能となるため、導入を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、自社に適したCRMの選定に頭を悩ませている企業担当者の方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、CRMの基礎知識や主な機能、選び方などについて徹底解説するとともに、おすすめのCRMシステム/製品(全38製品/2025年1月時点)をご紹介します。

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

CRMシステムの基礎知識

CRMシステムを導入するには、CRMについて正しい知識を深めることが重要なポイントの一つです。まずは、CRMの基礎知識について詳しくご紹介します。

CRMシステムとは?

CRMシステムとは、顧客情報を管理するシステムやソフトウェアのことを指します。CRMは、「Customer Relationship Management(カスタマー リレーションシップ マネジメント)」の略称で、顧客関係管理と訳されます。

見込み客や取引先などに関する情報やコンタクト履歴、購入履歴などを自動で取り込み管理できるため、企業と顧客一人ひとりの良好な関係性の維持・構築につながります。また、顧客に関する情報を一元管理して活用できるため、CRMシステムを用いてマーケティングやマネジメントを行うことで、顧客ごとに適したサービスや商品を提供できます。

SFAとMAとの違いは?

CRMと同様のマーケティング支援ツールの中で類似したものとして、SFAとMAが挙げられます。CRM、SFA、MAには重複する機能がありますが、それぞれ目的が異なります。

CRMは顧客情報の管理などが目的ですが、SFAは「Sales Force Automation(セールス フォース オートメーション)」の略称で、営業担当者のサポートが目的になります。見込み顧客の属性や行なった営業活動の内容、それに対する見込み顧客の反応、次に行うべきアクションなどといった営業活動をデータベース化することができます。

MAは、「Marketing Automation(マーケティング オートメーション)」の略称で、マーケティング活動を自動化することが目的です。見込み顧客の獲得から購買までのプロセスを自動的に支援することが可能です。

おすすめMA、SFA、CRMの違い|どれが自社に向いているのかを判別する方法

CRMシステムの主な機能

顧客と良好な関係構築・維持するためには欠かせないCRMですが、一体どのような機能を兼ね備えているのでしょうか。CRMシステムの主な機能は以下の通りです。

  • 顧客情報管理機能
  • 営業支援機能
  • 管理効率化機能
  • マーケティング支援機能
  • カスタマーサポート機能

それぞれの機能について、詳しくみていきましょう。

顧客情報管理機能

顧客情報管理機能は、その名のとおり顧客の情報を管理する機能です。顧客情報管理機能を用いて管理する情報の例は、以下のとおりです。

  • 顧客情報
  • 商談の内容・進捗
  • 問い合わせなどの活動履歴
  • 案件の内容・金額・受注確度

上記のような顧客に関する全般的な情報を管理することができるため、顧客情報を複数の部署間でシェアすることが可能です。よって、商品開発に役立てたり売り上げ向上を図ったりできます。

営業支援機能

営業支援機能は、営業活動に必要な顧客情報の管理をサポートする機能です。機能の例としては、日報の作成や共有を効率化する機能、カレンダーやスケジュールを管理する機能などが挙げられます。このような機能を活用することによって、事務作業の負担を軽減し、本来の営業活動に集中することができるため、営業メンバーの業務の効率化につながります。

管理効率化機能

管理効率化機能は、顧客管理を効率化するための機能のことを指します。例えば、CRMに登録した顧客情報をもとに顧客の見込み度合いを自動で分析したり、図などによって可視化されたレポートを作成したりできる「レポート・分析機能」や、顧客に関する情報が記載されたファイルをCRM内で共有できる「ファイル共有機能」などが挙げられます。

分析・レポート機能を用いて、現状の課題を洗い出し改善施策の実施を行うことによってPDCAサイクルを回すことに役立ちます。また、ファイル共有機能はファイルを探す手間が省けるため、業務効率の改善につながります。

マーケティング支援機能

顧客にアプローチするための機能を提供するのが、マーケティング支援機能です。既存顧客や見込み客をリストアップしたり、顧客への営業活動の進捗状況やステータスを可視化したりすることができます。リストアップした情報をもとに、顧客の特性に適した営業メールを送ったり、電話をかけたりすることによって、事業成績の向上につながります。

メールを一斉送信できるメール「自動配信機能」や、さまざまなSNSとアカウント連携ができる「ソーシャルメディア管理機能」なども、マーケティング支援機能にあたります。

カスタマーサポート機能

カスタマーサポート機能は、カスタマーサポートを強化することができる機能です。具体的には、顧客の過去の要望や問い合わせの履歴を保存する機能が挙げられます。

顧客対応履歴を保存することによって、顧客から再度問い合わせがあった際にもスムーズな対応が可能になります。また、顧客対応履歴を社内で共有できるため、担当者が不在の時でも適切な問い合わせ対応をできるようになります。

他にも、問い合わせフォームを作成し、Webサイトを通じて顧客が問い合わせを簡単に行える「問い合わせフォーム作成機能」や、顧客が疑問を自分で解決できるFAQコンテンツを作成する「FAQ作成機能」などもカスタマーサポート機能の一部です。

おすすめCRMの機能とは? 業務効率化を支えるシステムの仕組みを理解する

CRMツールの主な分類

CRMツールは、大きく分けて以下の2つの観点から分類される傾向にあります。

  1. 導入目的や搭載された機能による分類
  2. 対象となる企業の規模による分類

それぞれの分類について詳しくご紹介します。

導入目的や機能による分類

導入目的や機能による分類は、以下の4つが挙げられます。

  • 営業サポートタイプ
  • コールセンター支援タイプ
  • マーケティングサポートタイプ
  • EC通販支援タイプ

(1)営業サポートタイプ

営業サポートタイプとは、営業担当者の業務支援がメインとなる機能が備わったCRMツールのことを指します。営業支援ツールの機能を併せ持っていることが特徴で、多くの場合はSFAの機能も兼ね備えるため、「CRM/SFA」と表記されることもあります。

関連SFAとは? SFAを最大限に活用するための運用のコツ

(2)コールセンタータイプ

コールセンタータイプとは、顧客からのサービスや商品に関する電話やメールでの問い合わせを、データベースとして情報を登録し蓄積するタイプのCRMツールのことを指します。顧客一人ひとりに実施したサポート情報をデータベースとして一元管理することができるのが特徴です。

(3)マーケティングサポートタイプ

手間がかかるマーケティングに関する業務を効果的に行えるようサポートするのが、マーケティングサポートタイプです。定期的なメール発信やアンケート配布、SNSでの発信管理など、マーケティングに特化した機能を持っていることが特徴です。

(4)EC通販タイプ

EC通販タイプは、ECサイトのリピート売り上げの改善に強みを持つCRMツールのことを指します。F2転換率分析やRFM分析などといったEC通販やBtoCに特化した分析機能を実装していることが特徴です。

企業の規模別による分類

CRMツールにおいては、導入企業の規模に合わせて異なる特徴を持つサービスが展開されています。企業規模による分類は、以下の2つになります。

中小企業向け

中小企業向けのCRMツールは、必要最低限の機能が搭載されており、導入しやすい低コストの価格設定が特徴です。基本的な機能のみが備わっているシンプルなCRMツールは、中小企業向けだといえます。

大企業・グローバル企業向け

多数のアカウントで運用が可能で、豊富な機能が搭載されている特徴を持つCRMツールは、大企業・グローバル企業向けです。中には、AIをはじめとする最先端技術を用いた分析機能を搭載しているサービスもあります。ただし、豊富な機能が搭載されている分、初期費用や月額費用などのコスト面では負担が大きい傾向にあるため、注意が必要です。

CRMツールを選ぶ際のポイント

CRMツールを活用することで、業務の効率化や売り上げの向上につながりますが、導入する際にはポイントを押さえて選ぶことが大切です。CRMツールを選ぶ際のポイントとして、以下の8つが挙げられます。

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

  • 自社に合う機能の有無
  • サービス形態
  • コストパフォーマンス
  • UI/UX
  • サポート体制
  • トライアルの有無
  • カスタマイズ性
  • セキュリティレベルの高さ

(1)自社に合う機能の有無

現在提供されているCRMツールは基本機能においては、大きく変わりはありません。基本的に顧客情報の管理や商談の進捗管理など、CRMにおいて必須となる機能は搭載されていますが、それ以外の機能や特徴については製品やサービスによって異なります。

導入要件の策定には、利用したい機能が備わっているか、自社で利用している既存システムとの連携が可能かどうかが重要なポイントとなります。豊富な機能が搭載されていても、その中に自社に適した機能がないのであれば導入しても成果を得られません。自社の課題解決につながる機能が備わっているかを確認しましょう。

(2)サービス形態

CRMのサービス形態は、インターネット経由でサーバを利用するクラウド型と、システム自体を購入して社内で運用するオンプレミス型の2種類になります。

クラウド型は、サーバを管理する必要がなく、導入にコストがかからないなどのメリットがある一方で、セキュリティはベンダーに依存することになり、カスタマイズ性が低いといったデメリットがあります。

オンプレミス型は、自社に適したカスタマイズができ、外部漏えいのリスクが少ないなどといったメリットがありますが、導入費用が多額になる傾向にあり、サーバ管理やメンテナンス費用が必要になるなどのデメリットが生じます。

それぞれのサービス形態のメリット、デメリットを理解し、自社に適したサービス形態を選びましょう。本記事では、多くの企業に当てはまる現在主流の形態となる「クラウド型」を軸に解説していきます。

(3)コストパフォーマンス

現在はクラウド型のCRMツールが主流になっていますが、クラウド型は1ユーザーごとに月額料金がかかる従量課金制が多い傾向にあります。一定のユーザー数までの利用が定額のものもありますが、利用者数が多い場合は人数無制限のプランを継続して利用となり、ランニングコストが多額になることも起こり得ます。

オンプレミス型では、サーバや周辺機器を用意する必要があるため初期費用は高額になる傾向にあります。しかし、適切に運用できる人員がいれば月あたりの費用は抑えることができるため、従業員が多い大企業の場合は、オンプレミス型はコストパフォーマンスが良いこともあります。

自社にとってのコストパフォーマンスについても、導入前にしっかり確認しましょう。

(4)UI/UX

CRMツールをせっかく導入したのに、定着しなかったり定着に時間がかかったりする原因の一つとして「使いにくい」ということが挙げられます。必要な機能は揃っているにも関わらず、ツール自体が使いにくいと効率的に顧客管理を行えません。

現場の従業員が使いやすいUI、UXのものを選ぶことが大切です。「よく使う機能にアクセスするのに手間がかからないか」「表示は見やすいか」などといった点に着目しましょう。

(5)サポート体制

導入時はもちろん、導入後のサポート体制についても確認しましょう。CRMツールを導入するとなると、従来のワークフローに変化が生じるため、安定した運用ができるようになるまで不具合が起きたり不明点が生じたりすることもあり得ます。

何かトラブルが起きた際に、電話やチャットなどで問い合わせができるかどうか確認しておきましょう。

(6)無料トライアルの有無

CRMツールの中には、一定期間無料で使える「無料トライアル」を用意する製品もあります。使いやすさや必要な機能は「実際に使ってみて」はじめて分かることも多いです。選定候補に無料トライアルが用意されていればぜひ積極的に活用しましょう。

(7)カスタマイズ性

柔軟なカスタマイズができるかという点も重要なポイントの一つです。カスタマイズができる設定についても確認しましょう。

自社の業務に適した画面設定にできると、業務ごとに必要な情報を容易に表示し、データ入力が分かりやすくなるメリットがあります。また、CRMツールを使用する部署や必要な情報が異なる業務が複数あるような場合でも業務がスムーズに行えるため、業務の効率化につながります。

(8)セキュリティレベル/対応の高さ

CRMツールには、重要な顧客情報や個人情報を保存することになるため、セキュリティレベルの高さにも注意しましょう。万が一情報漏えいしてしまった際には、企業の信頼を失いかねません。

特にクラウドサービスのCRMツールの場合は、オンライン上でデータ管理するため注意が必要です。不正アクセスなどに対して、どのようなセキュリティ対策を講じているかを把握しておきましょう。

関連CRMの主要8つの機能と主な目的を分かりやすく解説|(Salesforceなど)おすすめCRM製品20選

無料もしくは低コストで運用できるCRMツール12選

利用する人数が少ない、自社に必要な機能が多くないという場合は無料もしくは低コストで運用できるCRMツールを選ぶのがおすすめです。ここでは、おすすめの無料もしくは低コストで運用できるCRMツールをご紹介します。(製品名abcあいうえお順/2025年1月時点)

Ambassador Relations Tool

特徴 Ambassador Relations Toolは、株式会社コンファクトリーが提供しているクラウド型のCRMツールです。有料プラン3種と無料プランがあります。無料プランでも、1万人までの顧客を登録可能、1回あたり1万通までのメールを一括送信できます。そのほか、アンバサダーフォーム機能やアンケート自動集計機能、売り上げ分析機能なども利用可能です。有料プランのトライアル期間はありません。
ベンダーのWebサイト https://amb-r-t.jp/

 

Freshsales Suite

特徴 Freshsales Suiteは、Freshworks Inc.が提供しているクラウド型のCRMツールです。有料プラン3種と無料プランがあります。一つの製品の中にCRM、SFA、MAの機能がオールインワンで搭載されている点が大きな特徴です。顧客の基本情報管理機能はもちろん、見込み客管理機能、営業活動支援、データ分析機能が利用できます。トライアル期間は21日間です。
ベンダーのWebサイト https://www.freshworks.com/jp/crm/suite/

 

Frontegg

logo
  • 高度なCIAMにより、安全かつ効率的なユーザー認証とアクセス管理を実現
  • SSO機能で複数サービスへのシームレスなログインと統合管理がこれ一つで完結
  • 柔軟でスケーラブルなユーザー管理を簡単・スムーズに行える

製品詳細を見る

Fullfree

特徴 Fullfreeは、株式会社フリースタイルが提供しているオンプレミス型のCRMツールです。無料ソフトで、オリジナルの顧客・会員管理システムを無料で作成できます。ダウンロード、カスタマイズ、クラウド共有がすべて無料で利用可能で、パソコン1台(スタンドアロンモード)でも、複数台(クラウドモード)でも利用できるのが大きな特徴です。

「共有スペース」機能を使えば、データをクラウド上で共有することが可能です。有料プランの「Fullfree PRO」がありますが、トライアル期間はありません。

ベンダーのWebサイト https://www.fullfree.jp/

 

GENIEE MA

logo

GENIEE MA

株式会社ジーニー

  • アンノウンマーケからナーチャリングまで 一気通貫したマーケ施策を完全自動化 

  • 独自のCDP×MAで基幹システムのデータ連携
  • 手厚い導入オンボーディング支援とサポート体制

製品詳細を見る

grip space

logo

grip space

ibis studio株式会社

  • WEBサイト上での、離脱防止や回遊率を上げるためのポップアップツール
  • 行動や属性によって適切なコンテンツを出し分けることができます
  • 離脱を最大限に防止して、回遊率を上げ、CV率をアップすることを目的としたツールです

製品詳細を見る

HubSpot CRM

特徴 HubSpot CRMは、HubSpot Japan株式会社が提供しているクラウド型のCRMツールです。使用できる機能によって複数のツールが用意されており、基本的な機能を備えている無料ツールを選べば月額費用は0円です。

システムを使用できるユーザーが無制限という点が特徴です。GmailやOutlookと連携できるため、現在使用中のツールをそのまま活用できるメリットもあります。有料プランのトライアル期間は14日間です。

ベンダーのWebサイト https://www.hubspot.jp/products/crm

 

monday CRM

logo

monday CRM

サイバーコム株式会社

  • 営業のDX化を強力に支援(脱Excelを実現)
  • 販売前から販売後までひとつのプラットフォームで管理
  • 迅速なセットアップとシンプルな導入

製品詳細を見る

SES-Boost

logo

SES-Boost

株式会社ALBY

  • 受信したメールを解析し、案件と要員の組み合わせをレコメンド
  • 単価・リモート可否・必須スキルなどを自動パラメータ解析
  • 取引先の得意案件・要員を管理

製品詳細を見る

クラウドERP ZAC

logo

クラウドERP ZAC

株式会社オロ

3.3

20

  • 業種に特化した機能をパッケージにより低コスト・短納期で提供
  • UIを2022年末に刷新。以後3ヶ月おきにバージョンアップ
  • 業務に紐づくワークフローにより内部統制も強化

製品詳細を見る

つながるワークス

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

クラウドサービスサスケ

logo

クラウドサービスサスケ

株式会社インターパーク

4.3

16

  • 導入企業数1,000社のノウハウをもとに商談創出に貢献します。
  • コール管理やメール配信、WEB行動解析など見込み顧客管理に特化した機能が充実。
  • 柔軟な名寄せ機能でマーケティング・営業リストを一元管理します。

製品詳細を見る

中小企業での導入例も多いCRMツール6選

CRMツールは、導入企業の規模に合わせて異なる特徴を持つサービスが展開されています。ここでは、中小企業での導入例も多いおすすめのCRMツールを6つご紹介します。(製品名abcあいうえお順/2024年10月時点)

GENIEE SFA/CRM

logo

GENIEE SFA/CRM

株式会社ジーニー

3.6

51

  • 低価格で誰でも簡単使えるUIと高い拡張性
  • 導入支援~運用後も手厚いサポート対応
  • 「最先端のAI」 を活用した営業支援

製品詳細を見る

特徴 GENIEE SFA/CRMは、株式会社ジーニーが提供しているクラウド型のCRMツールです。以下の3種類の料金プラン(月額料金)があります。

  • スタンダード:3万2780円/10人(税込み)
  • プロ:5万4780円/10人(税込み)
  • エンタープライズ:10万7800円/10人(税込み)

使いやすいと評価のあるシンプルなインタフェースやGoogleやSlackなどの他のツールとの連携も可能な点が特徴です。基本的な機能だけでなく、面倒な要約作業は「AIアシスタント」がお手伝いしてくれる機能も搭載されています。トライアル期間は14日間です。

ベンダーのWebサイト https://chikyu.net/

Salesforce Starter

特徴 Salesforce Starterは、Salesforce社が提供している中小企業向けのCRMツールです。Salesforceは大企業が導入しているCRMツールとして有名ですが、安価に、中小企業に特化したSalesforceのサービスを利用できる点が特徴です。月額費用は1ユーザーあたり月額3300円(税込み)です。トライアル期間は30日間です。
ベンダーのWebサイト https://www.salesforce.com/jp/solutions/small-business-solutions/starter/

Zoho CRM

特徴 Zoho CRMは、ゾーホージャパン株式会社が提供しているクラウド型のCRMツールです。以下の4種類の料金プラン(月額料金)があります。

  • スタンダード:1848円/人(税込み)
  • プロフェッショナル:3036円/人(税込み)
  • エンタープライズ:5280円/人(税込み)
  • アルティメット:6864円/人(税込み)

契約期間も年間か月間かを選べるため、低コストでの運用が実現します。顧客管理機能、商談管理機能、タスク・スケジュール管理機能などが搭載されており、操作性とカスタマイズ性に優れている点が特徴です。トライアル期間は15日間です。

ベンダーのWebサイト https://www.zoho.com/jp/crm/

クラウドERP ZAC

logo

クラウドERP ZAC

株式会社オロ

3.3

20

  • 業種に特化した機能をパッケージにより低コスト・短納期で提供
  • UIを2022年末に刷新。以後3ヶ月おきにバージョンアップ
  • 業務に紐づくワークフローにより内部統制も強化

製品詳細を見る

ダッシュコム

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

ネクストSFA

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る

大企業・グローバル企業向けのCRMツール8選

大企業やグローバル企業は、顧客数が多く、管理や情報共有に手間がかかる課題を抱えていることが多いのではないでしょうか。ここでは、大企業・グローバル企業向け機能/料金プランを用意するCRMツールをご紹介します。(製品名abcあいうえお順/2024年9月時点)

GENIEE MA

logo

GENIEE MA

株式会社ジーニー

  • アンノウンマーケからナーチャリングまで 一気通貫したマーケ施策を完全自動化 

  • 独自のCDP×MAで基幹システムのデータ連携
  • 手厚い導入オンボーディング支援とサポート体制

製品詳細を見る

GENIEE SFA/CRM

logo

GENIEE SFA/CRM

株式会社ジーニー

3.6

51

  • 低価格で誰でも簡単使えるUIと高い拡張性
  • 導入支援~運用後も手厚いサポート対応
  • 「最先端のAI」 を活用した営業支援

製品詳細を見る

特徴 GENIEE SFA/CRMは、株式会社ジーニーが提供しているクラウド型のCRMツールです。以下の3種類の料金プラン(月額料金)があります。

  • スタンダード:3万2780円/10人(税込み)
  • プロ:5万4780円/10人(税込み)
  • エンタープライズ:10万7800円/10人(税込み)

使いやすいと評価のあるシンプルなインタフェースやGoogleやSlackなどの他のツールとの連携も可能な点が特徴です。基本的な機能だけでなく、面倒な要約作業は「AIアシスタント」がお手伝いしてくれる機能も搭載されています。トライアル期間は14日間です。

ベンダーのWebサイト https://chikyu.net/

Microsoft Dynamics 365

特徴 FMicrosoft Dynamics 365は、マイクロソフトが提供しているCRMツールです。料金プラン(月額料金)は以下の5種類になります。

  • Sales Professional:8937円/人(税込み)
  • Sales Enterprise2:1万3062円/人(税込み)
  • Sales Premium2:1万8562円/人(税込み)
  • Microsoft Relationship Sales2:2万2275円/人(税込み)
  • Microsoft Sales Copilot2:5500円/人(税込み)

全世界規模に対応しているため、グローバル企業におすすめです。顧客情報管理機能、マーケティング支援機能、営業推進管理機能などが搭載されています。トライアル期間は30日間です。

ベンダーのWebサイト https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/

Salesforce Sales Cloud

logo

Salesforce Sales Cloud

株式会社セールスフォース・ジャパン

3.7

430

  • データドリブンな営業組織へ。ビジネスのためのAIで営業活動をスピードアップ
  • 1つのプラットフォームで効率的な営業を実現。他部門との連携もスムーズに
  • 柔軟性・拡張性に優れ、各種ツールとの連携やカスタマイズも簡単に

製品詳細を見る

特徴 Salesforce Sales Cloudは、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供しているクラウド型のCRMツールです。以下の4種類の料金プラン(月額料金)があります。

  • Starter:3300円/人(税込み)
  • Professional:1万560円/人(税込み)
  • Enterprise:2万1780円/人(税込み)
  • Unlimited:4万3560円/人(税込み)

英語をはじめとする多言語に対応しているのが特徴で、グローバル展開を目指す企業にもおすすめです。トライアル期間は30日間です。

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/55/

Sansan

logo

営業DXサービス「Sansan」

Sansan株式会社

3.9

625

  • 法人向け名刺管理サービス市場シェア No.1※
  • 名刺を起点とした顧客データベースの構築を実現
  • 業績や役職者情報などを把握できる100万件以上の企業情報を標準搭載

製品詳細を見る

特徴 Sansanは、Sansan株式会社が提供しているクラウド型のCRM/名刺管理ツールです。

名刺をスキャンもしくはスマートフォンで撮影するだけで名刺情報が蓄積され、人脈のデータベースを自動生成します。スキャンされた名刺データには商談内容などを記録できる点が特徴です。トライアル期間も用意します。

製品詳細ページ https://itselect.itmedia.co.jp/product/54/

Synergy!

特徴 Synergy!は、シナジーマーケティング株式会社が提供しているクラウド型のCRMツールです。以下の5種類の料金プランがあり、用途に応じて組み合わせることができます。

  • データベース / フォーム(基本機能):1万6500円(税込み)〜/月 初期費用12万9800円(税込み)
  • メール配信:1万1000円(税込み)〜/月 初期費用3万3000円(税込み)
  • アンケート:1万6500円(税込み)〜/月 初期費用3万3000円(税込み)
  • LINEへの配信:0円〜/月 初期費用3万3000円(税込み)
  • Webパーツ:1万1000円(税込み)〜/月 初期費用3万3000円(税込み)

Synergy!を利用するためには、データベース機能への申し込みが必須です。シンプルで使いやすい操作画面デザインと、大手企業に安心な強固なセキュリティが特徴です。トライアル期間は14日間です。

ベンダーのWebサイト https://www.synergy-marketing.co.jp/

クラウドERP ZAC

logo

クラウドERP ZAC

株式会社オロ

3.3

20

  • 業種に特化した機能をパッケージにより低コスト・短納期で提供
  • UIを2022年末に刷新。以後3ヶ月おきにバージョンアップ
  • 業務に紐づくワークフローにより内部統制も強化

製品詳細を見る

ダッシュコム

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

SFA機能を備え営業サポートも可能なCRMツール13選

CRMとしての機能だけでなく、営業サポートも可能なSFA機能を備えているおすすめのCRMツールをご紹介します。(製品名abcあいうえお順/2024年10月時点)

APPBOX

logo

APPBOX

株式会社アイリッジ

  • 低コストで短納期
  • ノーコードでカンタン運用
  • 既存アプリに機能拡張

製品詳細を見る

Frontegg

logo
  • 高度なCIAMにより、安全かつ効率的なユーザー認証とアクセス管理を実現
  • SSO機能で複数サービスへのシームレスなログインと統合管理がこれ一つで完結
  • 柔軟でスケーラブルなユーザー管理を簡単・スムーズに行える

製品詳細を見る

GENIEE MA

logo

GENIEE MA

株式会社ジーニー

  • アンノウンマーケからナーチャリングまで 一気通貫したマーケ施策を完全自動化 

  • 独自のCDP×MAで基幹システムのデータ連携
  • 手厚い導入オンボーディング支援とサポート体制

製品詳細を見る

Jive / 3C Community

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

Knowledge Suite

特徴 Knowledge Suiteは、ブルーテック株式会社が提供するクラウド型のCRMツールです。以下の3種類の料金プラン(月額料金)があります。

  • グループウェア:1万1000円/法人(税込み)
  • SFAスタンダード:5万5000円/法人(税込み)
  • SFAプロフェッショナル:8万8000円/法人(税込み)

CRM、SFA、グループウェア機能がセットになっている点が大きな特徴です。無料トライアルで実際の画面操作をお試しできます。

ベンダーのWebサイト https://www.bluetec.co.jp/knowledgesuite/

Intercom AI Chat/ FAQ/問い合わせ連携ツール

logo
  • 多様なチャンネルで顧客に対応可能 Chat/Mail/SMS/FAQ等
  • AIでの顧客対応・問い合わせの対応
  • 顧客情報を自動で集めて、Chatでの問い合わせ後にメールやSMSでの追加連絡が可能

製品詳細を見る

Mazrica Sales

特徴 Mazrica Salesは、株式会社マツリカが提供しているクラウド型のCRMツールです。以下の3種類の料金プラン(月額料金)があります。

  • Starter:3万250円/5人(税込み)
  • Growth:12万1000円/10人(税込み)
  • Enterprise:36万3000円/20人(税込み)

営業活動に必要な顧客、案件、行動、名刺などのすべての情報を一元管理でき、誰でも簡単に操作できる画面設計が特徴です。AIが各案件の受注確度、リスク、類似案件などを、過去案件のあらゆる情報から機械学習して算出するAI機能も搭載されています。無料トライアルの利用が可能です。

ベンダーのWebサイト https://product-senses.mazrica.com/

monday CRM

logo

monday CRM

サイバーコム株式会社

  • 営業のDX化を強力に支援(脱Excelを実現)
  • 販売前から販売後までひとつのプラットフォームで管理
  • 迅速なセットアップとシンプルな導入

製品詳細を見る

SES-Boost

logo

SES-Boost

株式会社ALBY

  • 受信したメールを解析し、案件と要員の組み合わせをレコメンド
  • 単価・リモート可否・必須スキルなどを自動パラメータ解析
  • 取引先の得意案件・要員を管理

製品詳細を見る

いえらぶCLOUD

logo

いえらぶCLOUD

株式会社いえらぶGROUP

2.5

1

  • 不動産業界の幅広い業務を一気通貫でオンライン化できる使いやすさ。
  • 毎週高頻度で行われるアップデートが支持され、利用社数は15,000社を突破。
  • リアルタイムのポータル連動、LINEやチャットなどの自動追客機能。

製品詳細を見る

クラウドサービスサスケ

logo

クラウドサービスサスケ

株式会社インターパーク

4.3

16

  • 導入企業数1,000社のノウハウをもとに商談創出に貢献します。
  • コール管理やメール配信、WEB行動解析など見込み顧客管理に特化した機能が充実。
  • 柔軟な名寄せ機能でマーケティング・営業リストを一元管理します。

製品詳細を見る

つながるワークス

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

ホットプロファイル

logo
  • 顧客データベースを自動作成!人脈を可視化し、あらゆる接点を把握・活用
  • 顧客情報と紐付け、営業個人、部署別、顧客別など、様々なセグメントで売上を可視化
  • 蓄積したデータを活用して新規開拓に必要な有望営業先企業や人物を​営業担当に提案

製品詳細を見る

特徴 ホットプロファイルは、株式会社ハンモックが提供しているクラウド型CRMツールです。料金については別途問い合わせが必要です。

「営業支援(SFA)」「見込み客獲得」「名刺管理」の統合によって情報を一元管理できる点が特徴です。名刺情報による顧客管理機能、案件管理機能、商談管理機能、営業アプローチリスト機能などが搭載されています。無料トライアル期間は30日間です。

ベンダーのWebサイト https://www.hammock.jp/hpr/

ネクストSFA

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る

MA機能を備え、マーケティングにも強いCRMツール9選

マーケティング活動の自動化および効率化が可能なMA機能を備えている、おすすめのCRMツールをご紹介します。(製品名abcあいうえお順/2025年1月時点)

APPBOX

logo

APPBOX

株式会社アイリッジ

  • 低コストで短納期
  • ノーコードでカンタン運用
  • 既存アプリに機能拡張

製品詳細を見る

b→dash

特徴 b→dashは、株式会社データXが提供しているCRM機能を搭載したMAツールです。初期費用、月額費用については別途問い合わせが必要です。

操作性と機能性に優れており、専門的な知識がなくても、顧客データの取り込みや分析など、データを活用した業務を行えるのが大きな特徴です。

主な機能は、顧客情報管理機能、見込み客(リード)管理機能、シナリオ作成機能などが挙げられます。トライアル期間はありません。

ベンダーのWebサイト https://bdash-marketing.com/

Frontegg

logo
  • 高度なCIAMにより、安全かつ効率的なユーザー認証とアクセス管理を実現
  • SSO機能で複数サービスへのシームレスなログインと統合管理がこれ一つで完結
  • 柔軟でスケーラブルなユーザー管理を簡単・スムーズに行える

製品詳細を見る

GENIEE MA

logo

GENIEE MA

株式会社ジーニー

  • アンノウンマーケからナーチャリングまで 一気通貫したマーケ施策を完全自動化 

  • 独自のCDP×MAで基幹システムのデータ連携
  • 手厚い導入オンボーディング支援とサポート体制

製品詳細を見る

grip space

logo

grip space

ibis studio株式会社

  • WEBサイト上での、離脱防止や回遊率を上げるためのポップアップツール
  • 行動や属性によって適切なコンテンツを出し分けることができます
  • 離脱を最大限に防止して、回遊率を上げ、CV率をアップすることを目的としたツールです

製品詳細を見る

Jive / 3C Community

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

MOTENASU

特徴 MOTENASUは、株式会社FIDが提供している、顧客情報管理とMA機能が統合されたCRMツールです。初期費用は0円で、月額3万2780円(税込み)〜の登録リード件数による従量課金性になっています。

CRMに蓄積された見込み客の情報をもとに、コンテンツ配信のシナリオのパーソナライズ化が可能な点が大きな特徴です。顧客情報管理機能、入力フォーム作成機能、スコアリング機能などが搭載されています。トライアル期間はありません

ベンダーのWebサイト https://motenasu.info/

Kairos3 Marketing

特徴 Kairos3 Marketingは、カイロスマーケティング株式会社が提供しているCRM機能を搭載したMAツールです。初期費用は1万1000円(税込み)で、月額1万6500円(税込み)~の保有アドレス数・⽉間PV数‧⽉間メール送信数をもとにした従量課金性になっています。

同社が提供しているSFAツール「Kairos3 Sales」と連携させることによって、CRMとMAに加え、商談管理やスケジュール管理などの機能を利用できるため、選択次第でオールインワンのCRMツールになるのが特徴です。

顧客情報管理機能、見込み客(リード)管理機能、メール配信機能、スコアレポート機能などが搭載されています。トライアル期間はありません。

ベンダーのWebサイト https://www.kairosmarketing.net/marketing-automation/

特定の業界に特化したCRMツール8選

CRMツールの中には、業界に特化したものも展開されています。ここでは、特定の業界に特化したCRMツールをご紹介します。(製品名abcあいうえお順/2024年8月時点)

AllTalentBank

logo

AllTalentBank

株式会社Lisod Japan

  • SEOを最適化した業種特化求人サイトを簡単にローンチすることができます
  • 求人サイトに追加し、顧客管理(CRM)と採用管理(ATS)の機能も充実しています
  • Indeedなどの求人検索エンジンと連携することで多くの候補者にリーチできます

製品詳細を見る

EAERA CBS

logo

EAERA CBS

EAERA VIETNAM

  • 取引プラットフォームと統合し全てを一元管理
  • ユーザーの取引データを分析しグラフやチャートで表示
  • 各社員の管理・アクセス権の付与管理

製品詳細を見る

GEOCRM.com

特徴 GEOCRM.comはブルーテック株式会社が提供しているルート営業に特化したCRMツールです。料金プランは、以下の2種類になります。

  • スタンダード:1980円/人(税込み) 初期費用5万5000円(税込み)
  • プロフェッショナル:2640円/人(税込み) 初期費用11万円(税込み)

地図を使ってグループの状況や顧客情報を確認できる点が大きな特徴なので、ルート営業などにおすすめです。エンゲージメントマップに顧客プロパティ情報やヒアリング情報を登録できる機能や、蓄積された情報を細かく可視化することができるターゲットスライダー機能などが搭載されています。トライアル期間は1カ月です。

ベンダーのWebサイト https://www.bluetec.co.jp/geocrm/

inspirX/Virtualex iXClouZ

logo

inspirX/Virtualex iXClouZ

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

  • コールセンター運営経験から自社開発した現場目線のCRMソフト
  • 柔軟なカスタマイズ対応、外部システム連携
  • カスタマーサポート領域に詳しいスタッフによる伴走型の保守サービス

製品詳細を見る

PORTERS

特徴 PORTERSは、ポーターズ株式会社が提供している人材紹介業に特化したCRMツールです。初期導入費用は10万1000円(税込み)で、月額料金は1万6500円/人(税込み)です。

Webサイトから応募のあった求職者データをそのままPORTERSに取り込める点が特徴です。企業情報や求人情報、求職者情報などコアデータが分かりやすく網羅されており、使いやすい点がメリットです。

顧客情報の管理、検索・掘り起こし機能や、選考情報の管理、情報検索や営業活動の分析機能などが搭載されています。トライアル期間は30日間です。

ベンダーのWebサイト https://www.porters.jp/

いえらぶCLOUD

logo

いえらぶCLOUD

株式会社いえらぶGROUP

2.5

1

  • 不動産業界の幅広い業務を一気通貫でオンライン化できる使いやすさ。
  • 毎週高頻度で行われるアップデートが支持され、利用社数は15,000社を突破。
  • リアルタイムのポータル連動、LINEやチャットなどの自動追客機能。

製品詳細を見る

うちでのこづち

特徴 うちでのこづちは、株式会社E-Grantが提供しているEC通販に特化したCRMツールです。月額5万5000円(税込み)〜で顧客数に合わせた従量課金制になっています。初期導入費用や料金の詳細ついては別途問い合わせが必要です。

EC通販システムと連携することによって、顧客情報の管理やマーケティング施策を自動で行える点が大きな特徴です。顧客情報管理機能、メール配信機能、顧客分析機能などが搭載されています。トライアル期間は2週間です。

ベンダーのWebサイト https://www.uchideno-kozuchi.com/

クラウドサービスサスケ

logo

クラウドサービスサスケ

株式会社インターパーク

4.3

16

  • 導入企業数1,000社のノウハウをもとに商談創出に貢献します。
  • コール管理やメール配信、WEB行動解析など見込み顧客管理に特化した機能が充実。
  • 柔軟な名寄せ機能でマーケティング・営業リストを一元管理します。

製品詳細を見る

ネクストSFA

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る

ユビレジ

特徴 ユビレジは株式会社ユビレジが提供している、飲食業に特化したCRMツールです。料金は、月額7590円(税込み)です。

POSレジとCRMの機能を兼ね備えている点が大きな特徴で、タブレット端末をPOSレジ・CRMツールとして活用することが可能です。顧客情報管理機能や、商品情報の管理機能、売り上げ分析機能などが搭載されています。トライアル期間は1カ月です。

ベンダーのWebサイト https://ubiregi.jp

CRMツールを導入する主なメリット・デメリット

CRMツールを導入するとメリットが得られますが、その一方でデメリットも生じます。CRMツールを導入するうえでは、メリットやデメリットについて把握しておくことが大切です。ここでは、CRMツールを導入する主なメリット・デメリットについてご紹介します。

CRMツール導入の主なメリット

CRMツールには、顧客情報のデータが蓄積されるだけでなく、営業メンバー個人の成果や組織としての成果も可視化することができます。そのため、営業やマーケティング活動を戦略的に行えます。

社内の顧客情報を一元管理することができるため、他部署との顧客に関する情報の共有が簡単になり、業務の効率化につながる点も挙げられます。また、顧客情報を蓄積し見える化することによって既存顧客の傾向を把握できるため、顧客満足度の向上につなげやすいこともメリットだといえるでしょう。

CRMツール導入の注意点

まず、CRMツールを導入すると、導入や運用に一定の費用がかかる場合がある点が挙げられます。費用相場は導入するツールによって異なりますが、オンプレミス型のCRMツールは比較的費用が高額になる傾向にあります。

CRMツールを安定して運用できるまでには一定の時間が必要となり、一般的には短期間で高い効果を得ることができない点にも注意しましょう。それと同時に、社内での運用の定着や顧客データの蓄積などにもある程度の時間が必要です。一時的ではありますが、実際に利用する部署や運用する部署に業務の負担がかかることもデメリットとして挙げられます。

自社に適した機能を持つCRMツールを導入しよう

CRMツールを導入することによって、適切な顧客管理が行えるようになり、業務の効率化やサービスの質や生産性向上にもつながります。導入にはコストや手間がかかりますが、運用を定着させることでビジネスにおいて大きな効果が得られるといえます。

もし「自社に合うIT製品・サービスが分からない」「どう探せばよいのか分からない」とお困りでしたら、あるいは「おすすめ製品・ベンダーを紹介してほしい」のような希望がありましたら、ぜひ専門スタッフがいるITセレクトのコンシェルジュ相談サービス(無料です!)をご利用ください。適切なIT製品・サービス選定を最後までサポートいたします。

無料でIT製品選びをお手伝いします

御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください!

製品探しを依頼する

今すぐ資料請求できる「CRM(顧客管理システム)」製品一覧

 無料で資料ダウンロード可能な製品はこちら

製品紹介

CRM(顧客管理システム)の製品が38件あります

logo
  • 固定電話のみなど、特定の録音に限定せず、すべての音声の録音を一元管理できること
  • Webhook機能により、様々なシステムと容易に連携可能なこと
  • お客様に要望に合わせたカスタマイズが可能なこと

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.2

powered byITreview

録音に付随する情報も確認できて便利なシステムです。

4

投稿日:

良いポイント

弊社は、ソフトバンク社のConectalk連携で利用してます。優れている点・好きな機能・Conectalk経由で着信してくる番号情報がYouWire上でリスト化され、着信情報および、発信番号の情報が出てくるため後程誰からかかってきたかがわかる。特に、録音時の発信番号通知を元にリスト化されているため、発信元の特定も行いやすい。今までは、各電話回線毎に、アダプタを設置し録音を行う必要毎に録音を行っていたが、現在は、着信に対し全て録音されれる為、録音操作を意識する必要がなくなった。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・現状の運用では特にありません。その理由・トラブル発生時に追っかけて録音を探すことが前提で運用しているため、まだ改善が必要な項目までは、わからない。・今は、録音されている事だけが確認できればいいと感じています。・


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種その他の化学工業
社員規模300-1000人未満

めちゃくいい

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・画面が見やすい・MP3でのDLが出来るその理由・画面がシンプルで見やすいかつ操作性もワンクリックでやりたい操作を行える◎・MP3で保存が可能なので社内への共有が低容量で可能◎

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・より古い録音データの確認が可能にしてほしいその理由・以前の顧客とのやり取りの録音データを確認したい時に2年以上前は確認ができないためそこが少し不便


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種その他
社員規模300-1000人未満

社内教育やサービスの向上に活用!工数管理も適正化

4

投稿日:

良いポイント

単純に、通話内容が録音できるからこそ、高業績者のトーク内容からトークスクリプトの作成、または、低業績者のトーク内容の見直しなど、社内教育の観点でも非常に有用です。当然、録音が出来るからこそ、万が一の「言った・言わない」問題にも適切に対応できると考えています。

改善してほしいポイント

録音容量が決まっている為(増やすには、別途課金が必要)、長期間にわたり全ての録音を保存しておきたい場合には、ある程度コストがかかる。(容量を超えた場合は、古いものから自動的に削除)消したくないものをプロテクトする機能などがあるとありがたい。


非公開ユーザー
IT管理者
職種経営・経営企画職
業種人材
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

クラウドサービスサスケ

株式会社インターパーク

4.3

16

  • 導入企業数1,000社のノウハウをもとに商談創出に貢献します。
  • コール管理やメール配信、WEB行動解析など見込み顧客管理に特化した機能が充実。
  • 柔軟な名寄せ機能でマーケティング・営業リストを一元管理します。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

顧客ニーズの管理・リストとして利用

4

投稿日:

良いポイント

・顧客リストに、顧客のニーズを簡易に登録することで 一目でニーズのある顧客リストが作成でき、営業活動に最適 「簡易に」というのがポイントで、入力必須項目が多いパッケージシステムだとそもそも営業の入力率が課題となるが、 入力するニーズをこちらで設定し簡易な内容にもできるので、その点が良い・リストに対しての営業アクションなども、エクスポートし分析可能

改善してほしいポイント

簡易といえば簡易だが、現場が使い慣れるまでに時間を要したため初心者でもわかるようなマニュアルができると嬉しい。また、基本データをエクスポートし自分たちで帳票をつくり分析・可視化を行っているため最低限のシステム内での分析ツールあるいは可視化がされるとより使いやすくなる。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種人材
社員規模1000人以上

見込み顧客の管理ツールとして最適!

4.5

投稿日:

良いポイント

初めてCRMを導入し運用しておりますが、サスケLeadは本当に様々な機能が搭載されており、見込み顧客の管理を最大限活用できるツールとなっております。今まで、ばらばらだった顧客情報を一元管理でき、分かりやすくなりました。

改善してほしいポイント

UIが少し見にくい点が気になりますが、それ以外に不満はありません。個別メールでも、HTMLメールが送信できるようになるととても嬉しいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種広報・IR
業種小学校・中学校・高校
社員規模100-300人未満

業務効率が上がります!!

5

投稿日:

良いポイント

サスケを使うことで顧客管理がしやすくなり、電話やメールで問い合わせが来た時にその顧客がそのような状態なのかをすぐに把握することができます。さらに一斉メールを送ったに何通送ったのかや開封率を見ることができるので、その他とのフォローがとてもしやすいです。また、自由にフォーマットをカスタマイズできることもサスケの魅力の一つです。例えば顧客情報に”検定受講日”を入れたいと思った場合、自由にその項目を増やすことができます。また、いらないと思った項目は削除することもできるので本当に自由度が高いです。サスケは値段も良心的ですが、サポートもとても丁寧で親切でした。使い始めはわからないことが多く、何度もサポートセンターなどに問合せをしていましたがレスポンスがとても速く、丁寧で、機械音痴の私でもわかるように説明してくださいました。

改善してほしいポイント

さきほど”自由にカスタマイズができる”と書きましたがプルダウンで月を選ぶようなものが欲しい場合、1月2月と、1つづつ書いて作成しないといけないのが少し面倒だと思いました。でもそのほかの使い勝手はとても良いですし、見やすいのでとても満足しています。


後藤 愛
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種組合・団体・協会
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

いえらぶCLOUD

株式会社いえらぶGROUP

2.5

1

  • 不動産業界の幅広い業務を一気通貫でオンライン化できる使いやすさ。
  • 毎週高頻度で行われるアップデートが支持され、利用社数は15,000社を突破。
  • リアルタイムのポータル連動、LINEやチャットなどの自動追客機能。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

2.5

powered byITreview

広いけど浅くて足りない

2.5

投稿日:

良いポイント

・コストパフォーマンスはかなり良い方。・そもそも賃貸と売買両方の機能があるサービスは少ないのですが、こちらは対応しています。 だいたいが賃貸か売買の片方に特化する形。いえらぶCLOUDは賃貸寄りではありますが、たとえば「賃貸の物件管理をして、ホームページやポータルにも賃貸や売買の物件を出稿したい」というような要望にも対応できます。・機能がかなり揃ってはいるので、業務集約する際に中心に据えやすいところがあります。 が、後述の問題点もあるため、割り切った運用が現実的です。・操作はまだわかりやすい方です。

改善してほしいポイント

・消費税の計算方法に問題が残ったままです。インボイス制度が開始された際に、「1つの書類で課税対象額の合計を出してから、10%課税する」というルールになったのに、未だにリフォームなどで明細行毎に消費税を計算します。これに対する苦し紛れの回避策として「明細行の分だけインボイスの書類を出す(明細が30行あったら、明細1行ずつの請求書を30枚出す)」という方法を採用。改善要求をしても、改善する気がありません。・リフォーム関連機能は計算の不具合、動作不具合などもありユーザーがデバッグしています。・「見積書」や「請求書」の明細毎の備考が、「分担用(家主と借主で折半する時など)」になると、出力できなくなるなどかゆいところに手が届かない機能不足が少なからずあります。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種不動産売買
社員規模20-50人未満

操作性はGood。機能は微妙に物足りない部分がそこそこ

4

投稿日:

良いポイント

全体的に操作がわかりやすく出来ている点は好感が持てます。なんとなく直感で操作しても、間違えないのが良いところ。また賃貸については機能がかなり充実していますし、CSVの出力などがかなり融通が利きます。

改善してほしいポイント

同じ「顧客」の情報なのに、「管理」のメニューから見た顧客情報と「顧客」のメニューから見た顧客情報で表示される項目が違ったり、賃貸に比べて売買の機能がだいぶおざなりだったりするのが残念ではあります。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種不動産売買
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

APPBOX

株式会社アイリッジ

  • 低コストで短納期
  • ノーコードでカンタン運用
  • 既存アプリに機能拡張

製品詳細を見る

logo

monday CRM

サイバーコム株式会社

  • 営業のDX化を強力に支援(脱Excelを実現)
  • 販売前から販売後までひとつのプラットフォームで管理
  • 迅速なセットアップとシンプルな導入

製品詳細を見る

logo

コミュニケーションツール
「SONR」

マーケティングユニット株式会社

4.7

19

  • みんながつかえる!ディスカッションボード
  • 確認ボタンでタスク確認と情報共有がラクラク!
  • 低価格で提供可能なクラウド型コミュニケーションツール

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.7

powered byITreview

タスクの管理に活用

3.5

投稿日:

良いポイント

業務の進捗管理や、個々の案件を進めるなかで必要なメッセージのやりとりで活用しています。メッセージ機能のなかに「確認」「了解」ボタンがあるので、情報がしっかり伝わって理解してもらえているか、一目で把握できる点がとても気に入っています。

改善してほしいポイント

確認ボタンを一度押してしまうと内容が見れなくなってしまうため、使い始めた当初は少し戸惑いました。しばらくして、通知から見れることに気付きましたが、過去の一覧が見られるようなボタンが、分かりやすいとことにあるともっと良いなと思います。


takeguchi shinobu
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種その他サービス
社員規模300-1000人未満

小規模なら無料で使えるタスク管理ツール

5

投稿日:

良いポイント

・小規模なら無料で使える(3名以下)・ニュースフィードでタスク処理が可能・日本企業のサービスなので日本語でOK・スマホ、タブレットにも対応

改善してほしいポイント

5名以上になると一気に50,000円/年と費用が上がりますのでもうちょっと敷居は低くしてほしかったです。せめて10名ぐらいまでフリーだともっとユーザーが増えるのになーと思いました。


村井 健一
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種情報通信・インターネット
社員規模20人未満

社内外のコミュニケーションツールに最適

4

投稿日:

良いポイント

自分のタスクが一目瞭然。抜け漏れが目に見えて減ってきたし、SONR.上はもちろん、結果的にリアルなコミュニケーションも増えてきた。事前に資料等の共有ができるので、会議の無駄が省け、効率的に。

改善してほしいポイント

Googleカレンダーを共有できる機能があると良いと思います。カレンダーに登録したイベントの出欠確認と出欠者の表示があるとよい。


鵜 飼正彦
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種経営コンサルティング
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ボイス治療院

株式会社グルーパー

  • 声やカメラで入力するから、らくらくペーパーレス
  • 患者様マイページによりリピート来院につなげます
  • 柔軟なカスタマイズ!貴院の業務にシステムを合わせます

製品詳細を見る

logo

統合型顧客管理システム「F-RevoCRM」

シンキングリード株式会社

4.3

6

  • 多様化、デジタル化する顧客接点に対応できる
  • 業務フェーズや担当部署にとらわれず顧客情報を一元管理できる
  • OSSがベースのためお客様のご要望に沿った柔軟な追加開発・改修も対応可能

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

機能・コスト・サポート面でも検討する価値のある製品。

4.5

投稿日:

良いポイント

世界で利用者の多いオープンソースのvtigerをベースに日本向けにカスタマイズした製品なので、CRMの一通りの機能は揃っており、機能面では有料のCRM製品と遜色ないと感じます。無料で、これだけの機能が揃っている上にユーザビリティも高く安定してますので、コストを掛けずにCRMを導入したいという企業においては、比較検討する価値のある製品だと思います。

改善してほしいポイント

例えば、CRM上で活動登録した場合など担当対マネージャー間でコミュニケーションが発生するが、そのコミュニケーションに対して、取るべきアクションを一元管理できるようなダッシュボード機能の必要性が多く寄せられてます。また、弊社はマイクロソフトのO365を使用してますが、Teamsを使ったコミュニケーションの連携やカレンダー連携などの話も挙がってます。O365との連携機能も検討して頂ければと思っています。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種その他小売・卸売
社員規模300-1000人未満

製品、サポート、価格の全てで満足できるCRMです

5

投稿日:

良いポイント

昨年のバージョンアップでは管理機能が強化され、ユーザビリティも格段に高くなりました。サポートサービス(有償)を契約していますが、お問い合わせにも適切に対応いただき、パッチリリースもタイムリーであるため、安心して新バージョンを導入することができました。社内ではF-RevoCRMを○○に使いたいとか、○○と組み合わせて・・・いうアイデアが頻繁に出てきます。社員全員がユーザですが、ランニングコストが積み上がらないというのは魅力的です。

改善してほしいポイント

標準レポートの集計機能がもう少し充実されるとマネージャーには助かります。*代替手段はありますが標準装備されると嬉しいです。また、F-RevoCRMの利用者同士のコミュニティサイトがあるとF-RevoCRM初心者のハードルが下がると思います。


非公開ユーザー
ビジネスパートナー
職種ITコンサルタント
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

幅広い業種で利用可能なCRMです

4.5

投稿日:

良いポイント

市場に多くのCRM・SFAがある中で、F-RevoCRMを採用した最大の理由が柔軟性にあります。どのCRMも社内の運用やルールをCRMに合わせることが前提の作りになっていますが、海外製の場合は日本独自の商習慣にあわないケースがどうしても出てきます。取引先が少数であれば運用変更も吝かではないと思いますが、運用変更は社員さんにも大きな負担となるため、ベースが日本向け+簡略化+カスタマイズでストレスのない運用が可能になります。

改善してほしいポイント

製品の完成度は高いのですが、製品の知名度がそこまで高くありません。これからCRMに付随する様々なサービスが出てくると思いますので、今後もいち早く連携可能であってもらえたらと思います。


石橋 竜也
ビジネスパートナー
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模20-50人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

Pipedrive

株式会社Mer

  • 受賞歴のある圧倒的に使いやすいUI / UX
  • AIセールスアシスタント
  • ノーコードでカスタマイズ

製品詳細を見る

logo

EAERA CBS

EAERA VIETNAM

  • 取引プラットフォームと統合し全てを一元管理
  • ユーザーの取引データを分析しグラフやチャートで表示
  • 各社員の管理・アクセス権の付与管理

製品詳細を見る

logo

AllTalentBank

株式会社Lisod Japan

  • SEOを最適化した業種特化求人サイトを簡単にローンチすることができます
  • 求人サイトに追加し、顧客管理(CRM)と採用管理(ATS)の機能も充実しています
  • Indeedなどの求人検索エンジンと連携することで多くの候補者にリーチできます

製品詳細を見る

logo

inspirX/Virtualex iXClouZ

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

  • コールセンター運営経験から自社開発した現場目線のCRMソフト
  • 柔軟なカスタマイズ対応、外部システム連携
  • カスタマーサポート領域に詳しいスタッフによる伴走型の保守サービス

製品詳細を見る

logo

学会バンク

マーカーネット株式会社

  • 学会最新情報の確認や個人情報の更新など、さまざまな機能を一元化したサービスです
  • 学会運用に必要な基本機能はすべて「無料」でご利用いただけるサービスです
  • 一つのアカウントでご所属の複数学会に簡単にアクセスできます

製品詳細を見る

logo

grip space

ibis studio株式会社

  • WEBサイト上での、離脱防止や回遊率を上げるためのポップアップツール
  • 行動や属性によって適切なコンテンツを出し分けることができます
  • 離脱を最大限に防止して、回遊率を上げ、CV率をアップすることを目的としたツールです

製品詳細を見る

logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

4

55

  • 使いやすさと見やすさを追求し、営業活動を効率化、改善する営業支援・顧客管理ツール
  • MA機能も搭載しており、リードから受注までのマーケティング&営業を1つで管理
  • 導入から設定、運用まで、充実の無料サポートで、継続率98.7%

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

チーム内の案件管理が簡単にできます

4.5

投稿日:

良いポイント

SFAを導入してよかった点・案件の対応履歴管理が容易となった・案件のフェーズ管理が容易となった・営業担当ごとの活動履歴・案件進捗具合・予定などの管理が容易となった理由いままではExcelなどでリストを管理、サイボウズなどでスケジュール管理を実施していたが、それぞれに登録する必要があり面倒。そして登録をしても、活動状況の把握や営業活動の分析が困難だった。ネクストSFAを導入することで、案件履歴の登録が、営業担当活動履歴となり、案件の受注確度のフェーズ管理が可能となり、その活動の傾向などもつかむことができるようになった。その他・サポート体制も充実。担当のサポート社員がついてくれて、要望などもこまかく聞き対応してくれる

改善してほしいポイント

PC画面・スマホ画面・タブレット画面でそれぞれ閲覧ができるが、表示非表示などの設定がそれぞれの端末で実施しないといけない。それぞれの端末(ブラウザ)でするのは面倒なので、PCの設定画面などで一括でできるようになってくれるとうれしい。


非公開ユーザー
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種その他サービス
社員規模100-300人未満

SFAの導入を始めて検討している企業にはおすすめ

4.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・クラウドでの営業活動管理を安価で始められる・名刺読み取り機能・サポート体制その理由・元々エクセルで営業活動を管理していた事もありSFAを導入しようと思った際に何社かのSFAを試しました。機能面においては各社多少の特徴はあれど、やりたい機能を実装しようとするとサードパーティの製品が必要であったりと価格が高騰してしまいがちだったのですが想定していた事を安価な価格で実現出来た点が良かったです。・契約中に途中実装された機能でしたが読み取りの精度も高く不具合も報告後、すぐに改善されたのが良かったです。・実際にこの手のサービスを利用した際に一番困るのがサポート面だと思っており、マニュアルを読むだけの対応や別途でサポート料金が必要なサービスが多かったのですが、こちらではオンライン等で一緒にカスタマイズの設定をしてくれたり利用経過に応じて状況確認や利便性を高める使い方を改めて教えてくれるようなアクションがあり知見が無い場合でも安心出来るのが良かったです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・更新や読み込み速度の改善・管理者目線ですが日報や週報から商談先一覧から商談先との詳細内容確認を行ったあとに、商談先一覧戻った際の表示改善その理由・気になる程ではありませんが、更新等の読み込みに少し遅く感じる点はいつか改善して欲しいと思います・数十社分の一覧がある場合に詳細画面を見て戻ると一覧の一番上からの表示に戻ってくるので何処まで確認したかに少し時間を要する為。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種その他
社員規模100-300人未満

小規模事業者にぴったりな機能と最高なサポート体制

5

投稿日:

良いポイント

以前は某Forceを利用していましたが、機能が多岐にわたるため、当社のような小規模事業者にとっては「宝の持ち腐れ」状態になり、毎月高額な利用料を支払っていました。ネクストSFAに切り替えたところ、現時点では大変満足しています。シンプルで使いやすい機能が揃っており、費用面でも非常にコストパフォーマンスの高いサービスだと感じています。また、専属のサポート担当がついているため、安心して利用できる点も大きな魅力です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・受注管理ページの印刷その理由・社内出荷の際に出荷指示票が必要になりますので、受注管理ページを印刷して代用したいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種一般機械
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ダッシュコム

株式会社Dashcomb

  • Webブラウザの操作だけでCRUD/ETL システムを構築。環境準備は不要です。
  • 各種データソースや API と連携。ダッシュコムはデータを保持しません。
  • ゼロトラストな高セキュリティ。内部統制もおまかせください。

製品詳細を見る

logo
  • 高度なCIAMにより、安全かつ効率的なユーザー認証とアクセス管理を実現
  • SSO機能で複数サービスへのシームレスなログインと統合管理がこれ一つで完結
  • 柔軟でスケーラブルなユーザー管理を簡単・スムーズに行える

製品詳細を見る

logo

GENIEE MA

株式会社ジーニー

  • アンノウンマーケからナーチャリングまで 一気通貫したマーケ施策を完全自動化 

  • 独自のCDP×MAで基幹システムのデータ連携
  • 手厚い導入オンボーディング支援とサポート体制

製品詳細を見る

logo

クラウドERP ZAC

株式会社オロ

3.3

20

  • 業種に特化した機能をパッケージにより低コスト・短納期で提供
  • UIを2022年末に刷新。以後3ヶ月おきにバージョンアップ
  • 業務に紐づくワークフローにより内部統制も強化

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.3

powered byITreview

販売管理を使用しています

4

投稿日:

良いポイント

案件を進捗内容により承認で進めていくので、いろんな部門が関わり合う場合スムーズです。データも加工しやすいし、定型帳票も充実しています。

改善してほしいポイント

案件基本画面など現代風のデザインに変更になったので、一画面で確認できた内容のスクロールが必要になりました。他にも何点かありますが、定期的に面談をして頂いていますので、要望は出しており回答も頂いています。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種広告・販促
社員規模20-50人未満

ZAC利用6年目です

3.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・経費、材料・外注費、労務費を一元管理することにより案件別の原価計算や各項目別に絞り込んだ情報の集計を簡単に行うことができる。好きな機能売上データ集計機能により、セグメント別の収支などの集計アウトプットが可能

改善してほしいポイント

経費精算のOCR機能の精度が悪く、またタイミングによっては読み込みにとても時間がかかる場合があるため改善いただけますと幸いです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種会計・経理
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

受注関連の一元管理ができます

3

投稿日:

良いポイント

元々OSSのソフトをカスタマイズして受注管理をしていましたが、原価管理まではできていませんでした。機能開発にはコストも時間も掛かるため、予め機能提供のあるZACへ乗り換えました。乗り換えたポイントとしては、トライアルした際に前ソフトとのギャップが少なく、またマニュアルの充実さが決め手でした。

改善してほしいポイント

キャスティングの一括機能がオプションとして用意されていますが、CSVのエクスポート/インポートの手間が発生するため、可能であればWebのUI上でスマートにできる機能があればと思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種その他情報システム関連職
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

Kairos3 Sales

カイロスマーケティング株式会社

4.3

112

  • MAとSFA一体型ツールで購買プロセス全体を可視化
  • 個別最適な顧客アプローチで営業・マーケティング活動を効率化
  • 専門知識不要!データ活用で迅速な意思決定をサポート

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

マーケティングに必要な機能は一通り網羅されています

3.5

投稿日:

良いポイント

WEBの申し込みページ、アンケートページ、メルマガ、DM送付などの機能は一通りそろっており、どれも直観的に使用できます。私自身は業務でDMやメルマガの送付や、イベントのLP、アンケートページの作成などを頻繁に使用しています。メルマガ、DMでは、管理画面にテキストや画像を入れるだけで自動でHTMLメールとテキストメールの両方を生成してくれるので便利です。また、送ったメールの開封率や回帰率などの効果を確認することもできます。WEBページの作成については、見た目シンプルなページですが、必要な情報を発信するには十分ですし、内製化することでコストも時間も削減できるため、満足です。

改善してほしいポイント

UIがいまひとつと感じる部分もあります。毎回どこを押せば自分の目的としているページにたどり着くかわからず、時間がかかるかんじです。(それほど使用できていないせいかもしれないですが)


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模300-1000人未満

案件管理がスムーズになり、情報の共有も手軽になりました!

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・リードのアクセス実績の確認機能・SFAの項目カスタム機能その理由・見込み客が弊社製品サイトのどの製品に興味を持っているかを把握した上で、コンタクトできるところ・カスタム項目を柔軟に設定でき、活用できるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・いわゆるトラックの阻止を実行しているリードと通常のアクセスなのかの判定機能その理由・大手企業では、トラキングを防止するためにボットなどでメールのリンクなどを確認するためにサイトにアクセスして、スコアが上がってしまうリードが多い。これを区別するのが、かなり手間になってきている


非公開ユーザー
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種電気・電子機器
社員規模100-300人未満

案件管理のしやすさとマーケ部門との連携がしやすい

4

投稿日:

良いポイント

会社とリードが連携されているため、会社を見れば把握しているリードが全てわかり便利。またリードに紐づく案件を作成できるため、誰にどの案件が紐づいているかを管理しやすい。案件管理などに、リードごとに設定したKairosメールアドレスでメール履歴を登録反映することができるのでわざわざ追記しなくて効率がよい。

改善してほしいポイント

会社タグがSFAでExcel一括ダウンロードした際に、反映されていないため、SFAの会社タグをダウンロードしてから充てないといけないのが二度手間。お問合せしたが、Web上で確認する際には反映されているため、必要ですか?という回答でした。複数人で色々加工したり、チェックするために、ダウンロードして確認したいので、いずれは反映してくれると大変助かります。また、会社情報とリード情報が連携しているものの、会社の行動履歴(メルマガ開封など)が閲覧できるがどのリードがそのアクションをしたかは、リード情報を確認しないと確認できない。行動履歴が表示されているので、そちらをクリックすればリードの行動履歴にとんでくれると尚良い。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種人材
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

戦略箱ADVANCED

株式会社インフォファーム

4.1

23

  • 導入検討から専任のエンジニアがご担当。充実したサポート体制で運用定着を支援
  • 運用開始後でも設定によるカスタマイズや標準機能によるシステム連携が可能
  • 豊富な導入実績で業種別テンプレートもご準備。お客様固有のカスタマイズにも対応

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.1

powered byITreview

やりたかったことをほぼ網羅

4.5

投稿日:

良いポイント

元々は予定をGoogleカレンダーに登録して、対応内容はEXCELで作成した後ファイリングして保存していましたが、業務効率化のため、アポ・予定登録⇒日報作成の業務及び顧客管理のシステム化のために以下の4点を満たすものを探していました。・Googleカレンダー連携・ペーパーレス・虚偽の訪問報告を防ぐ仕組み・情報の閲覧・編集権限・コスト面これら全てを満たすものが戦略箱Advancedでした。画面はとてもシンプルで少し古い感じもしますが、1度の操作研修だけで職員全員が使用できるようになりました。また、メールサポートはこちらの疑問点や改善点について的確に回答を貰えており非常に満足しております。

改善してほしいポイント

訪問時のチェックイン・チェックアウト機能はスマートフォンで操作を行うのだが、アプリではなくWEBブラウザでログインを行う形式のため、操作を行うたびにログインを挟む必要がある。操作自体は数十秒で終わる内容ではあるが、頻度が多い操作であるためもう少し簡単になると良い。


非公開ユーザー
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種その他サービス
社員規模20人未満

案件進捗管理が楽ちん

4.5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能〇検索条件が複数存在するので、いろんなパターンで検索結果を確認することができる例えば、・営業履歴を件数だけでなく、月、日、四半期ベースでいつだれがどのような営業したのか把握できる。営業内容について、上長が次回は「●●の提案をしてみてはどうか」といったコメントが入力できる・営業訪問先の業態(病院、老人保健施設、居宅介護支援事業所など)を絞り込むことができる〇案件のフェーズ管理が分かりやすい例えば・案件1件ずつフェーズがどの部分(内覧誘導中、内覧確定、申込、サービス開始など)で止まっているのか把握することができ、追客活動の支援を遠隔で指示することができる

改善してほしいポイント

欲しい機能・現在は案件フェーズが更新された場合自動で関係者へメール受信されるが、1つ1つ業者に設定してもらわなくてはならないため、メールを発信する機能についてはユーザー自らが設定できるとありがたい・営業担当者が営業し既に登録されている営業訪問先が見つけられず、新たに営業訪問先を新規で登録してしまっている。重複した営業訪問先は手作業でクレンジングしているため、クレンジングが追い付いていない。そのため、自動名寄せ機能があると大変ありがたい


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種介護・福祉
社員規模1000人以上

新規案件の営業部内情報共有が出来る

3

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・担当者毎に属人化しそうな案件情報が共有出来る。・スケジュールと活動結果がリンク出来る。その理由・以前は、どんな案件を持っているのか、商談中のものは情報共有出来ていなかった。・予定と実績を紐づけて入力し易い。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・直感的に使える画面構成にして欲しい。・その理由・使い方を試さないと、入力の仕方がなかなか分からない為、入力情報に個人差が出ている。・


本間 豪
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種精密機械
社員規模300-1000人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

Salesforce Sales Cloud

株式会社セールスフォース・ジャパン

3.7

430

  • データドリブンな営業組織へ。ビジネスのためのAIで営業活動をスピードアップ
  • 1つのプラットフォームで効率的な営業を実現。他部門との連携もスムーズに
  • 柔軟性・拡張性に優れ、各種ツールとの連携やカスタマイズも簡単に

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.7

powered byITreview

リード・顧客管理に必須のツールだが使いずらさも

4

投稿日:

良いポイント

しっかり使いこなせば、潜在顧客・既存顧客の人・アカウントを追跡・管理できるため、全社でしっかりとした情報基盤を持てるのは大きな利点。

改善してほしいポイント

レポート、ダッシュボードにやや制限がある。特にレポートのフィールドをグループ化する数に制限があり、ダッシュボードではそのレポートで設定されたフィールドしか使えないため、異なる項目をレポートやダッシュボードで見たい場合同じようなレポートを浮く数作らないといけない。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

営業管理に最適なツール

4

投稿日:

良いポイント

様々なデータを集約、管理することができます。会社毎に欲しい情報を作成することができるため、このツール1つで全体の営業管理を行うことができます。基本情報からタスク期限まで設定することができるため、提案漏れもなくなります。

改善してほしいポイント

検索性が乏しいです。文字が少し異なると、ヒットしない時があるため、検索性が向上するとより良いと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他一般職
業種不動産売買
社員規模100-300人未満

複雑だけどそれが良い

3.5

投稿日:

良いポイント

使いやすいUIと高度なカスタマイズ機能が魅力です。営業やマーケティング、カスタマーサポートを一元管理でき、業務効率が大幅に向上しました。特にレポート機能が充実しており、リアルタイムでデータ分析が可能なため、意思決定のスピードが上がりました。また、クラウドベースのため、どこからでもアクセスできる利便性も高評価です。一方で、導入や運用コストが高めな点が課題ですが、全体的に投資価値のあるツールだと感じています。

改善してほしいポイント

価格が高いのがネックです。また、サービス名がころころ変わってしまうので、今使っているサービスや項目が何かわからなくなってしまうことが多々あります。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模20人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

営業DXサービス「Sansan」

Sansan株式会社

3.9

625

  • 法人向け名刺管理サービス市場シェア No.1※
  • 名刺を起点とした顧客データベースの構築を実現
  • 業績や役職者情報などを把握できる100万件以上の企業情報を標準搭載

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.9

powered byITreview

社内で取引先の連絡先が共有されて便利

3

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・同じ会社内の人が交換した名刺の情報が共有される・電話がかかってきた際、名刺情報を参照して誰から電話が来たか表示してくれるその理由・昨今オンラインミーティングが増えているので、必ずしも仕事をしている人と名刺交換をするわけではなくなっています。 そのような中で、他の人が名刺交換をしていると緊急の連絡の際に連絡先が分かるので非常に便利でした。・弊社はコンプライアンス上、携帯本体には連絡先を保存できなくなっています。誰からかかってきたか分からない中で、 SANSANのアプリを入れると名刺に登録されている人であればだれから電話が来たかが分かり非常に助かります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・連絡先情報が細かく反映されていないことがあるその理由・名刺の形式次第で、電話番号が反映されていないこと等がまれにあります。 難しいかもしれませんが、どのような名刺の形式でも情報が反映されるとさらに便利だと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種広告・販促
社員規模300-1000人未満

見えない人間の繋がりがみえる

3

投稿日:

良いポイント

現在、当社では部署を跨いだ人の繋がりが商談獲得において非常に重要視されており、組織の人が交わした名刺が見れるとその繋がりが一目瞭然なところが良いと感じます。

改善してほしいポイント

自分の登録した名刺の方の役職の変更等がログイン時にお知らせやメールで知れると良いと感じます。普段名刺交換をたくさん行わない部署にいる為。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(開発・運用管理)
業種総合卸売・商社・貿易
社員規模300-1000人未満

使いやすい

4

投稿日:

良いポイント

スマホアプリで撮ってそのまま登録してくれるから、登録作業はラク社内の他の人が登録した名刺情報もすぐ検索できる点はこういうサービスならではで◎

改善してほしいポイント

個人的にストレスなのは、パスワード変更の頻度が高いこと。これによりPCでパスワード変更したらブラウザで記憶し直せば良いのですが、スマホでログインしようとしたら忘れていて、外出先でこそパッと調べたいのに不便。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種ソフトウェア・SI
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

Ecrea

株式会社エクレアラボ

4.3

27

  • 必要な機能のみを選べるから安い
  • 経験豊富なアドバイザーによる手厚いサポート
  • 幅広い拡張性

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4.3

powered byITreview

必要な機能だけを選べるというのがとても良い

3.5

投稿日:

良いポイント

シンプルで画面が分かりやすいので使いやすい。必要な情報はすべてホーム画面のインフォサーチにまとめておくことができる。そのためお客様への対応忘れやチームの案件確度の変化などにすぐ気付ける。また機能を選べて、その分、ランニングコストを抑えることができる価格体系が良い。

改善してほしいポイント

Chatworkと連携すると当社の場合はより利便性が高まるため、更なる業務効率化が見込めるのではないかと感じた。


非公開ユーザー
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種その他
社員規模20人未満

低価格にも関わらず必要な機能は揃っている

4

投稿日:

良いポイント

顧客との折衝履歴を参照するまでの操作が容易というか分かりやすい。全検索の検索窓に顧客名を入力すると顧客カルテが開き、基本情報を確認できる。その後、活動履歴タブをクリックすれば折衝履歴が開く。わずか2クリックで折衝履歴まで見に行くことができる。また入力画面もシンプルなフォームにカスタマイズできるので入力が簡単である。マニュアル不要で誰しもが入力することが可能と思われる。そして最終商談日を起点に一定期間が経過した顧客をリストアップ出来る点も営業活動においてとても活用している。リストアップ機能は営業メンバー全員で共有することも出来るが、営業個人単位で好きな条件を設定してターゲットリストを作成出来る点も有り難い機能の1つである。

改善してほしいポイント

Ecreaのアカウント別に作成した情報や参照した情報の一覧が見えれば、誰がどれくらいシステムを活用しているのかが把握できるので、より便利になると思う。


加藤 壮太
導入決定者
職種営業・販売・サービス職
業種保険
社員規模20人未満

無形サービスを提供している企業に有益なシステム

4

投稿日:

良いポイント

キーワード検索機能を使うことで、過去の社内事例を簡単に探すことができる点です。またテキストで残した事例のみでなく、その際にクライアントに提出した提案資料や費用対効果表などの資料の共有も可能です。商談や打ち合わせで困ったり、悩んだ際にはEcreaでキーワード検索すると同様の悩みを解決した方法がヒットするので助かっています。また、自分が気になるトピックキーワードを設定しておけば自動抽出して、リストに残しておける(Xのブックマーク機能のようなもの)インフォサーチ機能も頻繁に利用しています。

改善してほしいポイント

インフォサーチに新たな情報が登録された際には、メールなどでプッシュ通知が届けば更に便利と言えるかと思います。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種その他専門職
業種広告・販促
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • 顧客データベースを自動作成!人脈を可視化し、あらゆる接点を把握・活用
  • 顧客情報と紐付け、営業個人、部署別、顧客別など、様々なセグメントで売上を可視化
  • 蓄積したデータを活用して新規開拓に必要な有望営業先企業や人物を​営業担当に提案

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

用語に慣れれば使いやすい

3.5

投稿日:

良いポイント

比較検討した中では安価な方だったと思う。「名刺」と「リード」の定義が分かれば使いやすい。スマホから名刺を登録できる点、kintoneにデータを取り込める点は重宝している。

改善してほしいポイント

スキャンした名刺を人力でデータ化してくださるのですが、社名が間違えていたりすることがある。特に見づらい画像をアップロードしているわけでもない。正確性が高くなるとありがたい。一斉送信メールの作成にあたり、HTMLの知識がない者は表現の幅が狭くなる。エディタの機能を充実させて欲しい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種ソフトウェア・SI
社員規模50-100人未満

名刺管理、営業活動ツールとして活用

4

投稿日:

良いポイント

当社では主に名刺管理・商談管理・報告管理で活用しています。導入前は営業担当者の活動報告はエクセルで管理してましたが、当ツールを導入することにより、内容がフォーマット化されたことでスムーズに且つ的確に入力することができており、活動資料の入力時間・労力の削減に繋がりました。更に、商談ステージが設定した期間を超えた場合はアラートメールが配信され、案件の取りこぼし防止にも繋がっています。今後さらなる活用を推進し、営業拡大につなげていきたいと考えています。また、不明点や改善要望をハンモック社のご担当者へ連絡するとすぐにフォロー頂けることも大変満足しています。

改善してほしいポイント

カスタマーサービスもありますが、若干対応が遅いように感じます。カスタマーサービスへ問い合わせするより、各会社ごとに担当者がつきますので、担当者へ相談するのがベストです。担当者は責任持って対応してくれますし、能力の高い方が多いです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種運輸
社員規模100-300人未満

基本的な名刺管理システムは揃っている手軽なツールです

4

投稿日:

良いポイント

沢山の会社から同等の名刺管理システムがリリースされていますが、名刺を登録(スマホなどのデバイスでも気軽に可能)から名刺情報の活用(TELや住所の確認、そのまま地図アプリと連携して経路確認など)が手軽にできます。基本的なメール機能もそろっているので、シンプルで使いやすいです。

改善してほしいポイント

同一名刺を登録した時の重複マージの性能が上がると嬉しい。(株)と株式会社などは識別してくれると扱いやすいです。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種経営・経営企画職
業種その他製造業
社員規模1000人以上

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo
  • 名刺管理×案件管理×メール一括配信のオールインワンで業務効率が向上します。
  • 名刺を交換したらスマホアプリで撮影するだけ!シンプルでだれでも簡単に使えます。
  • ユーザー数無制限で何名でも利用できます。

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.3

powered byITreview

安価でシンプルなSFA・入門編としてオススメ

4

投稿日:

良いポイント

・SFA、CRM業界最安値レベルの金額で導入、運用できる。・スマホから名刺管理アプリを使用してデータを取込み、担当者データと紐付けできる。・機能がシンプルでIT担当者でなくても構築可能なレベルだと思います。 構築の支援サービスを申し込みましたが、サービスを受ける前にある程度構築できてしまいました。・グループウェア機能も付いてくるので、グループウェア未導入の企業であれば両方導入することができる。

改善してほしいポイント

金額が安価ということもあり、カスタマイズ性は低いです。一度設定した項目を後から修正すると今まで記録されたデータに影響が出てしまったり、削除すると消失してしまうので導入時に熟考してから構築しないと後々後悔することも出てくると思います。


非公開ユーザー
IT管理者
職種社内情報システム(企画・計画・調達)
業種人材
社員規模100-300人未満

料金プランの変更がありました

3.5

投稿日:

良いポイント

グループウェアとしては、安価な部類に入ります。高性能でカスタマイズがたくさんできる機能で高い製品というよりも、グループウェアとして必要最小限の機能を安価に提供というコンセプトなので、スモールスタートができます。ただし、ここ最近、料金プランの変更があり、値段が上がり、他の製品と価格での優位性がなくなりました。名刺管理などSFAとして組み合わせると使い勝手がよくなります。

改善してほしいポイント

インターフェースが、前時代のレイアウトや色遣いです。淡い色などを使い分けると、今風になります。ユーザ管理で、ユーザ追加や登録が、データをCSVで出力取り込みができるので一括管理する点で良いのですが、管理者画面でどこにあるか探すのが大変です。


非公開ユーザー
IT管理者
職種営業・販売・サービス職
業種情報通信・インターネット
社員規模50-100人未満

これを運用できないのであればこれより高機能のSFAは使えない

3

投稿日:

良いポイント

安価な割にSFAとグループウェアの機能はそれなりに揃っているのが魅力。顧客管理、案件管理、営業日報、スケジューラーなど一通りの機能が最低限のレベルで揃っていて、導入して短期間で運用を開始できるのは最大のメリットだと思います。特に良いと感じるのは1ユーザーで課金される他のサービスとは異なり、定額でユーザー数が無制限であること。顧客管理も名刺スキャンのアプリと連動して基本的な顧客情報は即時反映、その後補足情報まで入力がされ、自分で入力する手間がないところもよいポイント。Webブラウザ経由ですべての操作を行えるのはメリットで、一応アプリ版もあります。

改善してほしいポイント

SFA、グループウェアともPCでもアプリでもUIが今一歩で、思うように操作するのは慣れが必要かもしれません。検索機能も全体的に使いにくく、検索条件の保存機能がついているものの、私は条件の上書き操作がわからず毎回作り直しています。データのダウンロードも「検索」→「ダウンロード指示」→「ダウンロード一覧画面の表示」→「ダウンロード」の手順が必要で、ダウンロード指示したら直接データがダウンロードされず、多少イライラします。


カトウ アキヒロ
ユーザー(利用者)
職種デザイン・クリエイティブ職
業種放送・出版・マスコミ
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

DRIVE SFA

ELW株式会社

  • 電話、メール、Web会議の活動ログを手作業なしに自動的に蓄積
  • レポーティングは専任サポートチームにお任せ可能
  • 豊富な外部システム連携と柔軟なカスタマイズ開発に対応

製品詳細を見る

logo

カルティセールス

株式会社Sapeet

  • ハイパフォーマーの商談をノーコードで再現。漏れのないヒアリングと最適な提案が可能
  • 未熟なスタッフでもナビゲーションに沿って商談することで成約率アップをサポート
  • 紙を超える簡単入力で商談中にあらゆる顧客情報を蓄積。情報管理の工数削減に

製品詳細を見る

logo

GENIEE SFA/CRM

株式会社ジーニー

3.6

51

  • 低価格で誰でも簡単使えるUIと高い拡張性
  • 導入支援~運用後も手厚いサポート対応
  • 「最先端のAI」 を活用した営業支援

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

3.6

powered byITreview

日本製の使いやすい営業支援システム

3.5

投稿日:

良いポイント

もともとはSelsforceをつかっていて、まずは日本製でないので直感的にどこをさわればよいかわかりにくかった。GENIEEは日本製でそのあたりが日本人向きでわかりやすかった。あとはサポート。これは無料でわりと相談しやすい。完璧ではないけどSalesforceよりマシでした。Salesforceはまずはとっつきにくく扱いにくい。サポートもメールなのでレスポンスがわるくサポート会社と契約しないと実質、使うことはできないなと感じました。サポート会社も年間3桁万円いるので、費用もばかにならない。その点GENIEEはサポート付き。トータル費用はSalesforceのときの1/3となりました。

改善してほしいポイント

GENIEEのMAも契約し、連携してつかっているが、このメール作成ツールがけっこうずさん。MAはあまりつかいやすいとは言えない。とくにこのツールで作成し、outlookで表示するとうまくいかない現象がでて、自分でHTMLを修正しないといけない。あまりつかえないツール。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種社内情報システム(CIO・マネージャ)
業種その他製造業
社員規模100-300人未満

使いやすさに関して

3

投稿日:

良いポイント

「ホーム」のページ内にて各案件毎の進捗ステータスを可視化できる点は自身だけではなく、上司にも営業としての動きを把握していただきやすい為、利用しやすい。加えて現在、個人に売上目標が紐づいていなくチーム全体で達成する方針として対応しているため見落としがちな個人の売上・契約数に関する数値の可視化ができる点はありがたく、意識できる。

改善してほしいポイント

「ホーム」のページが利用しやすいのでその他のタスク管理等もできればステータス毎に可視化できるように「ホーム」上の閲覧時に見える化できる機能がほしい。また他のツール(できればSANSAN)と連携し顧客毎の担当者情報や会社情報を手入力等せずとも案件に紐づけて管理し、自身の担当している顧客の最新情報を取りこぼしなく入手し営業トーク等に活かせるようにしたい。


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種営業・販売・サービス職
業種総合卸売・商社・貿易
社員規模1000人以上

初めて導入用のカスタマイズ出来るSFAとしてお薦め

4

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・カスタマイズ出来る・スマホでアクセス可能・ユーザビリティの良さ・アラート機能・商談管理ビュー・キャンパスその理由・アラート機能:アポ日や結論日が過ぎた場合に、上長と担当者にメールが送れる・商談管理ビュー:全案件の状況やどのフェーズで滞留しているか人目で分かる・キャンパス:欲しいデータや情報をカスタマイズしてグラフなどで可視化出来る

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点・データインポート時に、データ整形をこちらで行わなければならない点、自動で行ってくれると良い・スマホからも一覧の商談管理ビューやキャンパスが見れると良い


非公開ユーザー
導入決定者
職種経営・経営企画職
業種広告・販促
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

見込集客[CT]

オーバルテクノロジー株式会社

  • 重複データを統合し、顧客情報を一元管理
  • 次回の予定を自動アラート、対応モレを防止
  • 他のパッケージとの組合せ自在、フルカスタマイズ可能

製品詳細を見る

logo

Mazrica Sales

株式会社マツリカ

4

178

  • 直感的な操作性で誰でも簡単にデータ入力/蓄積
  • 標準装備のレポート機能ですぐにデータを活用
  • 正答率92%!AIによる予測機能で案件のリスク分析&類似案件を直接アドバイス

製品詳細を見る

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

自分が次にとる行動を具体化出来てアクションにうつせる

5

投稿日:

良いポイント

・営業の案件を追いかけていて、良くあることが「初回商談後追いかけずそのまま放置」・ホットになったかもしれない案件をそこで見逃してしまっていることが多かった・マツリカで案件管理をすることで、次に何をするか を日付とともにアクション登録できたので アラームもたつし、抜け漏れがなくなった

改善してほしいポイント

・見積もり作成の項目がより柔軟に設定できたら嬉しい(自分の理解不足かもしれませんが…)・詳細検索が多様にできるのは嬉しいが、逆に多すぎて難しい、上手く使いこなせてない


非公開ユーザー
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種電気・電子機器
社員規模20人未満

ユーザーの要望に沿って対応・改修をしてくれます。

4

投稿日:

良いポイント

今まで自社で作られたSFAを使用していたので、PCでしか操作できない・そもそも触りずらい・よくフリーズする、といったこまめに営業担当が更新してくことが難しかったのですが、マツリカ導入してから触りやすくなりました。まだ入力内容の改修や活用まではできていないのですが、今後は営業の細かい要望に合わせてカスタマイズしていく予定です。

改善してほしいポイント

現在は特にないです。これからSFAをより活用できるように改修していくのですが、担当の方にいつも寄り添って対応いただけるので安心しています。


非公開ユーザー
IT管理者
職種宣伝・マーケティング
業種リース・レンタル
社員規模1000人以上

ユーザーの声をしっかり受け止めてくれる企業

5

投稿日:

良いポイント

マツリカさんはユーザーの声をしっかりと受け止め、要望を真摯に社内で共有してくださっています。他の担当者とお話しする際も事前に状況を把握していただいており、社内連携が非常にスムーズであると感じています。チャットでの問い合わせ対応も迅速かつ的確で、進捗状況が見えずに不安になることもありません。また、新機能の追加や交流会の積極的な開催を通じて、ユーザー同士が課題を共有し、そこから新たなビジネスが生まれる機会も多く提供いただいています。単なるSFAツールの提供にとどまらず、マツリカさんの企業理念である「人々が豊かで幸せな人生を謳歌できる世界を創る」という思いを、私自身も日々実感しています。今後も御社のプロダクトを活用しながら、自社のさらなる成長を支えていただけると確信しています。

改善してほしいポイント

SFAツールであるため、キャンペーン機能の拡充が後手になることは重々承知しております。しかし、キャンペーン機能をきっかけに多くの商談や受注が生まれているため、検索機能やデザイン面など、これまでお伝えした要望についてもご検討いただけますと大変ありがたく存じます。


堺谷 梨紗
ユーザー(利用者)
職種宣伝・マーケティング
業種デザイン・製作
社員規模100-300人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

logo

ASTONE

アステック株式会社

  • 製造業の中小企業向けに開発した製造DXの導入製品
  • kintoneを活用することによりローコストで開発を行い、拡張性もあり。
  • 各製造に必要な機能を持しているため簡単に導入できる。

製品詳細を見る

logo
  • 多様なチャンネルで顧客に対応可能 Chat/Mail/SMS/FAQ等
  • AIでの顧客対応・問い合わせの対応
  • 顧客情報を自動で集めて、Chatでの問い合わせ後にメールやSMSでの追加連絡が可能

製品詳細を見る

logo

Jive / 3C Community

3Cコンサルティング合同会社

  • 統合されたコミュニケーションツール:情報を一箇所に集約し、効率的な共有を実現。
  • 柔軟なカスタマイズと豊富な機能 :さまざまな業務シーンにカスタマイズできる。
  • 高いセキュリティと信頼性 :業界標準のセキュリティ対策で情報を保護。

製品詳細を見る

logo

SES-Boost

株式会社ALBY

  • 受信したメールを解析し、案件と要員の組み合わせをレコメンド
  • 単価・リモート可否・必須スキルなどを自動パラメータ解析
  • 取引先の得意案件・要員を管理

製品詳細を見る

logo

つながるワークス

株式会社J&Cカンパニー

  • 企業内情報共有として豊富な機能をセットでご提供(スケジュール、文書管理他)
  • 様々な書式、様々なルートに柔軟に対応するワークフローをご提供
  • データ分析、他社システムAPI開発など、様々なご要望に合わせてカスタマイズ可能

製品詳細を見る

logo

販売・生産管理システム|FAST

株式会社すまいる顔

  • 本当に必要な機能だけを組み合わせられるから、無駄がない!
  • まずは使って試して後から調整できる。3ヶ月のカスタマイズし放題期間
  • IT導入補助金の補助対象だから、低コストでシステム導入が可能!

製品詳細を見る

logo

Odoo

株式会社湘南イノベーション

  • ビジネス機能を1つに統合され、データの一貫性と効率性が向上
  • カスタマイズや拡張が容易で、ビジネスニーズに合わせソリューション調整可能
  • コストパフォーマンス重視しながら、企業の成長に対応するための柔軟性と拡張性を提供

製品詳細を見る

CRMデータの分析で実現する顧客情報の効果的な活用方法|優良顧客の見つけ方を分かりやすく解説

事業活動で蓄積される情報を有効に活用することで、営業活動の効率化、顧客満足度の向上、売上アップが期待できます。本記事では、CRMの導入で実現する顧客関係データの管理方法から、整理・分析して活用していく方法を、活用時の注意点とともに初心者にも分かりやすく解説します。顧客との関係を深め、ビジネスを成長させるための具体的なポイントをぜひご確認ください。 CRM データ活用「CRM(顧客関係管理)システム」おすすめ製品一覧 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する CRMデータを有効活用し、より効果的な […]

thumbnail

    売上分析で成果を引き出す! 売上分析の方法と実践ポイントを解説

    売上を伸ばすためには、過去のデータを適切に活用することが重要です。過去のデータを読み解くことで、今後の売上向上に繋がるヒントを得ることができます。本記事では、売上分析について、その目的や進め方を解説します。また、効率化のためのおすすめシステム/製品紹介とともに、ぜひ最後までご覧ください。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する 売上分析の目的とその意義売上分析の進め方売上分析に役立つ主な手法売上分析を効率化するツール【無料版あり】分析・レポート機能に強みを持つCRM製品19選売上分析はビジネス […]

    thumbnail

      CTIとは? 電話対応の効率化を実現するシステムの仕組みと活用方法|カスハラ対策にも

      顧客対応の質を高めたい、営業活動の効率を上げたいと考える企業に注目されているのが「CTIシステム」です。この記事では、CTIの仕組みや活用シーン、導入メリット、効果的な選び方まで詳しくご紹介します。電話業務を効率化し、顧客満足度を高める、また「カスタマーハラスメント対策」のためのヒントにお役立てください。 無料でIT製品選びをお手伝いします 御社に合ったIT製品・サービス・会社を厳選してご提案します。お気軽にご依頼ください! 製品探しを依頼する CTIとは何か? 基本の仕組みと役割CTIの利用シーンCTIを導入するメリットCTIシステムの主な機能CTIとPBX、CRMの違いと連携のポイント自社 […]

      thumbnail

        この記事と同じカテゴリーの製品

        grip space
        ネクストSFA
        ダッシュコム

        製品をもっと見る